ブログ記事3,904件
私は成功体験に拘った。何事にも「臆することなく全力で努力すると、だいたい報われる」ということを身体に覚えさせたかった。まずは前述のピアノ。誰よりも早く習い始めることによって誰よりも早く習得する。そして保育園の運動会。ほとんどの子供たちがヨーイドンと言われてもじっとしていたり、歩いてみたり走ってみたりのところをウチでは随分前から本格的なかけっこの練習をしていたため、きちんとしたフォームですぐに走り出した。運動会が近くなると、高校で陸上部だった主人(インターハイも出てる・・・槍投げ
ユウ、現在5歳保育園の年中クラスに在籍。中度知的障害、療育手帳取得済。注意欠陥多動性障害、言語障害。視覚優位。今は病院と民間の療育に通っています。言葉を話すことは出来ませんが相手の話していることは理解が出来ます。凸凹の差がとても激しいです。好きなもの:数字・999まで数えることが出来ます・お釣りの計算が出来ます・奇数、偶数がわかります・時計が読めます(22時=10時がわかります)記憶力がとても良いですかなりの面食いで可愛いお姉さんが大好きです😍
【マインドフルネスでママの心をととのえる】臨床心理士の小林ふみこです。【目次】①コミュ障な私②対処法①コミュ障な私私は、仕事以外コミュ障なんです・スーパーで知り合いに会うとドキドキ。あいさつのリハーサルを頭が勝手にし始めます(何度も笑)・保育園のお迎えもできるだけ同じ学年のママさんと会わないといいなあ…とドキドキしています笑。枠組みがない中でお会いするの緊張しいなんです。ASDの子の気持ち分かる~。コミュ障が「悪い」わけではない。
昨日は次男の運動会でした。10月に2歳になったばかりの次男。昨年の運動会は、歩き始めたばかり、ぐらいの状況で運動会に参加したの?ってぐらい本人は微動だにせず、、でずっと保育士さんに抱かれてましたが(笑)果たして今年はどうなるか??夫と楽しみにしてました。今回は、前日も、当日の朝もえいえいおーー!!と手をふりあげて気合いたっぷり参加する満々✨今回の次男の出番はかけっこ、リレー、ダンス、の3種目でした。結論から言うと、今年も全滅でしたかけっこ→全くスタートせず保
親子競技は、お父さんと参加。ウーライは「あ、この競技知ってる!」という様な反応をしていたそうです。そうそう、保育園で練習してたやつだよ。競技は、↓こんな内容です。テーマがとなりのトトロ!先生方手作りのセットがとても可愛いかったです。ウーライは楽しそうに参加していました。私はカメラ係。うららちゃんは昼寝係。この後、お土産をもらって運動会終了。楽しかったです!
明日は、保育園の運動会準備のため保育園はお休みでも、次男は忙しいよ〜壁の模様替えハロウィーンからクリスマスバージョンに完成違う壁にも‼完成こっちはシールが足りなかったねまた、百均で買おうねジュリエットは今朝もスイカのオモチャ投げて〜って持ってきたよ今日は、うるさい弟がいるねジュリエットお姉ちゃん仲良く宜しくね〜
ダンスは、ただただ可愛かったです。ブラザービートと言う曲でしたが、私は全く知らず。ジェネレーションギャップ!皆様ご存知ですか?くるくると表情を変えながら、元気に踊れたよ!ダンスは先生が前で踊ってるのを見ながら、やっていました。2歳ってすごい!最後の決めポーズも出来ていて、子供達と先生の日々の努力を感じました。拍手👏
今日は勤務先の保育園の運動会🎌👭💨運動会👬💨🎌体育館でするので、天気は関係ないけど、やっぱり晴れがいい荷物運びもあるし。3年振りの全園児参加。まぁ。乳児と幼児は別れたけど、0歳から参加できたのはやっぱり嬉しい年長さんのみ、観覧制限なくして、祖父母も招待しました。前日も遅くまで準備して、職員一同、動きの確認をしました。今の園では初めてだから最初は緊張したけど。。始まってしまえば子どもたちが主役0歳児も笑顔で参加できました。可愛かった(*´ω`*)年長さんは一人ずつ体操を披露しました。
今週のゆいたん。就学時健診と保育園最後の運動会、完走しました跳び箱6段飛べます徒競走では転んでしまいましたが、泣かずに立ち上がり、トラック2周して2位まではい上がりましたゆいたんど根性年長さんのメイポール何故か今年は家族の人と一緒にメイポールで、経験者のりょ〜ちゃんがゆいたんとメイポールに参加ダンスもふたり一緒に踊って、思い出に残る保育園最後の運動会になりましたゆいたん、お疲れ様でした来週はりんご狩りと上野動物園ですぞ
ちょっと前ですが先日保育園の運動会がありまして。じろうさん緊張して「かけっこがんばれる?」って聞いたら「がんばれない」って言ってたけど頑張って走ってたよ。もらったメダルがお気に入り。
