ブログ記事3,134件
半年で子宮筋腫を小さくする!カラダのトリセツ付き足つぼ講座(旧【子宮筋腫専用】漢方体質診断付き足ツボセルフケア講座)を受講して下さったKさんからご感想いただきましたー!!ありがとうございます受講理由を教えてください。子宮筋腫を自分で改善したかったからです。体質診断はいかがでしたか?診断結果は役に立ちましたか?自分の体質と、またその体質改善のための食べ物等を知ることが出来てよかったです。今回の講座で一番役に立った内容は
こんにちは。生きてることが素晴らしいと思えるセクシュアリティで愛もお金も手に入れるぴゅありっちライフコーチ吉村美保です実はわたし、国際中医薬膳師という資格をもっていて体質診断や健康アドバイスをお客様にすることもあって、人と接する時に無意識にチェックしてしまう箇所がいくつかあります。それは・顔色・目のチカラ・声のチカラ・皮膚のハリ感これらはその人の気(エネルギー)の量魂の活力血の量や質栄養の循環が
半年で子宮筋腫を小さくする!カラダのトリセツ付き足つぼ講座のご案内です。子宮筋腫のこんなお悩みないですか?●どんどん大きくなっていく●どんどん増えてしまった●生理痛が酷い●不正出血が止まらない●生理の時の腰痛が酷い●出血量が多くて貧血になっている●生理がいつまでも続いてしまう●トイレが近い●お腹が張るあなたのそのお悩み解決に、林がお手伝いをします(^^)👉講座お申込みフォーム●半年で子宮筋腫を小さくするカラダのトリセツ付き足つぼ講座とは?
子宮筋腫手術の不安を減らし、万全で挑む心と身体を作るための、子宮筋腫手術前のカラダのトリセツ付き足つぼ講座のご案内です。子宮筋腫の手術が決まっていて、●術後早く回復したい●何を準備していいのかわからない●手術とか入院が初めてで不安●呼吸器が弱い方●カゼをひきやすい方●手術のことについて話を聞いてみたい方手術の不安を取り除いて手術に向けた体作り、術後の再発防止を、林がお手伝いします(^^)👉講座お申込みフォーム●子宮筋腫手術前のカラダの
ヨガと薬膳を日々の生活にとりいれて欲しいと願うSEIKOのブログです💓ホームページ私の大切にしていること「感じること」=feelingぜひご覧くださいhttps://seikoyoga.wixsite.com/feelingインスタfeeling_yoga_yakuzen✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨Newお知らせ✨ヨガDVD完成しました!詳細『ヨガDVD完成!【FeelingYoga】』お待たせしました❣️(ん?待ってない)コロナ禍でなかなか進んでいなかったヨ
公式LINEが2種類あります。ご登録をお間違えの無いよう、お願いいたします!子宮筋腫の方専用の公式LINEです。(女性専用)【LINE特典その1】LINEにご登録後、キーワードを入れていただくと、子宮筋腫改善のために良い食べ物を3つ教えちゃいます!普段の料理ですぐに使える食材だから、すぐに実践できます♪【LINE特典その2】さらにアンケートにお答えいただいた方に、お悩み解決のための簡単アドバイス、またはあなたに必要な足つぼの場所を教えちゃいます(^^)お悩み
わたし漢方は1人1人に寄り添う、パーソナル型の漢方サービス。1️⃣わたし漢方公式LINEをお友達追加。こちら👇からhttps://instagram.com/watashikampo?igshid=NWRhNmQxMjQ=https://instagram.com/watashikampo_?igshid=NWRhNmQxMjQ=ホームページhttps://www.watashikampo.com/?gclid=CjwKCAjw7IeUBhBbEiwADhiEMd3rCvOU_1F
