ブログ記事1,663件
NA-X編成@稲梓~蓮台寺列車を楽しめる素敵なベンチの筈ですが…桜は咲いていませんし、あまりにも寒すぎる気温流石に閑古鳥の状態でありました。
NA-X編成@稲梓~蓮台寺やってくる踊り子号で練習をしつつ(笑)本数は多いので助かりますね。
TA-3編成@稲梓~蓮台寺顔を全部写せば良かったものの…それをやってしまうとフレームアウトしそうで、構図の組み立てに失敗しました。
最終3日目この日は朝から伊豆急行に乗ってドラクエウォークチェックポイント「下田」を目指す青春18きっぷは3日間で1万円なのに伊豆急は下田まで往復するだけで3,000円かかるでもこんなことでもないと伊豆半島の先っぽまで来ることはないと思うけどそのうちバイクでも来るんだろーなー下田はペリー来航の地ペリーの銅像港には黒船のレプリカペリーさん、下田で大活躍で、チェックポイントは下田駅から5㎞離れた「白浜海岸」歩いたら往復2時間かかるから、ここでも折り畳
引き続いて12月21日~23日にかけて行ってきた、さよなら18きっぷで行く第69回有馬記念旅についてですコンバン波動砲!!(。・ェ・)ノノ^\/\/\/\/\☆)゚д゚||)グハ川奈駅の駅舎、今まで訪れたことはなく今回が初訪問。駅には東急ストアがあり買い物に便利そう。川奈駅から伊東方面に乗車して移動。南伊東駅に到着です。南伊東駅構内の様子、1面2線の無人駅です。南伊東駅の駅名看板。南伊東駅、金目鯛?の柄でしょうか?南伊東駅の駅舎。南伊東駅からは熱海行きの黒船に乗車します
TB-5編成@稲梓~蓮台寺結局伊豆急カラーを巻いた編成ばかりで…ですが、この御天気なので存在感が増して、寧ろ正解だったかもしれませんね。
引き続いて12月21日~23日にかけて行ってきた、さよなら18きっぷで行く第69回有馬記念旅についてですコンバン波動砲!!(。・ェ・)ノノ^\/\/\/\/\☆)゚д゚||)グハ国立公園城ケ崎の石碑。新しい大地と並みの響宴:城ヶ崎海岸。青い海と伊豆大島。ここまで綺麗に伊豆大島が見えるのは珍しいのかな?門脇吊り橋を渡ります。国立公園城ケ崎、石碑とゴツゴツした岩場が目立ちます。吊り橋って結構怖いですよね…。吊り橋から見た伊豆大島。乃木坂46錆びたコンパスのMVロケ地みたいで
TA-3編成@稲梓~蓮台寺意外とわかる特徴的な部分ジオパークラッピングのTA-3編成であることは特定できますねw
R-3編成@稲梓~蓮台寺金目鯛の群れ…というイメージで(笑)リゾート21山側特有の窓は潜水艦のように見えますね。
引き続いて12月21日~23日にかけて行ってきた、さよなら18きっぷで行く第69回有馬記念旅についてですコンバン波動砲!!(。・ェ・)ノノ^\/\/\/\/\☆)゚д゚||)グハ城ヶ崎海岸駅に到着。城ヶ崎海岸駅構内の様子、1面1線の無人駅です。駅の端には足湯がありますが、お湯はありませんでした。城ヶ崎海岸駅の駅舎、ログハウスの駅舎が特徴的。目的地へ向けて歩いていきます。城ヶ崎海岸へ向けて進みます。森の中を進んでいきます。橋から岩場の穴を覗きます。目的地が段々見えてきまし
R-3編成@稲梓~蓮台寺リゾート21のロゴと、名物の展望席が来るように狙いを定めて…何だかんだこの日撮った中では一番タイミングが決まりました。
2140F@藤が丘2020系でアロハ電車…なんてやっても楽しそうだなと思いつつ折角良い観光地を持っているのですから、PRに期待したいものであります。
NA-?編成@稲梓~蓮台寺特急踊り子号と共に桜の中を走る特急列車、185系の斜めストライプなら、更に映えたでしょうか(笑)
R-3編成@稲梓~蓮台寺赤いリゾート21と満開かつ快晴であればより映えたでしょうが…来年に期待ですねorz
TA-5編成@稲梓~蓮台寺桜優先で完全に分からない姿にwヘッドマークの記録も、無難な編成写真でやっておきたいところでありますね。
@稲梓~蓮台寺桜にピントを合わせて撮影背景にやって来てくれた8000系、もしかしたら8614Fなのかも?という感じの写真になりました。
今日は伊豆箱根鉄道駿豆線の撮影に行き3000系HAPPYPARTYTRAINに渡辺曜バースデー🎂HMが付いており三島で撮影しました。後ろ側も撮影今回の渡辺曜バースデーのHMはうちっちーとコラボしたデザインになっており来年の3月までメンバーのバースデーHMのコンプリートもスタートしました。熱海では伊豆急行2100系を撮影しましたが熱海駅開業100周年のHMが付いており8000系にも付いており熱海寄りは青いデザインになってます。レンズを引いてもう一度撮影後ろ側も撮影しましたが伊豆急
