ブログ記事1,130件
3月21日の寅の日の吉日に信貴山朝護孫子寺にお参りに来られて心底嬉しかったですいくつかのきっかけが重なってお参りすることができました。駐車場は満車でしたが、ちょうど良く、一台出たところに停めることができました。真っ直ぐに本堂を目指しました。やはりご縁日です。本堂の中は御祈祷を待つ人々でいっぱい。戒壇巡りは順番を待つ人の列をみてやめました。ロウソクと線香をお供えしました。家族でそれぞれお守りを買いましたお守りを手にかけて拝殿でご挨拶しました。ちょうど人払いして
昨年発売された桜井識子さんの本で紹介されていた信貴山朝護孫子寺ブロガーさんの参拝記でもよく目に入る寺院でした。大きなトラが🐯有名なので、寅年の方が参拝に行くところだと思っていて、自分には縁がないと思っていましたが、毘沙門天さんの総本山だと知って行ってみたい‼️と思うようになりました。最近自覚したのですが、毘沙門天さんファンなんです突然ですが色々ありまして20日の夜7時に出発して途中、愛知県と岐阜県の境辺りにいる息子をピックアップ🛻して21日午前11時50分ギリギリ正
昨日はスペシャル⁉️な日だったそうです私もそれにあやかろうと、信貴山にお参りに行きました寅の刻参りはご遠慮して(笑)、9時過ぎに信貴山に着きました。すると❗駐車場待ちの車で溢れ返っていました…ヤバい慌てて上の駐車場へ…若干の空きがありましたよかった駐車してお寺に向かう時に、道で並んで待っている渋滞の列ができていましたトリプルスペシャルなので、皆さん同じ事を思ったのでしょうか…こんなにぎやかだったら、トリプルスペシャルプラス活気もいただけそうと嬉しくなりました空鉢護法堂にもたくさんの人
ドライブデートしようハレダヨ思い立ったら我慢できないので朝からのびちゃんを揺さぶり起こして1時間半後にタイムズカーを予約さて行き先はどうしようウーン大阪で40年以上も生きてきたら近畿圏内は相当あちこち行っているのでお昼頃に出発して間に合う狭い範囲で行きたいと思う魅力ある場所を考えるのはなかなかの難問になってきてうんうん唸っていたらのびちゃんが本棚からそっと日帰り関西本を出してきてくれたのでペラペラとめくり。。。ここにきめたぜ信貴山ヨシ灯台下暗し的な盲点だったのか
信貴山朝護孫子寺信貴山信貴山下駅からケーブカー跡を望む左:信貴山朝護孫子寺、右手:近鉄信貴山下駅参考【関西の坂】(3)ケーブルカーの廃線跡は「心臓破り」の通学路産経ニュース(2019.9.25、参考)信貴山に向かって延びる一直線の坂。かつて運行していたケーブルカーの廃線跡だ=奈良県三郷町大阪との府県境にほど近い近鉄信貴山下駅(しぎさんしたえき、奈良県三郷町=さんごうちょう)。改札口を出るとすぐ、驚くほど長い急坂が目に飛び込んでくる。信貴山に向かって一直線に延びる坂は、かつて山
暑い〜と久々に軽く冷房入れながらドライブ🚙長谷寺🌈から信貴山朝護孫子寺🌈まで1時間20分ほど走りますドライブ🚙ドライブるんらんらんらん15時過ぎに到着やはりお山登り⁉️結構広い⁉️毘沙門天さんに用事があるけど本堂だよねここ❗️ココ❣️よくテレビとかで見る虎🐯さん💕∑(๑º口º๑)!!本堂見えるけどだいぶ山の上だ💦しかも道がわかれてる💦どこから行けば…楽な坂⁉️…悩んでる間も…寺務所あるやんすいませーんお坊さんに本堂いくのはどっちがいい?と聞いたら
信貴山から来られたムカデの眷属さま信貴山朝護孫子寺から来た百足(ムカデ)の「ラピちゃん」がいます。「ラピちゃん」という名前は、ラピスラズリという石を依代(よりしろ)にしているからです。その石はこちら青い色がどんどん濃くなっていますこの石の名前も「ラピちゃん」笑ラピちゃん、最初は八十九爺についてくれてました。八十九爺が夜中に天井を泳ぐムカデを見た、あのムカデです。その時はなぜ
