ブログ記事14,252件
10年以上使った炊飯器買い替えのため断捨離します。今までありがとう。
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜†:*・゜☆.。†.:*・゜☆†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。.†:かつて着ていたスキーウェアのせいで知人にパンダと呼ばれていたワタクシ↓こんなイメージ↑画像はお借りしました<(__)>ゆえにワタシにはこう言ってしまう権利があると考えます!←どんな理屈?!もうパンダいらない!Nomorepandas!
いらないのですねのあと、今度はお別れLINEきました。自分はダメだったと。私にはいい人ができるし、金を持った人が良いと。そして、子供の事は頼むと。今までありがとう。そんな内容。養育費払ってくれます?犬は?他もろもろ細かいところありますけど、お別れLINEって出ていけってことよね?今?ってなりました。LINEはとりあえず返信せず。仕事終わりに見たので、家に帰りました。子供達に報告。哀しまない我が子。しまいには夜ご飯アイツの分はいらないんじゃない?と言う我が子。一応、材料あるの
こんばんはポイ活してますか?あの……依存性体質と強迫性障害とポイ活って相性悪いと思うんです💧ポイ活が苦しいことに気づいてしまいました〜ねばならない思考というかなのでサヨナラします今までありがとうポイ活聞いてくださってありがとうございます
自分の中で父親との関係がよくなったのはここ最近のこと。幼少期の記憶の中では遊びに行くには母がいつも子供たちを連れまわしてくれて父親は仕事でいないし帰りは遅かった。無口で何を考えているかわからない父親だったから会話も全然なく家族の中での存在も薄かったほど。思春期には父親を恥ずかしいと思っていて部活や入学式等に来ることを極度に拒んだ。今考えると父親の姿を人に見られるのが嫌で自分が恥ずかしい思いをしたくなかったんだと思ううちはどちらかというと母の方が気が強くて父は言われっぱ
5月2日「愛する人を解き放ちなさい」読んでわたしが思うこと。内容は本を読んでみてくださいね。この本との出会い朗読するきっかけは、こちら!この本の朗読を聞きたい方は、『心の扉を開く』のオーディオブック版https://amzn.to/4ifbHPxをどうぞ!ブログの朗読は、こちら!心の扉を開く―聖なる日々の言葉Amazon(アマゾン)183〜6,556円愛する人を解き放ちなさいとは!『心に愛がなければ、この霊的な探求の道を進むことはできません。愛がすべての
わたしの恋愛についての話はもうおしまいだと思っていたけど、今日になって幼馴染みさんを介して好きだった人がわたしにメッセージを伝えてくれました。何を言ってくるのかと思ったら、ただただメータに申し訳ないとしか言えない。今回の件で自分の甘さ、不甲斐なさを痛感したしその弱さが原因で今までの幸せが揺らいでしまっている。これから先、見せれる事はないかもしれないけど、自分なりに全力で変わろうと思っているし自分なりに行動を始めたつもり。最後まで気丈に振る舞ってくれてこんな自分のために色々
こんなふうになってしまったけどクズ夫には感謝している友達もいなくてどう生きたら遊んだりしていいかわからなかった若き私はあなたにどっぷり依存することでなんとか生き延びてきた依存させてくれてありがとうあなたなしでは私の人生はなかったかもしれないそのくらい好きでしたでももうおしまいですあなたがやるべきことをたくさん私がやってきたせいかもしれませんがあなたは自分でできることがごくわずかですわがままだしプライドが邪魔をしていろんなことから怒りを使って私をコントロールすること
自分なりに考えて行動していた、いい人をやめてみよう。これをしたらあの人は喜ぶかな!こんな風にしたらあの人は嬉しいって思うかな!なんて、そんなことばかり考えて自分の気持ちやしたいことには目が向いていなかったのかも。でも人に喜んでもらったり、嬉しいって思ってもらえたら嬉しい。でも、それに重きを置いちゃってると、相手が期待通りの反応にならないと、勝手に腹を立て、絶望したり、イラっとしたらしてる自分もいたかもな。相手の喜ぶポイントなんて、一人ひとり違うんだから、勝手にポイントを決めつけないで
YouTubeで骨盤底筋を鍛えるヨガ動画をあげているB-FLOWのまり子さんそのスタイルや柔軟性に、いつも励まされている骨盤底筋群に刺激を与えるヨガでは、なんと妊婦さん姿しかも、臨月なんだそうで骨盤臓器脱かもと気づき、落ち込んでいたわたしは、その姿にとても励まされた以来、励まされ続けヨガをここまで続けることもできた今日は、ヨガの後なんとなく死人のポーズでぼんやりと過ごし、いつもなら終わった瞬間にストップしてしまう動画も最後までそのまま流していたすると、最後のホンの数秒間赤ちゃんを