おはようございます長野県の私が住んでいる地域(買い物などお店はそこそこある田舎です)では最近朝、車のフロントガラスが霜で凍っています急に冬みたいに寒くなりましたね保育園の運動会はコロナのため学年別で開催されました年中さんのしーちゃんは10月の上旬に運動会がありましたかけっこで速く走りたいー!と意気込んでお家でも走ってゴールテープ(お家にあったひもで練習)をきる練習をしていたかいもあってか、見事に一着でゴールテープをきることができました何よりニコニコで楽しく走れていたので良かったそし
明日はめちゃくちゃ忙しい朝9時から年少さんの保育園の運動会朝から寒そー運動会後ろに伸びないでくれ〜い年少さんもすぐに帰ってくれ〜い9時30分に終わる予定ですぐに長女の英語へGO明日は、ハロウィン授業🧟♀️👻🎃なんで仮装しなきゃいけない10時30分から授業始まるのでそこに間に合うのか心配そして帰ってお昼ご飯食べたら私の水槽の外掛けフィルターの掃除い、忙し過ぎる最後のは余分ですが夕方まで予定一杯やな〜まぁ、頑張ろっと
親が楽しみにするイベントNo.1かもしれない、運動会。今年から平日に行われるようになって、仕事の都合をつけるのに一苦労の親も多かっただろう。私はもちろん有給を取った。旦那も珍しく有給を取った。天気は快晴。娘は「運動会!」と張り切って登園した。が、緊張に弱いこの子のことだ。今まで保護者が観覧できる行事は全部泣いてきたので、今回はどうだろう…とハラハラしながら保護者席で待つ。『はじめての運動会』よく晴れた土曜日、3歳娘の初めての運動会だった。去年までは小規模園で、大きな園行事もなく過ご
①保育園の運動会「🐟️タイ釣り競争」で、一等賞になったコト🙌(この頃、かけっこは中程でした🏃)②高校の体育祭で、女子の応援団長をし、替え歌作り🎵スクールメイツ(ダンス)をし、盛り上げたこと😆⤴️⤴️(当時、このノリはありませんでした(笑))
こんにちは😃娘さんの運動会が終わりました今年は『ココロのちず』って曲でフラッグ🚩を使ったダンスがあり凄くカッコ良く仕上がっていて感動去年は可愛い感じだったので年中さんになり幼さが抜けつつしっかりしてきたなぁと思いました✨障害物競争はネット潜りで引っかかりその時点でビリでしたが半ばで頑張り2位でゴール出来ました♡年長さんの障害物も見ましたが縄跳び、高さのある平均台、跳び箱と去年の年長さんもですが凄かったです(縄跳びは前跳び、後ろ跳びカードを引いて書いてある回数を飛びま
ちびぽよの保育園の運動会でした3年ぶりの開催だそうですそっか〜ちびすけが年中の時が最後なんだねちびぽよはかけっこバルーンリレーに出ていましたもうなんか一生懸命走っている姿が可愛かったそして思った以上にどん*くさ子じゃなかった速かった先生から賞状をもらっていましたちびすけも小学生リレーに出たし旦那様も保護者リレーに出ていましたで、この日はこのあとすぐにチアいそがしーーーチアも月に一度の保護者発表会の日でした結構踊れていてびっくりさらにさらにこの日はこのあ
こんにちわはぁーーーーーーーー。ようやく多忙な一週間が終わりまして…今ようやくのんびりタイムです娘の誕生日にコメントいいねをありがとうございましたゆっくり堪能しながらお返ししますので少々お待ちくださいねそんなこんなで…今週の何が忙しかったか…娘の誕生日、職場のイベント、運動会、なんか…色々と被りに被った1週間でして何から書いていいのやら…とりあえず今日は運動会が終わってホッと一息な感じですお昼にお疲れさまで(私がラクしたいから…)どこかに食べに行こうか?と、娘に聞いたら…
先月行われた保育園の運動会最高の運動会日和年少のキィ☆さすが兄姉に揉まれてる5番目😏✋年少の競技では物足りんわーと、言わんばかりの動きでスイスイ、そしてダイナミックにクリアしていきました(^^)ダンスでは照れながらも顔はずっとこっち向きでほぼカメラ目線で踊りきってました😁💦年長で保育園最後の運動会の結花は竹馬で技をやったりダンスではソーラン節を格好よく踊っておりさすが年長さんという素晴らしい演目の数々でした年少以上の園児全員参加のボール運びの競争ではちょうど結花
娘の保育園の運動会が3年ぶりに開催されました。保護者一人のみ参加。事前に夫婦で交代で見れるか確認してオッケーもらえたので、前半と後半と交代で見ました。2時間ほどの運動会でしたがとても楽しかったです♪ほとんど、外で待って居たけど。娘が一生懸命踊る姿はかわいかった。親として嬉しかった。写真は最近の後ろ姿。
ご訪問ありがとうございます目指せサイドFIRE保育園児が3人いる共働き夫婦のブログです収入、資産や家計のこと、育児のことなど色々書いていますこの前から庭に咲いている秋明菊。白い花が好きというのもありますが、秋明菊ってめちゃくちゃ綺麗な花だなと思います強いので、放置しても、適当に刈り込んでも咲いてくれますさて今日は運動会でした。子どもたち3人の園での様子がわかってよかったです長女は難しい競技をスイスイこなすも、途中思いっきりコケで大泣き&意気消沈で、コケてからは走れず終了で
