ブログ記事26,003件
2023年11月30日、認知症で要介護認定で要介護1となった実母がグループホームに入所して63日目、今日は実家に行きメダカの餌やりと仏壇の水の交換やお供えを置いたりして滞在時間30分程で、農協に行き実母の通帳記入を恐る恐るしてみた。すると4年分の記入がされましたが、マイナスではなかったのでまずは一安心。実母は「通帳がどこにあるのかわからない。」と言い、私は「通帳なくしたの?」と聞き返すと、実母は「なくしてない!!どこに置いたかわからないだけ。」と言って喧嘩になったりしたが、あれはやっ
亡くなった親父の仏壇に、お茶をあげてお参りするのは、毎朝やっています。仏壇といっても、机の上に遺影を置いて、火を使わない電気のろうそくを灯すという、親父からしてみれば、「なんだ?」と思う簡単なものです。亡くなってから2年とちょっと経ちますが、未だに亡くなったとは思えません。ずっと、旅を楽しんでいるのでは?と勘違いしそうです(^^;)
~HIKARIと母の介護日記~父と姉がこの世を去りました。(2019年10月・2020年4月)父肺炎姉乳がん肉親は3つのガンを今の所克服中の母、ただ一人に。。。でもその後、ワタシは喪った家族が埋まるかのように再婚。悲喜交々綴ってます。よろしくお願いしますお久しぶりの投稿になりました(;´∀`)ここ一週間は、入院している叔父の用事も含め・・・「い、忙しかった」叔父が入院しているコロナ感染拡大も収
だいぶ、冬らしくなってきましたね。毎日、バタバタとしていて、スマホを見る元気がなかったです。ハウスに一日中いて、ひたすらポット上げ。ツルコザクラ、2000個作りましたが売り切る事が出きるか?牛の手伝いもせず、自分の事だけしてました。絵の展示も終わったし。来週は水彩画教室の忘年会です。お寿司屋さんにテイクアウトを頼みました。オードブルも。寒いから牛の毛ももふもふの冬毛。春まで、コートを着ている感じですね。手伝いしなくても、私を覚えていたようです。もーこちゃんも、優しい
11月30日のブログ2つ目を書かせいていただきます。恒例の日課となりつつあるお掃除ですが、実はトイレ掃除以外できていません。これから掃除をしようとは思っていますが、かなり遅くなってしまいました。掃除で気が付いたことを書けないので、仏様にお供えしたものについて書かせていただきます。本日の祖父の朝食は麻婆丼です。東洋化?毎日白米だけというのも体に悪いので、午前中時間があるときは、朝1番にご飯、11時ごろにはおかずをお供えしています。仏様にお供えするものは決まっている
カーテンと階段の窓開けて、ポストから新聞取って、窓と扉と風呂場の窓開けて、ポットのお湯追い焚きしながら、洗濯しながら着替えて測定と身支度して、仏壇に水とご飯とお茶と線香お供えして、神棚の水も交換して、オカンとオトンとご先祖様も拝んで、洗濯物外に干して準備して、ルーティンこなして、朝食・・・。ご飯、レトルトマルちゃんたまごスープ、さば甘露1きれ、ミックスサラダとキュウリ2きれとミニトマト半分とチキンスモークノンオイル青じそドレッシングかけ、バナナ半分テ
約2週間に1回のお仕事です仏壇の香炉灰のお掃除・・・お線香の燃え残りを除去して、香炉灰のリフレッシュ使う小道具は、茶漉しに、茶碗に、スプーンという食器類(笑)茶漉しで香炉灰を濾しますお線香の燃え残りですサラサラに復活!サラサラなのに、フワフワなので、香炉に灰を戻すと山盛りですそこで、トントン拍子で、トントントンすると、香炉灰が絞まり、全部戻せます以上で作業はおわり仏壇に戻して、線香を炊いて、父と母に、改めてのご挨拶!(笑)そう言えば、母の誕生日がもう過ぎてた、いやぁ