いくつになっても今の私がいちばん好き!ファッション・メイク・美容・健康・生活役立つ情報をMyOwnStyle(私流)で発信し親愛なる読者のみなさまと一緒に歳を重ねるブログ本日2回目の投稿です。先ほどまで、パッチ開発者のウェビナーを視聴していました。今日の話題は良質な睡眠について。実感として、ぐっすり眠れさえすれば心身ともに健康で居られるのはわかりますよね。だけど眠れない人には眠れない理由がある。知らなかった睡眠のメカニズムや、それに基づく、パッチ以外で
3月7日(火)に行ってきました。ここ、開運バンジーっ奥にあるお店でご飯食べてたら何人か飛んでましたかなり登って……初めておみくじで凶ひきました😅でも多分大丈夫そう😌城跡あたりまで登って……お土産はわらび餅(写真無いけど奈良のわらび餅美味しかったです)と虎まんじゅう。虎の置物買ってタオル頂きました。可愛い♥️しっぽが立っている厄除けの虎です。しっぽが寝てる全て丸く治まる虎もありました来る途中に凄くお洒落なカフェがあったので次行く時はそこに行ってみたい✨カフェファンチャーナ
信貴山朝護孫子寺へ可愛いねぇ💕まずはこちらで御礼、報告、悩み相談?今回もかやの実稲荷の写真は無しかやの実エッセンスをいただきこちらへそうこうしてたら本堂で太鼓の音ラッキーでチャンス(一方的に毘沙門天さまにお話出来る)前寅本寅後寅3年お参りに来させて頂きました本寅の去年は寅まつりと秘仏御開帳に合わせて12年後の自分に手紙を出すタイムトラベルレターなる手紙を出した(朝護孫子寺宛に)12年後生きてるか?心配だ💦本堂で手を合わせてると急に込み上げてくるものがあり
毘沙門天さまの梵字を描いています白の額装の模様がなんとなく白虎を連想させます。お友達の晶さんに額装して頂きました。あいだの柔らかいクロームイエローがいい仕事しています。毘沙門天さまの梵字は『ベイ』と読みます。毘沙門天さまのご利益は、金運、開運、商売繁盛、勝運、健康長寿、厄除けなど。仏教を守護する四天王の中の一尊でその際は『多聞天』と呼ばれます。七福神の一神でもあります。天の神々の最古参“四天王”のリーダーであって、
こんばんはここ数日、寒暖差が大きいですね。季節の変わり目に寒暖差疲労を感じていませんか?自律神経が集まっている首周りと肩周りを温めると改善するそうです。お試しあれ^_^、、、、、、、、、、先日、光の方に私にメッセージをくださいとお願いしました。すると、波ひとつ無い湖から白い衣を着た女性が2人現れました。上半身は壺装束に似ていますが、裾はフワッと膨らんでいます。髪は肩までの柔らかいウェーブ。全身白く視えます。2人並んで私を見ていますが、小さく視えるので、かなり遠くに居ます。
【2月18日】奈良県生駒郡の信貴山にある信貴山真言宗総本山朝護孫子寺さんへ。寅の月限定。
皆さんこんにちは!あずみ野ボディケアです!寅のお寺「信貴山朝護孫子寺」の門前で販売されている、信貴山銘菓「寅まんじゅう」を頂きました迫力がありますね!かっこいいです!インパクト大です!お味は見かけによらず、優しい甘さでとても美味しかったです。ご利益ありそう…ご馳走様でした。あずみ野ボディケア(ボディケア・訪問リハビリ・整骨院)|池上地区商店会連合会ikeshoren.jp#寅まんじゅう#信貴山#信
『舞いあがれ!』第105回あらすじ起業に揺れる舞、めぐみはIWAKURAに残って欲しいと告げるORICONNEWS第92回あらすじ舞、貴司への気持ちを振り切るように仕事へ向かう.2023-02-11...来年大河『光る君へ』第2弾キャスト11人発表両親役.10来年大河『光る君...源氏物語「大河ドラマ&刀ステ」W効果でブームの兆し?企画展が盛況、ハンドブックも完売・増刷J-CASTニュース...の関係か、入場者も多かったです」といった投稿が見つかる。2024
