ブログ記事387件
おなじみの仏光寺の桜まつり、たくさんの桜の花のもとで、楽しいフェスティバルが、開かれます、誰でも参加できる気さくなお祭りなので、楽しみです。
先週の話・・・一気に暖かくなって鼻がムズムズ・・・とある会社へ顔出さない日で取引先へ途中・・・賀茂川の河川敷にある河津桜が咲いてた♪朝から良いもの見たから気分は上々午前中に市内の取引先を周りお昼前に仏光寺さんビジネス街のど真ん中四条烏丸の近くにありながら喧騒とは無縁の場所オサレなカフェがあったり選りすぐられた京都の逸品を揃えるDストアなんかもあり人混みとは無縁の隠れ
渋谷山佛光寺㉛真宗佛光寺派本山令和5年11月25日参拝佛光寺参拝記念スタンプ(報恩講)佛光寺御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。
新町仏光寺の、TheTeminalKyoto。この、元・京町家で、ひっそりとしたアート展です。入り口で、葭村太一の彫刻がお出迎え。記憶や時間をテーマにしながら、最近は街中の落書きを木彫りにする作家。高い吹き抜けの町家。そこにぽつんと置かれた木彫りが、まさに落書きのよう。案内に沿って、中に入っていきましょう。まあ、よろしゅう。これは、ちゃうかな。國久真有の絵画。人体を軸にし、腕のストロークと遠心力による手法。
2021年に友人と仏光寺に参拝し、色々食べたときの記録です。待ち合わせしてすぐに仏光寺へ名探偵コナンの映画にも登場したお寺で、境内の中にオシャレなカフェレストランがあったり、少し変わったお寺です。御朱印も可愛かったです。そして仏光寺のすぐそばのキッシュがおいしいと評判のcafemarbleさんへ。cafemarblecafemarbleは、仏光寺高倉にある町家カフェの仏光寺店と智恵光院店の2店舗で運営しています。www.cafe-marble.com
仏光寺と仏光寺カフェ前を通った時にぱちり📸ごめんなさい前、通っただけです。えー仏光寺って通りの名前違うんですか?本当に仏光寺ってあったんだ。レベルでした。仏光寺カフェも併設されていて、素敵です。今度ゆっくり行きたいと思います。本日先に行くところがあったのですが、何故か行かずに、仏光寺通りに。【電話があったりして】帰ってニュースを見たら多重事故があり、通行止めだったらしいです。皆様軽傷だったらしいです。ほっとしました。こういう事、本当によくあります。そんな時私
文房四宝(筆、墨、硯、紙)の製造・販売をされている松楳園さんに行ってきました。ここに至るまでの経緯をまとめると・・・筆ペンが使えるようになりたい↓日本習字「暮らしの書」の習字教室に入会『六十二の手習い』お年玉袋やお布施への記名、今までは父が筆ペンで書いてくれていました。家族の中で一番字が上手でした。さすがに良い大人が筆ペンも使えないのもな、と昨日、習字教室…ameblo.jp↓百均の筆ペンで練習↓友だちから「筆で練習した方が上手くなる」とのアドバイス↓墨汁、半紙、
去年9月、朝ランから朝散歩に変わって以来、ず~っと梅小路公園コースと壬生寺コースを交互に歩いていたが、さすがに少し飽きてきた・・・。そこで、今朝は東側のコースとして、五条天神、因幡薬師、仏光寺を巡る「新青龍コース」を設定して歩いてみた・・・。距離4.5キロ、歩数7200歩、って~ちょっと長めのコースであるが、もう少しアレンジすれば、いいコースになりそうだった。で、久々にコース沿いの仏光寺の「ブツのお言葉(仏教伝道掲示板)」に触れて、めっちゃ懐かしかったので、早速↑にあげてみ
2024年12月26日木曜日曇り今朝の比叡山です。朝食を済ませゆっくり。インフルエンザが流行っているので、今日は自宅でゆっくりです。ラフランスを一箱もらったので、子供達にお裾分け。食べるタイミングが難しい。けっこう熟してから食べないと美味しくない。今日は終日西側のオーディオの模様替えです。お昼を済ませ、ちょっと昼寝です。午後の比叡山です。午後も模様替えです。ちょっとこのへんで洛中散歩の続きでも。今日も佛光寺本廟です。佛光寺本廟:その3!は、「御廟(おたまや)」です。
2024年12月24日火曜日曇り時々雨今朝の比叡山です。朝食を済ませ、ゆっくり。今日は年に一度のCT検査ですが、天気悪いので地下鉄で第二日赤へ。10時にCT検査の予約です。心臓血管外科です。お腹の大動脈瘤の検査です。ここ3年は38mmから大きくなっていません。40mmm以上になれば手術です。コレステロールが高いのが原因かな?これは遺伝で食事では改善できません。今は薬で改善しています。私の父も同じ場所に大動脈瘤がありました。人間ドックは重要です。11時に心臓血管外科の予約でしたが