もう1ヶ月経つのか…先日少し早いですが義妹の四十九日法要が終わりました。(´Д`)ハァ…ため息しか出ない出会った時はまだ義妹は10代本当の妹みたいでかわいかったご飯食べいったり買い物行ったりこれからも普通に続くと思ってたし会えなくなるなんて思わなかったなのに突然朝、姑さんが家に来て〇〇が亡くなったと言われなんの事だか理解出来ずえ?その後色々詳細を聞いて本当に辛かったまだ41歳これからなのに😢まだ41歳の義妹は無念にも突然未来を断ち切られてしまった…まさかの状況
ゆうゆう先生のゆうゆうスピリチュアルラジオシーズン2が始まっています!開運について仏壇について運命と宿命について等話は色々盛りだくさんです聴いているとそれ私?!って気付かされることあります!第4回では玄関マットの話がドキッ気にはなっていたけどそのままになっていたことの1つでした母のOKがもらえず捨てることも買い替えることもできず見た目は大丈夫そうでも実は何十年と使っていましたあたりまえに良い訳ない翌日母を説得妹も援護してくれてやっと
沢山の中から見て頂いて、ありがとうございます😊ポスティングしなきゃと思っているのに冷たい雨が降ってるんです。昨夜、夕食にトンカツと玉ねぎカツを揚げて熱々を食べました。2人分なら一回なのに,長男分も作るからそして揚げ焼きの油の量なので時間もかかります。食べる時には流しの中はいっぱい。食べたあとは疲れて、ゴロリとなりそのままヨロヨロとベッドへ向かいました。目覚めたのは1時半。流しの中が心配で起き出しセッセと洗って拭いてキチンとリセット時間は2時10分。40分もかかって
2023.10.29奥座敷に行って曾祖母の五十回忌の祭壇にもう一度お参りしてから片付けを始めました。繰り出し位牌は祖父と祖母を上にして仏壇に戻し、遺影は仏壇の上に戻し、仏壇にお参りしました。
何か習慣になってしまったのかベッドに🛌入る時間が遅いと言うかもうクセになっちゃったみたいですね😅前の家🏠に居た時もやっぱり時間遅くてこんな感じだったんですよまっここ数年は色々とあったのでストレスとか疲れとかあって去年は体調崩してしまって食事も出来なくて胃が凄く痛くて1人だから救急車🚑呼んだ事もありました吐き気もあったのででも夜間救急センターでも原因が分からないって言われて結局かかりつけの病院で検査して貰った方がいいと言われて丁度コロナの時期だったので発熱外来に回されて
何ヵ月ぶりだろう。娘がママのこと思い出し泣いてました。久しぶりにまたこのどうしようもなくツラい時間…一気に前に戻される。少し泣き止んだら仏壇に二人でママに話に行き。そのあとなんでもない話をソファーで座りながら話してやっと落ち着いて先程寝てくれました。最近ふと考えます。私と結婚しなければもっと生きれたのか。彼女の人生を私が奪ったのかって。本当にかわってあげたい。あなたが必要です。
昨日仏壇にと黄色い花とミカンを頂きました仏壇の二つの花瓶にいれても余ったので仏壇前の花瓶にいれました黄色は元気出る色ですねぇ朝のお参りをすませ朝食のあと予約していた病院へ私的には予想していた結果でしたでも私たちは元気ですのんきなというか現実としっかり付き合っていける二人ですそのあとも灯油購入美味しいそうなお弁当購入明日のパン購入年賀状購入100均(諸々)購入車購入爆買いではなく予定していたものを予定しただけのお買い物です忙しいようだけ
こんにちは~ホテルのラウンジにでも行こうかな~と思いつつ重い腰があがらずこんな時間・・(ヴァンクリーフから、素敵なDMが届きました♪)今日で、母が亡くなってから丸2年でした。もう2年?という感じもあるし、遠い昔のことのようで、まだ2年しかたってないなんて・・という感覚もある。会いたくて泣けてくる夜もあるけど(特に寝る前…あれ、なんなんでしょうね~笑)それでも魂は永遠だと知っているし、見えない世界を感じる身としては、一般の人よりは悲しみは少ない方だ
