ブログ記事3,522件
カボチャ昨日は釣りに行ったので、オクラ・キュウリにカボチャは収穫していませんでした。カボチャの蔓と雑草に阻まれ探すのも億劫・・。間から蔓首カボチャが、3本も見えました!両手に持てる本数のみ、収穫しました。沢山収穫しても一度に食べられませんからね。蔓首カボチャは、日本の伝統野菜で昔から作られてきた日本かぼちゃとして栽培されています。見た目はバターナッツのようですが、全く異なる品種です。西洋カボチ
11月6日から9日ミニRCの祭典PNWCが開催されます。今年はアメリカですね。リフレックスレーシングの挽回か新車が目白押しですのでものすごく楽しみですね。525ドルの車と250ドルの車が同じ土俵で戦う可能性があるわけですからしかも、その安価なほうはビッグメーカーアソシエイテッドなわけで。昨年はフランス大会だったためRTRCも素晴らしい成果でした。さらには、アトミックも負けてませんでしたね。ペキート氏はXbilityOneでしょうから、このあたりのメーカー対決も楽しみです
出品の手順1.商品情報の入力◦商品の写真をアップロードし、説明文を追加します。◦カテゴリー、ブランド、商品の状態などの詳細情報を入力します。◦価格を設定します。2.配送方法の選択*ラクマには「かんたんラクマパック」という配送方法があり、匿名配送が可能です.*商品のサイズと重さを測定し、適切な配送方法を選択します.*A4サイズより小さい商品の場合は、ネコポス、宅急便コンパクト、レターパックライトなどが利用できます.*A4サイズより大きい商品の場
成果も余白も手に入れる進め方ディレクション山内彩花(AyakaYamauchi)(Instagram:@ayaka_yamauchi1200)たとえば誰かのサポートや、家族の予定、仕事の納期なんかだとすぐに動けるのに、「自分のやりたいこと」や「自分のための時間」になると急に迷ったり、後回しにしたり、止まったりする。……以前の私は、まさにそういう感じでした。で、そんな時、「ま
成果も余白も手に入れる進め方ディレクション山内彩花(AyakaYamauchi)(Instagram:@ayaka_yamauchi1200)先月末から『秒プロ』という講座をスタートさせた私。『サクサポ』という個別セッションや事務局のお仕事など、常時5〜7社(名)くらいかな?サポートやディレクションしている。3歳の息子を7月から幼稚園にいれたことで「これでもう少しお仕事に集中できるかも」そんな思いを、先日の
商品の価格を決める際に、気を付ける事が2点ある1点目は『高過ぎれば売れない』というごく当たり前の注意点2点目は『安過ぎてもいけない』という少し難しい注意点だ高過ぎれば売れないというのは、当然だと思うだろうなぜ安過ぎてもいけないのか、について書こうと思う安過ぎる価格設定で販売する行為を、不当廉売(ダンピング)と呼ぶ実際にリアルの世界でもこういった行為は多数行われていて、様々な問題を抱えている今回はゲーム内に限って、3点にしぼって説明しようと思う1.非常に安い値段
先日、アマゾンでwave125iとWinner-Xに使用するEXのシールチェーンとクリップジョイントを買った。価格の内訳は、2,900円、3,000円、255円オーソドックスなスチール色のチェーン共に既定のコマ数より長め両方クリップタイプが欲しかったが、高値で一つはカシメタイプ。なにが言いたいのかって?購入時点で欲しい長さのクリップタイプを選択するとメチャクチャ高値で共に5,000~6,500円あえて高価なピッタリサイズを買わずとも無いな
飼育数調整を兼ねて、2齢幼虫を出品しました。市場調査してみると血統有りと無しでは雲泥の差があるみたいです。1頭あたり血統ありだと数千円〜数万円。血統なしだと高くても1000円いかないくらい。何か特徴が無いと落札もされない。という感じでしょうか。当方のオス親は頭角に特徴があるので、そこに期待して350円/頭でスタートにしました。落札されずwお気に入りに登録もあまりされず惨敗ww今回はお試しでもあったので200円/頭にして再出品したところあれよあれよと入札が入り、350円
