ブログ記事558件
今日は朝5時半に夫を車で送りました船が入るので一連の作業を見て知っておきたいそうで私も朝早くから動きました神社に行ってお参りしてきましたファスティングするか運動するか迷って朝ごはん食べ運動しましたそれから電車で出かけ仙台市の東照宮のお祭りでのでのお茶会でお茶を飲んできました御琴の演奏もしていました明日も野点の会はしています今年から仙台東照宮のお祭りで江戸時代東照宮で徳川家康を野点でもてなしたそうでそれにちなんで今年は実行委員会の
ご訪問ありがとうございます。今日の東京は暑かったです。春のワクワクは嬉しいのですが、今日は初夏の香りもミックスされていたような昨日までの疲れを少し感じた朝でしたけれど仕事モードになると、不思議なほどパッと切り替わりました仕事の仲間達の笑顔は疲れも吹き飛ばしてくれますね有り難いです。仙台の東照宮の桜が美しく咲いていました。19.20日が春の例祭だったみたいです。17日は一般の方が参加出来ない例祭が行われたそうです。神職の方々が片付けをなさっていました。四神の掛け軸が飾られていま
朝から雨が降り続けてたけど午後に突然青空になった今日数日ぶりの桜チャンス到来五輪の合同庁舎の桜も立派なんです満開宣言から雨模様が続いてて晴れた今日の午後にはもう散り始めてましたこの古木も好きな桜の木です仙台東照宮東照宮駅近くの枝垂れ桜仙台の桜の季節はもう少しで終了です…1年の大半は黒々と地味な木の桜ほんの1週間だけ華やかに咲く桜来年も華やかに咲いて下さい
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は、ご近所さんぽ!桜の景色をお楽しみください今週、よく晴れた日のランチタイム…仙台の桜の満開時期春を迎えた仙台…桜が満開になった直後、雨降りの日が続く…という予報だったので先週は、晴れの日を選んで、何度か桜を見に出かけていました『仙台の桜2025①』ご訪問ありがとうございます♪キコです福島旅の更新中ですが今回は箸休め記事!ご近所さんぽをお楽しみください今週、よく晴れた日のランチタイム…昼食を取るた…ameblo.jp関東は良
県南の一目千本桜を金曜日に。仙台市青葉区の西公園の桜を土曜日に。日曜日は雨らしいから大人しく家でまったり。という計画でした。が、一目千本桜から帰宅して、二人ともちょっと疲れが出たので。土曜日の西公園は、なしかな。と、考えてました。例年、西公園で軽くお花見して、近くの白松がモナカの店舗にある「郷(ふるさと)」というお店で、黒胡麻ぜんざいやカレー(またはナポリタン)を食べる慣わし(?)でしたが。郷は、またいつかの機会ということにしました。疲れた理由は、気温と服装の調節がうまくいかなか
花曇りの友引・・・。4月9日の午前中、仙台東照宮へ月詣りに行って来ました。みごとに咲き揃った桜花に包まれた境内に立ち入れば、春そのものの息吹が満ちているのが感じられます。先代の宮司さん(今は長老と称する?)が、カメラを片手に境内を歩き回って桜花の写真を撮っていらっしゃいました。お話を伺ったところ、今年は少々桜の開花が遅かったとのこと・・・。今月の第三土曜日と日曜日は、春の大祭が桜花の下で催されれば・・と、望みをかける。親子連れ、恋人同士、友だちと小遣い
今日は朝から娘と仙台東照宮へ仙台東照宮✨仙台東照宮|神社|宮城県仙台市の国指定重要文化財仙台東照宮(せんだいとうしょうぐう)は仙台藩二代藩主伊達忠宗公によって1654年に創建された、宮城県仙台市青葉区東照宮にある神社です。本殿以下4棟が国の重要文化財に指定されております。東照宮の祭礼は仙台祭と呼ばれ、仙台城下町最大の祭として江戸時代大変栄えました。s-toshogu.jpお見事でした白無垢姿の新郎新婦さまが撮影されていてこちらまで幸せな気持ちに🍀最後にこの階段からの景色にうっとり
