ブログ記事1,971件
村上信五くんの初著書「半分論」発売がもうじきで楽しみー!いよいよ作家デビューだね!しかし、あの忙しい中で書いていたのがびっくり!!村上信五、初の著書『半分論』4・14出版へ思考回路&人生論語る「僕なりの哲学書とさせていただけたら」5人組グループ・SUPEREIGHTの村上信五による初の著書『半分論』(幻冬舎)が4月14日に発売される。村上の思考回路&新・人生論を43年間のエピソードとともに250ページ以上にわたってつづった1冊となる。村上はSUPEREIGHTとしてエン
誰かに理不尽なことをされたとき。すごく嫌な気分になりますよね・・・場合によっては、心のもやもやがいつまでも残ってしまうこともあります。そんなときはどうすればいいでしょうか。今回は、その対処法をご紹介します。★★★結論から言うと、・視野を広げて相手を理解することです。これについて説明します。★★★人は悩んでいるとき、視野が狭くなるものです。そんなときは、「自分の論理だけ」で物事を考えてしまいま
「カラスの行水!」「どんぶり勘定!」Instagram、LINE、、、SNSでラリってる人達ってよくわかんねー人生論押し付けてきたり、急にことわざ、四字熟語言う人が多いと私も思います。あと他人の事を勝手なイメージをつけてそれを口にする。こういうのに過剰反応しているのもSNS中毒者!10代、20代の冷静な子達も「気持ち悪い!」って言うやつ。呪いのビデオ!リングみたい!
仲が悪い人を目の前にすると、心が焦ります。つい、敵対視してしまいます。敵対視しているから、相手もこちらを嫌な目で見てきます。たとえ相手と仲良くしようとフレンドリーに接しても、心の奥底では敵対視しているわけですから、どうしても無理が生じます。媚びるような雰囲気になります。すると、そんな姿を見て、相手はますます嫌悪感を増幅させます。こういう時はどうすればいいでしょうか?それは、相手の「価値観」ではなく「存在そのもの」を見るこ
🌈🌈🌈今日は朝から目の前で事故が起こり大きな怪我がじゃなくてよかったな・・と思いつつ自分も含めていつ誰に何が起こるかなんてわからないんだよな・・と、改めて感じながら出勤したらなぜか職場では陰謀論から人生論へ誰の思惑かとか真実かどうかと言うより最終的には今をどう生きるかだよね!!という締めくくりに🙏そんな話が出来る職場だということがなんともうれしくて幸せだったそれでも日々の生活の中で今しか生きられないという意識は薄らぐ今日は改めて
変わらないことを嘆くより変えることができる部分を変えていきましょう。変化していくことで世界は美しく作り上げられるんです。過去にしばられることなく、むしろ過去を生かして今を変えていく。自分が何をやるか。人にどう立ち振る舞うか。変化することで、どんどん、美しくなるんです。他人は変えられません。変えられるのは、自分なんですね。~自己啓発スピリチュアル人間関係嫌いな人幸福論言霊コーチング~★↓あなたの人生が進化するメルマ
1つ増やすだけで認知症リスクが33%減少する…タモリさんが体現する高齢者が健康に生きられる"活動の種類"芸術系の趣味が高齢者に向いている理由|PRESIDENTOnline(プレジデントオンライン)僕たちのタモリ的人生論-人生に大切なことを教えてくれたタモリ(LindaBOOKS!)Amazon(アマゾン)
皆さまこんばんは。「グランマ&コーチyokoこと東郷洋子」です(^^)今日も、自分の心の徒然なるままに書いていきたい思います。読んで頂けたら嬉しいです(^^)2月13日(木)に放送された栗山英樹さんが経済界トップの方にインタビューする番組今回の対談のお相手は…低迷するテーマパークをよみがえらせたサンリオエンターテイメント社長・小巻亜矢さんでした。スタッフの心の扉を開き、組織を変えたリーダー論とは…サンリオエンターテイメント社長小巻亜矢-栗山英樹ザ・ト
曽野綾子女史が亡くなった。約70年に渡り文壇、論壇の第一線に立ち、特にその人生論に深い感銘を受けた。『いい人をやめると楽になる』という著書は面白く、一部をまとめてみた。○結婚生活に理想を求めず。理想どころか平均値も求めないこと。平均とか普通とかいう表現は、慎ましいようで時々人を脅迫する。○ほどほどの悪と共生する。自分がかなりの人道主義者だと思ったら、その時から誰もが腐臭を放つようになる。○ほどほどの、という形容詞がつく状態ほど愛や許しを思わせるものはない。ほどほどの挫折感、ほどほどの誠
あなたの資産を保険で守り証券で増やす保険を売らない保険屋阿野友範です。新NISAの情報は、こちらの公式LINEでご案内しますので、フォローお願いします。↓LINEAddFriendline.me人生をかけて手に入れたい技術一生をかけてでも、手に入れたい技術ってありますか?セールスマンだったら、100%YESと言わせる技術。先生だったら、先生のおかげで勉強が好きになりましたと言われる技術。社長だったら、一生社長に着い
