ブログ記事1,890件
7月25日☀今日のお弁当ですメンチカツ豚肉となすの炒め物たまご焼きひじきの煮物ブロッコリープチトマトたった4日間だったけど長く感じた1週間でした左足の小指を骨折してしまいましたが幸い通勤に関しては車通勤なので問題なしただし所員駐車場から少し歩くので来客用の近くに止めさせて頂いていましたが車イス♿スペースを使ってもいいよって言って頂きお言葉に甘えて今日から止めさせて頂いてます所員さん達の優しさや気遣いにここで働かせて頂いて本当によかった!週
地方公務員は、日々の業務を通じて、住民の個人情報や行政の内部事情など、極めて機微な情報に触れる機会があります。そのため、「秘密を守る義務」は服務規律の中でも特に重要なルールです。本記事では、地方公務員法第34条の条文をもとに、秘密保持の趣旨や適用範囲、退職後の扱い、許可の必要性などについて具体的に解説します。現職の方はもちろん、公務員試験を目指す方にも役立つ内容です。地方公務員法第34条の条文(秘密を守る義務)第三十四条職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない
うっすら日焼けしてる会計年度パート主婦カタクリコです✨️果物で身体冷やす同じ町内のアラフィフさんちが以前、外壁塗装をやっていて、まだ古くはないのにすごいなあって思ったら…「雨漏りしたから」って聞きました。押し入れがシットリ濡れてきたらしい。驚きました。お安くなるよう、お隣さんと2軒同時に塗ってました。築年数20年未満だったのに、怖いっ雨漏りまできたら、貯金崩してでも塗るよね。もう急いで塗る。でも、なーんか工務店の勧めで、そろそろ10年だし、ぐらいの理由ではやれない、出せないのが私。お
7月24日☀今日のお弁当ですポケットサンドイッチレタス・ハム・チーズ・たまごブルーベリー入りヨーグルトコーンスープ厚切りの食パンを(ダブルソフトだけどね)半分に切ってまんなかに切れ目を入れて具を詰めただけの簡単サンドイッチ作るのも食べるのも簡単よ足負傷中の私周りの職員さんたちにサポートされながらお仕事していますこのご恩はお仕事で返しますので復活まで待っていて下さいね氷のうあてて冷やしているおかげで少しだけ腫れひけた?来週からちょっと大きな仕事が
会計年度任用職員に関する記事のリンクを以下にまとめました。ご興味のあるものをぜひご覧ください。定期的に更新予定です。会計年度任用職員ってどんな制度?『公務員なのにパート?〜会計年度任用職員とは〜』学生の皆さんはアルバイトとしてどこかの企業に在職している方が多くいらっしゃると思います。中にはパートと呼ばれる方と一緒になって働いているという方もいるのではな…ameblo.jp会計年度任用職員になるには?『会計年度任用職員の採用試験は面接だけ?筆記がある自治体も徹底解説』「会計年度任用職員に
日曜日の夜に左足の小指を骨折してしまった私骨はきれいに?ぱっくり割れていますがテーピングしてガードしているおかげか患部の痛みはそれほどではなく内出血がすごくてこれほどになるの?って驚いています熱をもっていて圧迫感もアイスノンや保冷剤で冷やしていたけど大きさやかたちがしっくりこないなにかないかな?もしかしたら100円ショップにあるかもと思い近所の100円ショップに行ってみました私あまり利用しないので売り場を探すだけで大変一周して最後に見つけまし
今頃になって夏旅行を探してる。会計年度パート主婦カタクリコです✨️三井住友からの配当金と、ODKソリューションズから議決権行使のお礼QUOカード本当の優待もQUOカードで。毎年議決権行使のお礼のある会社です三連休、出費してました。久しぶりに家電買いましたエアコンマネーな皆さまを見てますと、ウチってケチな暮らししてる。いつも、値札を意識してるし、「安い」が口ぐせ。相当貧しいと思う。エアコンなんかオオモノ買うなら、数年間悩む。家電の中でもトップクラスに悩む。リビングや寝室のエ