こんにちは、うさぴこです。さすがに梅雨、蒸し暑さがましてまいりましたその一方で、寒さを感じている方がいらっしゃるのか、こちらの記事がやけに閲覧されています手縫いでできる!小豆の入ったホットパックの作り方|<整体・ピラティスうさぴこ>西武新宿線下井草の女性専用サロンホットパッドってご存知ですか?小豆や玄米などの自然素材を使った、再利用可能なカイロのことです。ミシンがなくても手縫いで作ることができますので、ぜひ挑戦してみてください!usapiko.com
こんにちは、うさぴこです。今日は久しぶりに本家サロンでおこなっている施術のお話をします。わたしが週3回営業している店舗、「整体・ピラティスうさぴこ」は杉並区の下井草にある女性専用サロンです。静かな住宅街にある、個人宅の2階とあって看板も目立ちませんが、30代〜50代の女性にご利用をいただいています。治療院がたくさんある中で、なぜこんなヘンピな場所にあり、しかも決して安価でもないこの「うさぴこ」を選んでいただいたのか?お客さま
気になる症状を改善したい、お金をかけずに健康になりたい、自分の健康は自分で守りたい、など、健康に興味がある方、お金をかけずに健康になりたい方へ足つぼセルフケア講座のご案内です。👉講座お申込みフォーム●長年の不調の改善・緩和のための足つぼセルフケア講座とは?この講座では、自分の健康を守るための足つぼセルフケア方法を学べます。セルフケアでは、足裏~膝下までの64ヵ所の反射区を一つ一つ丁寧にもめるようになります。セルフ
体質を改善したい、気になる症状を少しでも良くしたい、自分の体質を知りたい、また、今特に体の不調はないけど、いつまでも健康でいたい方に、カラダのトリセツ付き足つぼセルフケア講座のご案内です。👉講座お申込みフォーム●不調を早くなんとかしたい!カラダのトリセツ付き足つぼ講座とは?体調が優れないけど、何をして良いのかわからない、自宅でできる健康法が知りたい、自分の体質に合った食べ物や運動法を知りたい、などなど、健康に関心がある
自分の体質がどんな体質か知っていますか?エネルギーが足りない体質なのに、汗ばかりかく運動したり、むくみやすい体なのに、一日2ℓ以上のお水がいいと聞いて飲んだり…。その健康法、本当にあなたの体質に合っていますか?あなたのカラダを丁寧に大切に扱うために、あなたのカラダの取扱説明書を作成します(^^)半年で子宮筋腫を小さくする!カラダのトリセツ付き足つぼ講座、子宮筋腫手術前のカラダのトリセツ付き足つぼ講座、カラダのトリセツ付き足つぼ講座でも使用しています。
【講座メニュー】若石簡単足もみ講座について説明します若石簡単足もみ講座は、大きな病気があるわけではないけど、健康のために足もみをしたい方におすすめの講座です。両足20分程度で、自分の足を簡単にもめるようになります。対面はもちろん、Zoomでの受講も可能な講座です。どんな人におすすめ?血流を良くしたい方。資格はいらないけど、簡単なセルフケアを習いたい。足の裏は強めに刺激したい。リラクゼーションだけでなく、健
【講座メニュー】足つぼセルフケア復習講座について説明します足つぼセルフケア復習講座は、・半年で子宮筋腫を小さくする!カラダのトリセツ付き足つぼ講座・子宮筋腫手術前のカラダのトリセツ付き足つぼ講座・足つぼセルフケア講座・カラダのトリセツ付き足つぼセルフケア講座を受けられた方のみの、復習のための講座です。対面はもちろん、Zoomでの受講も可能な講座です。どんな人におすすめ?上記の講座を受けられたすべての方。
こんにちは。生きてることが素晴らしいと思えるセクシュアリティで愛もお金も手に入れるぴゅありっちライフコーチ吉村美保です【実は国際中医薬膳師として活動しています】2015年に体験した亜急性壊死性リンパ節炎という病気を機に、薬膳の学びをし現在は心理学メインのお仕事プラス、受講生さんには薬膳や漢方指導もしています✨✨そこで明日から私が運営している公式LINEにて====あなたが知らない本当のあなたの体質を正面からあぶり出し不調が起き
