ブログ記事23,093件
4月になりましたね🌸今年から小学生になる娘は、今は民間の学童に通っています。小学校の学童と迷いましたが、転職後はまた遅いお迎えになるという想定から、民間のほうを選びました。お金はめちゃくちゃかかります😭昨日は早めの七五三撮影👘かわいく撮っていただきました📷来週からいよいよ小学校が始まります🏫まだ持ち物に名前を書いていないので、週末に…そして転職活動は、2社が二次面接となりました。ありがたい。前職での業務を終えてからの空白期間が更新されることに怯えていましたが、転職支援会社の方
毎週金曜日は、ポップな下ネタを投稿しているのですが、、、、今日はポップなブログ記事を書けず少し前に書いてた記事を。もし、夫婦の夜のエピソードなどあればいつでも募集していますブロ友さんのエピソードで1番人気だった記事『行為中、高校生の息子に見られた結果・・・』行為中、高校生の娘に見られたエピソードをご紹介したのですが…行為中、高校生の娘に見られた結果・・・|4人目中絶を辞めて出産→パイプカット◆共働き夫婦の4…ameblo.jpさて本題ですが。前から
このお話は、私の5歳上の兄が当時小学校1年生だった頃のエピソードです。「母親から聞いた、当時のママ友の話①」私と兄は両親が働いていた東京で生まれしばらく親子4人で暮らしていました。しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で父の地元に暮らすことになりました。当時私は2歳。母は福島生まれで友達は0人。そんな中兄がいじめられていることが発覚しました。パンダ兄7歳小学1年生健吾くん7歳パンダ兄と同級生健吾くんの兄
「低学年の頃の方がちゃんと宿題してたのはなぜ?」担任歴20年の教師が解説「なるほど!」な理由「低学年の頃はきちんと宿題をしていたのに、高学年になるにつれてサボりがちになって…」「3年生までは催促しなくてもやっていたのに、最近は『やった?』と聞かないとやらなくなりました」保護者会や個人面談でよく耳にする悩みの一つです。多くの保護者の方が「低学年の方が宿題をきちんとやっていた」と感じていらっしゃるようです。私は小学校教師として20年間、1年生から6年生まで様々な学年を担任してきました。今日は
幼稚園の保護者会に参加してきた。防災頭巾に、お着替えセット、お道具箱(粘土、粘土板、ベラ、クレヨンとか色々入ってる)行きは持ち物いっぱいでした💦娘と夫は、家で待機。読み聞かせはほとんど私がしてるんだけど、時間ある日はもたま〜にやってくれる🤭図書館でアンパンマン絵本借りてきたので、これを読んだ。あんぱんまんやなせたかしのあんぱんまん1973(アンパンマンの絵本)Amazon(アマゾン)でも曰く、突っ込みどころ満載。お腹すいた人がいて、アンパンマンの顔を食べさせるんだけど
娘が小6の12月の受験前に書いたものです。ピリピリしていた頃ですね😅当時の不安な気持ちがあらわれてます😱*********************************ずっとモヤモヤしていたこと。塾長と我が家(私?)の相性。入塾以来、なんとなく我が家は嫌われてる、この表現が適当かわからないけど、そんな印象を持っていた塾長。転塾を悩んだのは娘の成績だけではなかったのだけど、他の塾もこんなものかなと思っているのと、受験を終えた友人から結局は、最上位層以外はみんな同じ、ほどほどに対応
なんか、戻った忙しさのストレスかな雨の中、ムスコの入学式がありました。まー長閑な場所にある学校でして。キラキラした感じはありません。ま、ムスコはキラキラしてないから丁度良いかと思います。入学式の後、保護者会もありまして、今の大学って手厚いのね、と感じました。・担任がいる・教授陣の紹介・就職状況・GPAの説明・6月辺り?に懇談会?面談?あるらしい・手土産等ありました。高校の延長みたいな印象。おったまげー⊂((・x・))⊃私の時代は、なーんもなかったよ。就職課みたい