おはようございます。だいぶ春らしい陽気になってきた仙台です。いい気候なのに、春先って体調イマイチなことが多くて今は、漢方にお世話になっております。。。今年に入って、風邪からの咳喘息気味で長く吸入器で治療をしていて、終わった途端にまた鼻風邪を引いて、同時に婦人科にもかからないといけなくなり、コンタクトの調子も悪くて眼科に行き、これで病院通いが終わりかと思ったら、少し前に歯の詰め物が取れましたもう笑うしかない(笑)。今年は、自分の身体と向き合わないといけないようです。
2023年3月30日2年前の桜の時期去年の桜の時期にはチェリーは旅立っていたのでこの年の桜が最後になったねチェリーちゃんを抱っこして歩くおねえちゃんの後ろ姿その辺でいいよ~の私の掛け声で立ち止まりこちらを向いてチェリーちゃんを下におろし一緒に記念撮影チェリーちゃんはいつものごとく離れている私から目が離せない様子1600年に藩主の伊達忠宗によって創建された桜と石灯篭で有名な神
前日開花宣言の仙台標本木はこんな感じぼちぼちですね今日は満開前の桜散歩仙台東照宮もう少しですねぇ錦町公園先日も行ったけどもう少しで満開の感じ榴岡公園「ザ・花見会場」ですね盛り上がっております!おや、大道芸?ぶわ~!アンコールの声が出てますぼわぁ~!!今日のお昼いつもは冷やし中華の店ですがこの店では初注文のカツカレー土産も忘れず(笑)
神社の上にぽっかり浮かんだ雲さんがまるっきり日本列島🗾に、見えたんですがど~でしょ~それと、黄砂と強風にやられておめめカユカユそんなに強く掻いた覚えはないのに右眼だけ夕べ真っ赤になっちゃって5年ぶりに朝から眼科へGO~なのでしばらくは写真投稿とチョットの文章になるかもニャ~掻く前に目薬しようね
実は正月明けから体調を崩してしまった事や普段の仕事の忙しさから休日に何もする気が起きなかったりする事等があり、今期の冬はあまり遠出を控えていましたが、行けそうな所には何とか行けたという感じでした。イオン仙台店の閉店で市街地の衰退をリアルに感じてしまう。毘沙門天王にて。仙台東照宮にて。瀧澤神社にて。
お姉は雪が好きだからって、ボクにまでかけることなくね?お姉)はっ?巻き戻して見るか。あっ。雪をかけられたんでは無さそうだ。後ろから押されてもないね💧お姉がつい最近、トラブル(もらい事故🚗)にあったので参拝に行こうとやってきました。調べたら仙台にも東照宮があるぞ。仙台東照宮伊達政宗公の案内で、徳川家康公が休息した場所なんだって。神社のこういう雰囲気って心が落ち着くね。水が止められてるのかなと
昨日は仙台17℃予報でしたが外にでたら風が冷たくて暖かく感じませんでした風にも負けず仙台東照宮までウォーキング桜の開花予想は4月2日待ち遠しいな~私は帰りの下りの階段から見えるこの景色が好き帰宅してから桜のどら焼を食べました桜の葉っぱ香りがフワ~ッと元気でる~このどら焼夫が三重県で買ってきてくれました🌸夫には言いませんが(笑)、、、仙台三越にも店舗ありますよ両口屋是清✨【公式】両口屋是清オンライン【公式】両口屋是清オンラインryoguchiya-korekiyo
先月末、仙台の東照宮を訪れてから、急激に他の東照宮にも行ってみたいな~という謎の欲求が湧いています。現在、日本全国で徳川家康公を祀る神社で構成された「全国東照宮連合会」に加盟しているのは47社。その中で、私が訪れたことがあるのは、一番有名な栃木の日光東照宮、埼玉の川越にある仙波東照宮、埼玉の秩父神社にある東照宮、東京の上野公園にある上野東照宮、東京の府中にある大國魂神社の東照宮(写真は撮り忘れ)、静岡の静岡浅間神社(改修
