ブログ記事23,987件
3月31日のお散歩の様子桜の下ってやっぱりいいですね
保育園デビューしたばかりです!保育士さんが連絡帳に、とてもキレイな字で毎日コメント書いてくれて、小さいイラストもあってほっこり♡連絡帳がアプリの保育園も多いらしく、便利なの分かるけど、やっぱり手書きっていいなぁ(^з^)-☆ただ、早速、ちょっぴり不満もアリなので愚痴を聞いてください(/_;)/~~慣らし保育がお迎え11時15分と聞いていたのに、明日は12:45に延ばしてと。まぁ、長く預かってもらえるのだから、延びて困る人は普通あまりいないのだろうけど。実は、その保育園の帰りに11時半か
Pure&SweetSoulなSoalaです。ご訪問くださり、本当にありがとうございます✨💎✨💎✨💎また、フォローや”いいね!”を本当にありがとうございますm(__)m★地球の人々を、ネオレムリアの世界/新地球アルスの世界へ導くスピリチュアル的なことと、心身の健康に関することと、現実的な私の人生を書いています。★私(天空2・佳子)の使命*元々高次元存在,レムリア経由のゴールデンチルドレン,ダイアモンドレイダブルミッションありのままの自分で、
4月日月火水木金土1234567残18残19残310残211残212残21314残115残216残317残318残2192021残122残123残324残325残2262728残12930残35月日月火
いつもスマイクル保育園のブログをご覧いただきありがとうございますいよいよ今年も新年度が始まりました在園児さんは進級したことを喜び、なんだか少しお兄ちゃん・お姉ちゃんになったようです小さい組さんが泣いていると「先生、泣いてるね」っと気にしてあげたり、玩具を差し出してあげたり優しい気持ちが育っていることにホッコリとさせられますよまた、新入園児さんは、新しい環境にドキドキで泣いてしまったり保育者にくっ付き「抱っこしてよ~」っと離れられない子もいたり初めてママやパパから離れる経験に子ども
日に日に寝なくなるさっちゃん。何度か昼寝に挑戦しましたが、無理だったので諦めました。代わりに16時にお風呂に入り、17時にごはんを食べ、歯磨きの時にアンパンマンをちょこっと見て、18時にベッドへイン。19時には寝るので、昼に時間が取れなかった分、夜に自由時間が。ここからは大人の時間です。さっちゃんと過ごす1日でした。人気ブログランキングblog.with
4月から慣らし保育が始まりました4月に入り、ついに我が家でも慣らし保育が始まりました。初めての集団生活に、親も子もドキドキのスタートです。◎共働きスタート&送迎担当今月から我が家は共働きをスタートし、平日の子どもの送迎は僕が担当することになりました。慣らし保育の送り迎えは短時間とはいえ、朝のバタバタや仕事との両立を考えると、なかなか気が抜けません。◎初日の様子初日は短時間の登園でしたが、園の雰囲気に圧倒されたのか、子どもは少し緊張気味。先生方が優しく迎えてくださり、少しずつ落ち着いてき
横浜高等教育専門学校(ヨコセン)では、少人数制を採用し、学生一人ひとりに寄り添ったきめ細やかな指導を行っています。少人数だからこそ、深く学べるヨコセンの保育は、1年生・2年生ともに1クラスずつの少人数制です。定員は50名までで、それを超えることはありません。実際には、1学年30人前後になることが多く、広々とした教室で落ち着いて学べるのが特徴です。こんな方におすすめ!大人数が苦手で、落ち着いた環境で学びたい先生との距離が近い環境で、じっくり学びたいクラスメートと協力しながら
しんどいお母さんを笑顔にし幸せな子育てをするお母さんを増やす子育て親育ちアドバイザーのいくたみちよです。今日も読みに来てくださってありがとうございます。子どもは、周囲の状況やそれに伴う言動に刺激を受けやすいと言われます。でも、子どもってみんな敏感ですよね。例えば先日のこと。弟が良くないことをして、それについてこんこんと諭していると姉のほうが先に泣き出しちゃって・・・そうすると、姉のほうに「嫌いで怒ってるんじゃないの○君がいい子になる
いつもご愛読ありがとうございます。さて、今日何日?まだ、最終作業が終わりません。ちょっとしたハプニングと年度初めの多忙さが重なり何が何だか分からないまま今日何日?子どもたちは、いつものように安定して保育をしています。元気な声であいうべ体操変わったことは年長さんが卒園し進級した子どもたちがその役割を緩やかに受け入れながら入れ替わっていくこと、かな?私はまだ去年度に取り残されたまま。明後日には、今年度へワープできる予定。今年度もよろしくお願いします
