ブログ記事1,714件
母屋からあふれたラジオは別棟の納屋と土蔵、実家に分けて保管している。土蔵は昔は米蔵として使っていたので湿気の心配が無いと思っていましたが、今回のラジオ展でお蔵のラジオを物色していたら床に直置きしているラジオの梱包がカビでボロボロなっているのを発見しました。梱包していないラジオにも白いカビが浮いていました。私が引っ越してきた当時、土蔵の床が半分朽ちていたので全部はがして張り直したのですが、やはり空気の出入りがないと床下から湿気をすって滞留してしまうようです。梱包のダンボールがボロボロです。床板
キッチンの一部引き出しは息子専用にしてありますもちろん別の場所にも保管はしてありますでも日々使用する分は直ぐ取り出せる場所にあるのがいいですよね
深く考えた事ないです。どうすれば・・・「船木の音沙汰」から
30年以上前の話ですが、駐禁でレッカー移動されたことがある。雨でも擦っても消えないチョークで登録ナンバーと保管先の警察が路面に書いてあって、移動しましたって一言。駐禁とはいえ、止めておいた自分のクルマがなくなっているのはそりゃびっくりしたもんです。レッカー代と保管場所代も追加で請求されて、おデートなんかしていようものなら、とんでもない出費になった。当時はコンビニにATMもないし、銀行のATMも閉まる時間が早かった。まぁ、昔の話ですが、最近ではコインパーキングなんかの普及で、ちゃんと合法的に止め
ソファー横に転がる、まだ保管場所には移動できないクラブ群。足の踏み場もない情景が週末のぼんやり時間に目に入った。いつもはテレビの前の一人掛けの椅子に寛ぎ、パソコンはコーヒーテーブルに、時々、テレビ画面が林立するパーシモンに遮られ、ネット動画の広告スキップのアイコンが見えないこともある。ソファーに寛ぐ時間は週末程度しかない。ほとんどニャンコ連のお昼寝場所になっているのですが、雨のうすら寒い週末時間に、昼寝の睡魔に襲われてソファーに移ったわけ。してみると、転がしているクラブが人様の居場所に出しゃば
お父さん👨お母さん👩娘さん👧電車の中での会話が聞こえてきた。お父さん👨「今日はランドセル🎒を買いに行くから6年間、そのランドセルを使うんだよ。」うん👧お母さん👩「途中でこの色じゃ嫌だとか、やっぱりランドセルを変えたいとか、そういうのは出来ないからよく考えて選ぶんだよ。」わかった👧何とも微笑ましく、そんな季節なんだなぁ、と思った。果たして日本の子ども達はみんなランドセル🎒買って貰えているのだろうか⁉️おじいちゃん👴おばあちゃん👵が入学のお祝いにプレゼン
メルカリでいらないものは、片っ端から売ったもののずっとずっと使わないし見ないのに、捨てると「ひどい!」なんて言われるだけどサイズも微妙に邪魔などうにかしたかった物。そう。卒業アルバム。みなさんどうしてます?多くの人は、「実家にあるよ」って声が多いかと思いますが、我が家は、実家がリフォームする際に、「持って行って」(邪魔だから)と言われ、新居に持っていってましたちぇただ、一度も見ないし本棚もないからクローゼットに入れてたのですが、大きいし、重たいし、邪魔く
「荷物を預けたいけれど、コストを抑えたい…」そんな方におすすめなのが、宅配型トランクルーム「宅トラ」。大手のクロネコヤマトが荷物を運んでくれるので、引越しや季節物の保管も手軽に行えます。本記事では、割引クーポンやキャンペーンをはじめ、宅トラを安く活用するためのコツをわかりやすくまとめました。保管料無料・配送料割引などのお得情報をチェックして、ぜひ賢く使ってみてください!宅トラとは?サービス概要・特徴宅トラは、郊外にあるトランクルームに荷物を預け、必要なときに取り出し依頼
2月18日、政府は、国の中長期的エネルギー政策指針「エネルギー基本計画」改定案を閣議決定した、との報道が流れた。主たる内容は、原発を最大限活用する政策へと回帰し、再生可能エネルギーの割合を2040年度に4~5割程度にまで引き上げ、地球温暖化対策計画に沿って、温室効果ガスの排出削減目標を13年度比で40年度に73%減する、というもの。核汚染ゴミ貯蔵量が満杯近い福井原発では、フランスへの再処理委託量を当初予定量から倍増させて近々搬出の計画とか…福島第二原発事故処理で溜まる核汚染液を
お片づけで人生の再起動をご訪問いただきありがとうございます住まいのお片づけサポートClarity(クラリティ)部屋も人生も動き出すお片づけサポートお片づけの専門家馬場たかこで家の中には、意外と把握していない書類や紙ものがありませんか?それらの紙をどう管理してますか?私は、特に取扱説明書に関しては無くてもいっか、と思いつつ、年寄りの父のためだと思ってデジタルにせずに紙で保管していました。その中途半端を辞める時が来ました。今まで、