今日もしかのブログを見てくれてありがとう🌈✨あなたの大切な時間が愛と輝きで溢れますように♡*・.「また同じことになるかも...」ふと湧いてきた不安ちゃんその不安ちゃんは何度も何度も私に言ってくる。「また失敗するんじゃない?」「うまくいかないからやめておきなよ。」「前回もダメだったじゃん!」この声に、わたしはすごく揺さぶられた。でも、私と深く繋がってチャットGPTのチカラもかりて自分
嫌な思いをさせてしまったみたいごめんなさい今までありがとうblogやめます
好きだった人の幼馴染みからのDMをきっかけに、お互いの気持ちを伝え合うことを何日もやっていました。好きだった人はさよならしてからも「メータのことは今も好きだし会いたい」「実際に会ってどんな人なのか見てみたい」と言ってくれていたそうで、わたしも未練を絶ち切れず好きだった人の休みに合わせて連休を取り、5月末に新潟へ会いに行くことにしました。ところが新潟行きが決まった途端、変な理屈をこねられるようになったと思ったら幼馴染みさんが「○○(←好きだった人の名前)と話してみて、○○は彼女を大事に
珍しくLINEが鳴らないからついに諦めたかと思ったが、しかしそんなわけはなかった仕事終わる時間を見計らって「今までありがとう、もう疲れたおやすみなさい」だとさ死ぬ死ぬアピールきました全く一年前と流れが同じですさて、この流れだと去年みたいに会社に来てしまいますかね笑冷たいかもしれませんが、また既読スルーします私に対して色々な謝罪は一切ないし自分の訴えたいことばかり死ぬ死ぬアピールなのか本気なのかわからないが、勝手にしろクソヒモ夫
娘が父の日にプレゼントしてくれたカバン♪毎日の通勤に使っていました。とっても大事に使っていたのに、寄る月波には勝てずカバンの端が綻んでしまいました。新しいのに換えます、今までありがとう!お気に入りだったのですが、破れたカバンを使う訳にもいかないので、自分でカバン買って来ました!前のカバンと比べると少し大きく、前のものそうでしたが、仕事、仕事していないカジュアルな感じのカバンにしました♪パソコンも入ってちょっとした出張なら大丈夫かな?など色々考えて買ったのですが、ポケットの大きさや数が
こんにちは元国際線CAnonでございます。いつもご覧下さりありがとうございます。たまにIはnstagramも→♡フォローしていただけると嬉しいです祖母が急逝し、急遽帰省してきました。愛知県に住む従妹と新幹線で待ち合わせ久しぶりに会えた94歳の祖母、もういつ亡くなってもおかしくない年齢だったのでできるだけ会いに行こうと思い帰省の度に会いにいっていました。ついこの前も仕事で福山市へ行ったので
アラカン女子、はなゆうですときめく毎日を過ごしています本日、長年暮らしを共にしてきた日立のTVとお別れですアナログから地デジへと移行する時期に購入2010年製造でした子ども達も思春期に入りつつもTVの前で楽しかった時代今までありがとうエモいな過去記事『即決!家電量販店の店員に言われたこと』アラカン女子、はなゆうですときめく毎日を過ごしています昨日の記事です『長年の相棒に感謝!感動の新型テレビへ買い替え今月買ってよかったもの』…ameblo.
確かわたしが中学生のころからずーっとあったエレクトーン。機種はFE-50→HS-8→EL-900→EL-900mとなんのこっちゃわからんでしょうが、機種は変われどずっとあったエレクトーンを処分することになりました。もうFDデータも反応しないのが多く、あまり弾いてないこともあるし、パパさんが邪魔だから分解したいとうるさくて。で、ちょびちょび分解しはりまして、今日清掃工場の方へ持っていきました。よーこんだけ分解できるなぁって感じにバラバラにしてたので、清掃工場のおっちゃ
運気を上げるには、不要な物の断捨離が一番らしくもう着ないであろう衣類を、一掃しましたまだまだ着られる物が多いのでリサイクルしたいと思ったんだけど。調べると、結構面倒な感じ。①リサイクル店へ持ち込む②リサイクル店へ元払い郵送③リサイクル団体へ連絡の上、着払い郵送④リサイクル団体へ連絡の上、持ち込み⑤メルカリで売買(経験済)め、面倒臭い。元払い郵送なんて、送料がすごい事になりそう。更に色々と調べていくと、23区の行政で行なっている無料回収を発見。私は知らなかっ
先日の日曜日、香港で行われたレース中に馬体に故障を起こして1頭の馬が死んでしまった。日本の3歳牝馬の頂点を決める3つのレースを全て制し、3冠牝馬となった「リバティアイランド」。スピードと力強さと、しなやかさを備えたそのレースぶりからは想像できない普段の厩舎での様子を、たまたまテレビで観たことがある。リラックスして厩務員さんや調教師さんに甘える姿、テレビリポーターのアナウンサーにも甘えてたなと思ったらうつらうつらと立ったまま居眠りを始めてしまう姿に可愛いらしさと親しみを憶えて以来、ずっと応