7月23日☀今日のお弁当です焼き鮭たまご焼きなすとピーマンの炒め物ズッキーニの網焼きひじきの煮物ブロッコリープチトマトお弁当を簡単にサンドイッチでもと思って食パン買っていたのにすっかり忘れて普通に作っていた😅洗い物とかでキッチンに経つ時間を最小限にって思っているのでお弁当箱は食洗機にいれられるもので骨折した足たかが小指ですが内出血がすごいこんなになるんだねと勉強になった
「もっと合理的に動けたらいいのに」「なんでこんな非効率な選択をしてしまったんだろう?」そんなことを思ったことはありませんか?私自身、公務員として働くなかで、・説明してもなぜか納得されない・合理的な提案が通らない・自分自身の判断もあとから振り返るとブレていた──こんな経験が何度もありました。そんな時に出会ったのが相良奈美香さんの著書『行動経済学が最強の学問である』です。行動経済学が最強の学問である【電子書籍】[相良奈美香]楽天市場行動経済学が最強の
今日病院に行ってやっぱり午前中かかりました9:00から始まるのだけど診察開始ちょっと前なのに受付番号は30番1時間半待ちでしたさて診察の結果骨折れていました😢62年生きて来て初の骨折です場所は足の小指レントゲンにはっきり写っていましたそんなちっぽけな場所なのに足首の上辺りから足の甲全体の内出血と腫れの方がひどいです診察が終わって近くのスーパーでお弁当を買ってお昼です助六とミニうどんのセットごちそうさまでした午後からは普通にお仕事して帰ってきました
三連休明けもへっちゃらだった会計年度パート主婦カタクリコです✨️午後ティーを買ったらこんな可愛いキーホルダーもらえた連休、何もせず終わってしまった上の子の大学は祝日は授業あるし、下の子は3日間ずっと部活がありました。高3だけど部活はまだ引退しない。「自分のモチベーションは部活だけ。今すごく楽しい」って言ってる。私はこんなに部活に燃えた経験が無いので、上の子にもなかったので、私の知らないところに居るな〜、。ってまぶしく思います。でもね、受験勉強の経験もなく大学生になるってのも私の知
7月22日⛅少しだけ過ごしやすい朝今日は仕事に行く前に病院(外科)を受診の予定です朝職場に『急ですがお休み下さい』って電話をするのってほとんどしたことないのでかなりドキドキです診察終わり次第仕事に行く予定ですが近所の整形外科いつも混んでいて朝一で行っても午前中いっぱいかかるだろうとの妹夫婦情報があるので午後から出社にしてお家でお昼ご飯を食べてから行こうかなとも思っていますお弁当写真がないので先週の職場の飲み会のこと完全ではないけど一応個室利用40
7月21日☀連休最終日は姪っ子と一緒です昨日から泊まりに来ていたので一緒にショッピングモールに行きお買い物です何を買ったかというと姪っ子のファーストブラ今までブラトップとかスポーツブラだけだったのできちんとしたブラねTriumphの系列のお手頃価格のショップですサイズも測定してもらい正しい付け方も教えていただきけっこう時間をかけて3着選びました買い物が終わってお昼時レストランもフードコートも混んでいて比較的空いていたこちらで軽く済ませましたいつも
昨日は参議院議員選挙の投開票日でしたね。与党が惨敗という結果に、昨晩からニュースやSNSも大きく盛り上がっています。石破首相の退陣説など今後もしばらく話題は続きそうです。そんな中、多くの人が訪れた「投票所」でふと疑問に思った方もいるのではないでしょうか。投票所で受付をしていたあの人たちって誰?案内してくれた人は?あの人たち、実はどんな仕事をしていたの?今回はそんな「選挙当日に投票所で働く人たち」について記事にしました。投票所で働いているのは主に自治体の職員投票所で見かけ
持っててよかったな〜って毎晩、宝石箱を眺めてます会計年度パート主婦カタクリコです✨️5、6年前に夫に買ってもらいました。自分のジュエリーを眺めるのが日課です。どれもこれも買っててよかったって思う。今ではとても買えない。私は月収8万円のパートだもん。昨日買い物途中でリサイクル店をチラッと見たら、ゴールドの買い取り価格1グラム18.000円超えてた。ゴールド価格が上がってきた3年前ぐらいから、私ジュエリーを余計に、急いで、買うようにしてました。もう買えなくなるーって予感で焦ってた「今日
