ブログ記事3,845件
そろそろかな?まだかな?と思いながら待っていたものが到着しました。赤いゆうぱっくで届きました。5年半前。この業界に入ったばかりの頃は、「将来取れたら良いなでも遠い夢だな」と思っていました。夢が叶いました。よかった〜この資格を取ったからと言って、現実の生活は何も変わりません。自信がついたかと言えば、全く今月から転職先で働き始めます。今までは訪問介護をしてきましたが、今度は施設です。新しい勤務先は規模が大きい施設で、複数の部門があるそうですが、デイサービス部門に配属される予定で
こんにちは。星雅美です。気温も高くなり春真っ盛りとなりましたね。さて、先日介護福祉士国家試験に合格しました!半年頑張ってたので肩の荷がおりました😅介護職員のお役ないですか?笑
目標今回、私の受験目標は日常生活を崩さず試験を受ける!です、壮大(笑)去年は、徹夜したり、年末やお正月の行事を省略したり、合唱練習を休んだりしましたが、今年は早寝早起き合唱も休まずお正月もやる。三男君の受験は終わったし、あまり毎年いろいろ省略すると家族の顰蹙を買いそうなので。いや、でも最後の方には泣いてるかもしれません、間に合わなーい、と…あとは、正答9割達成を目標。に勉強して、当日大失敗しても6割は必ず取って合格!最低点でも、合格出来ればそれで良し!でも、実技技術
2025年(第37回)の介護福祉士国家試験の受験者数は、75,387人、合格者数58,992人、合格率は78.3%でした。■出題形式筆記試験の出題形式は、マークシート式です。基本的に5肢択一の選択形式となっています。全125問が出題され、試験時間は220分。午前63問、午後62問の計125問。■(テキスト番号)科目名と設問数①人間の尊厳と自立2①人間関係とコミュニケーション4①社会の理解12⑥こころとからだのしくみ12⑦発達と老化の理解8⑦認知症の理解10⑦障害の
3月下旬、インターネットから申し込みとクレジットカードで入金。4月初旬、eラーニングのログインIDや説明資料が届きました。パソコンでもスマホでもできるeラーニングの理解度テストは、所定の期日までに問題を解いて合格する必要あり。eラーニング内には過去問題集もありました。有資格者(介護職員初任者研修)は在籍期間4ヶ月が必要。1週間後、テキストが8冊届きました。【科目】1人間の尊厳と自立2社会の理解Ⅰ3社会の理解Ⅱ4介護の基本Ⅰ5介護の基本Ⅱ6コミュニケ
娘から第37回介護福祉士国家試験に合格したと連絡が来た♪よ〜頑張ったな('∀`)おめでとう☆☆☆
実務者研修修了証明書(第Fd2503294号)社会福祉振興・試験センター提出用もあるのですねぇ~🤔ちなみに、どういった形で、介護福祉士試験の勉強してますか?ってことですが、同国の方で、先に介護福祉士試験に合格した方が、オンラインで勉強会(有料)でしておるそうです。なるほどねぇ~。母国の方が母国のこれからの試験対象の方に対してネットでビジネスモデルをってことですが、何はともあれ、合格できることこそが最善なことかなと🤔合格の桜🌸咲き乱れるか❣楽しみにしてますよ💛
新年度です。まだ寒いけど、こちらはひとまずホッとしました。年齢も年齢、国家試験受験はこれで最後のつもりだったから、狙った通りの一発勝負で決められてとにかくホッとした。厚生労働省が先月24日に発表した第37回介護福祉士国家試験の合格者。その合格通知が届いた。まずは合格。まずは、っていうのはいくら試験で合格しても、この先登録申請しないと介護福祉士を名乗れないんで。登録料掛かります。ここまでの、実務者研修受講料114,136-(法人割引)受
今春、介護福祉士の国家試験に、合格しました。高齢者の介護の実務経験3年で受験出来ます。(他に専門の教育機関の卒業など)国家資格は、国に登録が必要。必要なものは大きく、次の4つ。1.本籍地入り住民票(または戸籍抄本)2.登録手数料3,320円の払い込み3.収入印紙9,000円(登録免許税)4.登録申請書このため、今日は・区役所・郵便局に行きました。1.住民票の写しを受け取る住民票の写しを取りました。本籍地入りのもの。4月1週ということで、転入者多数。住民票を
視えない世界と寄り添って45年育った家族も私と同じ体質で、どこか当たり前に生活しています。視えない世界のお力お借りしてLINE鑑定をはじめました。3次元的にどうしても上手く行かない時は視えない世界の力もご利用ください主人が10年前に亡くなりシングルで子育て中。3児の母で介護福祉士としてお仕事をしています。介護支援専門員試験合格し今年からケアマネ研修です!詳しい自己紹介:こちらですお友だちを募集しています♪こちらをタップ↓@63