あなたの資産を保険で守り証券で増やす保険を売らない保険屋阿野友範です。新NISAの情報は、こちらの公式LINEでご案内しますので、フォローお願いします。↓LINEAddFriendline.me男性リーダー必見!女性を味方につける極意!マクドナルドの伝説の男性マネージャー鴨頭嘉人さんが語った女性を効果的に取りまとめるための極意のうち僕が大切だと感じた2つのポイントをシェアします。①女性の体調管理を徹底する女性に対
あなたの資産を保険で守り証券で増やす保険を売らない保険屋阿野友範です。新NISAの情報は、こちらの公式LINEでご案内しますので、フォローお願いします。↓LINEAddFriendline.me人生を最高にするためにこんな風に生きよっ。究極ね、自分のことが好きだと言えたら、それ人生幸せじゃない?自分のことが好きって簡単なようで一番難しい。イケてる自分を一番知っているのは自分だけど、イケてない、未達、口だけ、ミスっ
人生論については、様々な意見や考え方があります。ロシアのトルストイが有名ですが、「人間は理性の意識によって、真の幸福を得ることができる」、また「人間の身勝手が不幸を作り出している」と述べていますね。果たしてプーチン大統領は、理解できているのかな?。😥戦争と平和はナポレオン戦争で、平和は武力では解決できないと述べていて、偉人の過去の教訓を学ぶべきだが、神が新たな天地の融合による破壊は存在する🤦♂️😥。「無理を通せば道理が引っ込む」、権力で物事を推し進
「SNSでラリってる人達って比較論ばっかり言ってるよね!」「分かる!あとよくわかんない人生論とかことわざ、四字熟語とか言い出すよね!自己解釈もすげー!」
ああ今日も生きねばならぬこの世界空を見上げため息をつく↑今日もお酒飲みながらブログ更新中ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ幸せな時間です♪今日は梅酒です★ディスカウントショップで買いましたがいくらだったかな~?忘れました❤金箔も入って綺麗な梅酒です(´V`)♪↑最近お気に入りのケチャップです♪今日は海老に片栗粉つけ焼いてこれで食べていました★チキンナゲットにも合いおすすめです♪↑好きなラー
1年半で6本の傘を買っているカツオあれ?波平の傘も一本しかないぞ(それぞれ2本ずつ用意してある)「ねぇ、あなたどこかに傘忘れてきてるみたいよ。一本しかないもん」「え?…そういえばこの前持ち帰ってくるの忘れたか?あれ?どこだ?」「学校見てきてね」「うん。まぁさー、生きてればいろんなことがあるから傘が一本なくなる。そんなこともあるさって気にやまないほうがいいと思わない?生きてるんだからさー」やけに達観した言い方するねでも言い訳してないで探してこい
■天理教学講義ノート(18)(19)(20)#11心を開く■(18)生涯(人生論3)〝人間が生きていく上で最も大事なことは何か〟を考えてみると、実に単純なことに気付く。それは、〝どのようにして生きているか〟を明らかにすればよい。一般には、衣食住ということが生きる上に必要であり、この点を明らかにすることがその答である。それには違いないが、衣食住よりもさきに考えるべきことがある。一、いきをすること二、たべること三、あそぶことこの三点が生きる上で最も大事なことであり、こ
・PR広告・お疲れ様ですいつも訪問ありがとうございます半分論発売日2025年4月14日多才な村上信五の思考回路&新・人生論。43年間のエピソードとともに綴られた1冊!!予約開始半分論【特別カバー版】[村上信五]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る最後までお付き合いありがとうございます。
■天理教学講義ノート(16)(17)#10人生論■(16)生命(いのち)(人生論1)お道(天理教)の信仰を少しでも続けたなら、教会に参拝したりお話を聞いたりすることは、霊験あらたかな神仏にご利益(りやく)を祈願することとは違うことであるとだれでもわかる。神様をおがんでご利益を頂くというのは、それはそれでよいが、それだけでは〝ご利益信心〟で、本当の信仰とは言えない。本当に信仰したなら、今までと生き方がかわってくる。生き方がかわるために生活もかわり、陽気ぐらしに近づいていく。生
問題、と思ってることは本当に問題??例えば、お金がない💦結婚できない💦子どもができない💦離婚できない💦仕事がない💦痩せられない💦そんな風に私は問題を抱えてるんだって思い込んでるとどんどん心がすさんでいく。でも、ちょっと待てよ?これって本当に問題なのか??って冷静に思考してみる。問題意識から意識をそらしてみる。お金がないと思ってるけど、毎日食べられてるし、こうやってネットでSNS見てる。結婚できなくてなんか世間的に寂しそうな人みたいな気がしてるけど、一人旅行し