早朝から、お弁当作りだの洗濯だのジョギングだの図書館の本の返却だの、あれこれやっておきたいことをやって、既に疲労感を感じていた運動会前。(爆)でも運動会、始まってみれば疲れも吹っ飛ぶ楽しさ。娘たちは大きなフラッグ🏁を持って隊列をくんでの演舞。なかなか見ごたえがありました。親子競技では、夫が大玉転がし、私はダンス。K先生を見ながら頑張りましたが、終わった時は思ったより息切れ。(笑)最終年ということで、赤白対抗リレーもありました。残念ながら娘の白組は負けてしまいましたが、娘が思ったより早
今日は娘の保育園の運動会でした。曇ってたけど、晴れてくれてよかった〜。何度見ても子供の成長っていいものです。出来なかったことが出来る様になるって、やっぱり嬉しいよね⭐️元気にサクサク成長してくれて嬉しいよ⭐️一瞬、お遊戯のところで泣きそうになりましたが、こらえました笑大井龍介
おはようございます😊どうにか☂️ではなく☁️薄日はさすのかな?小塚のチビの運動会‼️よかった‼️良い運動会になればbihair
おはようございます😊霧雨☂️明日bihairスタッフの小塚のチビの保育園の運動会なんだけど☀️だよね?😅週末は☀️でお願いします🤲あっ週末のご予約もお待ちしております😊bihair
めろんの大運動会がありました前日までどしゃ降りで、グラウンドどうなる・・・と思ったものの、行ってみたら何ともなく!朝になってから線引くから、早くから場所取り禁止にはじめてなっていたのだけど、直前に連絡網流れて朝来ていいよってなった。先生たちも想定外。野球場強すぎ!!今年のめろんの出番は、★演技★開会式★すずわり★障害物競走(忍者修行)★親子玉入れ(だるまさんがころんだ)★全員リレーめろん、とってもがんばりました!!(一人なのに見る方も忙しかった)演技は、年中年長のものだ
おはようございます!そしてお久しぶりでございますm(__)m月齢記事ではないですが、それを書こうとすると時間がかかるので(笑)、とりあえず今現在の近況だけ書いときます~。まず、・引っ越し終わりました!まだ引っ越し段ボール残ってたりカーテンの丈が合わなくてつんつるてんだったり照明を買えてなくて台所が少し暗かったりしますが(笑)。念願の(?)バストイレ別の部屋で娘ちゃんと一緒に暮らしてます。娘ちゃんについては、・保育園と児童発達支援施設を引き続き併用利用中!この間初めて保育園
すぐに眠れる?寝落ちするまで何かしちゃう?大体、すぐに眠れるというか、お夕食をいただくと自然に眠くなります💤それで、慌てて片付けたり、お風呂に入ったりします▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日は、午前中は曇り空で、お散歩に良い気候でした☁️いつもおんぶされていた1歳さんが歩いてお散歩デビューしました畑まで、子供の足で10分くらい歩きましたピーマンは、まだでき続けています🫑人参の葉が伸びてきました🥕帰りもしっかり歩けました
こんにちは。昨日の王子の運動会はグラウンドの状態もボチボチで、暑くもなく寒くもなく気候的には丁度良かった✨コロナ禍で入場制限もあり小さな子供連れの家族は私と兄妹が同じ保育園の子の2人だけでしたσ(^_^;)親子参加のものは頑張りましたよ(笑)1日1回ポチッと1クリックで応援して戴けませんか♡こちらへ飛んで是非ぜひポチッと宜しくお願いします!!1クリックで10ポイント入るランキングです(๑´ω`ノノ゙✧***運動会の後
昨日仕事を定時に終わらして娘が今日前に勤めてた保育園の運動会に行きたい😍からと言って昨日🚙で嫁さんと迎えに途中晩御飯食べようとで食べて茶碗蒸し何処ぞの誰かみたい🤭無事娘を乗せて帰宅💦今日はその保育園まで送って迎えに行く間に車の洗車🧼終わる頃にLINEが入ってまた迎えに💦💦💦昼ごはん食べたら阿倍野キューズモールに行ってブツを吟味して次いでに買い物も済ませて一旦家で小休止したらまたまた娘の住んでる高槻市
こんにちは。三連休の天気はイマイチのようですが今日は王子の運動会♪ギリギリお天気がもってくれると思うけど昨日の雨でグラウンドはぐちゃぐちゃだろうなぁ~(;´д`)ノそんな中…ビックリなお知らせも💦なんと親がマット運動でデングリ返しをしてもらうって!1日1回ポチッと1クリックで応援して戴けませんか♡こちらへ飛んで是非ぜひポチッと宜しくお願いします!!1クリックで10ポイント入るランキングです(๑´ω`ノノ゙✧***9