仕事内容からして、お給料は妥当だと思ってる会計年度パート主婦カタクリコです✨️また買っちゃったフェイラーハンカチメール便フェイラーハンカチ25×25ピンク&スウィートPINK&SWEETFeilerChenilleTowel楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こないだの事です。お給料出ました。6月労働分の7月支給。6月は21日間平日があったから、、、8万円でした。扶養内パートとして上出来ですよね。私にとって体力維持になって、毎日規則正しい生
先週のことになりますがお隣の職場の会計年度さんと晩ごはんをご一緒しました市内の中華屋さんでミニコース?前菜取り分けて海老チリ(取り分け後)ぷりぷりの海老で美味しかったニラレバここのニラレバ食べてみたかったから食べることできてよかった春巻きと揚げギョウザ麻婆豆腐麺山椒が利いた麻婆豆腐でしたデザートの杏仁豆腐ひとり1600円のコースでした(3つあるうちの一番下)ここは何度か利用していて主な料理は一通り食べたかな今回の話題はちょっとやばいねってい
自分のブログを読んで、ヒドい…と思った、会計年度パート主婦カタクリコです✨️一昨日の自分を読んで、何が書いてるのか、主人公は誰なのか、分からないって何度も書き直ししてるうちに元の主語がなくなってる。残念。。。。仕事場が以前にも増してありがたいです。仕事に行けば違う風が吹く。4月に異動してきた私の事、仲間に入れようとしてくれる。笑わせようとしてくれる。親しみを込めてくれる。共通の話題探してくれる。部署の人だけじゃなくフロアの人、みんな感じが良い。こんな良い職場初めて…涙が出そう
6~10月までに5日間の夏季休暇を指定できる自由にとれるからありがたいその夏季休暇7、8、9、10月に小分けにとった私今日から4連休よその4連休の初日やることがたくさん①9月満期になる車の任意保険の更新朝一で完了②通帳の継続(更新?)銀行のATMに行って新しく発行してもらった③スマホの機種変と料金形態の契約話だけ聞いてきて来月初めに契約することに④期日前投票行ってきたやるべき事終わらせて
7月前半のお弁当まとめですNo.1047月1日(火)No.1057月3日(木)No.1067月4日(金)No.1077月7日(月)No.1087月8日(火)No.1097月9日(水)No.1107月10日(木)No.1117月11日(金)No.1127月14日(月)No.1137月15日(火)7月前半はNo.104~113の10個今年初のとうもろこしご飯あり麺弁当ありお米はまだ令和6
いまさら・・・って感じですが6月後半のお弁当まとめですNo.936月16日(月)No.946月17日(火)No.956月18日(水)No.966月19日(木)No.976月20日(金)No.986月23日(月)No.996月24日(火)No.1006月25日(水)No.1016月26日(木)No.1026月27日(金)No.1036月30日(月)6月後半はNo.93~103の11個後半もス
地方公務員は、「全体の奉仕者」として公共の利益のために職務にあたります。そのため、社会からの信頼が不可欠であり、その信頼を損なうような行為(信用失墜行為)は厳しく禁じられています。この「信用失墜行為の禁止」は、地方公務員法第33条に明文化されており、公務員としての根本的な行動指針の一つです。本記事では、第33条の条文の意味、信用失墜行為の具体例、違反時のリスク、そして試験・面接での活用法まで、徹底的に解説します。地方公務員法第33条の条文(信用失墜行為の禁止)第三十三条