身体と心を整える薬剤師の日比美希です。デトックスの為に1日2ℓは水分を摂るようにしている。身体に水分を溜めやすい痰湿のタイプの方には要注意です。食欲が落ちて、運動しても身体がだる重く、一日中眠たい、頭にハチマキを巻いたような頭痛。このような症状は、身体に余分な水を溜め込んでしまっている証拠です。デトックスのつもりが逆の結果になってしまっているんです。私も以前、水をなるべく摂った方がいいと信じて、本当は飲みたくないのに頑張って飲んでいたことが
オーダーメイドパフューム対面またはオンライン(LINE通話、Zoom)でお話をお聞きしながら浮かんできたイメージをあなたのお好きな精油・必要な精油を使い薫風オリジナルの手法で香水にします。あなたに必要な香りを纏うことで「気分が上がる•自信が持てる」ようになりあなたのオーラがキラキラ輝きます。「解放」「高揚」「リラックス」心が解放され深い感動に包まれます✨濃度を薄くしたルームスプレーも作れます。お仕事などで香水を使えない方へオス
こんにちはHealthyBeautyコンサルタント中医体質診断専門家・薬剤師のSAKIKOです。ご覧くださりありがとうございますパーソナルブランディングが今必要な理由緊急病院勤務から海外生活。南米で生活し、南米各国、欧州、何アフリカを旅する中で感じた無力感。子供にも縁がなく苦しい思いを抱える中、『世界中どこにいても、何かしらの専門性をもち人の役に立てる人間になろう』と決めこの思いから9年。西洋医学に加え中医学を学び、未病分野を養生するカ
子宮筋腫があること、子宮筋腫の手術、どちらも不安ですよね。でも大丈夫!自分ができる事があるってわかると、安心できるようになるんです(^^)半年で子宮筋腫を小さくする!カラダのトリセツ付き足つぼ講座(旧:【子宮筋腫専用】漢方体質診断付き足ツボセルフケア講座)の感想をいただきました!ありがとうございます♪受講生のIさんとは、数か月前からラインでお話を伺っていましたが、ラインから柔らかいお人柄が伝わってきました♡お会いした時もラインの印象の
アロマ教室aromana*薬剤師/アロマ講師守宮まおです。*****香りを嗅ぐだけで心と体のバランスがわかる嗅覚反応分析体験会を受けてくれた方のご感想集です。参考になさってくださいね♡★T.Mさま(セラピスト)嗅覚が教えてくれる今の自分の状態を、視覚で確認できる。って、すごい事ですよね。わかりやすくて面白いです!★水谷早希さま(薬剤師)最近の生活はストレスフルだ!!と思っていたので、今回の結果は正直意外でした。しかし説明を受けてみると
子宮筋腫改善のための食材が、漢方食材だけでなく、身近な食材で簡単に手に入るものも知ることができるから、習ってすぐに実践できるので、養生が続けやすいんです(^^)半年で子宮筋腫を小さくするカラダのトリセツ付き足つぼ講座(旧:【子宮筋腫専用】漢方体質診断付き足ツボセルフケア講座)を終了されたNさんから、とっても嬉しい感想をいただきました!!Nさんも子宮筋腫の手術を受けられていて、とても熱心にメモを取ってたくさん質問もしてくださり、すっごく楽しい講座
6月17日(金)は院内研修のため12:30~16:00までの診療となります。ご不便をかけますがよろしくお願いいたします。ナチュラルオリエントでは東洋医学による体質診断、治療、より具体的なアドバイスを行っていますあなたのお体のお悩みを聞かせください。一緒に解決していきましょう。ネット予約は⇒こちらから当日のご予約はお電話で03-5906-5644
