ブログ記事1,397件
2025年3月17日(月)独り言「DGCの全貌①」こんばんは。“歩く住所録”こと“アンドレ・ザ・ボッコス”です。《昨日のあんたか!!》ちょっと言いにくいと思うので、声をかける時にはざっくばらんに「おーいアンドレ・ザ・ボッコスさ~ん」と呼びかけてください。《“さん”付けただけたやないか。ほんで遠くにおんのか?》「ボッコスさん」はちょっと💦《なにが嫌やねん?》こんなペンネームですが、決してチミたちの個人情報は漏らしませんのでご安心を。《安心できんぞ》漏らすのはガスだけです🫧《屁すん
「個人・家庭版Microsoft365でCopilotが使える」記事でお話したように、先日に突然の値上げ通告があったMicrosoft365PersonalやMicrosoft365Familyですが、折角ですのでOfficeアプリ「ExcelforMicrosoft365」に絡ませてCopilotを使ってみました。下図のようなダミーの住所録データについて試してみます。この「Microsoft365Copilot」をExcelブックに対して適用するときには、
これから雪に変わるのか?住所録の修正18時までかかりました💦名義が変わってたり、住所が変わってたり、脱会してたり3回プリントして間違いなしに《まわり番の改善点》①作った書類に作成者の名前入れて欲しい②又はUSBメモリーに保存する③宛名は年賀状ソフトとかが違うから同じには出来ないかぁ毎年、変更箇所があるし④今回みたいに3人ともPC使えない⑤高齢化、後継者なしによる役員辞退
赤い住所録がみつかった最近、元気で動けるうちにしなきゃ、と思って、家の片づけを進めています。屋根裏の収納の書類を整理していたら、奥の方から赤い表紙の住所録が見つかりました。大学生から30代前半頃まで使っていたものです。いろいろ電子化したのと、メールとかLINEとかで連絡しやすくなって、住所録を使わなくなり、いつのまにかなくなったと思っていました。ページをめくってみると懐かしい人たちの名前と住所が手書きでかかれています。連絡が途絶えた友だち住所録の中に連絡が途絶えた友
郵便受け📬に、何時もくるスマホ会社からのハガキでも何だか変(;´∀`)前住所と思われる上に紙が貼られ、家の住所が書かれてたまぁココまでは、前住所から現住所へ転送されたんだなーと思い名前を見ると、全く知らない女性二人宛、もう1枚も全く知らない同じ苗字の男性宛(;゚д゚)ェ…同じ県内の住所が薄っすら見える感じ前家主は、もっと違う苗字で、施設に入られたそうですこの家は、その人と不動産会社を仲介に入れての購入でしたまぁ、似てるっちゃぁ似てるか家は、ホンがオオイさんで誤配で来たのは、
住所録。普通の人はどのように管理しているのだろう。日本では長年、小型の日記帳サイズ(B5)、または、掌サイズの手帳型住所録を使っていた。それも、1年間のヨーロッパの旅から帰ってから以降、再び離日するまでの、16年間だけだけれど。子供の頃からの付き合いが続いている人などほぼ皆無。だから、それら住所録を処分するにあたり、「未練」も皆無の筈。だが、心情的になかなか諦めきれず今日に至り、さてどうしたものか。しかし、このたびの断捨離は、実質上の「〜仕舞い」と思って始めたの
介護旅行・終活・世界遺産のことはお任せ!小田原のアラベラです。2月に入り、やっと年賀状整理をしました。私は、住所録として、専用のA4のノートを作りそのノートで管理をしています。今使っているのノートは、2014年からで、お付き合いのある(年賀状交換する)方々の住所、電話番号、アドレスなどと同時に、年賀状をいただいた日付や喪中の情報なども全て書きこんでいます。それをもとに、毎年年賀状を出す人をリストアップしています。年賀状をいただいた時に、住所変更などあ
〈言葉の力とイメージでほどける心の重荷〉『破壊と再生のアクションガイド』@みゆキングです「1人で頑張りすぎて、人に頼るのが苦手な50代女性」のメンタルサポートと暮らしの提案をしています【年賀状どうしてる?】SNSとは違うつながりの形今年は喪中のため年賀状を控え、寒中見舞いにさせていただきました。すると、毎年の我が家の年賀状を楽しみにしてくださっていた方からは「今年はどうしたの?」と心配の声が。SNSを頻繁にしない人には、年賀状が唯一の連絡手段という場合もあります。2年ほど