ひとり暮らしをはじめた長男。初日の夕食は画像付きで送ってくれました。食べることと、料理は好きな子なので工夫して作り、栄養バランスも考えられると思います。お財布と相談しながらね。さて、いよいよ入学式。私達は朝早い新幹線グリーン車で移動。(帰りはグリーンは取れず指定席です。)乗り鉄の長男が割引チケットを予約してくれたので助かりました。しかも紙のチケットは出ず、当日Suicaをタッチするだけ。便利ですが何だか物足りない。私は昔、
最近、学校の同級生の間でも流行っているブロスタオンラインのゲームらしくSwitch2の告知みてて、その話になったんですけどね。携帯にゲームいれてない息子。やりたいの?って聞いたらさすがに携帯にゲームいれたら、自分が終わる気がする学校の休み時間も、ずっと携帯いじってる気がするからやめとく。あら自制心まだあるのね前に保護者会で、学年主任の先生もおっしゃってたわ。何がホントの自由か、自分たちで気がついていきますからって。なるほどねーでもSwitch2は欲しいらしいよ。整合性よ
Minamiです。入学式、保護者会の前に美容室💇♀️へ。☔️今日も寒い。昨日から次々と学校からメールが送られて来て、そろそろ新学期が始まるんだ…ちょっと寂しいような。🙊なんとも言えない気持ち。春休み意外と短いですね。春休み始まったばかりの時はI日I日長〜く感じたのに、そろそろ終わろうとすると短く感じる…どうしてでしょう。笑矛盾すぎる。美容室で雑誌を読んだり📚☕︎最近、雑誌を買わなくなった私にとっては、美容室で雑誌を読む時間って貴重⏳どれが良いのか?
こんにちは入学式の季節入学式が終わったとひと息つくと保護者会。初めての参加でドキドキでしたそこで、小学校の保護者会や参観日で役立つ持ち物を、私なりにリストアップしてみました基本の持ち物・筆記用具とメモ帳配布資料やプリントに、今後の予定や子どもの持ちもの情報をメモしたりします。PTA役員の方の具体的な情報なども書き留めていました。「〇〇委員はどんな仕事をする」とか、「どれくらいの頻度で活動している」とか・スリッパと靴を入れる袋(ビニール袋も)コンパクトで携帯
新年度ですね!バタバタしています。新年度から、子供看護休暇だったのがこども休暇に変更になりまして。今までは、子供の体調が悪いときじゃないと取れへんかなって勝手に想像していたんが、なんとこどもの授業参観とか入学式にも使えるようになりました!小学生までの子供1人につき10日まで。我が家は、上は中学生と高校生なので、サンコン1人分。けども。保護者会とか授業参観にも使えるんなら、中高生でも5日ぐらいくれてもいいんちゃうかなーと思ったり(笑)あぁぁぁ贅沢ですね、人間どんどん贅沢になりますね、有休だけでもあ
コロナに感染3月のある日なんか疲れていて、寝る時に身体が痛いなって思って寝た。翌日起きたら熱ぽいインフルエンザはうつったことないし、予防接種もしたし、あと考えられるのはコロナ解熱剤飲んで熱は引いたけど時間が経つと上がって簡易検査をしたらコロナどこでうつったのか、子供達はかかっていないそれに私は日頃からマスクをする方電車とか、買い物とか、お友達とランチや外を歩く時はしていないけど考えられるのは保護者の後の集まり保護者会後にPTA主催の卒業生保護者に聞く進学体験会食堂に
アラカンはるかのブログにお立ち寄り下さいましてどうもありがとうございますこんばんは新年度に入りましたねお子さんをお持ちの方は入学式やら始業式やらでお忙しいことと思いますそんな春先、悩まされるのがPTA等の役員決め最近は、PTAを脱退?する学校も増えてきているようですがまだまだ、この制度に悩まれる方は多いのではないでしょうか?斯く言うワタクシもこのシステムに翻弄されたひとり😓そのアレコレは以前ブログに書きましたが何が悩みかって、役員決めが決して平等ではないところ
