ブログ記事10,977件
先日、テレビで映画(いわゆる午後ロー)を観た。30年前のスタローン主演の『デモリションマン』。この映画はけっこう好きで、これまでにもテレビで放映されるたびに何回か観ているが今この時代に改めて観ると、そこで描かれている未来の社会の在りように慄然とするところがある。街で汚い言葉や乱暴な物言いを発するとAI(?)によって罰金が科せられる言語条例の施行、他人と体を接触させるコミュニケーション(握手やハイタッチ等)の禁止、性的なものは一切タブーとされ、もちろん暴力も。過去の時代(映画が作られた
昨日は仕事中ありえないようなおかしい事件に巻き込まれてしまい終始落ち着きませんでした。14日の夜勤時に私が処理したものだったので課長に防犯カメラのチェックを入れてもらい今のところ私の方に落ち度がなかったとわかったのでひとまずホッとしましたが…とかく幼少の頃から何かにつけてかつけられやすいきらいがあるのでまったくもって不穏な気分でした。しかしながら最近本当にお
風が吹けば桶屋が儲かる!すごく、今の時代を表しているように感じてならないどこで、何が起こるかわからない…ひょっとして、もう、すでに動き出しているのかもしれない水面下でひっそりと…引き寄せの原理に似ていると思うから、好き
今時の流行り的に、、二刀流を目指す。この年頃になると、見た目「高齢者」とひとくくりされているかもしれない。さもなければ、「おじさん」にくくられている。でも、今の時代でも公的書類の区分は、「男性」か「女性」かなのだから、、なれば、、目指せ二刀流!「おじさん」だけれども「男」である事を忘れずに生きて行きます。
職場で年輩者は若者に、若者は年輩者に対して耳にする言葉があります。年輩者:「今の子は気が利かない」「言った通りにやらない」「周囲に合わせて行動しない/発言しない」「間違いを指摘すると反抗する」若者:「文句ばっかり言って時間の無駄」「人の悪口ばっかり言ってる」「若いからできるでしょ?早いでしょ?と言って何でもさせようとする」昔はこうだった、今はこうだというその時代を生きてきた、今の時代を生きている格差がねじれた関係を引き起こ
おれはオレンジャー!君たちが何かを不快だと感じているその根源に存在している感覚があるそれは「自分一人ではできないということ」自分にできないことを認めるということはとても不快なことでありだからこそ大きな勇気がいるなんでも自分のできる範疇で思い通りに事が成されるのは心地がよいかもしれないが同時に成長機会も失われる自分の非力さを認め一人ではできない不快さを仲間と共に成し遂げていくこのプロセスにおいて人は大きく成長するまた、一人ではできないから必ず誰かの
思い込んだらそれは現実になる。継続は力になって、やがて時間と重力を超越する。
ご存知ですか家庭や職場で深刻なカレンダー不足であることを...だから今がチャンスなのです少ないコストで、宣伝はお客さまのもとで24時間一年じゅう昇り竜の貴社&お店を、一年じゅう宣伝できる名入れのカレンダー当店でお作りします近年企業さまの経費削減などにより、各ご家庭や各職場に名入れのカレンダーがあまり出回って無いそうです。だからこそ出回っていない今、お客さまに名入れのカ
Twitterをフォローしている地下アイドルの子が(渋谷で本人からライブのビラをもらってフォローしただけで、よくは知らないのだが)今の時代に言ってはダメな言葉(ネットミーム的な)を一言ツイートした。その言葉は去年、東急ハ〇ズの公式アカウントがツイートで連発して差別的な表現だと批判され、炎上したものである。その事を知らずに、ネットの世界ではよく知られたミームを語感の面白さだけで(まぁもともと品のない言葉ではあるが)そのまま使ってしまったようでそれはもう言わない方がいいよと、件の炎上の
こんにちは☀️ゆる無添加ライフで身体が整ってきたmiinaです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪わたしがドテラ精油にハマった理由を聞いてください♡ドテラの第一印象は最悪ですよ!せっかくありえないぐらいのグレードの良い精油に出会ったのに紹介制でしか購入できないと聞いて諦めました。2回ぐらい話し聞いたけどどーしてもめんどくさいと思ったのです!なのになぜ?って思いますよね〜💦①毎月購入するだけで収入になる!!!ってグループを発見したからです!めんどくさくても収入になると言われたら気に