TA-5編成@稲梓~蓮台寺東伊豆まで足を運んだものの…お天気もダメなら、桜も微妙で…来てしまったのはしょうがないので、一先ず遊びながら撮ることにしました。
@TB-5編成車内快速伊豆高原行きと言いつつ…駅での案内通り、実際には熱海駅まで直通このまま乗って帰路となりました。
今日は『第20回伊豆急全線ウォーク』に参加しましたこれは伊豆半島を走る伊豆急行が主催するイベントで南伊東駅(※1)から伊豆急下田駅まで歩きます(走ってもいいみたい)詳しくはこちらからどうぞ⇒第20回伊豆急全線ウォーク|伊豆急※1:第17回からスタート駅が伊東駅から南伊東駅に変更されました残りの第5区・第6区伊豆稲取駅~伊豆急下田駅を歩きました【データ】距離:30.4km目標時間:5時間32分【記録】所要時間:5時間
TB-5@伊豆稲取臨時にスジを突っ込んでいることには変わりないので、要所要所で交換待ちを挟みつつ特に伊豆稲取駅では5分間の停車があったので、キレイな状態のLED表示機を発見出来ました(笑)
TB-1編成+TB-5編成@河津少々予想外…だったものの言われてみれば伊豆急行線の定期回送列車って無さそうで、これはこれで貴重な記録のような気がします。
伊豆でのいろんな最後を日々噛み締めている矢後恵理でございます。今日もご訪問ありがとうございます♡母の住む新横浜に向かっています。伊豆から通うのは最後‥熱海駅で、これからの伊豆の生活を楽しみにワクワクしていた2年前を思い出します。原村から帰り、慌てて今年初の桜を見に行きました。伊豆はそこらじゅうに桜が咲いていて、そこらじゅうに桜のトンネルがありとても美しい。さくらの里美しい😍大室山さんさようならそして、産土神様や近くの神社に⛩️お世話になった御礼参りにも行ってき
左からOM-91編成、NA-05編成@河津どっちのカラーリングが好み…なんて聞きたくなる並びにNA-05編成の方の乗務員さんも、興味津々に眺めていました(笑)
OM-91編成@河津やはり緑系の色が似合うのかな…と思いつつ正直、この色の方が185系の後継としてイメージしやすいです。
この日は、伊豆一碧湖畔の宿をスタート。。一碧湖遊歩道口10:08シャボテン公園行き(東海バス)🚌理想郷東口🚏のりかえ。。10:49伊豆海洋公園行き(東海バス)🚌降り立ったのは、バ◯◯ンのオリーブw🇻🇦江戸城築城石🏯伊豆急黒船電車●伊豆高原🚉憧れね〜よw。。(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)エキタグ☆20駅目。そして、(●˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾第20回伊豆急全線ウォーク第2区完歩賞ピンバッジ2個バス乗り継いで来ただろw。。🚌((((;゚Д゚)))))))
地方創生は日台友好から。埼玉国際文化交流協会の皆さんと伊豆熱川温泉に行き、静岡県東伊豆町の熱川温泉で開催された「春色食夜市」に行き、過疎化に悩み観光地としても厳しくなっていた伊豆熱川温泉の復活を目の当たりにしてまいりました。※当日の様子がわかる動画2025.4.5春色食夜市が熱川温泉全域で開催!台湾夜市、伝統文化がお披露目↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有
@河津カッコ書きで書かれた「熱海」の文字そのまま伊豆高原始発の定期列車に化ける運用で、実質的には熱海まで直通で帰れます。
前記事『金曜日は雨』前回の『定期通院日』今日は定期通院日でした。昨日からの宿泊でしたが、東北新幹線が止まった日は、当地も突風で、家の屋根が壊れたり、窓も破損してしまいました。…ameblo.jpの続きです。今日のサービス朝食です、お椀ではなく、一律カップになったので、味噌汁が変な感じですが。上野駅に行ってみると、普通列車の東北方面が「抑止」になっていました。何だか、初日から上野東京ライン直通運転列車に祟られている?でも懐かしい、上野駅13番線!
@河津楽し気な駅の行き先案内来る列車も様々で電車を見に来るだけでも1日楽しめそうであります(笑)