ブログ記事3,571件
おはようございます!あきらです😊最近はみなさん健康意識高めですか?僕は単身赴任中で週末しか家に帰れないこともあって、平日の食生活がかなり乱れがちでした💦でもね、先日あるイベントに参加して「これはマズい!ちゃんとしなきゃ!」と本気で思うことがあったんです✨今日はそんなお話です🎵主なポイントはこんな感じ👇・「健康ライフスタイルEXPO2025春」に行った理由・美の匠に遭遇した衝撃の瞬間・その人から感じた「本物のオーラ」の凄さ・自
コエタスさんのモニターキャンペーンで戴いた権五郎総本家【フローラ酵素ドリンク】ベリー系の濃厚な味が、甘酸っぱくて美味しいから飲みやすさ抜群!♡ひろりんは、いつも水で割ってレモンをちょっと垂らして飲むのがさっぱりしててお気に入りなんだけど、豆乳と合わせるのもオススメ!豆乳のクセが消えて、さっぱりと飲める感じ。大豆プロテインも一緒に摂れるのも嬉しい♪その他にも、こんな飲み方が①朝イチにお湯割りお湯で割って飲むとお腹も温まるし、1日の体調も安定しやすいからオススメ☆②お茶や1
おいしい水を手軽に|ブリタの魅力とは?ブリタは、ドイツ生まれの家庭用浄水器ブランドとして、世界中で高い評価を得ています。水道水を注ぐだけで、塩素や不純物を除去し、まろやかで飲みやすい水へと変える手軽さと実力を兼ね備えています。ペットボトルのミネラルウォーターを買い続けるよりも経済的でエコ。環境にも家計にもやさしいのが、ブリタの大きな特徴です。高性能フィルターで実現する「おいしい水」ブリタ独自の「マクストラプラスフィルター」は、活性炭とイオン交換樹脂を使用し、水道水に含まれる塩素や鉛
最近、心がざわつく日…ありませんか?実は、部屋に植物を置くだけで心が整い、運気まで上がると言われていますハーバード大学の研究では、植物がストレスホルモンを平均15%も下げると発表されました特に、緑の濃い植物には、魂を落ち着かせる不思議な力があると言われていますアロエやサンセベリアは、空気を清め、空間の波動を整えてくれる存在でもあるのですそして…植物を“育てる”という行為自体が、心と体を癒す“園芸療法”として注目されています水をやり、葉にふれ、静かな時間を過ごす。それは、自分と向き合う
『心の健康にも目を向けよう:メンタルヘルスの課題』『細胞のエネルギー源!若々しさを保つコエンザイムQ10の秘密』『元気の源!フルボ酸とミネラルのパワーで毎日を笑顔に!』『ミネラルってすごい!体の中で大切な役割…ameblo.jp「理由はないけれど、なんだか体が重い…」「以前はもっと頑張れたはずなのに、気力が湧かない…」。このようなお悩みは、決してあなただけではありません。私自身も、以前は同じような経験がありました。日々の仕事や家事に追われ、自分の体の声に耳を傾ける余裕などありませんでした。気
生にんにくの約200倍のパワー!SAC(S-アリルシステイン)高含有の【エデース】は、にんにくの栄養を効率よく摂取できる次世代健康サプリです♪においを抑えつつ、にんにくのパワーはそのまま!毎日の健康維持・疲労回復・免疫力UP・美容対策にもぴったり♪✅生にんにくの200倍以上の健康成分✅においが少なく飲みやすいカプセルタイプ✅疲れにくくなったという声が続々!【エデース】で、内側からパワフルな毎日を手に入れましょう!---【レビュー文】「朝起きたときの疲れが全然違います!エ
こんばんは夫が、さらこ水400ミリリットル飲みを始めて、10日たちましたが咳が、かなりよくなりました(ほぼ、していない)さらこちゃんは免疫UPで、花粉症にもよいのかも?と思って、【熊笹】をインターネットで調べたら、ビンゴ花粉症対策にとありました~しかもパワスポさん製だから高波動そりゃよくなるはずだ~咳の減少はとても分かりやすい変化でした花粉症で、つらい方も是非、さらこ水飲んでみてください【期間・数量・限定】【2