去年の自由研究は「下水道について調べたい!」と、小学一年生でなかなかマニアックなところをついてきて下水道科学館行ったり水道記念館行ったり実験して、自分で施設の人に質問したりして調べて、まとめて研究した感じが出てるし小学一年生にしては、なかなか良かったんじゃないかなと親としては思ってたんだけど夏休み明けクラスのみんな持ってきた自由研究はほとんどが工作キットで作ったもの‼️え???研究だよね???工作じゃないよね??(でも中には身体のしくみを絵に描いて、紙をめく
vol.274中小企業の財務経営改善に強い!経営”守備”専門コーチ"すずしん"こと、鈴木伸治(すずきしんじ)です。毎日、暑い日が続きますよね🥵こんな暑いとき、車でかける曲といえばやっぱりサザンですサザンの曲って不思議ですよね。デビュー45周年なのに、古さというか懐メロのように感じないんですよ。何ででしょうね。今から遡ること45年前の1978年、サザンこと、サザンオールスターズが「勝手にシンドバッド」で鮮烈なデビューをしました
平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございます夏休みが始まってまだ1週間も経っていないのですが、なんなんでしょ、この疲労感学校から持ち帰った、小3次男のホウセンカ蕾がついてきたようです小学生の夏休みの宿題によく登場する、植物の観察。今年はこのホウセンカを観察するそうですが、なんと観察日記はパソコンで提出とのこと昨年まではアナログ式で紙に書いて提出だったのに、年々進化してるな〜別の教科では、動画を撮影してパソコンで提出する宿題も出ています。これが今の時代の小学生の
※こちらのページは、ヨメがそっと身近なテーマでつぶやくだけのブログになります。御朱印および道の駅関連の紹介はありませんのでご了承下さい。ANNASUI(アナスイ)タオルハンカチレディース(綿100%/25cm)ハンカチタオルハンドタオル婦人ネコ猫(ブラック)Amazon(アマゾン)660〜1,100円さて今回も張り切ってまいりましょう!第4回ヨメのつぶやき!!今回のテーマは「漫画好き?」📚みなさんは漫画好きですか?
地球は勿論、宇宙、多重次元全てを創られた皇、造物主天帝SumeLa(SumeLa葦彦様)について、わかりやすくブログに書いてくださっています。3部構成です。リブログさせていただきました。https://ameblo.jp/aiueosola/entry-12812432866.html『Ⅰ:「SumeLa葦彦様」と、ご存在の方々(神々様)』【Ⅰ:「SumeLa葦彦様」と、ご存在の方々(神々様)】今日は、SumeLa葦彦様、ご存在の方々(神々様)のお話♪です。ーーー前置きーーーーー※
うつ病が悪化し、いろんな部署に協力を頂き、何とか休職をさせて貰えた訳なのですが、いざ、しばらく今の業務から離れてみると、「違う仕事」がしてみたい「今の職場から離れたい」という気持ちが、より強くなってきました(^^;)休職が決まる前から収入面、生活面での不安が大きかったので療養をしつつ、次のステップに向けた活動を始めようと計画している所です。まず、収入面の不安を解消する事から進めていこうと思います。明日から「今月分の給与」を計算する所から始まって、今月休んだ日が「有休か欠勤か
[再]この時期になると以前は………(関東だけ?)毎年のように再放送やっていた。📺とある双子が甲子園を目指す野球漫画最近は再放送やっていない?もう、今の時代に合わない?この作品に限らず時代に合わない物は再放送やっても意味がない。……まぁ、再放送有っても私は見ないけど。幽体離脱~