今日は晴れた1日でしたヒナが初の著書を4月14日に発売。村上信五、初の著書『半分論』4・14出版へ思考回路&人生論語る「僕なりの哲学書とさせていただけたら」ニュース|5人組グループ・SUPEREIGHTの村上信五による初の著書『半分論』(幻冬舎)が4月14日に発売される。村上の思考回路&新・人生論を43年間のエピソードとともに250ページ以上にわたってつづった1冊となる。村上はSUPEREIGHTとしてエンタメ界の最前線で20年以上活躍し、数多くのバラエティ番組のMCとして抜群
皆さんこんにちは、やっと人生論に返ってきました。途中で離界想(この世界から離れ想像したあの世)に移り投稿して参りました。皆さん興味のある方はご覧下さい。面白いですよ、あの世は、美しく、きれいで、本当に楽しい世界、行って帰れるものなら行きたいものだ。写真は阿蘇山です私のアルバムから以前車のコマシャルに出たことあります月日のたつのは早くもう2月です、節分の豆まきも終わり、立春です。歌手堀内孝雄の歌にもある様に、もう少しゆるやかに行ってくれないと、我が人生困ります。さて、
今日はチョイと人生論なんていうものを書いてみます。独りよがりの主張なんで、あまり真に受けないで読み流してください人生、山あり谷ありと言いますが、60年余生きてきた中で、山なんていうのはほとんどありません。振り返ってみて、谷の方が圧倒的に多いのが人生じゃないかなと思っています。ただ、谷も「大峡谷」となるような極端なものでなければ、人生を味わい深くするエッセンスなんだろうなと思います。その時はキツイと感じても、結果として「たいしたことねえな」というわけですから一方の山のほうですが
鳥取県米子市を拠点に日本全国や世界中の方のお悩み解決をカウンセリングや占い(コイン占い)を使ってお手伝いさせてもらっているゲッターラボの藤原つとむです。「生きているだけで偉い」落ち込んでいるときに、誰かにこう言われたことはありませんか?一見、優しい言葉のように思えますが、実はこれを言う人のアドバイスは聞かない方がいい理由があるんです。なぜなら、本当にこの言葉の意味を理解している人は、困っている人に軽々しく言わないから。逆に、表面的に「いいことを言ったつもり」の人ほど、
↑断捨離で部屋から書籍はほぼ無くなりました。たぶんもう頭に「文章」や「映像」は入らないのでしょうが、思い出は大切にしたいです。「100年前の新潮文庫(復刻版)」出て来ました。残った今の新潮文庫と比べてみました。なんか、100年前の文庫の方が風情があります。というか、100年前の文庫の方が美しくて豪華に感じました。↑この間、大阪の通天閣に行った時の写真ですが(約100年前の通天閣周辺)、やっぱり文庫も建築物も100年前の方が美しく心に響きます。(今の時代は、文庫も建物も何もかも
まだ喉は痛いな咳、痰はそれほどでもない腰が痛いなだけど人生論を書きたくて筆を取った最近はお金が全てだと思っていた今でも思っているだけど全てではないのかもとも思うお金であの人を動かす事はできなかったし、動く気はなかったのかもだけど、結論動かせなかったでもお金払ってるから俺は偉いんだって思って、横柄な態度を取ったりそういうのが俺の日常を支配していたお金を稼ぐ、お金を使うそれが偉いことだと優位に立てることだとまあ立てることはあるだろうけどでもそれじゃあもっとお金持ちが出
【自暴自棄になる】今多くを思い出せないが、兎に角、色々な事をやってみた。しかし、「こうすれば幸福だ」とか、「人生の目的はこうだ!」とかは、どうしても見出せなかった。それどころか、段々と悲観的になり、人間が嫌になり、会社の中でもよく同僚と口論したりして半ば自棄になったりした。段々とそれが高じて来て、人に話しかけられても返事をしなかったり、感情的に物を言ったり、半ばノイローゼの様であった。その頃、私は会社の先輩の言葉を守って、人生論なんか忘れてしまった方がよかった、と後悔したりした
この桜井みづきって人とか変な顔の人って韓国とかの安っぽい整形って事?整形していても変な顔の人多いですよね、現代って!昔ってキャバ嬢でもレベル高い子達、整形していても美しい女性達沢山居ましたよね!あれ?現代は変な顔でもSNSでよくわかんねー人生論語っていれば可愛い認定されるんですかね。
【人間の本質を観察するようになる】その後、新橋辺りへ良く飲みに行ったし、楽しそうな事を色々やってみた。しかし酔いがさめた時の空しさ、劇場等からの帰り道の空しさは、どうしても拭えなかった。ある時、新橋で飲んでいて便所で他の人が溜め息をつくのを聞いた。彼は酔っぱらっていて、私がそこにいるのを気がつかなかった様である。そこで私は又新しい疑問が一つ増えた。(この人の本質は何なのだろうか?)(客席で友達と楽しそうにワイワイ騒いで歌っているのが本質だろうか?)(便所で一人にな