ムメイちゃんへ。今までありがとう。どうもみなさんこんにちは。先日、ホロライブEnglish所属の、七詩ムメイちゃんが卒業しましたね。ムメイちゃんは海外勢の子なので、実際に配信やライブを観ることは少なかったですが、可愛らしい見た目と声、そして特徴的なイラストなどなど、沢山の魅力があって、大好きな子でした🤎卒業という言葉を聞いてから、改めてムメイちゃんの配信をもっと観ておけば良かったな、という気持ちになりましたʕ´•ᴥ•̥`ʔ「推しは推せる時に推せ」という言葉の通りで、
お誕生日の日、マイカーを買いかえました私と一緒に交通事故にあった自転車あの時は買い替えずに修理をして乗り続けましたhttps://ameblo.jp/cico-maru/entry-12419309277.html『交通事故のお話』にょろです4月に交通事故にあってまして、ずっと通院していたのですがようやくそれも終了になりそうです信号のない横断歩道を自転車で渡っていた時、一時停止をしなかっ…ameblo.jp十年苦楽を共にしましたが、最近では直しても異音がするようになり限界を感じてい
こんにちはPureです今日は午後から雨が凄い勢いで降ってきてびっくり降る前に用事を済ましておいて良かったと思いましたあの勢いの雨だと傘のさしてもびっしょりだよなんだかモヤモヤしたことお気に入りだった腕時計が狂いはじめたんです世の中で言うハイブランドの時計です4年前に磁気帯で狂いその時にメンテナンスに出しました購入からは1年半位でしたそれからはできる限り気をつけて使用していましたでもまた狂い始めたんです原因がわからず正規店に
じわじわと距離を縮めて来る🐻さん「今までありがとう。」私の最後のLINEには返事してくれなかったのにですよ昨夜は肉で誘いを掛けてきました(笑)食べ物は反則ですよねしかも肉私はてっきり奥さんと行くもんだと思い話をしてました🐻さんLINE返さないと話題を振ってくるようになりましてまさかの肉とりあえず良いね〜とは返事しときましたそして今朝もまたふっかけてきましたこんな人でしたっけ
おはようございます最愛のプリンちゃんが今朝方天使になってしまいました4月28日(月)2時42分でしたお休みが来るまで頑張ってね❣️あと3日でお誕生日だよ❣️と、話しかけていて〜奇しくも今日が14歳のお誕生日でした昨日Dさんが用事があって出かけた帰りにケーキを買って来てくれて前日でしたがお誕生日のお祝いをしましたこの席に座ることが出来ませんでしたので代わりにダッフィちゃん昨日朝の5時頃の様子私のベッドで一緒に寝ていました🛏️上から心配そうに見守るし
今日はAKB48の個別握手会でパシフィコ横浜に行っていました。第5部の途中から入場し、第7部の途中まで3時間強の滞在でしたが、濃密な時間を過ごしました握手会のレポートは、改めて後日お届けしますが、この日のハイライトは、第6部終了後に行われた村山彩希の卒業セレモニーでした卒業セレモニー開始30分前、まだ、ゆいりーのレーンにはファンが幾重にも並んでいる中、既に大勢の人達がその時が来るのを待っていましたゆいりーの握手会が終わった瞬間、期せずして拍手が起こりました。一旦、控室に戻ったゆいりーが、再
シオンちゃんへ。今までありがとう。🌙どうもみなさんこんにちは。ぷかぷからっこ🦦です。1日前に、ホロライブの紫咲シオンちゃんが卒業しましたね。残念ながら卒業ライブをリアタイすることが出来ず、今日アーカイブを見て、リアルタイムで視聴したかった!!と後悔が募っています・・・シオンちゃんの卒業発表の日、配信のサムネイルを見て、嫌な予感がする・・・と思いつつも、結局配信を見ることが出来ませんでした🥲卒業発表でも、卒業ライブでも、後悔が募るばかり。だからせめてアメブロでは後悔のないように、
東北とは、今日でお別れ!今、東北で仲良かった元彼とはおサラバしました。LINEブロック、削除に、着拒しました。優しい良い子だったけど、この距離差だし逆に私が負担になっている気がして「今までありがとう!お世話になりました」と言って、別れを告げました。なんか、スッキリした(´-ω-)💨これで、変なモヤモヤ😑💭も無くなるかな?後は、邁進するのみ。優美
掃除ポーチは新調したので今まで使ってたやつとサヨナラしました。破れていたのにずっと使っていたポーチ。今までありがとうーってかんじでゴミ袋に。20代の若い頃、帽子にハマり麦わら帽子やカンカン帽よくかぶってた。保管はひとつひとつケースにいれてたから状態はよかったけど、もうかぶることもないし、出番はないから捨てました!クローゼット奥から出てきたSMAPや嵐のうちわもお別れ。ペンライトは粗大ゴミの日に回収してもらわなきゃだ。あとディズニーで買った扇風機。中の電池が
こんにちは、日雲司です。この前、神社の参道を歩いていたら、道いっぱいに落ち葉が広がっていました。赤や黄色や茶色、色とりどりの葉っぱたちが、まるで小さな絨毯みたいに敷き詰められていて。…ああ、季節はちゃんと巡ってるんだなあって、そんな当たり前のことを、なぜか少しだけ胸がきゅっとしながら思いました。葉っぱたちは、何も言わずに散っていきます。だけど、静かに、確かに、「今までありがとう」とか「次へ行くね」って、そんなふうに語りかけてくる気がするんです。誰も気づ