なぜ、5000円で水を売ることができたのか?「水道をひねればタダで出てくる水に、なぜ5,000円も払う人がいるのか?」この水が月5,000円で売れた答えは、商品スペック(便利さ)だけでなく、情緒的価値(安心感・快適さ)や自己実現価値(家族の健康やゆとりを得られる達成感)をセットで提供したからです。機能的価値(商品スペック)ボタンひとつで冷水・温水が使えて生活が便利になることをアピール。まずは「ちょっと試してみよう」と思わせ、その便利さを実感してもらう仕組み。情緒的価値
日々ハンドメイド作家さんやフリーランスの方々とお話したりコーチングにてサポートさせていただく中で上位に入る価格設定の悩み自分自身も出店を始めたころ悩み、迷走した経験がありますはじめに悩むポイントが【売れなかったらどうしよう】この価格なら購入してもらえるかな?考え方が逆になって、どんどん安価製作に疲弊してしまったり売れても手元に残る利益はほぼなし。この状態では先が短く、リピーター様もつきにくい悪事循環なお店になってしまいますまず大前提!価格設定
トランプ大統領は本当に素晴らしい👍https://x.com/nowonwork4/status/1949957382152356074?s=46&t=r29yGK6HpIQtkCnKdaY2Nghttps://x.com/nowonwork4/status/1949957382152356074?s=46&t=r29yGK6HpIQtkCnKdaY2Ngトランプの新しい大統領令は、彼が「最恵国待遇の医薬品価格設定」と呼ぶものを導入します。その原則はシンプルだが革新的です:他の先進国
このブログでは、起業が上手くいかないと悩むスピリチュアル系起業家(セラピスト、ヒーラー、カウンセラー…)が、“天職起業”をすることで自信を取り戻し、人生を楽しみながら起業を軌道にのせる方法をお伝えします!【天職起業アカデミー】主宰天職起業の専門家小谷陽子です!はじめましての方は★こちら★より詳しく知りたい方は↓小谷陽子の“波瀾万丈”人生ストーリーStory①「人生良いことなんてないと思っていた」Story②「
『安いから買う』ってゆうのって、結局買う側は《お金》しかみていないんだ。❁みんなも経験、ないかな?半額シールが貼られているからなんとなく買った♡とかセッション受けてみよう♡と思っていたけど、あっちの人の方が同じ値段でも時間が長いからやっぱそっちにしよう~とかそーゆーの。私も思いっきりその経験があるのだけど、(なんなら半額シールは今もやっぱり見ちゃう🤭)それってそもそも『商品』
フリーランスとして働く上で、価格設定は重要な要素です。低すぎる価格設定は、自分の生活を圧迫するだけでなく、仕事の質を下げる可能性もあります。適切な価格設定を行うことで、生活を維持できる収入を得ながら、顧客にも満足してもらえるサービスを提供できます。価格設定を誤ると、生活が苦しくなったり、顧客を失う可能性もあるため、慎重に検討しましょう。価格設定の際には、まず自分のスキルや経験、提供するサービスの価値を客観的に評価することが重要です。自分の価値を正しく認識することで、自信を持って価格を提示でき
Amebaのオンラインレッスン「購入しやすい価格を設定して売上をあげよう」をグラレコしました。価格設定て大切なんですね。私はココナラで15分以内のYouTubeや音声などのグラレコを2000円で出品してます。項目内では最低価格なので、少しずつupしていくつもりです。適正価格って難しい。