Jさんが寅年なので、ほんとは昨年の寅年の今日に来たかったのですが。やっと行ってこれました信貴山朝護孫子寺信貴山朝護孫子寺-信貴山真言宗総本山朝護孫子寺公式サイトご祈祷、ご納経、宿坊、ご参拝に。奈良県生駒郡、毘沙門天王の総本山、信貴山朝護孫子寺へ。www.sigisan.or.jp商売繁盛、開運招福、金運上昇、病気平癒などのご利益を頂けます。思った以上の人、人、人でした。こちらで寅まんじゅう頂き、きゃわいいかっこいい寅の郵便ポスト2月限定御朱印4種類のうち3種類
宝物市は、あと数日で閉めます。発送につきましては記載にある通り、お時間を頂戴するものもありますので、今しばらくお待ちくださいませ。麻紐は、発送元が違うので、別発送になります初めまして、吉常瑞玉です。私は幼い頃から神仏からのメッセージを受け取る体質でした。数年前から、それを活かして、開運勉強会や先祖供養の指導をしています。ブログでは、神仏が直接教えてくれたことや、仲介している勉強会メンバーさんと神仏とのお話を綴っています。時
株友さんと朝護孫子寺へお焚き上げの寅さん🐯圧巻。一億円、咥えてます🐯ランチは、クリレスの株主優待を使って。かごの屋奈良王寺店お天気よくて暖かく、良い一日でした。今日は権利落ち日。権利日にUSENが権利落ちかってぐらい下がってくれて、下げ過ぎでしょ〜と、勇気を出して引け成り2名義買い。今日は上がってホッとしました。2名義使えばu-nextを6ヶ月無料にできるはず。おまかせ広告です。いつもクリック有難うございます✨
朝護孫子寺で2/25土・26日に信貴山寅まつり開催行って来た。朝護孫子寺は2021年12月に行って以来、約1年ぶり<訪問履歴>2016/12/312020/01/032021/01/292021/12/222023/02/26日信貴山口駅からケーブルカーに乗って行く。座席も虎柄約7分で高安山駅到着バスに乗り換え、朝護孫子寺へ開運橋開運橋にはバンジージャンプがある。世界一福寅張り子の首が動いている。三寅の胎内くぐり虎柄の郵便ポスト2021年最後の寅の日12/2
伊勢の占い師☆月美結貴です。信貴山朝護孫子寺は(しぎさんちょうごそんしじ)毘沙門天さまをご本尊とする寅のお寺として有名です。聖徳太子が信貴山で毘沙門天様を拝まれてご利益をいただかれたのが寅の年、寅の日、寅の刻であったと言われています。今年の2月1日は寅月の初寅の日プラス、この日は秘仏毘沙門天様のご開帳初日でもありました。1日(朔日)の日にこれだけのイベントが揃うのは中々ありません前日の1月31日に昨年、結縁灌頂(けちえんかんじょう)でお世話
信貴山朝護孫子寺に行ってきました開運橋の途中にあるバンジーイッテQや色んな番組で放送されたことがあるんですよ今回は本堂の御朱印と限定の御朱印(寅の絵)を頂いてきました納め寅供養の寅さん達ゆるキャラ達寒かったから着込んでますお婆だねぇお婆だけど..境内の色んな所に虎さんがいるけど今回初めて気が付いたポスト🤭御朱印を頂いてお守りをお返ししてお礼のお参りをして1時間半程で駐車場の警備の方に「もう帰るの?」って聞かれち
トラの置物?で有名な朝護孫子寺。ずっと行きたいなぁとは思いつつ。やっと行ってきました。思ったよりも高い場所にあるのですね。入り口付近にある「猪上神社(いがみじんじゃ)」とても魅力的でした。本堂も素晴らしかったです。山頂?の空鉢護法堂からみた景色。写真ではうまく伝わらないのですが、風が気持ちよくて、とても心地の良い空間でした。というより、ここの朝護孫子寺、職員さんがとても親切で、ここ、朝護孫子寺をとても愛しておられるように感じました。なんだか近所
こんばんは♪Manaです🌟今日は、旦那さんのバースデープレゼント🎁は信貴山朝護孫子寺の修行体験法話聞いて百八回礼拝経読写経精進料理阿息観(瞑想)盛りだくさんの日帰り修行体験何より正座が🧎♀️しんどかったけど、楽しかったです🌟さてさて、ダイエットは…今日も朝晩プロテイン飲んで満足してます💦今日は、リンパ流して寝よー🌟イベント沢山で、ちょっとバタバタ感ありますが意識を美しく持ってダイエット続けます
