ブログ記事699件
皆様こんにちは!大阪府吹田市のNPO法人ワイワイセッションです。私達は、自閉症や知的障がいのある方の余暇活動を充実させるために音楽や、制作活動、季節の行事等を通じて一緒に楽しく活動しています。日中一時支援事業所ワイワイプレイス支援員募集中!障がい者の事業所で利用者の皆様と安全に楽しく関わってくださる方を募集します。募集対象、待遇等は以下の通りです。募集対象:パート(社会人・主婦/主夫)副業・パラレルキャリア勤務場所
今年もよろしくお願いしますこんにちは。ネスト・ジャパンです。2025年がスタートしましたが皆さまどうお過ごしでしょうか気付けばあけおめの時期を過ぎておりました・・・2025年はどんな年になるでしょうか今年の干支であるヘビが脱皮することにちなみ巳年は「新しい挑戦や変化」「幸せな未来をつかむ」などの意味があるとされています昨年は@ネストなどこれまでになかった形の活動も始めました。今年も引き続き色々なことに挑戦できればと思います2025年もヘビーな
みなさんこんにちはグローバル雀宮店です本日のレクは"視写"です全国的に気温が高くなっているようですね休み時間はお外で遊んでいるお友だちが多いようです手洗い・うがいをして宿題に取り組みます今日のレクは視写なのでThink!Think!か視写を行うかどちらか好きな方を選びます2分間、集中して取り組みます字が綺麗じゃなくても大丈夫鉛筆の持ち方素晴らしいですね2分間でどこまで写せるかな左手も添えて書いていてかっこいいタイマーが鳴るまで自分との勝負文章で覚えるとすいすい
ご訪問ありがとうございます昨日、犬友さんから大寒卵を頂きました。アローカナの青い卵も大寒卵とは・・・大寒の初日(今年は昨日)に生まれた卵のこと無病息災、健康等の願いが込められた栄養価の高い縁起物昨日も今朝もTKG昨日の記事で初めてハンバーガーを食べた障がいのある方の初体験を書きましたが現場にいて思うことは親の愛情や想いなんだろうと感じつつもそれによって本人の希望、可能性、行動範囲他者とのコミュニケーション社会との繋がりなど世界を
手作り!おせんべいを作ろう🍘1月土曜日のお楽しみ企画にて、みなさんでおせんべいを手作りしましたホットプレートでじっくりやいて砂糖、しょうゆ、塩すきな味でいただきます焼きたてほかほかパリパリの食感のおせんべい🍘とっても美味しかったですごちそうさまでした
皆様こんにちは!大阪府吹田市のNPO法人ワイワイセッションです。私達は、自閉症や知的障がいのある方の余暇活動を充実させるために音楽や、制作活動、季節の行事等を通じて一緒に楽しく活動しています。日中一時支援事業所ワイワイプレイス送迎スタッフ募集障がい者の事業所です。利用者の皆様を車で送迎してくださる方を募集します。募集対象、待遇等は以下の通りです。募集対象:パート(社会人・主婦/主夫)副業・パラレルキャリア勤務場所:大阪府吹田市待
餃子の皮でピザ見たこと、聞いたことはあるよ!という方もいらっしゃいましたが実際に作るのは初めて…ということでとても美味しかったですしかも、超簡単にできちゃうんですねぇ皆さん、思い思いに好きな具をたーーっぷりのせて大満足のようでした・
皆様こんにちは☀️株式会社クオラの経営する「放課後デイつばさ」です!木曜日は上佐鳥の更新です!今回はつばさの余暇活動についてお伝えします!こちらのお兄さんは、はさみでチョキチョキ✂️線の上を上手に切っていました(๑•̀ㅂ•́)و✧仲良くブロック遊び⸜(*˙꒳˙*)⸝輪を作り頭の上にのせて落ちないようにそーっと!「どちらが強いか勝負だ」と腕相撲対決💪どちらも譲らず白熱の試合に🔥これからも室内で出来る遊びを提案し、楽しく過ごすと共にこど
また連休かぁ日本は何だかんだ連休にするよね…放課後がない障害者の親はキツイんですけど?高校卒業したら急に状態が良くなるわけ?血気盛んな年なのに朝は遅い帰りは早い幼稚園並みなんですけど?行ったと思ったら元気バリバリで早々に帰宅年老いた親に夕方からまた動けと?具合良くなくても病院に行く時間が取れません病院へ行けても帰ってきて休む時間がないのですヘルパーさんの数も足らないんです『知的介助は高齢者介護より嫌われるんです』時間貰っても人がいないのです変化が無さすぎて暇を持
unuunuです。12月に入ってすぐに豆から挽く珈琲にハマり焼き菓子も作ったりして家でカフェ風のコーヒータイムをし楽しく過ごしていた私です。1カ月少しで3種類の珈琲豆を試しに飲んでいます。珈琲だけでは物足りずスコーンなどを焼いて一緒に食べていたのですが摂取カロリーが気になります。また、そろそろ違う過ごし方を楽しみたいとも思っています。作業所に行くには体力が足りず。家ではできる限り座位姿勢で過ごすようにしてきたこの頃。座位姿勢で長く過ごすのもキツいので気紛らわし