地域で違う、ガソリン価格…日々変動のあるガソリン価格。ガソリン価格には地域毎に差がありますが、なぜ差額が発生するのか、またその価格設定はどの様に行われているのでしょうか。給油には、1日のうちいつ給油するのが経済的かは、別ブログでも紹介しています…今回は、地域性で調べてみましょう。◆なぜ地域毎に価格差があるのか?原因としては、毎月または毎週変動のある卸値、油槽所(コンビナート・製油所等)から地域までの輸送費、競合店同士の価格競争…等、複数あげられます。ここ最近で
大手宅配ピザチェーンのチラシがポスティングされていた。当家では私が手作りピザを焼くので、宅配ピザは利用しないが、サイズと価格をチェックしてみた。直径25.4cmのMサイズと直径33.0cmのLサイズで体積の比と価格の比をチェックした。ピザは直径の大きさにかかわらず厚さは同じであると仮定して計算した。MサイズとLサイズの体積比から計算したLサイズの価格よりも、設定されているLサイズの価格の方が250円安かった。大きい程割安にするのは合理的だ。Lサイズのピザは安い物でも3,000円強、高い物
こんにちは、ひとみです。今回は、パソコンの出品について、ちょっとした気づきと改善ポイントをお伝えします。最近、5月中旬に出品したあと、6月に再出品したり、7月10日~16日に再々出品した商品に対して、最初はいいねがついていたのに再出品して今は全く反応がなくて、もやもやしています。そんな中ある一台のパソコンは、3回の再出品でも10以上いいねがついています。でも売れない…というジレンマ。そこで、他の出品者さんの価格設定や写真、タイトルをじっくり観察してみまし
こんちはー何の予定も無い3連休の中日デス昨日は、買ったまま、袋のまま放置されてたクリィミーマミグッズを綺麗に並べるのに費やし…今日は、長年放置され埃まみれとなったクリィミーマミのポジとネガのぬいぐるみを洗いましたお湯でザザザッと表面を濡らした後、泡のハンドソープで表面をもしゃもしゃに洗い…泡を洗い流して絞ったらバスタオルで包んでモミモミ。続いて、2016年に映画化された「ルドルフとイッパイアッテナ」のイッパイアッテナのぬいぐるみ当時、映画館にはルドルフ(黒い子猫)のぬいぐ
先日、出品している本に値引きの依頼がきた。中はきれいだけど、ずいぶんと年数を経ており日焼けや変色がみられるので価格設定はギリギリまで安くして666円にした。少し厚みがあるので、ゆうパケットポストでは難しいので、ゆうパケットポストプラスになる。そうすると、経費は、箱代が65円、送料が455円で520円になる。これで利益は146円。まぁブックオフよりいいかぁ…くらい。これを530円に値引きしてほしいとの依頼があった。もちろんマイナスになるのでお断りした。買う側はこちらの状況なんてわか
こちらの講座☝️今回も、本当にすごく楽しみで…ガッツリ!受けさせていただきました!!!手が抜けないんです💦とおっしゃる櫻井さんの低価格講座にも関わらずの手の抜けなさに本当に感服でした🙇♂️私もあんなにエキスパートかわかりませんがどんな状況でも自分に妥協しないという意味で、見習いたい!!と思っています❗️❗️自分で特に自分にとって必要だったな!と感じたのは「価格設定の基本」
本レッスンでは、今よりも売れるためにするべきことを解説!開催日:7月15日(火)10:00~11:30✅お申し込み受付はこちら(参加料金:1000円)※ライトプラン/スタンダードプランに加入している方は無料!※レッスンの詳細は本記事をご覧ください!「価格設定って、どうやって決めるのが正解なの?」「自分のサービス、いったいいくらで売ればいいんだろう…高すぎたら売れないし、安すぎたら損するし…」「月収とか月商とか、利益とか、言葉は知ってるけど…正直よく分かってない…