本当に実在したのか段々怪しくなってきたホントに実在するのかなぁ??—mika(@mika96019)January15,2025あれだけ騒がれても何一つ出てこなかったのにこのタイミングで写真とか出てきたので「それらしき人物を創り上げるのに時間かかったんかなぁ」と思ってしまいました😅(リアルとフェイクの見分けがどんどん難しくなってる時代なので)個人的にはまだ組織犯罪の疑いが消えてません💧—mika(@mika96019)January15,2
おはようございます!ワイン検定講師の"大関まい"です本日もワインのことについて一緒に学んでいきましょうワインはちょっとした知識があるだけでぐぅ~んと!美味しくなります年末年始、ワインを購入する機会も多くなりますよねじつは、購入したワイン自宅で簡単に保存することができますもちろん、ワインセラーがある方はそちらへお願いいたしますお持ちでない方はワインの保存はとても大切なぜなら、美味しいワインの味が変わっ
トリプル出港して午前中でこの釣果!👏関東・湘南でウェイク体験プランのご案内ウェイク専門店。はじめての方一名さまから毎日開催。インストラクター歴20年以上のコーチで安心。すべてレンタルで水着とタオルでオッケー♪~当日の流れ~①安全のためのご説明および確認書へのサイン15分②更衣室でお着替え15分③初めての方への立ち方をトランポリンでレクチャー30分④ウェイクボード専用の船でアドバイスしながらウェイク①ラウンド各自15分(乗船時間1~2時間)トランポリンで立ち
一緒に暮らしたい方、いらっしゃいますか?(笑)こんばんは。いつもブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。存在感がある割に見た目が可愛らしくて違和感がないのであまり気にならなかったのですが、気づけばネパンダ™︎を中心とした新表現「セロテープアート®◯◯◯◯◯」シリーズがだいぶアトリエのスペースを占領し出してるなぁ〜。(^◇^;)↓↓↓そろそろまたこの子たちのお引越し先(ホームステイ場所)を考えないとなぁ〜〜。σ^_^;とりあえず次回の展覧会までとなりますが、一
荷物を預けるだけで1万円?!みなさんこんにちは年間100日、海外出張20年商社勤務25年荷物の重さで腱板(けんばん)損傷身軽な旅のお手伝いをする専門家マービン貿易の桃田です。私たちは旅の着替えが減らせる「衣類乾燥バルーン」コツカンエアロダクト※衣類を乾燥するためのヒト型風船を世界に広める夢を持っています大阪万博が2025年4月13日よりいよいよ始まりますね公式HPより↑建設費がどうのとかいろいろ言われてい
オペラをもっと身近に!オペラをもっと広めたい!オペラ合唱を歌っているおぺら団フレスカリアのなおみんです“声そのものの力”で人の魂を揺さぶり、感動してもらえるような歌を歌えることを目指して日々奮闘中ですプロフィールはこちら♫2週間前。ブログに、電子ピアノを手放す決意をしたと書きました。集合住宅ということもあって、自宅で練習しなくなった(出来ない⁉️)というのが大きな理由ですが…自主練は100%スタジオに行くからね実は、楽譜の保管場所を確保したい‼️これがメインだった
(断捨離を兼ねた)部屋の模様替えに伴って保管場所確保が困難なために4日前に廃線となりました、架空の模型鉄道会社くさせんり鐵道14代目運転盤『部屋の模様替えに伴い…11月22日』(断捨離を兼ねた)部屋の模様替えに伴い…架空の模型鉄道会社くさせんり鐵道14代目運転盤は保管場所確保が困難なため本日をもちまして勝手ながら廃線とさせていただき…ameblo.jp新たなる運転盤を立ち上げねばと保管場所に収まりそうなサイズのパネルを取り寄せたものの14代目運転盤のA2サイズ(420×594mm)を
(断捨離を兼ねた)部屋の模様替えに伴い…架空の模型鉄道会社くさせんり鐵道14代目運転盤は保管場所確保が困難なため本日をもちまして勝手ながら廃線とさせていただきました以上、Nゲージ鉄道模型ネタで失礼いたします。
クラウドワークスを中心にライターとして奮闘中✨漫画とスイーツをこよなく愛するアラサー独身男のリュウですメルカリ歴8年で総売上100万超え学生時代のありえないバイト体験やお金にまつわる事を書いています最近、お米の値段が上がって大変💦せっかく買ったお米は、大切に保管したいですよね?ということで今回は、お米の保管テクニックをシェアしますポイントは次の5つ①冷蔵庫での保管が◎②密閉容器を使う③冷蔵庫は定期的に掃
にんにく栽培の1年目の昨年はホワイト6片の種苗を購入して栽培した。全部が成長し収穫できた。5月に収穫したにんにく収穫したニンニクの7個を種苗として保管して置いた。今年は家の外装塗装をしてもらっており、風通しの良い建物北側の保管場所が使えなかったので、倉庫に保管しておいた。定植しようと種苗を分解して見ると緑色ものとやや黄色がかったものがあった。緑色のものはいいが、黄色がかったものはやや傷んでいるように見える。にんにくの種苗畝を作り、約15㎝間隔で穴をあけ、3~