ひゃー。新年度、みなさんいかがお過ごしですか?私はアルバム制作以来の、忙しぶりを発揮しております。笑というのも、この春から子どもの保育園がスタートしたのです。必要なモノ準備してまだ慣らし保育だから短時間で保育園を行ったりきたり🚗私も慣れない車を運転し。親の私の方が、完全に、慣らし保育に活かされております。笑有難き期間。この時期、新しいことが多く、バタバタしている方も多いかもしれませんが、時間が経てば慣れるので、そんなバタバタも楽しんでいきましょー🙌🏻そんな中、今日はラジ
ついに4月1日今日から慣らし保育スタート娘の時とは違くてやっぱ少し余裕ある!荷物も初日から全部持って行かなくていーやーとか勝手に判断している娘とは違う園だけど慣らし保育はそんな大差ないだろう初めて離れる時も2人目と知られているからなのかさらーっと息子をもっていかれたなんならちょっとバイバイちゃんとしたかった娘の時は預けて大丈夫なのかなこんな小さくてと心のどこかで思っていたけどそんな気持ちは全然なく楽しんでおいでーって感じずーっと一緒だったから寂しくないわけではな
慣らし保育1日目。1時間半のお預かり。行きはキョトン😶としてて、あっという間に保育士さんに連れていかれた🤣アッサリすぎて、「え?もう帰っていいの?」と逆に別れを惜しむ母になっていた。笑笑1時間半は微妙に時間あるようで無いから、とりあえず整骨院に行ってバキバキの体をほぐしてもらった✌️30分間だけど、気持ちよかった!少し早めに駐車場にて待機。10:28ごろ、ちょうど良い頃合いを見てお迎えに行くと…見事にギャン泣き🤣🤣最初、別の子どもの泣き声かと思ったら、まさかのうちの子
こんばんは!今日は慣らし保育2日目!今日は旦那が休みだったので、朝は家族3人で園まで行きました。そして、旦那にも持ち物の説明等を一通りして一旦お家へ。ちなみに、私たちが園から帰る時、子供はお友達のところへ遊びにいきバイバイしてくれませんでしたあとから聞きましたが、その後少し泣いていたようですすぐ泣き止んだとのことでしたが笑まあ、親としては一安心です。そして、お迎えは旦那に行ってもらいました。(私は仕事でした。)みんな椅子に座っていたようですが、1人だけ椅子の上に立って遊んでたそうで
仕事でギターを弾くことが多いのですが、最近もっとコンパクトで機動性のある楽器がいいなと思うようになりました。そういえば、妻に昔ウクレレをプレゼントしたなと思い出し、まだ持っているか尋ねると綺麗なまま(ほぼ弾いていない)出てきました。調べてみると結構いいウクレレで、状態もよく、自分が使うことにしました。ウクレレのコードはギターと押さえ方が違うので覚えていると、我が子がやってきて弾きたがりました。最近私のギターやベースを弾きたがることが多いです。ポイントだけ教
こんばんはMotherSingerYOSHIKOです今日も雨で寒かったー桜は雨や寒さの中でも満開だけれど青空に映える桜も早く見たいなぁさて新年度2日目慣らし保育も始まり乳児クラスからは泣き声が聞こえてきたり担任がおんぶに抱っこで廊下をお散歩したりと毎年恒例の風景も今年は何だか余裕が感じられて先生達の余裕なのか私自身の余裕なのか不思議な感覚だった30分早く上がれて体力にも余力が生まれ気持ちにも余裕が生まれたのかなぁ〜帰りに寄るスーパーも空いてるし
保育士×ママのイロトリです10歳、5歳、1歳の年の差3人きょうだいママです。18年間、正規フルタイムで保育士続けてきました2025年度から育休復帰!ドタバタの毎日!ありのままの日常を書いてます新入児のおはなし。入園前から、ものすごーーーく心配されていた子がいたんです多動で、友達に手が出やすくて、物を投げつけることが多くて、偏食で、もう幼児なのに刻み食を食べていて⋯と、聞いているだけで大丈夫か?と心配になる子がいて、今日ドキドキしながら慣らし保育初日を迎えました。
慣らし保育2日目転園の保育園が決まり本日2日目の登園でした!0歳児から保育園に通ってる我が子。保育園慣れしてるのか,泣かずに過ごしております。慣らし保育期間中なので今日は早く帰宅し、公園で桜🌸を見にいきました!久しぶりのお天気。とても気持ちよかったな。
こんばんは。3eeeデザイナーの塩谷です。昨日はエイプリルフールでしたが、今年は「カバが社長になる」というテーマで、実際のウェブサイトを一日限りでカバ仕様にしましたがもう通常仕様に戻っているので見逃した!という方はYouTubeだけでもご覧ください。今回は画像も音声もAI生成。ただ、実はこのバジルの画像の背景は実際の社長室の写真を合成しました。だから、背後にステンレスのカバ看板がちらっと見えますよね。挨拶の原稿もAIと共同で考えたのでぜひじっくり
フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございます昨日が入園式で今日が慣らし保育初日でした初日は1時間のみの預かりでした。娘はパパに任せて私は仕事へパパ曰く離れた瞬間ギャン泣きが始まったそうしかし、15分くらいで泣き止んでオモチャで遊んでいたそうな(保育士さんから聞いた)予想外すぎてびっくりもっとギャン泣きし続けると思っていたので拍子抜けさすが保育士さんまだまだ初日なのでどうなるか分かりませんがとりあえず無事初日はクリア、、?復職の方も久しぶりの仕事は