新しいお部屋を作ったのですが。こちらに戻って、これました。やっぱり、このお部屋は、落ち着くわ〜。ので、申し訳ありません。舞い戻って、来てしまいました。改めて、よろしくお願いします。🙇携帯が、初期化されてしまいました。『アハハハハ・・・』乾いた笑い声しか、出てきませんでした。必死になって、修復頑張りましたが、結局、だめでした。機種変してやる〜〜。機種変して来ました。え〜と。住所録、写真は、全部、消えました。LINEは、復活してくださいました。ショップ
今日も雪。一日中自宅に籠ろうと決めていました。読書100分De名著で有吉佐和子さんの放送を観て、気になってました。原田ひ香さん推薦の帯を付けたら、注目を浴びるようになった本。さぁ、今日から楽しみ。住所録書き写し先日買った新しい住所録。これからもお付き合いをする人、家族や親戚つながりで連絡先把握が必要な人を軸として書き写しました。長く使う予定なので、万が一のために名前の枠に私との関係を記入しました(同級生、元同僚、いとこ、実家近所等々)。長く使うものなので、集中して綺麗な字を心掛けま
1月中に父のいた部屋を整理する予定でしたがいまだにしています💦父の物を処分するときについつい目を通すので手が止まってしまうのです😱父は本当にマメな人だったと…。五十音順の手書きの住所録や小学校の時や高校の同窓会幹事をしていたので名簿だけでなく近況なども書き加えてあるあるものや、ご案内状などたくさん出てきました💌旅行の写真やそこで知り合った方に写真を送ったお礼の手紙など…。父は自由に暮らしていたとき私の知らないいろいろな人に出会っていたのを引き寄せてしまったので、電話も通じず断ち切ってし
今日は暖かく感じます。日向ぼっこしております新しい赤のノート最近、新しいノートを買いました。ポケットサイズのモレスキンとA6サイズの住所録。どちらも赤。私は小物など赤を選ぶ事が多いです。マイカーも赤。モレスキンノート30歳位からポケットサイズのノートに幾つか書いてる事があります。やりたいこと、ほしいもの、なりたいイメージ等々。夢や目標みたいな感じです。ノートもテンション上がる物を選びたい。以前同じモレスキンを使ってましたが、違うノートに変えました。でも、やはりモレスキンが良い
昨日、娘が私の小1のときの文集を棚から持ってきて見始めました。文集とひとくくりでは終わらない、当時の先生のおかげで、その一冊をみれば、どんなことをして、どんなことを話して、どう感じていたか、分かるようにできているのです。5、6年に一度は、パラパラと見返したりします。もう、40年以上前になり、ますます古くなってきました。学級通信、作文、将来の夢、あだ名、入学時と1年後の名前を書いた字。身長・体重。ドリルの木。今はない、住所録。転校した子の分も。手形と、先生と2人で抱っこしてもらった写
東京二日目は、OL時代の同期生2人と昨年、ガンで亡くなった先輩(もう1人の同期生の旦那様)のおうちへ、弔問に行ってきました。同期生が同じくらいな時に、未亡人になり、再会することになった経緯↓『古い住所録や賀状を整理。人と繋がるということ。』今年は、年賀状仕舞いが多くなり、我が家では20枚程度になりました。娘たちも、LINEでご挨拶しておしまい。家の建て替え前に、かなりの断捨離をしないといけない状…ameblo.jp駅前待ち合わせで、すれ違ってもわからない位、歳を重ねま
昨晩夜中にトイレで目が覚めるとお腹がぐるぐるしてる極寒のトイレに篭りたくはないいつの間にはやばいやばいと自分を追い込んる安定剤飲んだ方がいいのか?飲みたくないんだよなーとにかくお腹を湯たんぽで温めろ温め作戦が効いたようでトイレへ篭らず安定剤飲まずにまた寝れました私の会社は大先輩2人が支配してるザ昭和のままそんなんだから未だ年賀状出してますその中の1枚が住所に該当人物無しで戻ってきていて、もう居ないのならその住所は必要ないから住所録からは消しまして戻って来たハガキ
年賀状を見直して、住所録の変更を行った。去年亡くなった方が2人、それから、今年限りで年賀状手仕舞いの方が3人いた。住所録から外した。毎年、こうやって年賀状を出す相手が少なくなっていく。寂しくなるなあ!