23.2/5sun.12:33-15:43近鉄恩智駅から南の通りを東へ恩智神社頓宮、恩智石器時代遺跡を過ぎ国道170号線を渡って恩智城跡を南に過ごして恩智神社式内社、河内国二ノ宮立春の翌日、車参拝の方々を後に恩智越え、延々の山道を行く恩智峠、北側に高安山霊園を過ごし農業公園信貴山のどか村で左折道なり右に曲がり開運バンジーの開運橋を渡る突き当たり左折、世界一福寅から本堂を仰ぐ赤門かやの木稲荷大明神隣に、聖徳太子御像突き当たりに、塔中成福院から右に三宝堂を
信貴山とら祭り信貴山朝護孫子寺奈良県平群町令和五年二月二十五日二十六日信貴山と縁の深い“寅”にあやかったお祭りが、信貴山朝護孫子寺で行われます。2月28日は「寅まつり大法要(寅行列)」が営まれ、僧侶による大般若転読大法要をはじめ、寅年生まれの男女が参列する行列が行われます。古くなって納められた張り子の寅を祀り、供養する「納め寅供養」も行われ両日にわたり、寺院行事のほか、しぎさんファミリー劇場や、後援各町の観光PRブース出展、信貴山観光イベントなどが催されますとら祭りまずは本
占い師の紫陽(しお)です(^^)2月は寅月になります。なので、寅のお寺…という事で、先日、奈良の信貴山朝護孫子寺に参拝してきました。昨年は寅年だったので、寅月の寅の日に参拝してきました。自分の目標をそれなりに達成できたかなと思えたので、そのお礼参りです。神社仏閣巡りに関しては、日本の良い所をもっと知りたいという気持ちが強くなり、最近趣味となりました。記事は基本的に、忘備録もかねての記録です。10:30最寄り駅スタート11:03JR王寺駅到着大阪から行く場
毘沙門天王の総本山・信貴山朝護孫子寺の本堂で、毘沙門天王の秘仏が開扉され、一般拝尊することができます。信貴山朝護孫子寺は、聖徳太子が寅の年の寅の日、寅の刻に現れた毘沙門天を感得し、そのご加護で物部守屋を倒し、仏教の広まる礎を築いたとされます。その後、毘沙門天に醍醐天皇の病魔退散を願い、成就されたことから、朝護孫子の号を賜った寺院です。昨日紹介した通り、2月25日(土)~26日(日)には、関西最大級の寅のお祭り「信貴山寅まつり」も開催されます!ぜひこの機会に訪れてみてください。
信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)で、信貴山と縁の深い「寅(とら)」にあやかったお祭りが、令和5年2月25日(土)~26日(日)に行われます。聖徳太子が物部守屋(もののべのもりや)討伐をしようとしていたとき、寅の年・寅の月・寅の日・寅の刻に毘沙門天が現れて物部守屋討伐の二秘法を授けたことから寅と縁が深いとされています。26日には「寅まつり大法要(寅行列)」が営まれ、僧侶による大般若転読大法要をはじめ、寅年生まれの男女が参列する行列が行われます。法要後、祈願済みの息災まん
2月13日寅の月寅の日信貴山へ仁王さまお参りに、来させていただきました🙇♀️信貴山鎮守猪上大明神さまお参りさせていただきます大寅二月は、福徳開運小雨が、とても気持ち良く空気が、澄んでいましたおんべいしらまんだやそわか毘沙門天さま毎日、生きさせていただけますこと御加護いただけますこと心から、感謝ありがとうございます🙇♀️寅の月の特別祈願特別な御朱印2月25.26日には、寅まつり🐅信貴山が、にぎ
みなさんこんにちは〜✨今日は美味しいチョコレートの日❣️😋🍫2月の虎の月とバレンタインをかけまして〜バレンタイガー❗️虎で有名なタイガーたっぷり&超❣️御利益〜霊験高らか〜な✨奈良県の朝護孫子寺さんの福虎をアップしたいと思います♬ー日本一大きな福虎さん大きい口❣️子虎さん可愛い口💕ばえスポットです(桜は昨年のものです🌸)朝護孫子寺