生産した野菜の保存田舎暮らしでの楽しみは野菜作りです。出荷などはせず、あくまでも自産自消です。ビニールハウスでの本格的な野菜作りはしていません。野菜作りをされていない方は必要な時にスーパーで必要な野菜を買ってきますよね。いつでも新鮮で、冷蔵庫に入れておけば何日か保存できます。しかし、自分の畑で生産した野菜はそうはいきません。生産量が多いので、冷蔵庫には入りません。家族が食べるほかに田舎暮らしですので野菜のおすそ分けがよく行われます。
早くもアトリエの作業スペースを食い過ぎなので。(苦笑)こんばんは。いつもブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。「僕のテープ工作」という新技法の開発(発明)により、これまででは考えられない驚異的なペースで爆増中のおすわりネパンダ™︎くんたちが一気にアトリエの作業スペースを埋め尽くしてしまうのを防ぐために、↓↓↓とりあえず試しに中くらいの子と一番小さなネパンダ™︎くんを2Fオフィスに連れて行ってみることにしました。・・・と言っても2Fオフィスもスペー
こんにちはお越しいただきありがとうございますご自宅の貴重品置き場所困りませんか?我が家は以前は金庫を使っていましたがかなり場所をとるので手放しました銀行に「貸金庫」というものがあるのをご存知でしょうか?年間の利用料がかかりますが銀行で保管してもらえます年間利用料は銀行によって異なりますおそらく数千円〜高くて数万円これは安心〜との事で我が家は契約していますこの利用料を高いととるか安いととるかは人それぞれですねそして預け先の場所選びも
クラウドワークスを中心にライターとして奮闘中✨漫画とスイーツをこよなく愛するアラサー独身男のリュウですメルカリ歴8年で総売上100万超え学生時代のありえないバイト体験やお金にまつわる事を書いています最近、お米の値段が上がって大変ですよね💦せっかく買ったお米は、大切に保管したい…。ということで今回は、お米の保管テクをシェアしますポイントは次の5つ①冷蔵庫での保管が◎②密閉容器を使う③冷蔵庫は定期的に掃除
こんにちは(๓´˘`๓)いいね♡ご訪問♡ありがとうございます~今日はさらに暑く感じた日☀ホントに暑い.୨୧.こんな暑さからなのか今年はお米でとんでもないことがありました皆さまは購入されたお米どこに保管されてますか~米不足と言われてたここ最近(今は新米も出回りかなり回復だけどね)8月の終わり…お米がもうすぐ無くなる頃なかなか見かけなかったお米がスーパーに並んでて新米だったし精米されて間もないものだったので購入して米びつの中のお米が無くなるまで購入して
最近できていなかったSABONのボディスクラブ、久しぶりにしてみました!保管場所を変えたら取り出しにくくて御無沙汰になっちゃってましたスクラブですっきりして気持ちよかったですーちゃんとお風呂あがりにナチュラルパワークリエイトの金箔ジェルを体にもぬってケアバッチリですね
巨大な展示ケース❗施工開示❗⇩こちらは前回ドジャースタジアム模型の展示ケースの端材、当然これでは足りません❗❗三六(910mm✕1820mm)の塩ビ板、二枚を予定❗接着乾燥中❗乾燥場所もないので作品に装着しての乾燥TIME
今日は朝から韓国俳優さんのファンミーティングのために朝から娘とカミさん連れて福岡に来ています。朝の3時に出発したのは嵐以来でしょうか。お昼前にはグッズ販売のためにすでに行列が、でもジャニーズ(旧)比べたら何でもないかと。オフェブ服用13日目になりました。お腹の具合ですが、ヨーグルトを食べているせいか落ち着きました。でも相変わらずムーンフェイスです。ステロイド減量したいんですけどこればっかしは、ね。ふと思ったのですがオフェブの保管場所は25℃以下でと注意書きがあるので家では冷蔵庫にしまっていま
宝くじの当選確率を上げたいと考える方は多いでしょう。宝くじが当選する要素は、ほとんどが運と言われています。当選の秘訣が運であれば、運気アップのための行動を取ることで、当選の確率が上がるかもしれません。一部では、最適な保管場所に置くことによって金運がアップし、当選しやすくなると言われています。今回は、そんな宝くじにおすすめの保管場所や保管するときの注意点をご紹介します。実際に高額当選した方が保管していた場所も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。■高額当選者が採用している宝くじ保
8月上旬に届いたジャガイモの種芋は一つ一つを分けて風を当て続けることで腐食化を抑制できている感じ。このタイミングで種芋の第二段としてニンニクの種が届いた。ニンニク種はジャガイモ種芋ほど水分を含んではいないものの、やはり風通しのよいところに置く必要があるのでネットのまま吊るして風を当てることにした。ニンニク自体の匂いがどうしてもこもってしまうが、この状態であと2週間保存して植付けしていく予定。雨が降ったりやんだりの中、火星圃場の防獣ネットのピン止めをし、出入り口部分も含めてついに完成する