こんにちは、ココアこと田中貴子です。姫路旅日記(11月30日、12月1日)の続き、今回は翌日の京都編をお送りします。今年の紅葉はだいぶ遅れていて、京都のどこにすればいいか選ぶのが困るほど、先週末は広いエリアで見頃表示になっていました。(現在は貴船神社・三千院・比叡山延暦寺あたりは終わりながら、まだ間に合う感じです)この日も有難いことに晴天だったので、朝ごはんを予定したお店の最寄り駅からも近い佛光寺へ立ち寄りました。(地下鉄四条駅5番出口から徒歩2分、もしくは阪急電
昨日は、晴天の京都でしたもちろん京都御所も青~い空でしたヨガには5名の参加申し込みがありました。このマイナスイオンと鳥の鳴き声そして何よりパワースポットでのヨガは最高でしたそう、私たちのヨガは鷹司邸あとです・・・一度経験したらやめられませんそこから🚊移動して、仏光寺へここの境内にある「D&DEPARTMENTKYOTO/d食堂京都」でランチ~
昨日の金曜日は、我が家の毎週金曜日恒例の「自由行動」の日であった・・・d(^O^)b先週の自由行動の日のディナーは、四条大宮のGに行って、何を血迷ったか「たれカツどん」って~わけのわからんオーダーをして、めっちゃ後悔した・・・。で、昨日は、満を持して会社の近所の「サイゼリア再び」を決行した・・・d(^O^)b↑その内容であるが、今回はピザが食いたかったので、ピザとチョリソーと赤ワインデカンタ小をオーダーした・・・。いつもはワインのデカンタは大をオーダーするのだが、よく
絵入り法語印を頂きました。
<2024年10月京都旅行記>さて、京都でのランチのお店はこちらにて。cafemarble仏光寺店京都市下京区仏光寺通高倉東入ル西前町378可愛い京町屋づくりの、タルトとキッシュが美味しいカフェです。cafemarblecafemarbleは、仏光寺高倉にある町家カフェの仏光寺店と智恵光院店の2店舗で運営しています。www.cafe-marble.com店内は、こんな感じ。おばあちゃんの家に来たみたいな雰囲気です。中庭もあります。
きょうは、晴れのち曇り。あしたは雨のち曇りでしょう。きょうの尾鷲の最高気温は31.5℃(最低気温は21.5℃)。全国トップは鹿児島県の肝付前田、沖縄県の石垣島でともに32.5℃。三重トップは尾鷲でした。ただいまの尾鷲の気温は24.8℃。『きょうのことば』【平らな道でもつまずくことがある。人間の運命もそうしたものだ】~~チェーホフ(劇作家・小説家)~~紀北町の町を案内しましょう。
***鶴橋比売許曽神社Jun7***『2020年(164)鶴橋比賣許曾神社/タッカンマリランチ/阪急三番街24Jun7』***スタイル***《暑くなるらしい(^^)》⇒ちぢみ風コットンブラウス&クロップドパンツにしました。《真夏にはもひとつかしら》の色柄&長袖なので今着…ameblo.jp暑くなるらしいのでちぢみ風コットンブラウス&パンツね。お日さまの下を長く歩きたくないので鶴橋駅からすぐの比賣許曾神社にお参りです。商店街を歩いてたらタッカンマリのお店に出会いました。
先週の「土曜の牛の日」↓のディナーの翌々日は、ほんまもんの「土用の丑」の鰻↑だった・・・。鰻と牛を比べたら、これまでは、圧倒的に牛肉派だったが、今年は、けっこう鰻の方が好きかもな~・・。例えば3000円のステーキと同額の鰻だと、これまではコスパ的に、ステーキを選んでいたが、今年は鰻がちょっと押し返してきたかも・・・これも年齢的なものかも・・・。って~「ステーキより鰻!」、って~のも、ちょっと「じ~さん」っぽくね~かもな~・・・ははは^^;さて、昨日の仏光寺の盆踊り
仏光寺さんの今月の「ブツのお言葉」今朝は、祝「非熱帯夜」の祝杯モードの朝だった・・・。今朝の最低気温24.2℃・・・。熱帯夜を逃れたのは、何日ぶりやろ~・・・(-_-;)徐々にこういう日が出てくる、って~事は、秋に向かってる、何よりの証拠である・・・。確かに今年は猛暑酷暑と言われながらも、天気図をず~っと追ってると、太平洋高気圧がどっしり日本上空を覆って「今日も昨日と同じ晴れの天気でしょう!」って~感じでもなかった・・・。東北地方には、つい最近まで梅雨前線が残ってい