管理人のなつみかんです。あけましておめでとうございます。今年も無事に生きられますように。ブログスタンプのお話。クリスマスに欲しいもの教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう欲しいものは特にありませんでした。もらえるなら、とにかく休みが欲しいです。何も考えなくていい日がたくさん欲しいです。早く仕事をやめて働かなくても経済的に生きられる人になりたいですね。でも不労所得者って働いていないように見えて余暇活動が多
皆様こんにちは!大阪府吹田市のNPO法人ワイワイセッションです。私達は、自閉症や知的障がいのある方の余暇活動を充実させるために音楽や、制作活動、季節の行事等を通じて一緒に楽しく活動しています。また、2022年6月1日にOPENした吹田市の日中一時支援事業所YYPLACEでは、安心できる場、くつろげる場、楽しく過ごせる場をご用意し、利用者の皆様に快適で充実した時間を過ごしていただける事業所を目指します。吹田市の日中一時支援事業所YYPLACE(ワイワイプ
こんにちは。ネスト・ジャパンです!今年もたくさんネストの活動にご参加下さりありがとうございました今年も新しい余暇活動を開催したりネスト初となるオンラインコミュニティ@ネストを始動したりと安心して楽しめるをモットーに活動してきましたまた先日、緑の風共催で行ないました発達障害啓発フォーラムには多くのお申込みをありがとうございましたただいま動画配信に向け準備中です年始の公開を予定しておりますのでもうしばらくお待ちください。準備が整い次第、ホームページやS
こんにちは結びめヘルパーです。冬休みに余暇活動をご希望の利用者さんとプチ遠足に行ってきました。京橋にある「ポリスミュージアム」です。日本警察の歴史的な資料が展示されてあったり、学び体験できる博物館です。お子さんには警察の制服の貸し出しもしています。今回も住まいも学年も違うお子さん達の交流もはかれて新たな発見もたくさんありました。白バイに乗ったりヘリコプターに乗ったり白バイの説明もしてくれました。最後は警察博物館の前で「敬礼!」とって
521日目今日も働きました。出勤してから休憩までずっと仕込みをしていました。数えてみたら全部で7種類。1つの生地を作るのに30分くらいかかるので二種類の機械を操作しながら行いました。途中、他の利用者さんが材料を計るように言われたとのことで軽量をしていましたが計ったものが何の生地に使うのか把握していないので結局、何の生地用で何が入っているのかを確認しなくてはなりませんでした。複数の生地を同時にしているので先に材料だけ計りすぎたら何がなんだか分からなくなります。
ルピナスクリスマス会Xmasにちなんだ曲を聴きながらみんなでケーキを作りました生クリームやフルーツがたっぷりで、とにかく豪快!(笑)実際食べてみたら、美味しかったです満足満足!その後は、恒例のビンゴ大会で大いに盛り上がりました🎅さんからの?プレゼントもあって良かったですね今年も残すところ、あとわずかとなりました。気合入れて頑張りましょー
先日、職場に忘れ物をして日課の作業ができなくなりました。忘れたのはノートと本最近、・今考えていることをこまめにノートに書くこと・體術・本を声に出して読むことが私の日課。それとお散歩かなこれ使ってるノートお気に入り表も裏もにゃんこまあ、ノートも本も手元になくても代わりのものがあるので滞るってことはないのだけど、でも、まてよそーいえば、特になにもせず普段の日常をゴロゴロしたりしながら過ごすことが私にとって最高に幸せなことなのに最近バタバタしてて、そん
皆様こんにちは!大阪府吹田市のNPO法人ワイワイセッションです。私達は、自閉症や知的障がいのある方の余暇活動を充実させるために音楽や、制作活動、季節の行事等を通じて一緒に楽しく活動しています。1月のボランティア説明会1月10日(金)午後9時~9時15分ZOOMにて開催1月26日(日)午後1時~1時15分南千里公民館(阪急南千里駅すぐ)ラコルタ(吹田市津雲台1丁目2-16)阪急南千里駅改札口を出て目の前がラコルタ2階入口です。南千里公民館
こんばんはすっかり身体が重くなっているペン子ですそろそろ本腰入れて痩せないと健康被害が週3回走っているのですが、ご飯が美味しくなってしまってもうすぐ頑張ります自閉症の息子様、図書館に姉が付き添ってくれていたのですが半年前から、ひとりで行くようになりました〜知的障害があるので、やっぱり身体は大きくても絵本ばかりなので小さい子がいる中に大きい人混ざってたら怖いだろうなと思って付き添っていたのですが図書館予約制度を知って、ネットで予約しておけば、カウンターで完結するので、一
皆様こんにちは!大阪府吹田市のNPO法人ワイワイセッションです。私達は、自閉症や知的障がいのある方の余暇活動を充実させるために音楽や、制作活動、季節の行事等を通じて一緒に楽しく活動しています。また、2022年6月1日にOPENした吹田市の日中一時支援事業所YYPLACEでは、安心できる場、くつろげる場、楽しく過ごせる場をご用意し、利用者の皆様に快適で充実した時間を過ごしていただける事業所を目指します。こんにちは♪YYPLACE(ワイワイプレイス)です。