日本各地にある東照宮の一つ、仙台東照宮の山門にあたる【随身門】。江戸時代の承応3年(西暦1654年)に建てられたもので、現在は国の重要文化財に指定されています。欅の素木造で、三間一戸の八脚門。入母屋造で銅板葺の屋根は、1.5km離れた場所からも明確に判別出来るといわれるほどに大きく、仙台東照宮のシンボルともいえます。創建当時は銅瓦屋根で、飾り金具で装飾もされていたそうですが、幕末の戊辰戦争が勃発した時に新政府軍によって奪い取られてしまったんだとか。下
こんばんは。🌙😃❗アクアフェアリーズ応援とJR東日本のキュンパス珍道中つづいては、青森県から宮城県にまいりましょう。👋😃写真は青い森鉄道の車両ですが、奥羽本線で新青森駅へ向かいます。☀️😃❗※写真は、前日の弘前駅です。新幹線で仙台駅へまいりましょう。🎉✨😆✨🎊仙台駅から仙山線で1駅東照宮駅に到着です。😌🎁🎂ここで、パワースポットの仙台東照宮にお参りをします。(__)鳥居に一礼。(__)本殿です。(__)ありがとうございました。🎉😉❤️では、仙山線で1駅北仙台駅へ。👋😃ここか
神楽殿この日は、昨日やり残したことから手をつけた・・・。実は、暦を確認しないままに目指した仙台東照宮。境内に足を踏み入れる直前に、その日が「仏滅」であることに気づいたので、お詣りを取りやめた経緯があったのだ。そこで「大安吉日」の今日は、先ず東照宮へのお詣りから・・・と、心に決めていた。何故に、それほどまでに暦に拘るのか・・・??そんなふうに訊かれても、私には答えることは出来ない。ただ、祖母や父母たちに「そういうものだ・・・」と
今月に入ってから「駅そばスタンプ」の記事ばかり書いているような気がしますが、一応、アメブロに登録しているブログジャンルは「神社・仏閣巡り」。たまには、ちゃんと神社巡りの記事も書かないといけません。いや、「たまには」じゃなくて、もっと書かないと(笑)。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【2025年2月22日】仙台駅で駅そばを食べ終えた後、JR仙山線に乗って一駅隣へ。駅名からも分かるように、仙台東照宮の最寄り駅です。駅を出た直後、
2025年2月14日❤️キュンパスの旅❤️宮城県仙台市青葉区の仙台東照宮さんに参拝⛩️見事な楼門と枝垂れ桜🌸春は綺麗だろうなぁ御朱印は東照宮めぐりの御朱印帳にも拝受しました。
仙台到着!!『どこかにビューーン!で仙台へ』念願の初めてのどこかにビューーン!---------------どこかにビューーンとは??…↓↓↓https://www.eki-net.com/top/pr…ameblo.jp初めて降り立つ駅(正式にはツアーで一回降りたことあり)にて、到着直後に10分後の電車に乗りたくて、急ぎました!!後から駅で撮ったけど、このステンドグラス素敵!七夕🎋だ。行き先は仙山線でひと駅先の東照宮駅仙台から山形まで続いているらしいから仙山線なんですね。
宮城県仙台市青葉区東照宮宮城県神社全国東照宮仙台五社東照大権現神道仙台東照宮にお詣りと御朱印を頂きました🙏
仙台旅行⑮、前回の続き。田中伸一『仙台旅行⑭るーぷる仙台と仙台東照宮』仙台旅行⑭、前回の続き。田中伸一『仙台旅行⑬2日目は「なにがあるかな~」』仙台旅行⑬、前回の続き。田中伸一『仙台旅行⑫朝食ビュッフェでゆらゆら』仙台旅行⑫、前…ameblo.jp<初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください>はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子仙台東照宮の次は国宝・大崎八幡宮。駐車場から参道を歩くときもニコニコ笑顔の息子楽しそうな息子を見ているといつも