今年は、年賀状仕舞いが多くなり、我が家では20枚程度になりました。娘たちも、LINEでご挨拶しておしまい。家の建て替え前に、かなりの断捨離をしないといけない状態なので、物持ちの良い私もそろそろ動き出さねばと、古い賀状や古い住所録の整理をしました。古い住所録には、お世話になった先輩で亡くなった方、引っ越し先で知り合った方、サークルで一緒だった方、娘の幼稚園時代、小学校時代、中学校時代のママ友。その中には、名前を見ても思い出さない方もいたりして…、記憶能
整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち中心の生活から2人暮らしへ。50代となり、自分と向き合うことでモノや心を整理しています。はじめましての方はこちらのプロフィールをどうぞ終活のため、ノートを記入。『巣立った息子たちに親ができる最期の贈り物!?』整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち中心の生活から2人暮らしへ。50代となり、自分と向き合うことでモノや心を整理しています。はじめましての方はこちら…ameblo.jpそこで気づいたのが、私たちの交流関係のこと。息子
今日は晴れ予想だったけど雲が多く洗濯したシーツがスッキリ乾かず予備のシーツを出したの今週はヘアーエステ予約してあるんだけどだんなちゃんのお迎えを断り一人ランチ予定なの何にしようか思案中電車移動するのでどちら方面へ行くか決めなくっちゃ~~~大好きな中華orイタリアンが有力候補何にしようかな忍耐強くがんばったことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
寒中見舞いをやっと出し終えました。今年はいろいろ事情があり、年賀状を出さずにいました。聞くところによると、今年ははがき代が85円に値上がりしたためと、若い人を中心とした年賀状離れが進んだらしく、前年比35%程度の減少があったそうです。実際、私のところにも来た年賀状も半減とまではいかないまでも、例年の6割くらいに減っています。周囲の知人に聞いてみてもやはり、すごい少ないとか、半分に減ったのような話ですし、郵便料金の値上げを機に、年賀状じまいをしたと言う話もありまし
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪御座います今日も曇りの予報今朝は4度雪の峠は越えたようです今日12時前から寿会の新年の集いが有りその準備と集いです何年か前は終わってから酒盛りをして居ましたが今はジュ-スです余興で勝ち笑い演芸一座の公演が有ります面白そうです足元が悪いから欠席の人も出て来るかも雪は降りません様に祈ります。PCは調子は良いです又筆王の新規を買ったので住所録のみ印刷をして置きました年賀状は出しても親戚のみだと思
2025.1.10116断捨離の日髪の毛を切ってたくさんの重い荷物を下ろして出発身軽になって気持ちも新たに船出する旅に出るには小さな荷物で十分だいっぱい荷物を積み込むと沈んでしまう約束の地へいま船出の時だから身軽になるために断捨離断捨離整理整頓お洗濯草むしり電話帳の整理住所録の整理docomoショップに行ってネットの見直し天のお父さまみこころの通りなりますようにお導きくださいアージュ最後まで読んでくださった皆様。あ
昨晩なんか寝付けなくてグダグダしてましたそれで誰かのブログを見ようかな?と思いまず自分のブログのホームを見るとわ~~~~~~~~~~ぉ!!!!!!ブロ友さん(勝手にそう思っていますごめんなさい!)からのコメント個人情報を心配してくださっていたビックリして飛び上がりました即削除大丈夫だと思う思いたいきっと大丈夫だよねただ私の個人情報はそんな大したものでもないからそれほど心配することは無いかも?のんき過ぎますかね?以後気を付けます