慣らし保育初日初っ端、毎日持ってくる物を忘れて子供を預けてから再度園へ2時間の預け入れですがオムツ等の事もあるので取りに戻りました。片道10分位なので園から自自宅への往復は負担ではないですが雨なのでテンションは落ちてます笑流れ検温↓出退勤↓打刻近くのホールで荷物入れ↓各クラスへ行き、体温報告し担任へ子供を預け入れる毎日の荷物は名前のついた荷物入れに入れるのですが、オムツは他の子を見ると(パッと見える範囲です)花のマークで書いてある人もいてほーん😯という感じでした
雨の合間にお散歩♪緑道の桜🌸
新幹線を利用して仕事に行くことがある。ベビーシッターは数多くいるけれど高い交通費を出して私を呼んで下さることに感謝して乗車時間を楽しんでいる。先日予約して貰った席に先に座っている人がいて声をかけると慌てて携帯電話を見て確認し「間違えました!」と2列先の本来の席に移動してくれた。そのことをその後会った子どもに伝えるとふーん、と聞いた後私ならそこに座ってて貰うなぁ、と。え??なんで??と聞くとその人の本来の席に自分が座ればいいから、と。なるほど!考えたこともなか
3つの視点健やかに伸び伸びと育つ。ねらい新しい環境に慣れる。こんにちは!すみれ組さんの様子をお伝え致します。今日は、滑り台とトンネルで遊びました。滑り台がお気に入りだったようで何度も滑っていました!滑り台の階段を登る際に、「1、2、1、2…!」と言いながら登っていてとっても可愛かったです!今日から慣らし保育も始まり、賑やかになったすみれ組さんです!明日も沢山遊ぼうね!記事作成:高橋
さて、娘の保育園はじまりましたー!とはいっても、慣らし保育。いやーまじで4/1復帰にしなくてよかった。この辺よく調べてね皆さん。さとみの場合は役所に聞いたら働かないで保育園利用できるのは2週間まで!となかなかケチくさい自治体に住んでて。出来るだけ長く育休取りたかったのに、え、働かなかったらお母さん、見れますよね?って言う役所だったわ。まーそうなんだけど。でさ、慣らし保育初日。ご飯までお願いします!と頼んできてさ、先生はさとみがまだ休みの知ってるからか、できたらお昼前ま
古い曲と新しい曲の混在。最近聴かないから、カラオケで入れて懐かしむアラフォー。本人出るとテンション上がる⤴︎⤴︎今日は慣らし保育2日目。昨日はポカンとしてたけど、今日はギャン泣き。置いていかれる場所と認識したのか。ママも寂しいでござる
おはようございます!バタバタと4月………昨日から私の仕事スタート!といっても初日は辞令交付のみで終了。ぷーちゃんは慣らし保育!初日は私が休めないので、パパが送迎担当。予想通りギャン泣きだったそうです初日は1時間半ですが、ずっと抱っこされていたとのこと頑張れぷーちゃん!ちぃこさんは初めての学童!新一年生も同じ日にスタートということで、周りの子達も先生たちも優しく受け入れてくれたらしくとーーーっても楽しかった!!といって帰ってきました良かった良かったぷーちゃんも早く慣れ
体調不良でお休みしちゃった慣らし保育1日目。『初めての発熱』先週からの私の風邪があっけなくツルにうつり、初めて発熱しました昨日は元気よく見えたけど食欲全然なかったし、特にお風呂上がりから寝るまでの時間はぼーっとして見え…ameblo.jpもう熱は下がっていたし、本人も元気明日は保育園行けるね!明日から保育園行くんだよ!と話しかけて意気込んでおりました。その夜、22時くらいに寝たのですが、どうにもこうにも鼻水がひどくて呼吸が苦しそうで、何度もうーうー言って起きていました。午前2時頃起きた
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです太陽の日差しが暖かな春を伝えてくる季節を迎え、新年度が始まりました4月は入園や入学、進級と新しい環境にドキドキワクワクの気持ちでいっぱいの子ども達の姿が目に浮かびますリトルベアーでは、6ヶ月〜小学6年生までのお子様をお預かりさせて頂いております今年度も引き続き、安心安全にご利用頂けますようスタッフ一同サポートさせて頂きますさっそく春のお花を見つけましたよ春の王様のたんぽぽ花言葉は【幸せ】です公園や街中でも見
おはようございますあいにくの雨で寒いですね昨日から慣らし保育が始まりました。むすめと離れて生活するのは少しさみしいし、娘も泣くかなと思ってましたが・・・・・全然元気でした泣かないし、別れたあとも先生たちと仲良く遊んでいたそうです結構ギャン泣きすると聞いてたし、息子のときは全然慣れなくて大変だったけど、娘はたくましかったです笑でも娘なりには、慣れない保育園でがんばっているんだよな帰ってきたら思いっきり抱きしめてあげないとですねさて慣らし保育もスター