ブログ記事22件
内房線は、安房鴨川駅での信号確認の影響で、安房鴨川~千倉駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
仙山線は、陸前落合駅での信号確認の影響で、仙台~愛子駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
中央線快速電車は、新宿駅での信号確認の影響で、上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
上越線は、水上駅での信号確認の影響で、沼田~水上駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
久留里線は、横田駅での信号確認の影響で、上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
伊東線は、宇佐美駅での信号確認の影響で、上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
宇都宮線は、尾久駅での信号確認の影響で、東京~宇都宮駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。高崎線は、尾久駅での信号確認の影響で、東京~高崎駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
京浜東北線は、桜木町駅での信号確認の影響で、上下線で運転を見合わせています。まもなく運転を再開できる見込みです。
今日はこんな感じです!シャツ→ブルーストライプ(ボタンダウン)ベルト→ブラウンパンツ→ネイビーシューズ→ダークブラウンシャツはこんな感じ…現在28℃、最高気温35℃の予報が出ている大阪☀昨日は朝、晩と少し雨が降ってくれたので最高気温も32℃で曇り空と幾分猛暑から解放された感じがした我が大阪でした32℃でも猛暑日ではないので身体にも優しく、就寝時は久しぶりに冷房なしで過ごす事ができましたよ👍今朝は一転暑いです…現在湿度73%💦また暑さが戻ってきましたよ昨夜の帰
八高線は、6時35分頃北藤岡~群馬藤岡駅間での信号確認の影響で、高崎~寄居駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
中央・総武各駅停車は、新宿駅での信号確認の影響で、上下線の一部列車に遅れと運休がでています。
中央線快速列車(JC)遅延中央線快速列車(JC)は、三鷹駅での信号確認の影響で、上り線の一部列車に遅れがでています。
あずさ遅延特急「あずさ37号・41号」は、中央線快速電車での信号確認の影響で、遅れがでています。
【山陽本線】倒木列車の遅れ山陽本線:本郷駅~河内駅間で木が倒れていたため、一部列車に5~20分の遅れがでています。影響線区山陽本線糸崎〜岩国間一部列車遅延【呉線】信号の確認運転取り止め呉線:須波駅~安芸幸崎駅間で発生した信号の確認のため、三原駅~竹原駅間で運転を見合わせていましたが、11時00分に運転を再開をしています。このため、一部列車に運転取り止めがでています。影響線区呉線広〜広島間一部列車運休※カバー画像はフリー画像です。
東武東上本線遅延情報5時38分頃、上板橋〜成増駅間で発生した信号確認の影響により、池袋〜小川町駅間の下り一部列車に遅れがでています。
中央線快速電車は、19時02分頃新宿~四ツ谷駅間での信号確認の影響で、上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
山手線で列車遅延❗❔既に復旧してるようですが、朝からバタバタ、…何かあるのかな?テレビでも「信号確認のため」…との報道。なんだか腑に落ちません😓なんの「信号」なのでしょう😅
山手線は、浜松町~新橋駅間での信号確認の影響で、内回り電車で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
株主優待の二千円のカードを使って実際の支払いは三百円この食事を摂ったがために?帰りの電車が緊急停車????すぐに横浜線は問題ないとのことで走り出し無事八王子に到着2番線に乗り換えるとなんとなく慌ただしい。どうやら16号線あたりの踏切が原因の模様。一時間半程度立ち続けて安全確認終了したみたい。帰るの面倒だし明日もこっちなのでビジホ泊を考える。東横インとアパホテルのホームページを巡回したけれど空きはなし。まぁ、着替えもなかったし仕方ない。駅から歩いて帰るかぁ?
日比谷線は、八丁堀駅での信号確認の影響で、東銀座〜人形町で運転見合わせ。その為、中目黒〜東銀座、人形町〜北千住での折り返し運転となった。そんな中、私は新宿三丁目から田園調布まで行く。中目黒に着く頃には、運転再開にはなってなさそう。中目黒で列車を降りて、撮影に行く。日比谷線車両。で、東武線車両が来るのを待ち構える。幸いにして、次が東武線車両。東武線車両なのに東銀座に折り返しとか、どういう気分なんだろうな?東横線の行先案内。中目黒駅の改札口の行先案内。で、これで撮れ高OKだから
まさか中央本線が信号確認で3時間以上止まることになるとは…。私は午後1時前に中央本線沿いの駅に仕事で行く予定でしたが、仕方なく南武線経由で行くことに。それですれすれセーフ。可能ならばいくつか交通ルートを知っておくことは大切ですね。実際、今日は若いお母様方で賑わう塾も、静かでした。生徒によっては、塾まで来るのに3時間かかった人も。皆さま、大変な思いをされましたね。
かつて、自身が国鉄という組織に居た頃の体験を、今に書き綴っていくシリーズで、一般にはあまり役に立たない事が多いのは承知だけれど、しばらくお付き合いしていただければ幸いである…。前回の記事→http://ameblo.jp/dmh17c/entry-12208363849.htmlさて、前回の記事で見事車掌試験に合格して研修が終了し、本当ならば優等列車が多い「大阪車掌区」を希望していたものの、私が実際に配属されたのは京橋車掌区というところであった。そして
今日は俺の職場でも節電のため照明を控えめにしてたよ。電車が不通で出勤出来なかった人、多かったよ。運行してる電車も本数少なかったから帰りの電車めっちゃ混んでたよ。しかも更に信号確認で20分も止まって、たまったもんじゃなかったよ。帰りにスーパーに行ったけど食べ物の棚は空っぽで何も買えなかったよ。まだまだ大変な状態だよ。