ブログ記事1,715件
今回はキッチンの困りごとのおはなし。第一弾はこちら。『それどこに置く?』しばらく地震関係の記事が続きましたが、今回からは通常の記事に戻します。今回はキッチンの困りごとのおはなし。どこに置く?新居でピカピカのキッチン。収納にもこ…ameblo.jpどこに置く?前回、炊事用手袋の置き場について書きました。しかし、もう一つあるのです。キッチンで置き場に困るもの。それはタオルの置き場我が家のキッチンは収納に取っ手が付いています。となると自然とこの取っ手にタオルをかけ
メルカリでいらないものは、片っ端から売ったもののずっとずっと使わないし見ないのに、捨てると「ひどい!」なんて言われるだけどサイズも微妙に邪魔などうにかしたかった物。そう。卒業アルバム。みなさんどうしてます?多くの人は、「実家にあるよ」って声が多いかと思いますが、我が家は、実家がリフォームする際に、「持って行って」(邪魔だから)と言われ、新居に持っていってましたちぇただ、一度も見ないし本棚もないからクローゼットに入れてたのですが、大きいし、重たいし、邪魔く
フィギュアの劣化といえば筆頭にあがるのが「UVによる劣化」ですね。紫外線によってフィギュアの色落ちなどが有名で皆さんUVカットなどの対策はされていると思います。ただフィギュアの状態を少しでも長く良く保つためには紫外線以外にも色々と気をつけなければならないことが多々あります。例えばコレクションしているフィギュアが時を経て、なんかベトベトするとか、ボロボロになっている、なんていう経験がある方は私を含めて多いかと思います。フィギュア自体がそうなることもあるし、フィギ
4月の異動シーズンの山のようにある仕事をこなすため、のべ14日間の予定で職場へのリアル出勤スケジュールを組みました。今日が13日目。残り1日です。14日間といっても、その途中で飛行機での帰省してのバベンチオ治療をはさんでいるので連続という訳ではありません。でも、のべ14日間というのは長かった。ただでさえバベンチオ治療の副作用で倦怠感で身体が重たいことが日常となっているのに、毎日の自動車での通勤は物理的に体にこたえました。よくやったぜ!まずは褒めてやりたい。最終日、14日目は仕事を終え
こんばんは。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。(本年も三井ホームを宜しくお願い致します)友人の営業さんのための宣伝ですさて、新築も初めてのことなので、こんなにクロスが余るものだとは知りませんでした。取っておいた方がいいよ!と言われるがまま、約1年キッチン横のパントリーに保管?そのまま入れていました。そもそも、湿気は厳禁だろうなぁ、とか、立てて保管しておいた方がいい、とか、ネットで知識を蓄えていたので、パントリーと言う室内に、立てた状態で保管していました。でも、、、邪魔じゃね
こんにちは。先日、洗濯機上に設置した突っ張り棒の記事をアメーバトピックに掲載いただきましたその記事を書いていて、この電源プラグのすぐ上あたりに棚を設置し、洗剤類を置くと、電源プラグが目立たない!?と思いました。現在は、洗濯洗剤類は隣の棚に収納しています。洗剤類は詰め替えタイプを購入するので、容器自体はセブンイレブンで購入したシンプルな洗剤容器を使用しています。▼ポイッと放り込むだけ。土日の汗だく洗濯モノ大量の時に利用しています。こぼしているつもりはない
CDの帯は100%取っておきます。ただし中古購入の場合は付属していたらラッキー、なければ仕方ないと思うようにしてます。オークションや、マケプレなどには帯の有無の記載がありますが、通販のブックオフ・オンラインン、ネットオフ、駿河屋では、帯の有無の記載はないです。前フリが長くなりましたが、そのCD帯をしまう場所はどこ?というお話。①ジャケットと一緒に保存自分はこの位置にしてます。、たまに帯が落っこちたりしますが・・・手間がかからない&帯が確認しやすいのが◎②ジャケット中に収