おはようございます!「無理なく、楽しく、自分らしく」がモットーのYasukoです😊今日は、身体と心のセルフチェックをしてみませんか?普段の生活の中で、知らず知らずのうちに溜まっている不調に気づくチャンスです✨🌿身体を整えるチェックリスト🌿✅猫背・姿勢が悪い✅肩こりがひどい✅疲れやすい✅肌がくすんでいる✅太りやすい✅風邪をひきやすい✅むくみやすい✅身体が硬い✅身体がだるい💖心を整えるチェックリスト💖✅寝つきが悪い
50代からの健康とキレイを簡単な運動✖食事でサポートする心も身体も永遠の33歳トレーナー管理栄養士☆やすよ今のまま年をとると、10年後どうなっていますか?今、行動を起こすからこそ「健康・若返り・美」を、まとめて手に入れられます!そのためのファーストステップが「姿勢を整えること」まずは気軽に始めてみませんか?食事・運動の両面からオールインワンで健康とダイエットのサポートをさせていただきますご訪問いただき
家族の体調管理は気にするのに、自分の体のことは後回し…そんな日々を過ごしていませんか?でも本当は、自分が元気じゃないと家の中は回らない。無理せず続けられる“ゆる健康習慣”を取り入れて、自分の心と体を整える暮らしをはじめてみませんか?⸻◆①朝の「深呼吸」と「ストレッチ」で1日をスタートスマホよりも先に、まずは呼吸。体と心に“今日のスイッチ”を入れるように。⸻◆②白湯+好きなハーブティーで内臓をゆるめる冷えやすい女性の体に、白湯はお守りみたいな存在。さらに好きな香りをプラ
こんにちは😊育児をしながら、ショッピングも大好きで、最近はQoo10ジャパンのリセラーとして活動しているk-bbomomです👩👦✨今日は、私が毎日飲んでいる**「ビタミンC発泡ビタミン」**をご紹介したいと思います!☝️きっかけは?実は…ENHYPENのソヌくん💛のおかげなんです〜!YouTubeで、ソヌくんがいつもバッグに入れて持ち歩いているビタミンを紹介するシーンがあって、ファンなら見逃せないですよね?笑調べてみたら、それがオールケアビタセン発泡ビタミンだったんで
こんにちは。さいたま市中央区JR与野駅西口徒歩8分JR与野本町駅徒歩10分に少人数グループレッスンが出来るスモールジムYellを経営運動もしてもらいたい鍼灸マッサージ師の近藤政隆です。詳しいお知らせはこちらです。さて、日々のお仕事で忙しく、生活リズムがどうしても不規則になってしまう方も多いのではないでしょうか。そのような中でも、健康的な生活を送るために、いくつか意識しておくと良い習慣があります。まず、一つ目に特に意識していただきたいのが、朝の太陽の光を浴びること
時々やっているなぜかかぶるシリーズ今回はきなこ飴です左は友人のおみやげ、右は夫のおばさんからもらいました見た目もほぼ一緒色がちょっと違って、右が濃い食べてみると、左はすぐ崩れるけど、右はしっかり飴が残りますきなこ好きなので、おいしくいただきました両方とも美術館で売ってるらしいですきなこ飴もかぶるかぁ大丸本舗さくっと食べれるきなこ飴54g×5個賞味期限2025/08楽天市場1,180円${EVENT_LABEL_01_TEXT}発酵きなこ飴30粒入り
年齢を重ねるごとに、体力や筋力の低下、運動不足が気になり始める方も多いのではないでしょうか。しかし、「ひとりで運動を続けるのはなかなか難しい…」そんな方にこそおすすめしたいのが、シニア向けの運動クラスです。今回は、仲間と一緒に楽しく体を動かせるシニアクラスの魅力についてご紹介します。1.仲間がいるから楽しく続けられる!運動を習慣化するうえで大切なのは「楽しさ」と「継続性」。シニアクラスでは、同世代の仲間と一緒に運動することで、楽しく続けやすい環境が整っています。共通の目標を持ちなが
ピラティスやヨガ、エアロビまで全5クラス開講あなたに合った運動で、心と体をリフレッシュ!八潮市では、令和7年度春のスポーツ教室「コース教室」が開講されます。運動初心者から体力アップを目指す方まで、目的や体力に合わせて選べる全5クラスを用意。いずれも全8回で、エイトアリーナを会場に実施されます。運動を始めたいけれど、何から始めてよいか分からないという方にもおすすめのラインナップとなっています。春から始める健康習慣!八潮市のスポーツ教室で、楽しく体を動かそう4/10より申込開始|やしお
