ブログ記事20件
2025年5月30日(金)今日も訪問ありがとうございます今日はプレミアムフライデー設定当時は、居酒屋・カフェ・スーパーマーケットなど多くの店でのぼり旗を掲げて割引をしていましたが今や街中でのぼり旗どころか単語さえ使われなくなってしまいました世界の一流は「休日」に何をしているのか【電子書籍】[越川慎司]楽天市場プレミアムフライデー2017年2月から日本で導入された、毎月最終金曜日に企業が早めに退社を促進するキャンペーン主に政府と企業が協
2025年4月25日(金)今日も訪問ありがとうございます今日はプレミアムフライデー設定当時は、居酒屋・カフェ・スーパーマーケットなど多くの店でのぼり旗を掲げて割引をしていましたが今や街中でのぼり旗どころか単語さえ使われなくなってしまいました世界の一流は「休日」に何をしているのか【電子書籍】[越川慎司]楽天市場プレミアムフライデー2017年2月から日本で導入された、毎月最終金曜日に企業が早めに退社を促進するキャンペーン主に政府と企業が協
2025年3月28日(金)おはようございます今日も訪問ありがとうございます今日はプレミアムフライデー設定当時は、居酒屋・カフェ・スーパーマーケットなど多くの店でのぼり旗を掲げて割引をしていましたが今や街中でのぼり旗どころか単語さえ使われなくなってしまいました世界の一流は「休日」に何をしているのか【電子書籍】[越川慎司]楽天市場プレミアムフライデー2017年2月から日本で導入された、毎月最終金曜日に企業が早めに退社を促進するキャンペーン
2025年2月28日(金)おはようございます今日も訪問ありがとうございます今日はプレミアムフライデー設定当時は、居酒屋・カフェ・スーパーマーケットなど多くの店でのぼり旗を掲げて割引をしていましたが今や街中でのぼり旗どころか単語さえ使われなくなってしまいました。【3枚まで送料297円】プレミアムフライデー15時からOPENのぼりGNB-3028(受注生産品・キャンセル不可)楽天市場【3枚まで送料297円】プレミアムフライデー15時からOP
こんにちは先生精機㈱総務課大野です。最近の調査によると、多くの社会人がプライベートの時間を重視していますが、実際は仕事が優先されることが多いようです。働き方や残業時間、仕事上の連絡など、様々な要因がこのバランスに影響を与えています。仕事とプライベートのバランスは、心と体の健康、人間関係の向上、さらには仕事の効率と成果にも大きく影響します。適切なバランスを保つことで、ストレスが減り、創造性や集中力が向上していきます。1.タイムマネジメントの改善効率的な時間管
今回は、当院リハビリ部門部長の椎木がリハビリテーション部門のワークライフバランスへの取り組みについて書きました。働き方改革夫婦共働き仕事と生活の調和長時間労働の削減雇用と労働気になる方はコチラをご覧ください。
中年の転職を成功へ導くには、その年代の転職活動に精通した転職支援サービスに登録して、求人案件をピックアップしてもらうのが確実です。派遣会社に申請登録したとしましても、急いで派遣社員として勤めることがなくても問題ありませんから安心して大丈夫です。何はさておき登録だけして、担当してくれるスタッフと相談しながら条件の良い会社か見定めましょう。「この先正社員という形で会社勤めしたい」と希望している派遣社員の方は、転職に有利になる資格を取得するということが不可欠です。資格があるかないかで結果がガラ
職場関係や勤労条件などに苦慮しているなら、転職するエネルギーが無くなってしまう前に、女性の転職に実績豊富なエージェントに相談に乗ってもらって新しい仕事先を探してもらった方が良いでしょう。転職エージェントに対しては「ワーク・ライフ・バランスを意識して働きたい」、「もっと給料が欲しい」、「面白い仕事に就いてみたい」など、あなたが希望することをすべて伝えてください。高い評価を得ている転職エージェントでも、どうかすると担当者と馬が合わないことがあるのは否定できません。スムーズな関係性が保てる担当
インターンシップ研修であさイチやることは、前日の振り返りです「発見や気づき」を形容詞的なオチ(おもしろかった・うれしかった)をつけずに自分の言葉で語る時間すると…学生さんたちのボランティアスタッフとして過ごした『休日子どもカレッジ』での学びが深すぎましたすべては書きませんが、ある学生は、、・自分の意見を論理的に主張する子どもがいて驚いた※内容はおやつを友達と交換するしないというもの→(支援側が)およそ理不尽に封じ込めることを想像していたゆえの驚きと、子どもも