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です現在無印良品週間開催中無印良品さん我が家も愛用以前購入した無印良品の収納ケースはコピー用紙保管用として使用定位置管理をしていますコピー用紙って急いでいるときに「ピピ!トレイに用紙がありません」の表示法則常にA4を使う私ですが家族はB5だったり家庭用のお手軽価格プリンターのため用紙の入れ替えが面倒くさいそこでMUJIのポリプロピレンケース引出式
【車椅子の使い方】折りたたみの方法こんにちは!介護用品スタッフ1号です。今日は車椅子の折りたたみ方について説明します車椅子を使わない時の保管場所は、結構スペースが必要です(広げたままだと幅60cmくらいスペース必要)なので車椅子を使わず保管しておく時は折りたたんでおきましょう※実際に使われている方はよく玄関にたたんで置いてます【折りたたみ方】➀座面の前と後ろの真ん中あたりを両手でつかむ➁そのまま座面を上に引っ張るこれでコンパクトに折りたたみ完了(
色がついた点眼袋を使用する最近は目薬に付いている点眼袋は透明が多く、目が見えない人にはわかりにくい。袋の色をカラフルにすることにより、わかりやすくする事がある。ただ、袋を変更する時は用法等、書き換える必要がある。ホチキスの針を目印にする目が見えない患者様の一包化には、ホチキスの針を使用する方法がある。朝:針なし昼:1個夕:2個等ただ誤飲、ケガ等しないよう注意する必要もある。朝・昼・夕で保管場所をかえる全盲の患者様等、朝は引き出し、昼はテーブル、寝る前は布団近く等
今年はいたるところで水害が起きていますね…。今週も台風10号が日本縦断とのこと。台風に向けてもそうですが普段の生活にも使うもので備蓄を進めておきましょう。そうすればもしものときも可能な限り普段と変わらず過ごせます😊ペットボトルの備蓄について、再掲します。----------ペットボトルの水について調べていたら、こんな実験を発見しました。5年保存水の大切なお知らせ実験の結果、3つ注意点があるとのこと。①常温以外のところで保管するとペ
トレーディングカード・TCGを良い状態で保管するには、保管場所や湿度管理などの保管方法に注意が必要です。近年、資産として希少価値の高いトレーディングカード(レアカード)を集めるコレクターが増えていますが、保管方法に注意しないとトレーディングカードの価値が下がってしまう事になりかねません。トレーディングカードは「完品に近い状態」を保ったまま保管するほど価値が高くなります。トレーディングカードは資産価値があるトレーディングカード・トレーディングカードゲーム/TCGは「通称トレカ」と呼ばれ
【実家で車庫証明の申請】ユーザーさんはご実家から数百メートル離れたところのアパートに住んでいて、今回、車庫証明の保管場所をご実家にある駐車スペースとして車庫証明の申請書をするそういうご依頼でした😊販売店の営業スタッフのみなさんを応援します😊全国の車庫証明・自動車登録・出張封印に対応します。このブログではわたしが経験して身に付けてきた、自動車登録・車庫証明・封印とそれに関連する手続きの、心構えとかコツとか気を付けるところとか想いとかまたは、事例とかあ
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。私が実践する「ズボラ流!家計管理術」の最終回です。『私の家計管理①〜レシートが財布に溜まるのを防ぐには〜』姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。私は財布の中の整理があまり得意ではありません。レシートをついつい溜め込んでしまうんですよね…ameblo.jp『私の家計管理②〜家計簿アプリをやめてしまった理由〜』姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。昨日の続きです。
こんにちわ!お盆明けて涼しくなった~って喜んでいたら、今日は熱風が吹いているかのように暑い!!呑兵衛顔なのにお酒が飲めない珍味大好き阿藻珍味販促かじうらですカジウラを知りたい方はこちら★今年は本当に暑い暑い夏でしたね一ミリも痩せませんでしたけど?はぁお電話で、「阿藻珍味のラーメンを買った(もらった)んだけど、どこで保存したらいいのかな?」ってご質問をよくいただきます箱に入ったものと、三食の『味比べ』と書いてある袋物は