お陰様で、ようやく?!介護福祉士国家試験の合格通知が届きました✨お心寄せて下さった方、有難うございました🙇♀️✨笑っちゃうのが、雨だったのです☔ポストに入らず、郵便屋さんがチャイムを鳴らしてくれて手渡しで受け取ったのですが、封筒、べちゃべちゃ🤣仕方が無いのですが、あらぁ〜。と、ちょっぴり残念でした!でも届いた事が、嬉しかったので良し👍✨笑早速、答え合わせをしてみると、自己採点をしていた点数よりも1点低くて、何度問題を見返しても、正解なのに、点数が1点低い。。という事は
介護福祉士になるためには登録が必要です第37回介護福祉士国家試験に合格された方、おめでとうございます。しかし試験に合格しただけでは介護福祉士は名乗れません。介護福祉士になるためには、この後「登録」が必要です。今回の合格者には、登録のための書類が順次送付されてきます。「登録免許税」として9,000円。「登録手数料」として3,320円。その他に住民票の交付手数料だったり、簡易書留で送る際の送料も払わなければなりません。試験後もけっこうお金がかかります。その代
介護福祉士国家試験の結果発表。介護福祉士国家試験の合格者が発表されましたね!受験されたみなさん!どうもお疲れ様でした!!え!?私!?え~っと、私は、令和4年の3月に合格してますよ!あの時は、秋田の会場で大雪で大変でしたよ~。今とはなってはいい思い出であります。。。。なあんて、そんな思い出話はさて置き。さてさて。今年も、私の勤めている有料老人ホームでも、数名の職員さん達も受験されました。はたして結果は?どうなったのかしら??嬉しい結果発表先日の夜勤明けの時で
どもこんばんわ✨🎹輝美です🎤✨今日いったい何投目やねん。書くといったらTwitterならぬXか〜ぐらいの頻度。実は今日ある合格通知が届きました🔔挑戦できたことに感謝したあのブログ『『挑戦』一つ終わりました〜』ども〜〜🌟輝美ですわ🌟筆記試験終わりました〜💓何の試験?結果は?ちょっとちょっとそこのあなた🫵😀そんなことよりか挑戦できたことへの悦び💖💖の方が大きい⭕️何よ…ameblo.jpいや〜かれこれ何年か介護の仕事に携わっておきながらヘルパー二級のまんまだった🌟輝美🌟
お久しぶりです!介護福祉士国家試験挑戦し、無事!合格致しました!!いやーやっぱり嬉しいねぇ!勉強した甲斐があったよ!取り敢えず勉強は暫く良いかなって思ってるところです笑
介護福祉士試験、無事合格出来ました。やった〜〜✌️会社の同僚の若い方も、同じ日に受けていたんだけど、合格で良かった自分へのご褒美に、東京駅のハリポタの店で、ニフラーの置き時計買ってしまった。↓ファンタスティックビースト、ニフラーが出てくる場面、何回も見ちゃう🥰
ご訪問ありがとうございます仙台も花粉やら黄砂やら酷いですね〜早朝の太陽は黄砂の影響で綺麗なピンク色だったもの。ももくしゃみ連発お互い大変だよねーって言ったかどうかは知らんけど大雅とだいふく君、朝の語らいw一昨日は介護福祉士国家試験の合格発表でしたね。合格された皆様おめでとうございますとりあえず今回もフォローした受験者全員が合格し、伴走者としてはとにかくホッとした合格率78.3%単純に合格率を見ると難易度が高い試験で
介護福祉士国家試験、無事合格しましたー試験日から発表まで長かったな〜自己採点して大丈夫だろうとは思ってたけど万が一があるし…試験中にマークシートずれてて何度か直したから不安だったんだ〜。とにかく良かった。
こんにちは。今日午前に介護福祉士の合格通知が届きました。介護福祉士登録の申請用紙が入っていたので、戸籍抄本をコンビニ取りに行き次は、郵便局で9000円分の収入印紙と登録手数料を払って、収入印紙貼って、手数料の振込用紙を貼って、再度郵便局に簡易書留で送る為に窓口に行ったら、郵便局の人と向きあって2人で『あれ!』収入印紙と手数料の振込してくれた人が、次行ったら郵便の窓口に居て2人でにっこり🤭今回、五千円と四千円の収入印紙を初めて見ました😅マイナンバーカードで戸籍をコンビニ交付出来る様にして
上記より封書が送られてくる介護福祉士国家試験合格証書と登録申請もろもろ一式先日、社長に合格を報告すると。。。年4回支払われる一時金が少し上乗せされるとの事なので先程、会社の事務方に確認取り敢えず、そのコピーを提出して後日、登録証が届いたら晴れて介護福祉士を名乗れるようです今回の試験結果も通知書に印字されていたA3サイズに・介護福祉士国家試験合格証書・受験番号・第37回の合格基準/総得点・あなたの得点/結果・試験科目群と科目群得点このA3用紙(厚紙)