今朝、朝ラン歩してたら、五条通には、けっこう涼しい風が吹いていた・・・。S社を退社して、外に出ても、以前に比べて、随分夕暮れ感が強まってきてるし、季節は着実に進んでいるのを実感する。昼間は、まだまだ猛暑で暑いが、朝晩は徐々に涼しくなってきてるよな~・・・。さて、「逆流性食道炎」の件であるが、さらにネットで調べたら、いろいろ分かってきた・・・・。ネットで拾ったきた画像が↓これであるが、調べると、けっこうポピュラーな症状であることがわかった。左の図の胃と食道の境
絵入り法語印もらいに行きました。☺️
今月の仏光寺さんの「ブツのお言葉」↑は今月の仏光寺さんの伝道掲示板であるが、残念ながら今回も「だから何?」って~しか感想しか湧いてこね~んだよな~・・・。仏光寺さんのこの伝道掲示板は、過去にたくさんの名作があっただけに、こちらの期待値が高過ぎるのかも知れね~が・・・(-_-;)↑のお言葉の中には「子供の心は純粋無垢」って~ことと「日々を無心に生きる」って~二つの要旨が込められているのだと思ふ。でも、「そりゃそ~やけど、だから何?」としか思えないのは、何故なんやろう・・・。
***仏光寺渡り廊下(承前)***仏光寺『大師堂⇔阿弥陀堂』渡り廊下の続きです(写真枚数の都合ね)。のんびりこんなことができるお寺って、そんなにないと思いません?(^o^)***平和な境内&ゆったりカフェ***ついにオープン!京都・本山佛光寺境内に「D&DEPARTMENTKYOTOby京都造形芸術大学」登場「お寺」と「大学」と協業する新たな取り組みとして多方面から注目を集める新ショップは、京都をよりディープに知り尽くせるスポットとしても期待大。D&DEPA
***スタイル***透け感袖の白のブラウスを綿ポリの青のロングスカートと合わせました。スタイルを撮った時の光の加減で(?)濃い青に見えるスカートだけど、実際はふつう/やや薄い青なのよ。***西萩町ランチ♪***百合根光三『じゃりン子チエ』に登場する男性。dic.pixiv.net西萩町=大阪下町のヒロイン(自称日本一不幸な少女)じゃりン子チエ/Oの街です。実在しない地名だけど大阪の子にはピン!と来ちゃう⇒西成区/浪速区の天下茶屋/花園町/新今宮あたりのはずよ(
6月26日今日の名言今日も雨嫌だなぁ空に向かってため息をつくそんな私の体は半分が雨でできている(京都・仏光寺)今日ラッキーな干支とら、たつ、へび、うま今日の吉方位財神:真東よろこびごと:西南今日の開運アクションおでかけお友達に会う約束をする+++
Hulaレアレアの京都クラス(木曜日の夜19時半〜)は、阪急の烏丸駅と京都市営地下鉄の四条駅から徒歩5分ほどのところにあります佛光寺という大きなお寺の近くで、京都らしい風情のある場所ですお寺のメダカ鉢に睡蓮がスタジオの斜め向かい側春には桜も楽しめますよ見学も体験レッスンも無料ですので、ぜひ気軽にいらして下さいネお問い合わせやご連絡はkinohijapan@gmail.comまでメールがスムーズです
昨日は、年に数回しかね~よ~な大雨だった・・・(-_-;)ず~っと雨が降り続いて、途中何度か大雨になり、大雨警報が発令され、嵯峨野線も停まった・・・。で、今朝は晴れて、めっちゃ涼しく、こんな日に、朝ランしない理由を俺は知らね~・・・って~ぐらい爽やかな朝だった。坐禅を終えて、光徳公園に行き、何周か周回して、壬生寺にお参りに行った・・・。長い間、僕の朝ランのコースルールだった、四天コースを今月から止めたので、今はその時走りたいところを走るよ~になった・・・。いわゆ
本日もオープンしております!梅雨を感じさせるような蒸し暑さですね😓どんよりとしていますが、それを吹き飛ばすくらい元気にお待ちしております!ぜひお越しください☺️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーみなさまがゆっくり楽しんでお食事できる空間を作っていきます🥰❤️目指せおしゃれ居酒屋🤗みなさまがほっと一息つける場所にしていきます🤲ぜひあったまりに来てくださいね🤗✨ホームページもご覧ください😍❤️四条烏丸おばんざいと串揚げ|デートにも最適|まい㐂ーーーーーー
絵入り法語印の甘露です。
先日以前勤めていた同僚とのランチ彼女はまだ働いているので長期連休の時ぐらいしかなかなか会えなくて1年ぶりでした京都・四条烏丸から徒歩5分程にある烏丸仏光寺内にあるD&DEPARTMENTKYOTOさんへ京都の最北端舟屋で有名な漁師町・伊根町そちらの女性らに教わったお料理京都伊根定食なかなかTHE定食って女性同士のランチには選択しないけど一品一品素材のこだわりが感じられなんとも深い味わいです鰯の煮付けが特に美味しかった😋店内は畳敷きですが座椅