ご感想をいただきましたサロン経営をされている方で『接客中にも邪魔にならない香水』『大人の華やかさ』『柔らかいけど芯の強さがある』これらをコンセプトにお話する中でのインスピレーション?むくむく湧いてきたイメージをそのまま香りにしました。気に入っていただけてとっても嬉しいです❣️素敵なご感想ありがとうございました✨オーダーメイドパフューム対面またはオンライン(LINE通話、Zoom)でお話をお聞きしながら浮かんできたイメージをあ
こんにちは。ストレートネック・偏頭痛に悩む女性の為のヨガ講師:新原みゆきです!ヨガ✖️アーユルヴェーダの智慧であなたのお悩みに寄り添います。レッスン内容/スケジュール/場所/料金/ご予約&お問合せ/生徒さんの声人は自分を守る為に変わる事を躊躇する!そんな自分が嫌になったりする事もあるかもしれないけど。それを責める必要はないよ。だって、どんどん前に進んでいける人よりも命の危険を察知しながら安全に行ける人なんだから。。。むしろ、確実に生き残れる術
身体と心を整える薬剤師の日比美希です。身体を整えていくことを伝えている私ですが、毎日ゆっくりと身体を休める時間が取れているわけではありません。6歳と4歳のふたりの子との3人暮らし。もちろんワンオペで、家事に育児に仕事にと毎日やることリストを作りアラームをかけておかないと大切な用事を忘れてしまうこともあるうっかり者です。ゆったりとした気持ちで一日中過ごせることなどほとんどありません。常に笑顔でなんていられないし、
メモリーオイルを使ってみて2日間。いつもボトルを持ち歩いてコットンにつけてブラの中に入れてます💖まだ2日間だけど香りが変わってきました😳感じる匂いて変わるんです🤗漢方アロマでも匂いで体質診断されたし、、、香り、嗅覚、嗅霊。。その辺の学びになってます😆
身体と心を整える薬剤師の日比美希です。今年は少し遅れていますが、これから梅雨本番を迎えます。先週ごろからめまいや頭痛を訴える患者さんが増えてきました。先生に相談しても「大したことなさそうだし、大丈夫でしょう」と言われてしまったんですが、ともらされる方もいます。片頭痛と違い、この時期の頭痛の症状をやわらげる薬はないんですね。症状を改善するためには、湿気とうまく付き合う暮らし方をする必要があります。梅雨時期は空気はジメジメとした湿気が多く含まれ
札幌カラーサロン&スクールルーチェ福田るみ子です。幼稚園教諭からカラーの先生になった理由↓カラースクール14年目を迎えました♡10年後も健康でキレイに過ごしたい♡あなたは10年後も健康でキレイに過ごせる自信はありますか?今の生活のままで大丈夫でしょうか?私は・・・10年後もイキイキ好きを仕事に楽しい毎日を過ごすためにも少しづつ『運動』を取り入れていきたいなぁと思っております思っているだけでなかなかできないのですが・・・
バナナが値上げするみたいですねあなたはバナナ、お好きですか?風水薬膳🄬カウンセリングでたま~に出てくるバナナ好きさんバナナって美味しいし栄養あるし元気になりそう体にいいんでしょ?・・・・えっ風水薬膳🄬カウンセリングではその方の生年月日を伺って①本質的なもの体のウィークポイントや注意する季節体が落ちてる時に出やすい感情積極的に食べて欲しいものなどなどをまずお伝えしますそして漢方の体質チェックをして②体の中《気血水
こんにちは、うさぴこです。過去の記事を読み返していたら、今の時期にちょうどオススメな内容がありました。ちなみに、みなさん飲み物を口にするときってどんなときですか?単に「のどが乾いた」だけでなく、気分転換とか、息抜きとか、人は様々な理由で飲み物を口にします。それがのどを潤す程度ならいいのですが、過度の水分補給は消化液を薄める上に、体の中に余計な水分が溜まった状態=水滞を引き起こし、生理のさまざまなつらい症状を招く原因に