富山県の雄山中学校卒業式のスピーチ言葉の重みが心に響きます久しぶりの雄山中学校卒業式祝辞(2025年3月21日掲載)|立山町3月13日、雄山中学校卒業式で、2016年以来、久しぶりにステージ上で祝辞をさせていただきました。2015年以前は、告示として教育長が挨拶。次に祝辞が、PTA会長、町長、議長という順番でした。町長の出番がなくなったきっかけは、当時、学校側から「時間の関係で、議長は遠慮してもらえないか」と打診があったからです。それでは議会軽視になる…www.town.tateya
2025年4月2日今日は入学式でした🌸入学式なのに雨・風・寒いが3拍子揃ってしまいました😭でも昨日よりは気温が多少上がったし、雨もザーザー降りじゃなかったので助かりましたε-(´∀`*)ホッ入学式後に学用品の受け取りがありましたが、重すぎて急遽父親を呼んで一緒にエッホエッホ言いながら帰りました🥵父親は私の入学式に出席後、保護者会にも出席してくれて学校の近くにいてくれたので助かりました😂父親がいなかったら大量の学用品を持って1人で帰らないといけないところでした💦2人共疲れてしまい帰宅
昨夜は…難波宮の🌸を…見に…旦那さんと…まぁ…寒かったけどね…4月は…孫守り月間…入学式や保護者会…仕方ないかな…😩確定申告は初めてのe-Taxで…疲れまくった3月でした😣そして…世の中は値上げラッシュ😭来月からは私も敬老パスが使えるみたいやから…少しは…穴埋めに…なると…いいなぁ…😂
プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございますプレコ👩🏻、プレオ👨🏻高3ミント👦🏻、中3ブラック🧒🏻賃貸住まいの4人家族です家計管理しながら、時々息抜きしながら、私なりの節約方法を記録していきたいと思います(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります)■神社・仏閣巡りのブログ■神社巡りのブログを書いています興味ありましたら、ぜひご覧ください最新記事はこちら(3/10)座間郷総鎮守鈴鹿明神社(神奈川県座間市)-神社巡りと名産地産を探す旅座間郷総鎮守鈴鹿明神社20
『私立高にジャニーズがやってくる!』『有料自習室に通う私立中学生』『子供2人不登校』『アラフィフの私がイライラすることを改善しようと思う』『精神を病んでるアラフィフ母』『コメダでメラン…ameblo.jp新学期が始まりましたね🍀公立と私立大きな違い私立は父親の参加率が異常に高い入学式保護者会卒業式両親揃って参加のご家庭も多く父親の参加率が高いです公立はほぼほぼ母親のみが多い熱心なのでしょうか子供に対する期待値が高いのでしょうか高校の入学式は保護者
だいふくが通っている児童発達支援からLINEが来た。中を見たら、8月末に閉所になります。嘘???だいふくは1年契約で閉所と同時に終わるけどだいふくに合っていたので継続しようと思っていた。祝日もしてたから、夫白玉も一緒に行った時は白玉もここは良い、続けようと言ってたのにショックここの保護者会も色々話して勉強になる事も多くてもっとしてほしかったのに。ショック本当にエイプリルフールじゃないのスケジュールポケット3点セット自閉症発達障害スケジュール視
こんにちは、こはるあいです。2匹の保護猫、小3娘、40代夫と暮らすワーママです。小金持ちに憧れて投資勉強中。娘とのこと、猫のこと、たまにお金のことなど書いていこうと思っていますいいね、コメント喜びます!あいちゃんは爪切りが嫌いです。若い頃は爪切りしようとするとものすごく怒って、絶対に切らせてくれませんでした。たまに膝に乗ってくれる時に、爪が膝に食い込んで痛い痛い。でも嬉しいから、脚に爪で穴開けられてもがまん、というのをずっと繰り返し。今日、ついに夫が痛み
どーもみゆ太郎です毎日仕事に育児に奮闘中〜8歳&4歳の2児ママ節約だけじゃ足りない!収入アップに挑戦中子ども優先の暮らしをしながら、お金の不安を減らしたいいつも読んでくれてありがとう”コメント”や”いいね”も待ってるよ『【共働き】保護者会で飛び交った“専業主婦マウント”に絶句した日』【キャンセル不可・着日指定不可】お米10kg山形県産はえぬき精米10kg(5kg×2袋)令和6年産rhn1006楽天市場7,880円米安い