今年は新型コロナウィルス感染拡大に伴う授業日程の変更で、大学コンソーシアムえひめインターンシップへの参加校は愛媛大学のみきっと学生派遣はないだろうとあきらめていたところ、、なんと3名の学生さんから応募があり今日から6日間インターンシップ研修が始まりますもう一つの課題は事務所がないこと研修の場所に、法人会員の石田クリーニング・アルファ・スタジオや公共施設をお借りしてスケジュールを立てました事務所がなくても意外と何とかなるものです今日の午前中の会場は、松山市総合福
ワーコラカフェ@オンライン(7月)2020年7月11日(土)午前10時~11時に開催しました!WLB連続講座「仕事と暮らしをより良く、ゆるやかに、かしこく生きる~ごきげんでハタラクために~」企画、司会進行を担当してくださったのは、賛助会員の平岡瑞希さんです7月のテーマは『プロに教わる~姿勢を整えるストレッチ~』講師は、ワーコラ設立当初からの賛助会員・小野理奈さん(整体院ラフ音ラフ/整体師/リフレクソロジスト)です参加者のみなさんの姿勢に関するお悩みは、
オフィスをなくすをやってみる≪第8話≫ワーコラでは月に2回の定例会を設けています。どうしても重要な回だけは対面で会おう、と。ただの報告会ではなく「多数で話し合いながら最適解を得よう」という感覚で参加しています。なぜ月に2回なのか?これには明確な答えはありませんが、2週間もすればみんなで話し合いたい議題もいくつかたまるよね、といった感覚です。さて、事務所退出してから1週間がたちました。在宅勤務が増え、何か困っていること…私自身は特には見当たりません。し
オフィスをなくす、をやってみる≪第7話≫2020年6月30日ワーコラ事務所は今日で和光会館を出ます。午前中に複合機をシアターねこさんへお引越し。(リース契約残り1年はこちらでお世話になります)午後から掃除🧹モノがないのでスムーズに。事務所撤退を決める時、このたくさんの備品を書類をどうするか❓は、大きな問題でした。・本棚がきしむほどあった過去の書類は、半分近く処分し、残りは保管する場所が見つかりました。・事務机、椅子、金庫など、値段がつくものは事務太郎に売却
【26、27日ワーコラ事務所に来ていただきありがとうございました】たくさんのみなさんに会えました🎵コロナまではもっと頻繁に顔を見ていたはずなのに本当に久しぶりに元気そうなお顔にたくさん会えました💕うれしい✨ワーコラで出会ったみなさん今度は違う場所でお会いしましょうー#ワークライフコラボ#オフィスを持たない働き方#椅子がないから床に#引っ越しそば#美味しくいただきました#新スタート#忘れない
\6/26、6/27の2日間は事務所をオープンに/ワーコラ事務所、最後の解放デー・かわるがわるいろんな方が来てくれてます〜・引っ越しそばカップラーメンもやってきた!・・★6月26日(金)13:00~17:00★6月27日(土)13:00~17:00この2日間は、ワーコラ事務所をオープンにしております。ワーコラの事務所を「懐かしい」と思われる方、「もう一度、行っておきたい」と思われる方、「サヨナラ」しておきたいなという方、ぜひお立ち寄りください。#ワ
とうとう、私たちの事務所退出もカウントダウンになってきました。今日を入れて、あと8日。今回は、①事務所の片付く様子②我が家の暮らしのことをご紹介したいと思います。・・・・・・・・・・・①事務所の片付く様子昨日6月22日は、書庫等にある書類関係を整理し本日23日は、不要となる書庫や机、椅子、パンフレット立てなどなどを業者の方に買い取っていただきました。(ラスト1つの机や椅子複数は、スタッフが引き取ります)ああ、本当になくなるんだな。場所が。と、
―コロナ禍で関心が高まる”オフィスの縮小化”―今回は、私たちがオフィスをなくすために試みたことの検証をしてみました。★昼礼(5月18日から運用)平日に勤務しているスタッフは、12時にグループビデオ通話にアクセスする。目的は安否確認と急ぎの伝達事項。良い点・顔を見てコミュニケーションがとれる・午前中にダラダラしなくなり、仕事がはかどる・仕事上の確認事項を済ませることができる改善点・身支度をしていないと恥ずかしい・担当外の業務の話に入ることになる・移動中だと参加しづらい