こんにちは先程🌈虹が出ていました~♪(^^)美しいものはいいですね~🎶さて、今日はフューネラルフラワーのご紹介。仏壇のお供え花のことをフューネラルフラワーといいます。今回は自分で作るレッスンで生徒さんが作られました。ご予算、ご希望サイズを予め教えていただければ材料レッスン準備いたします。自分でアレンジしたお花をご仏前にお供えするとまた気持ちもちがいますね。ギフトにしても大変喜んでいただけます。生花はもちろん良いのですがお水の交換や新しいお花への交換など状況に
引っ越しは、引っ越し業者さんに仏壇の移動は仏壇屋さんにお願いしました。同じ日では慌ただしいので引っ越し→9/7仏壇の移動→9/8(9/8が雨天だったので、9/9に延期)他の部屋はともかくまず、仏様に安心してもらいたくて先に仏間を整えました。旧自宅では、仮住まいとはいえ仏様も落ち着かなかったでしょうからこれでようやく収まるところに収まりました。『50万円の使い途①』少し長くなるので、何回かに分けて書きます。『仏壇を買いました。』『義母の仮部屋作り【第2弾】』午前中は
おはようございます。11月29日のブログを書かせいていただきます。朝起きた時点で雪です。今日は3か月に1回の衣類のゴミ出し日でした。幸い、雪に早く気が付いたので、ある程度運転できるくらいに雪かきをして、ゴミ出ししてきました。(晴れていたらゴミ拾いをしながら、新聞を購入しようと予定を立てていたので、残念です。)昨日の一日の掃除と本日の朝の掃除を終えていみて、掃除しているようでいて、掃除していない、ゴミを見ているようでいて、見ていないことに気が付かされました。まだまだです。
帰宅したらオトンが昨日、別府の美子さん(亡き叔父貴の妻。仮名)から電話があっての。紫苑、洋平(叔父貴の仮名)のお墓参り行ったやろ?御供えに手紙添えたか?それ見た美子さんがえらい喜んだらしいで。美子さん、御供えを家の仏壇に持ち帰って仏壇にも報告したて。留守にしてて悪かったの〜!紫苑に宜しく言うとったわ。と。おお!叔母ちゃん気が付いたんや!そうなんや。いや〜こちらこそ嬉しいわ〜!叔母ちゃんに感謝や!なんて、嬉しい話もあったけどもう完全に九州シック、大分県シックですわ。福岡県も
久々のスイーツネタ。法事を日曜日にしたけど。なんでかな?旦那がこれだけ買って来てくれた。仏壇にあげるお菓子をかってきてあった訳じゃなく。トロトロで美味しすぎた
仏事の花は立派ですよね大きくて綺麗な花ばかり値段だけあるなぁーと思いますお葬式の時はこの花のほとんどは棺と一緒に燃やしてしまう故人が寂しくないようにと棺をお花でいっぱいにしてお別れしますよね入れるお花にもマナーがあるって知ってました?誰が決めたのでしょうね故人が好きならなんでも良さそうだけど花も一瞬にして燃えてしまう😨それよりも持ち帰って家の中で飾った方がいいのにと思うのは私だけかしら?仏事のお花はかなり長く咲いてくれます家の中で少しでも長く咲いてる方が私だったら嬉し
腹に据えかねる事が本当多々あり過ぎなので書く事が多くて💦さっき奴に言ったんですよ来月は支払い沢山あるからこれからは慎ましく生活しますってそしたら何て言ったと思います❓携帯代家賃は分かるけど〜そんな急ぎの支払いあるんですかだってさ😡あのさあんたがお金返さないから予定が全部狂ってしまってその分の支払いが12月分の保護費に負担が来たんでしょ何にも分かってないみたいだしきちんと返して貰ってたら負担かかる事無かったんだつうの😡今回支払いを待って貰ってる所があって仏壇の魂抜きと
お父さん、今朝起きたらね喉が痛くて節々も少し痛くて風邪ひいたかしら?って思ったの。貴方はいないし熱を出したりしたら耐えられるかしら…って朝から新しい感情に包まれた。いつにも増してスローペースな朝。夜勤の三男が今日は家具屋さんに連れて行ってくれると言っていたのでゆっくりと支度をしたの。お仏壇の候補は二つ結局ね一番初めに良いなぁと思った物に決まったわ。貴方も絶対気に入ってくれると思う。曲線と仏壇内の広さそしてスライドトレーの大きさとそのスライドトレーの左右か