1月7日《今朝空》遅ればせながら…の《年賀状》を投函📮郵便局で…『年賀切手!まだありますか?』アッ!Σ(゚д゚lll)今年の干支!『ぎゃあ〜((((;゚Д゚)))))))』で…頑張って💪張った!!笑《年賀状》と言えば???で、思い出しましたよ💧何故か???捨てられずに、《過去の年賀状》が…👀まっ!パソコン💻時代前のものが大半ですから…。一時は、前年の年賀状が《住所録》か?の時代もありましたから…(゚o゚;;恐らく?この年賀状の差出人の三分の一程は、他界されたのでは?(;
最近は年賀状もだいぶん少なくなった、(○_○)!!。SNSやらLINEなどで間に合ってしまうし、文字を書く✏️という作業が過去のものになりつつあるのかもしれない、(ーー;)(/o\)。以前は年末というと大掃除に買い出しと年賀状書きが三大行事だった、(○_○)!!。いつまでに投函しないと元日に着かないとかで仕事から帰ると「こんなもの忙しいのに」とか言いながらせっせと夜なべして書いた、(ーー;)(/o\)。当時はきれいに印刷された年賀状などなくスタンプを押したりして一言書き加えていたが、住所を書
新年といえば年賀状旧年は身内の不幸もあって年賀状は来なかったけど今年は返状が必要と思えるのが5通やむを得ず3枚組の年賀状税込770円を二組購入しました。合わせて1540円の無駄な出費1枚当たり単価も葉書代の値上げもあって高い宛名書きも手書きで手抜き100枚ほどあった時代は思案を重ねて年賀状ソフトとプリンターで作成したが10枚に満たない現在ではほんと煩わしい無駄な作業だと思うわざわざ年賀状仕舞いの葉書を出すのも面倒早く自然消滅して欲しいものですはやわざ筆まめ年賀状202
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪御座います今日は雨の予報今日から平常日に成るので雨降らないで買い物日昨日の京都と中山金杯京都が当たりました渋沢栄一とそれ以上プラスに又当分遊べます別のPC初期化をしたので筆王をダウンインストをしたけどWindows11では使用できなくて新しい筆王のソフトを買わなくては行けません年賀納はして居るので出すことは無いのですが住所録の控えが昔のしかなくこれだけで買うのも勿体ないなと感じています私が
まだやってんのかよー寒中見舞い作成と名簿の整理、やってまーす!とうとう宛名職人ソフト、捨てました。そもそも住所録しか使ってないもん。住所データはすべてExcelに移し替えました→夫が。グループ分けもしました。→夫が。Excel嫌いすぎてわからんもん!亡くなった人が10名になりましたこれからはこちらが増えていくのでしょう。年齢を重ねたら届く年賀状はお店とかお商売をされてる方ばかりということになってもいくのでしょう。物はまだ手放していくのは簡単だけど人とのつなが
私は2022年末に年賀状出すのをやめました。というのも、我が家では夫のパソコンにしかプリンターがないので早めにソフトを買ってきて、図案を決めて年賀状を買ってきて、依頼しても正月休みにならないと作らない(=絶対に1日には届かない)相手からしたら「遅れて届いたから出すのをやめたのかな?と思って出すのをやめたら、また来た」みたいになってしまうからちゃんと1日に届くようにしたいのに毎年言ってるにも関わらず正月休み前の日曜とかに部屋でダラダラしてるのを見てたら段々腹が立ってき
12月25日に投函した年賀状12月31日に「この住所では配達不能」とのスタンプがついて戻ってきた。今までは届いていたのに!住所を点検したら、最後の部屋番迄は書いてなかった。部屋番を書き足して「転送」の付箋を貼って投函。今日、また戻ってきた。「一度出したハガキは、再差出には郵便代がかかります。再差出と赤字で書いて切手を貼ってとうかんしてください。」面倒だな。住所録で電話番号を探して電話して済ませようと思った。ところが「電話が接続不能」相手から届いた年賀状にも電