スマホで会員登録すると色々お得になるならばしておきますかとせっせと会員登録!でもあれっちょっと❗️何時間かかってる⁉️IDにパスワード全く使い回しはダメだからとちょっと考えたり考えてるうちに時間切れになったりしてはじめから場合によっては何?第二パスワードってしかも数字4以上縛り?でもっていざ登録と思ったら何が引っ掛かったのかエラーだし結局2時間半もかかったちょっと間色々してたけどこれってお得なのか?今回は家だし時間もあるからま
今を生きるってすごいことうまく言えないけど先にすすむ事進めない時は充分休んで誰かに頼りながらでも助けを求めてもいい全ては時間が解決するからなんて、ふと思った
こんにちは見ていただいてありがとうございます☕☕私は占いやスピリチュアルに関心はあります⭐⭐頭に浮かんでいることをお伝えしています💫💫(ピンとこないメッセージはスルーしてみてください🙆)◎今の時代に必要な思いは自分のどんな思いも許すネガティブな思いもポジティブな思いや行動も全部全部○ゆるすゆるすゆるすゆるめてゆるす◎人との境界線は大切親子でも兄弟でも友人でも踏み込みすぎてはいけない境界線はあるそれぞれ意識しているとトラブルも減るの
いつもご覧いただきありがとうございます日々の何でもない話も織り交ぜ、飲めなくても楽しく飲んでいるそんな気分を感じていただきたいブログです初めましての方は、旅行に行ったような気分になれるカクテルで世界旅行気分は5番街からご覧になってみてくださいねあなたの一押しが励みになりますポチっと応援お願いしますカクテルの記事はこちらからお家で乾杯
失うものも多いのでは?俺の子ども時代は、だいたい携帯なんてなかった。ノストラダムスの大予言とかユリゲラーのスプーン曲げとかでおったまげてた頃だったしいつか一人一台携帯を持つ時代が来るかも?なんてかも?なんてこともなかった。日が暮れるまで公園で遊んだり友達の家にいっても、テーブルゲームだったり、トランプだったり・・・テレビゲームなんてないしほんとに昭和の子ども。中学生でも、携帯はない。高校生でも携帯はない。社会人になってポケベルを持った。
うれしい声を頂きました。こちら///////////////////////////御社様のブログで、勇気をもらい、ポスティングを続けることができました。初めの3000枚は、問い合わせ0でした。今は、300で1件の問い合わせが、あります。ありがとうございました。////////////////////////////////この方は、学習塾をやられています。さて2000枚で4件のチラシを目標に(500枚で1件)テストを繰り返しましょうと今まで言って来たのですが・・・3,
過去を悔やんだり私もそうでした「この先どうしよう」「暮らしていけるだろうか」と先のことを悩んだり過去のことを思い返して勝手につらくなったりもし過去の自分の罪を悔やんでいるのならもうそれは許されていますだからもう思い悩まなくていいんですこの世の中には自分が悪いことをしたとしても後悔も反省もしない人もたくさんいるんです思い悩んでいる人はすでに許されています神さまはちゃんとご覧になっ
男は度胸女は愛嬌か。。。今はジェンダー平等で上記のような事は言っちゃいけないかもね。。。(;^_^A💦人気ブログランキング
〝今の時代コレがあたりまえ〟と子供達に言われると対処に困るどうにか出来る事は頑張るけれど出来ない事は、、特に経済面〝学校で読書の時間があって友達は3日で1冊読むから3日に1回ぐらいで本買ってもらってる〟とか。〝一軒家で自分の部屋があってゲームも新作出たら買ってもらえてる〟とか。〝部屋にテレビもあって携帯もタブレットも持ってる〟とか。〝習い事〇〇と△△してて誘われた〟とか。マック食べたいとか、ファミレス行きたいとか友達とカラオケ、映画に出かけるからお小遣いをあげるとか、そういうのは叶え
2023🌺爆笑るり子サロン🌺結局何がしたい?私はやっぱり色々したい。今は、絞らないことにしてます。絞らんでいいんじゃないの?夢。すてき空間寺子屋みたいなばしょを!スージーきょうしつ♪を再び♡マイホームにて!!広島で!!だれでも、みんな、いっしょに。いろんな境遇。みんな、いろいろ。背負うものがある。子どもたちや…大人も。。何か一緒に。本を片手に、好きなことをひたすら話す。お茶する本じゃなくても何でもいいわ。好きなことを一緒に。いっろんな価値観との出会いがあります。こう