翌日(3/27)私はしょんぼりしている義母の気晴らしに宇都宮まで出かけることを思いつきました。前から、行きたいと義母が言っていたので。『2023/03/27』Wt.36.9今日は宇都宮の親戚のお墓参りに行って来ました。前から義母を連れて行ってあげたいと思っていて今日は、子ども三人がみんな遊びに行って家にいな…ameblo.jp仏壇購入費用は母屋に掛けていた火災保険の解約払戻金を充てました。払戻金250万円のうち、100万円は定期預金にしたので、残りの150万円を仏
微妙な距離感の友人(?)、いますよね二人で会うことはないけれど、人数を増やした時の飲み会メンバーには必ずいる人とか。その一人『お線香をあげに行きたい』と何度も言われていて自宅に招くことになりました。この人とは一定の距離を保ちたいそう感じる相手だから、親しすぎない関係性の今に至っているわけで…やっぱり…でしたお線香つけながら『へぇ、こんな今風の仏壇あるんだ。2~30年後に旦那が亡くなった時の参考にしよっと。』夫の灰皿とタバコとZIPPOを見て『火つけて供えてるの?タバコ高い
要介護5の母と自宅での生活も6年目になって母90歳になりました!!母の母(私の祖母)は90歳までだったので同じ年齢になったのです。誕生日の日はデイサービスで入浴の日。青空でお天気がとても良いので急遽、母が生まれた場所に近い産土さまの神社に代わりにお参りしてきました。祖母は最後まで話ができたから大きな違いは会話ができないことだけれど、祖母も母も第二次世界大戦で私の祖父を亡くして戦後が大変だったこと聞かされてきたから母
オダちゃんの実家の方の名産物は柿の葉寿司と柿です。今が柿の旬なのでおいしいです。勤労感謝の日にオダちゃんの実家の法事に行きましたおばあちゃんの50回忌と父親の3回忌です早いもので、父が亡くなってからもう3回忌になるのです。一緒に住んでいないので、実家に帰るとひょいと父が出てくるような気がします。今おばあちゃんの50回忌はしていますが、父の50回忌はできるものなのか?もうその時にはオダチャンも死んでいます。甥がしてくれるのか????わかりません。50回忌という
11月13日の朝の夢です。親戚の家の仏壇と、大伯母が出てきました。現実での親戚の家の仏壇は、先祖代々祀られていて、我が家のよりも立派です。なのに。夢の中での仏壇は、一回りか二回りくらい小さくなっていました。そこで、大伯母が出てきました。「このままだと、小さくなっちまうよ」目が覚めたとき、「まさか、あの自宅や仏壇がなくなるとか…?」と考えました。(昨年に大伯母が急逝し、今は住む人がおらず、子どもたちが時々、片付けに行っているので)
こんにちは少しずつお掃除しようと頑張っていましたまずは仏壇の中を綺麗にキッチンの換気扇外していたら電話が…お隣おじちゃんからでした近所のおばあちゃん達(2人)来て今からお茶飲みだからおいで〜とは〜いとま〜話しは色々お昼近くまで(笑)ほ〜と知らない話し聞けてお勉強にも戻り急いで換気扇だけ綺麗にし取り付けました来週も集まるらしい(笑)知人またICUに…話しも出来なくなっていると心配なことばかりだな
今回はメインリビング編です!総勢7名が集うことのできるリビング。そして暴れまわる小さなお子たち。でも老後のことも考えたい…もろもろ考慮した結果、私の最善策をまとめます!①デザイン面まだあまり定まっていませんが、やっぱりくすみカラーのかわいさから逃れられません…ありきたりですが、テレビ後ろのアクセントクロスはやっぱりベージュっぽいのが結局かわいいです。メインリビングのテレビには特に何も繋がない予定なので(レコーダーやゲーム機はそれぞれのリビングのテレビにつなぐ予定)、人