1月に受けた介護福祉士国家試験の結果発表がありました。合格でした。発表は一昨日の14:00〜webでしたが、所用でなかなか見ることができず、見たのは夜でした😅自己採点でおおよその結果は分かっていたので、大丈夫だろうと思っていたことから、家事が片付いてからゆっくり見ました。これから登録申請をして、晴れて介護福祉士を名乗ることができるようになるそうです。筆記試験は、この業界でちゃんと働いていればだいたい分かる内容が多く、あとはちょっと専門用語を理解しておく勉強をプラスすれば、学歴関係なく、
今日は、ケンタッキーが食べたいと言っていた私に介護福祉士国家試験の合格祝いで、ケンタッキーを買ってくれました🍖✌️✨食べそうで?中々普段食べる機会に恵まれないケンタッキー(*´艸`*)食べたい時に頂く時の美味しさったら😍✨笑有り難く頂きましたょ(˘͈ᵕ˘͈)♡今日は朝から買い物ツアー🛒こう書くと、爆買いみたい?ですが、行ったところは、100円ショップと、スーパー2店舗(*´σЗ`)σ今日は水曜日で、お安かったみたいで激混みでした🚗💨お陰で色々購入出来たので有り
先日、介護福祉士国家試験の結果が発表されましたドキドキしましたが、5年連続全員受験、全員合格することができました努力した結果がでて、良かったです4月からは介護のプロとして活躍することを祈っています介護福祉学科2年生の皆さん、本当におめでとうございます
皆さんこんにちは今回、1月に受けた介護福祉士国家試験合格しました🎉🤗職業訓練校で6ヶ月学び、介護の世界へ、グループホームに就職して3年長いようで、あっと言うまでした。試験を受けるには、実務経験3年必要でしたので、就職してから、体調崩して休まない事を目標にがむしゃらに頑張りました✊💦介護福祉士国家試験合格の為に、それだけを考えていた3年間でした😆心の荷が降りました😁年末から彼女が出来て、日常生活も楽しみが増えて、とても満足しています。後は、クローン病のレミケードの効果が薄くなったの
お陰様で、第37回介護福祉士国家試験受かりました✌️✨今回の試験は午前中の問題が難しくて本気で泣きそうだったし、頭が真っ白になった事をハッキリ覚えています😆でも、昼休憩で車に戻った時、利用者の皆さんの顔が思い出されて、最後まで諦めるな!って何度も伝えてくれました✨落ち着きを取り戻し午後は、午前からしたら天と地程の違いがある程、イージーでしたので時間を待たずに席を立った感じでしたが、正直、答え合わせ(自己採点)をしていて本当??本当に合ってる??って、何度も見返しました!
介護の世界にアロマを届けたい🌈介護福祉士アロマセラピストまるです本日は、2025年介護福祉士国家試験結果発表日でした。結果は、、、、合格サクラサク🌸やったー!嬉しい!47歳。更年期突入真っ只中。気力、体力に加えて記憶力も絶賛低下中。フルタイムの介護職、家事、育児(高校生&小学生)で毎日が目一杯。一体いつどこで勉強する時間が作れるのか?試験ギリギリまで途方に暮れていました…自信なんて全くないまま試験に挑んだので、「いそがしい日々の中、よくがんばったね」と今日は、自分
へなちょこ新米介護職員☆まんなか☆改め、へなちょこ介護福祉士☆まんなか☆に改名予定の☆まんなか☆です第37回介護福祉士国家試験の結果、待っている間マークシート間違っていたら終わりだ………と謎の不安に苛まれる日々別にマークしていて段がズレて焦ったなんてことはなかったのですが、所詮塗り塗りですから何かやらかしてるかもしれないそんな不安の中、震える手で試験センターの発表を確認すると自分の受験番号を発見近くにいた同僚に一緒に確認してもらい合格事務所にいたケアマネさんや看護さんにもおめでとうのお言
自己採点からして微妙な得点でしたが…無事に合格!!しました!!合格を職場の同僚に報告したところ祝福のは言葉を頂き、さらに利用者が聞き耳を立てた様で(笑)6人人の利用者全員から祝福の言葉を頂きあまりにも嬉しい!
本日介護福祉士国家試験合否発表😆❣️❣️無事合格しました㊗️🎉😆💖💖一生今の職場で頑張る(*•̀ㅂ•́)و✧‼️✨️今日仕事頑張ったよン🍎🍎帰って夜ご飯はハンバーグ作って彼氏と一緒に食べたよ☺️💗夜ゲームの集い🎮✨️はルーティンだね😑❤️下手過ぎて怒られて辛い😆❣️❣️笑💥楽しいけどな☺️💗✨️