占い師・コーチ・コンサルを継続して稼げるようにする四柱推命コンサルにこです。◉30代コーチ➝月商3万円➝商品見直し7ケタ達成!◉50代ネイルサロンオーナー➝サロン向けコンサル転向、初月月商7ケタ直前◉50代サロンオーナー、➝ブログ開設、毎日記事更新中◉50代講師➝お客様0からブログ開始、フロント5枠🈵プロフィールはこちらお金が欲しいわけじゃないんです・常連さんに「特別に」と言って値引きしがち・「安くした方が来てくれるかも」
価格設定で多いのが「同業者と比較して、少しだけ安い価格をつける」という方法です。価格しか優位性がない人がよくやりがちです。同業者がそれより安くしたら、優位性は一気に消滅するので、売れなくなります。結果的に儲かりません。実際にあった例です。駅から徒歩5分圏内に同じような施術をするサロンが二軒ありました。一つは大手で、もう一つは個人サロンです。個人サロンのオーナーは、大手の値段に「合わせる」というやり方を取っていました。これが、そもそもの間違いです。値段がほぼ同じなら、お客様は安心
お友達相手だけどね♡今日も、レッスン講師としてレッスンしてきましたーーー٩(ᐛ)وなんか、価格設定ミスって安くしすぎた感じもう少し、自分にも自信つけて価格上げていこうかな٩(ᐛ)و
「たまごっち販売はいいんだけどさ、ちいかわのたまごっちとかあったら皆買うと思うんだよな!ファミマって特にちいかわのお菓子多く陳列してる店多いじゃん!ちいかわのたまごっちだったら皆買ってたよ、これ!!」「確かに!」「昔からのはいらねーよな!今更。」「同年代でも一切やらなかった子達も多かった!」「基本的にみんな育てられなかったじゃん!すぐ殺しちゃう!笑」「しかも価格設定2800円だろ!笑税込3080円。この店だと1つも売れないまま最後まで売れ残るだろうな!」
今日も月曜日と同じスーパーに買い物に行ってきましたもう、癖ですよスーパー買い物での『お米チェック🍚』備蓄米、まだあるのかなぁ他のお米は安くなってるのかなぁと、つい「お米🍚チェック」してしまいますそしたら、もう備蓄米🍚ありませんでした~なんだ~みんなも買ってるじゃ~ん(´∀`)σ(´∀`)σ月曜日の昼頃には「2,000円と言えどみんな買わないんだなぁ」と思うくらい備蓄米がたくさんあったのに2日たったらすっからかんでした用事でドラッグストアにも行ったときに
こんにちは、アメブロ集客で教室を2ヶ月先まで満席に導く、女性起業コンサルタントの古賀満美子です。自分の商品が、本当にこの価格で売れるのかというご質問やお問合せ、実は多く頂くんです^^詳しく本音を伺うと具体的には●この価格は高すぎないか●この価格は高くて買ってもらえないのではないかありとあらゆる価格で、お悩みを頂きます。私は常に●欲しい金額●売れたら嬉しい金額をつけていいと基本的には思っています。これには理由があります。まずは、どんなに高そうな価格でも●それなら安いね!!
不二家レストランって割高ですよね今日家族3人で食べに行った小6娘がスポンジのいちごが挟んであるケーキを食べたいと言うので娘ケーキ2個セットカニパスタ単品主人とわたし123セットみたいなやつ伝票見てぶったまげた7,535円なんだって?そんな食べた記憶はないぞ量と価格が見合ってないというかそもそも価格設定が高い主人がケーキバカの時は食べ放題しに不二家へ行ってましたが石ができてからはめっきり言わなくなり疎遠になっていた不二家もう行くことは無いでしょう接客も言わない
低価格競争から抜け出す方法知ってますか?7年くらい使った我が家の電気ケトルが壊れました。いろんなメーカーのを検索したけど違いがわからない😂なので、お湯が沸かせたらオッケー👌…の視点で選びましたよ。電気ケトルにしてもスマホや他の電化製品…いろんな機能があってもその違いって詳しくはわからない。サロンや占い…などのお店やサービスもたくさんあって、何が違うかわからない。そうなると、大多数が見るところは価格。だから、どこよりも安く‼️と低単価競争が起