【NEW】酸水素吸入チケットのご案内こんにちは🌸日々の体調管理に「酸水素吸入」を取り入れてみませんか?このたび、より便利にご利用いただけるように、3つのチケットプランをご用意しました。ご利用スタイル・回数・ご家族とのシェアなどに合わせてお選びいただけます。⸻■通常料金(単品)まずは、通常のご利用料金をご紹介します:•20分:4,000円(税込)•40分:5,000円(税込)•60分:6,000円(税込)これらの料金と比較して、回数券はかなりお得にご利用いただけ
ダイエットの計画を立てていたのだけど。めっちゃいろんな人のYouTube見たりSNS見て調べて自分はどんな方法ならできるか、とかとか考えてたんだけど。膝が痛い人ができる運動とかね。いろいろ考えた末に決まったことは…やめよう痩せようとするのやめようってこと。私、またジタバタしておる…って気づいた。何度も書いているが、このままじゃまずいからヤバイヤバイヤバイみたいな、不安や恐れ、焦りからの行動は良くない。痩せたかったら痩せようとしないことなんだよね。忘れてたけど
朝食を食べると健康?実は食べない方が体にいい!「朝食は絶対に食べたほうが健康に良い」と信じていませんか?実は、それが逆効果になる可能性があるのです。朝食を食べることで、かえって体のリズムが崩れ、肥満や糖尿病のリスクを高めることが最新の研究で明らかになっています。「朝食を抜くことで体の調子が良くなる!」朝食を食べないことで、オートファジー(細胞の修復機能)が活性化し、老化防止や健康維持につながるという研
皆さんこんにちは弊社では、健康経営に取り組んで早、4年。3年連続、2025年度も、健康経営優良法人の認定を頂きました年1回の健康習慣アンケートで、『睡眠が不十分』と答えた従業員が、61%も居たため、1年後のアンケートでは、30%以下にすることを目標に掲げました。この1年は、運動はもちろんですが、『睡眠』に力を入れ、睡眠に関するネタや動画を作成して、従業員へ配信したり、睡眠診断ができる様に公式ラインのシステムを改良したりと、楽しく理解を深めて、実行できる様に頑張っていすきっと、みん
炭酸水を健康的に飲むタイミングはいつがいいの?一日の摂取量は?というご質問が多かったのですが、飲むタイミングは、目的によって最適な時間帯が異なります。一日の摂取量もあわせてお伝えいたします!炭酸水を飲むおすすめのタイミング1.【食前】食べ過ぎ防止・ダイエットに◎•効果:胃を軽くふくらませて、満腹感を先に得る•飲み方:食事の15~30分前に、常温か冷たすぎない炭酸水をコップ1杯2
おはようございます!「無理なく、楽しく、自分らしく」がモットーのヤスコです😊最近、テレビや雑誌で「糖化」という言葉を見かけることが増えましたね。糖化とは、タンパク質がブドウ糖と結びつき体温で熱が加わることで起こる反応。これによってAGE(終末糖化産物)が生成され老化や生活習慣病の原因となるんです💦💡AGEs(AdvancedGlycationEndProducts)とは?酸化が「細胞のサビ」なら、糖化は「細胞の焦げ」🔥酸化が進む
📉たった「3%の差」でも100回やったらヤバい件🎲【確率ナメてたら、人生バグるかも?】ある日、あなたの目の前に二つのゲームが現れました。🔵Aゲーム:生き残る確率は毎回95%🟢Bゲーム:生き残る確率は毎回98%たった3%の差。「え?どっちでもよくない?」って思うかも。でもね。このゲーム、1回じゃ終わらない。100回やる。🤔で、100回後にどうなるかって?•🧍♂️Aゲーム(95%)→生き残ってる人:0.6人(100人中)