仙台旅行⑭、前回の続き。田中伸一『仙台旅行⑬2日目は「なにがあるかな~」』仙台旅行⑬、前回の続き。田中伸一『仙台旅行⑫朝食ビュッフェでゆらゆら』仙台旅行⑫、前回の続き。田中伸一『仙台旅行⑪私の仙台旅行のメインは』仙台旅行⑪、前回の続…ameblo.jp<初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください>はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子バス停についてしばらく待つとるーぷる仙台のバスが到着。70分で仙台市内をぐるっと一周するバスです。お客さんが
節分の夜、西の空には五日月と金星がくっきり見えた。旧暦の1月5日なので五日月。昼は、仙台東照宮の節分祭に行き、まかれた餅などをゲットしようかと。孫たちも連れて行こうかと思ったら、インフル罹患中。ザンネン少し出遅れたか、大勢の人。豆まき開始、五十肩の人が多いのか近いとこしか撒かないから周りもブーブー。来年は、もう少しお福を受け取りたいものだ。結局、自分はこの小さい餅一個、カミさんは、カラーボール3個、石井のパン1個、餅数個ほか。じ~じは、完全に運動音痴になった。中学は野球部・高校
おととしの写真が出てきました仙台東照宮さまでの骨董市ですね~ここ石段の上から下に向かって撮ってるんですよ木漏れ日が綺麗すぎて石段というより緩やかな坂って感じですね~下から見あげるとこんな感じでこの日はとても清浄な空氣が充満していたことが分かりますね~清浄な朝の空氣に包まれて
巳年で岩沼の金蛇水神社は今でもすごい人が参拝に来るらしいので竹駒神社に寄ってみました金蛇水神社に人を取られたのか❓参拝者は少なかったですさておみくじ引いてみますかね中吉塩釜に行ったので鹽竈神社にも行きましたさてコチラでもおみくじ引いちゃいますか末吉神社のおみくじだと大体が大吉引くオイラそれなのに仙台東照宮でも末吉だったので今年は人とは争わず大人しくしろ❗️と神様から言われてるんでしょうね…同じ敷地にある志波彦神社参拝しておみくじは引きません4度目に大
お差し入れでいただいた美味しいお餅お団子じゃなくてお餅です~昨日は文化財防火デーここ仙台東照宮さまでも消防訓練が行われました毎月第4日曜日には参道で骨董市が開催されているのでお客様と見物人でいつもより賑わってワイワイでしたよ~神様も嬉しかったでしょうねダンナの店の奥の奥こちらの参道の片隅でひっそりとやっている女性対象の手相占い今ではワタ
さて、怒涛の9連休をほとんど無意味に過ごし、たまには頭をカラッポにリセットするのも必要なのさ、と自分をニヒルに納得させているうち、休暇も残り2日となりまして。ちょっと下界に降りてみますかね。そうだ。青葉神社に仙台東照宮と、伊達家ゆかりの神社に、初詣はしごするのも、悪くなさそう。と、餅で膨らんだお腹を抱えつつ、家を出る。すでに15時を過ぎている。行けるところまで歩いてみよう。里山の雰囲気を味わいに、裏道に入る。ああ、久しぶりの山のにおい。2024年は、東北の百名山とし
もうすぐ節分👹我が家は毎年、仙台東照宮の節分祭に参戦✨仙台東照宮✨仙台東照宮|神社|宮城県仙台市の国指定重要文化財仙台東照宮(せんだいとうしょうぐう)は仙台藩二代藩主伊達忠宗公によって1654年に創建された、宮城県仙台市青葉区東照宮にある神社です。本殿以下4棟が国の重要文化財に指定されております。東照宮の祭礼は仙台祭と呼ばれ、仙台城下町最大の祭として江戸時代大変栄えました。s-toshogu.jp(ライバルが増えそうで、、、)大きい声では言いたくありませんが、、、(笑)今年の仙台東