ほんとのほんとにオフィスに行く必要があるときだけ、行くようになったワーコラスタッフ。これまで月1回だった全体ミーティングを、月2回に増やしました。ミーティング自体はオンラインでもできるけれど、会って話すことや受け渡しの必要のあるもの、何より、オフィスをなくすためにモノを仕分けする、という作業があるからでもあります。今日は、事務所にある本(ワーコラ文庫)の整理、仕分けです。「時間制約のある人!」「はいー、幼稚園バスの迎えで2時半まで」「はい!打合せあるから2時には出たい」「じ
\\ワーコラの働き方改革プロジェクト//「~オフィス撤退編~」第2話・6月末に事務所を出ると決め。・たくさんのみなさんから、「気軽に寄れる場所がなくなるのは寂しい」という声と、・「過程を発信してほしい、楽しみ」という声の両方をいただきました。・「オフィスを持たない働き方」は、可能だと信じて踏み出した私たち。・ですが、こうしてここで顔を突き合わせてのミーティングもあと数回。・少しずつモノが居場所を変えていく様子に寂しさを感じない訳か
ワーコラカフェ@オンライン番外編、開催決定!『働く女性たちのガス抜き交流会』〜コロナでモヤった!困った!変わった!のプロセスをねぎらい、次なるキャリアのステップを考える時間〜◎5月30日(土)10時~11時30分◎定員10名(先着)◎参加無料◎コーディネーター:堀田真奈(キャリアコンサルタント、ワーコラ代表理事)◎タイムスケジュール10時~:チェックイン、自己紹介、ガス抜きトーク11時~:次なる野望?を共有◎その他飲み物、おやつ(おつまみ)
リビング35周年企画35人の地元女性にインタビューする「この人のマナザシ」~自分らしく生きるヒントを~が、リビングまつやまに毎週掲載されています時代の流れを柔軟に受けとめ、自分らしく生きる大切さや原動力となる思いがつまった記事をぜひご覧ください。№21は、アンサンブル・ソネット愛媛団長の金子深雪さんですリビングまつやまweb版でもご覧いただけますhttps://mrs.living.jp/ehime/ehime-35/article/3680608
リビング35周年企画35人の地元女性にインタビューする「この人のマナザシ」~自分らしく生きるヒントを~が、リビングまつやまに毎週掲載されています時代の流れを柔軟に受けとめ、自分らしく生きる大切さや原動力となる思いがつまった記事をぜひご覧ください。№20は、公益財団法人愛媛県総合保健協会保健師の細川江梨子さんですリビングまつやまweb版でもご覧いただけますhttps://mrs.living.jp/ehime/ehime-35/article/3663402
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。株式会社キャリアポートの松岡澄江です。夜は少し涼しいですが、まだまだ暑い日が続きますね。今日は研修の合間のオフ日です。昨夜、香川の友人のところに遊びに来ました!私もオフを楽しみたいと思います^^仕事と生活のハーモニーを楽しんでワークライフバランスとは仕事と生活の調和といわれています。仕事とプライベートを切り離して考える人も多いのですが、「調和」という言葉をどう受け取るかによって少し見方が変
過労死という言葉を生み出した日本だけど、'Karoshi'って言葉または意味を知ってる人の多いシリコンバレーは"Workhard,Playhard"な文化だとよく実感する。残業はもちろん、早朝と深夜に世界各地とネットで会議し、平日には夜も仕事中心な生活が基本である。Workaholicな元同僚に今夜のクライミングセッションをキャンセルされた私。小池東京都知事が解説付きで"LifeWorkBlance"とライフを先行する言い回しを奨励していたのを見て私も同意したけど、よく使
RMくんは毎日1時間ジムで筋トレし、毎晩同じ夕食を作って食べる。パンにチキンとほうれん草とトマト。RM1部屋見学の日からの続きです。Don'tyougettiredofeatingthesamethingeveryevening?毎晩同じで飽きないの?と聞いたら、簡単だから、って答えが返ってきた。確かに彼の腕は太ももの幅と変わらないほど筋肉隆々だから、彼の筋トレと食事療法が効果的な証拠なのだろう。RMくんも前ルームメートRVくんのようにお部屋にこ