1日3分!中年からの健康習慣中年期に入ると、体力の衰えや体型の変化が気になる方も多いのではないでしょうか。しかし、忙しい毎日の中で、まとまった運動時間を確保するのは難しいものです。そこで、おすすめしたいのが、1日3分でできるスクワットです。なぜスクワット?スクワットは、下半身の筋肉を中心に、全身の筋肉を効率的に鍛えることができる運動です。中年の体にとって、スクワットは以下のような効果が期待できます。筋力向上:下半身の筋力は、歩行や姿勢の維持に不可欠です。スクワ
🥄「もっちり食感×爽やかな味わい!贅沢なヨーグルト体験を。」岩手県の大自然が育んだ、湯田牛乳公社(YUDA)の「プレミアム湯田ヨーグルト」。もっちり濃厚なのに、後味はすっきり。毎日食べたくなる絶品ヨーグルトです✨✅こだわりの生乳100%使用!自然の甘みが広がる💛✅クリーミーなもっちり食感がクセになる♪✅そのままでも、はちみつやフルーツと合わせても美味しい!朝食にも、おやつにもぴったりな贅沢ヨーグルト🍽️ヘルシーで栄養たっぷりだから、毎日の習慣にもおすすめです!👉公式
料理に慣れていなくても忙しくても大丈夫!お鍋ひとつで健康和食が必ず作れるようになる重ね煮で『簡単・おいしい』おうちごはん生活ご覧いただきありがとうございます。吉田恵子と申します。『重ね煮』についてはこちらプロフィールはこちら重ね煮は知っていたけど、「正直どうなのからしら?」と少々懐疑的だったとある講座仲間のHさん。待望の2人めの赤ちゃんを授かり、仕事をこなしつつ出産までの食事作りに活用していたのが、講座でもお伝
きららの石のチカラで、毎日の水を特別に!みなさんは「きららの石」をご存じですか?✨きららの石は、限りなく水晶に近い天然鉱石で、遠赤外線をたっぷり放出し、さらにマイナスイオンはなんとトルマリンの40倍以上!この石を水に入れておくだけで、遠赤外線の効果により水が浄化・活性化され、長期保存が可能な「きららの石の水」に変わります。水の分子が小さくなることで、なめらかで美味しい口当たりになり、細胞膜をスムーズに通り抜けることができるのも特徴です。さらに、人体だけでな
【ゲロルシュタイナー(Gerolsteiner)炭酸水】健康志向の方にとても人気がある天然炭酸入りナチュラルミネラルウォーター!特徴と魅力をわかりやすくまとめました!ゲロルシュタイナーの主な特徴1.天然の炭酸水(ナチュラルスパークリング)•ドイツの火山地帯の深層から湧き出る天然炭酸泉。•炭酸は自然由来で、人工的に添加していません。2.超硬水(硬度:約1310mg/L)•世界トップクラスのミネラル量
50代からの健康とキレイを簡単な運動✖食事でサポートする心も身体も永遠の33歳トレーナー管理栄養士☆沙也今のまま年をとると、10年後どうなっていますか?今、行動を起こすからこそ「健康・若返り・美」を、まとめて手に入れられます!そのためのファーストステップが「姿勢を整えること」まずは気軽に始めてみませんか?食事・運動の両面からオールインワンで健康とダイエットのサポートをさせていただきますご訪問いただきま
歩くだけで足ツボ刺激!「からだにい岩」健康サンダルで血行促進&スッキリ爽快♪マジックテープで簡単フィット、冷えやむくみにも◎ダイエットや健康習慣にピッタリ!M・Lサイズあり【今すぐチェック!】健康サンダル足ツボからだにい岩(いわ)グレーブラックMサイズ(~25cm程度まで)Lサイズ(~27cm程度まで)足ツボマジックテープレディースメンズ冷え取り足つぼスリッパダイエットスリッパ健康スリッパ足つぼギフト楽天市場
こんにちは!らぱんです。≪健康は、生きるうえでのすべての基本≫健康でなければ、私たちは日々の生活を十分に楽しむことができません。仕事や趣味、家族との時間さえも健康であるからこそ充実させることができるのです。私の信条は「健康はすべての基本」でありそれを維持するために薬に頼らない生活をお伝えすることです。≪薬に頼らない生活と健康法とは?≫私が提案するのは薬に依存することなく生活習慣を改善し身体と心のバランスを取り戻す方法です。≪