1年前にこんな事を書いて保存していました。1年遅れですが。。中学受験は親が9割なんて聞くけど、我が家も母の私だけでなく夫=父親もいよいよ協力開始です。5年生の終わり頃からテキストの整理を依頼。6年最初の保護者会に出席してもらいました。時間が合えば、学校見学とか文化祭に一緒に行ったこともあるけど、それも少しだけ。仕事の都合、そこは今年も難しいだろうから、テキスト整理だけは継続してお願いしてます。それ以外は塾以外も私が担当なのですが、少しでも手伝ってもらえると娘の状況も理解してもら
先々週から体調が優れず最近、ちょっとした風邪や体調不良でも、治りが遅くなりましたもぉ歳なんですよねーようやく昨日から、薬を飲みつつ普段の生活に戻れました今日はじぃじばぁばがお休みなので、はうを預かって貰うことに病み上がりだし、本当は一人でゆっくりしたいところなのですが...私が寝込んでいるうちに、気付くと入園式が間近に迫ってきていてその数日後には、進級クラスの保護者会・そして始業式が控えますただ、始業式キターー‼︎また幼稚園が始まる〜🙌と全然喜べな
親が子どもの学校に行く機会は多いものです。我が子が通っていた小学校、大人の足でも家から徒歩15分くらいかかりました。中学校は受験したのでさらに遠く、電車に乗ってはるばると。中受の学校見学でも思ったけど、学校って遠い。駅から近い学校はほんの一握りで、バスに乗ったり15分以上歩いたりすることはザラです。見知らぬ場所で、突然急な坂が現れて絶望することも…先生方や他の保護者に失礼のないようにと、少し改まったパンプスで行こうものならもう大変。靴擦れとむくみで立ち直
こんにちは。柴橋翔です。潜在意識を使い、弱者が激減する魔法のノウハウを配信しています。他人からの評価は気にしない世間一般に言われる、「頑張りましょう。」この言葉は時に、良い時もあれば、悪くあなたに影響を及ぼすこともあります。頑張り過ぎてしまう方は、自己評価が低い方や、他人からの評価を気にし過ぎるあまりに、精神的に、どんどん精神をむしばんでしまいます。人から頼みごとをされて断れずに、どんどん余計なことまで受け渡されることもあります。例えば、
山梨学院高校の保護者説明会仕事の都合と祖母の具合が悪いので私は参加できず妻と娘さんが参加自転車を購入しなくてはならず朝早くから山梨へ🚊現地で妻の会社の知り合いに移動を助けてもらい🙇♂️自転車屋と大学を行き来して送迎してくれた😭その方の息子さんはVFKユースの選手らしくJの情報を教えてもらったりして人の繋がりに感謝と世界の狭さを感じる会場入りについては娘さんが唐揚げを食べる都合で先に息子さんを送ってもらって保護者会なのに1人で受付😆後から妻と娘さんが唐揚
こんばんは今日はどんよりとしたお天気でした。わたしはお得意の引きこもりもう少し暖かくなったら体力向上のために歩くことにします!絶対、いやたぶん。。。今日で3月も終わりですね。歳をとると月日の経つのが早いのは何故でしょうか?毎日をワクワクと過ごしてないから??わたしなんて特に仕事をしていないのでほぼ毎日が同じなんですよね。趣味で何か習ってるとかもないんです。猫とのんびり過ごす毎日って隠居生活じゃないですか!!お仕事でも趣味でもいいのでワクワクすること見つけたいで
昨日は外部体育館で、午前中は練習•午後からは仲良くさせてもらっているチームと練習試合をさせて頂きました。午前中は2グループに分け、片側をコーチ、もう一方を私が受け持ちました。私が受け持った方は基礎を頑張ってもらいました。隣のコートでは少しレベルの高いことをしているんで、どーしてもそっちが気になるのはわかるんですけどねー。何で、皆んな一緒の事をしていないかって事を少し考えないとあかんと思いますよ。その間、代表は保護者会。外部まで保護者の方々来て頂きありがとうございました。🙇♂️昼から