7月17日☁今日のお弁当です冷やし中華ご飯を炊くのが面倒になって簡単に冷やし中華にしてしまいました麺ゆででたまご焼いてきゅうりとハムを切るだけだからこのシーガルのランチボックス蓋の高さがあるので具が散らばらないように除菌シートのせています気安めかもしれないけどお弁当にはこれ必需品ですよね昨日先月職場でおこなった健康診断の結果が送られてきました去年不覚にもbがひとつcがひとつありましたが今年はbがひとつだけ(数値は限りなくaに近い)
やり直したい時もある。。会計年度パート主婦カタクリコです✨️フランフランの強風を顔にあてる一番強風な、フランフラン学生さんたち、フランフラン率高いフランフランフレハンディファンウェーブフランフランハンディファンフランフラン扇風機Francfranc扇風機francfranc手持ち扇風機USB扇風機ハンディ扇風機手持ちハンディファンfrancfrancギフト夏楽天市場子供(大学2年生)、学食値段が高いです。都会にある大学だから?もともと高め
7月16日☔☁今日のお弁当ですあじフライたまご焼きなすのベーコン巻き鮭のほぐし身ひじきの煮物ブロッコリープチトマト今日、明日仕事したら4連休今日も午前中に仕事を終わらせて午後から休みとって近所の球場に高校野球観に行く予定だったのに昨日の雨で試合順延観たかった組み合わせが明日になり場所も別の球場になるみたいでちょっと残念昨日職場でまたまたいただいてきましたブルーベリーしかも見たことないくらい大粒がたくさんジャムでも作ってって言われたけど
7月15日☁☔今日のお弁当です焼き鮭たまご焼きウインナー無限ピーマンひじきの煮物プチトマト今日は午後から上の人たちが不在(本庁で会議)定例業務も終わっていたのでこんなにのんびり仕事していて大丈夫か?ってくらいホントのんびりこんなことって年に何回あるか?来週は職員さんたちが研修等で不在が多くお留守番の私部長が夏季休暇の予定で決裁もらえないから来週ものんびりお仕事かなたまにはいいよね
今日は台風の影響で午後から雨かと思っていたけどほとんど降らなかったよかったけどね月曜日から内容の濃い仕事でクタクタ(気持ちがね)そんな時はゆっくりと休むのが一番ホットヨガの予約もしていなかったしカーブス行くのもやめ夕寝しちゃいました買い物行かないと卵がない!とりあえず近所のスーパーに卵だけ買いに行きました晩ごはんはレトルトカレーご飯はこちらで炊きましたいつも使っている炊飯用土鍋内蓋を落として割ってしまっていて接着剤で止めて使っていました新しい
今日、空いた時間で、前職の6時間勤務と7時間勤務週五日勤務と、現職の6時間勤務週四日勤務の年収の差を本格的に計算してみた。今年度のカレンダーで勤務日数も調べてね。前職7時間勤務と現職だと毎月23000円が現職はマイナス。ボーナスも入れたら年収で33万?36万?マイナス。前職6時間勤務だとボーナスが分からないから正確には計算出来ないが、現職が年収1万マイナスか、現職が僅差で勝つか、変わらないか。前職は駐車場も借りなきゃならないので、それを考えたら更に差は縮まる。なので前職の
7月14日☁朝のうち晴れていたけど今日は午後から雨の予報お洗濯してしまったけどサンルームは窓を閉めて出かけたいと思います今日のお弁当ですメンチカツ鮭のほぐし身たまご焼ききんぴらごぼうブロッコリープチトマト今週も始まりました今週は金曜日に夏季休暇いただいて4連休にしてますもしかしたら午後からお休みいただく日があるかも・・・
「会計年度任用職員になりたいけど、試験って難しいのかな?」「筆記試験があるって聞いたけど、何を勉強すればいいの?」そんな疑問を持つ方向けに、この記事では会計年度任用職員の採用試験について、最新の自治体例をもとにわかりやすく解説します!そもそも「会計年度任用職員って何?」という方はこちらの記事で詳しく解説しています。『公務員なのにパート?〜会計年度任用職員とは〜』学生の皆さんはアルバイトとしてどこかの企業に在職している方が多くいらっしゃると思います。中にはパートと呼ばれる方と一緒になっ