スタージュ・支援記録12/11(水)令和6年12月11日(水)「余暇活動」愛知県豊田市の就労準備型・放課後等デイサービスCOPAINスタージュです♪“ざまあみろ!”アニメ等で表現されるこの言葉。失敗した相手に対して罵る表現ですが、漢字にすると「様を見ろ」となります_φ(・_・さて今日のコパンスタージュは、「余暇活動」です。スタージュゲーム大会を行いました🐶就労準備型施設のCOPAINスタージュでは、ゲーム大会等の取り組みでも、様々な意図を持って活動します。
手作りオーナメントをつくろうもうすぐクリスマス…土曜日お楽しみ企画「クリスマスオーナメントづくり」オリジナルのオーナメントをハンドメイドしました松ぼっくりやキラキラ✨した素敵な飾りの中から好きな飾りを選んでカプセルにいれて…紐を通してリボンとベルをつけたら完成みなさん素敵な飾り付けをつくることができましたクリスマスがまちどおしいですね
放課後等デイサービスと空手教室の、2足のわらじでお仕事をしている水川です。放デイの土曜イベントで、鉄道博物館に行ってきました🚃✨ノスタルジックな電車たち。鉄道技術の発展には、本当に感謝しているけれど、何もかもが早くて効率的な生活に追い立てられているのも現実。車内でタバコ吸ってるオジサンがいたことすら、懐かしい。さて。発達に課題のある子にとって、1番大事なことは「就労」です。働くって、楽しいことだけじゃない。そんな時に「これがあれば頑張れる!」という生きる支えが「余暇活動」で
こんにちは結びめヘルパーです。行ってきました。やってきましたよ。ボッチャ体を動かす機会の少なくなった高校生以上の方向けで始まったスポーカル三田さん主催の「いっしょにからだをうごかそう&ボッチャ」ですがウォーミングアップもしっかりとー参加者の皆さんも少しずつ慣れてきている様子です。今回も、白熱!?の戦いでした次回は1月5日*赤羽小学校を予定しているようです。是非、お正月でのんびりした体を動かしに参加しませんかー?お問い合わせやお申込
皆様こんにちは!大阪府吹田市のNPO法人ワイワイセッションです。私達は、自閉症や知的障がいのある方の余暇活動を充実させるために音楽や、制作活動、季節の行事等を通じて一緒に楽しく活動しています。12月のボランティア説明会12月13日(金)午後9:00~9:15ZOOMにて開催<注意>12月27日(金)1月10日(金)に変更です。午後9:00~9:15ZOOMにて開催詳しくはこちらをどうぞ2024年12月ボランティア説明会-NPO法人ワイワ
いつの間にか11月も終わりですね。……いや、本当に11月は特に何もしませんでした。体調不良、特に神経痛群は相変わらず。今後は大学病院での治療がメインになります。仕事の方もそんなこんなでまあギリギリのところでやっているような感じですね。ですので、特に余暇活動が何かできたわけじゃなかったんですよね。12月は特に何かブログの方でやることは考えていませんが、神経痛群の治療(今後は手術なども検討されます)があらかた終了すれば、念願の作品レビューを再開できるかなぁと思っています。
スタージュ・支援記録11/23(土)令和6年11月23日(土)「余暇活動」愛知県豊田市の就労準備型・放課後等デイサービスCOPAINスタージュです✨🎁✨東山動植物園のイケメンゴリラが、旧Twitter(X)で再燃話題になってました♫ニシゴリラのシャバーニですが、確かにイケメン君ですね🤗さて今日のコパンスタージュは、「余暇活動」です。スタージュゲーム大会の内容です❣️➡️本日は土曜日ですが、隔週予定となっており開所日です。週末はいつも「ふりかえり」を行います。
普段、1階のデイルームにあるカラオケの機械ですが月に数回は機械を持って上がり、入所の利用者様もカラオケデーを設けて歌っていただいております歌うことは歌詞を読んだり思い出したりするため脳を使いますその他にも口を動かしたり喉や口周りの筋肉・腹筋を使うことで誤嚥予防となるなど様々な効果が期待されますそのため多くの介護現場でカラオケレクリエーションが取り入れられていますこれからもリハビリを兼ねてカラオケを楽しんでいただけたらと思います入所の空き状況※11月23
例年に比べて暖かい日が多かった今年の秋写真を振り返っていても利用者の皆さんが半袖を着ていたりと「何月だっけ?夏かな?」と思ってしまうほどでしたそんな異例の秋でしたが、ひなげしの里では畑仕事に、芋煮会と沢山の活動がありましたひなげしの里🍂秋の思い出を紹介していきます農園芸~里芋ほり~農園芸の活動で、里芋の収穫を行いましたみんなで協力して大収穫でした芋煮会2024こちらは芋煮会の様子ひなげし自家製のお味噌(麦味噌、米麹味噌)を使った2種の芋煮汁湯沢市の割烹料理