ブログ記事6,253件
煮黒豆【田舎暮らし】黒豆で美肌革命!黒豆で美肌を目指す!お隣に住む80代のお方、、、お肌がツヤツヤとてもお綺麗で…理由を聞くと…黒豆を食べているからかな?!な、なんですとーーーー黒豆先生のおかげとはと、いう事で…人生の先輩に習い今日も保存していた収穫黒豆を食べますそして今年も黒豆の植え付けに備え現在は土作りに励んでいます黒豆でお肌革命起こすぞー
5/11(日)の「母の日」は、サニーデイズも営業でした。こんにちは~♪福岡県福岡市南区にあるおしゃれを通してアラカン女子を元気にするナチュラルファッションのお店サニーデイズの良子店長ことよしこちゃんです初めての方はこちらもどうぞ↓↓よしこって誰?自己紹介ブログはこちら‼︎こちらもどうぞ♪『土曜はウクレレの日(パイナップルプリンセス①)』こんにちは~♪福岡県福岡市南区にあるおしゃれを通してアラカン女子を元気にするナチュラルファッションのお店サニーデイズの良子店長ことよしこち
やっぱりトイレ掃除からだなって話40代ですが、なにか?:独身最高。でも、もし誰かと生きるなら。(なかまのなかま文庫)Amazon(アマゾン)最近、うちの職場に新しく中途採用で入った50代のおじさん。見た目はまさに「元ヤン」って感じで、若干江戸っ子みたいなチャキチャキ系。最初はちょっと圧倒されるかなと思っていましたが、数日でみんなに打ち解けて、上手く職場に馴染んでいます。パソコンはまったくダメだけど、さすが昭和のオジサン、コミュ力だけで乗り切ってきた感じです。仕事の進め方や人との
今日は長年会社を経営していたお客様と勉強になるお話をたくさんした。69歳人生の先輩だ。その中で、私は「将来の願望は孤独死したい」と言うことを言った。お客様はクスと笑った。「それって贅沢な悩みかもしれないよ?」そう言った。人は誰しも1人では生きていけない。私だって、1人で生きているわけではない。そんなのはわかっている。そして、お客様もわかってくれている。でも、こんな贅沢な悩みを持てるのは、誰かに依存せず、自立して生きていると言う証なのだと思った。人間の事は大好きだから、死ぬまでに
Γειάσαςヤーサス!今日は人生の大先輩なお客さんに、昔のお話を沢山していただきました✨昔の街の様子や食べ物、日本人についてなど。実際にみてきた方に聞くと今の日本の素晴らしさをとても感じられました💖たくさん時代の変化を感じてきていらっしゃるのに、スマホも使われていて✨ご自身で検索とかもされていて✨立ち止まらない所がとっても素敵で✨昔ながらの人付き合いや礼儀を当たり前のようにされていて✨勉強になる事がとても多いです。私もそんな歳の重ね方をしたいと思っていま
誕生日を迎えました🍰年を重ねたねー。しじゅうくです、49歳。つい最近産まれたばかりと思ってたら早いもんだね😄ドロンコへいやがわざわざ描いてくれました。18時15分頃リトモに入る際のわたしだそうです。マスクをアゴにずらしてるのリアル👍知り合って18年くらい?のふじきイェイ!イェイ!さんとショーの最後にトシちゃんの抱きしめてトゥナイトを。わたしをセンターに歌い踊らせて頂きましたが、こんな世界線があろうとは知り合った頃には思いもしませんよね。八幡カオル都知事からは
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA日帰りで実家に帰ってきた妹がペットボトルの蓋を開けたら、父が「ほぉっ」と、本気で驚く。もう、ペットボトルの蓋が開けられない父。驚いちゃう父に笑っちゃう。フラの先輩はトイレで手を洗ったあと、ハンドドライヤーと間違えて、ゴミ箱に手を入れた。笑っちゃう。ワンコにお手をいってもなかなかしないけど、おやつを持っているとすぐする。家族全員で大笑い。(家族にしか通用しない笑い)母はディノスをデノスという。
先月久しぶりに遊んだ友達がシェアしてくれた話。友達は仕事柄機会があって出会ったそうですが、同じ街に20代で戦争花嫁として渡米し、アメリカ国籍になり、歳の離れた旦那を看取り、実子も義親戚もいないこの国で70年もの年月を過ごしていた日本人がいた事にびっくりしたという話でした。90代という事もあり、SNSとは無縁だった事から..田舎とは言え100人以上の日本人が住んでいるこの街にいて、日本人の誰とも繋がっていないという状況に胸がギュッとなりました。何度か帰化して日本に移住しようと試みたそうですが
最後から2番目の恋の中で初対面だけれど和平さんが人生の先輩とキャッチボールをするキャッチャーみたいな感じで思いっきり投げろと先輩が言ってくれてるそれに答える和平さんも嬉しそうにそれに答える残念ながら私と同じで思いっきりノーコンであれだったけれどでもあれだけ遠くにボールが投げられるまるで彼のずっと何十年も眠っていた本当の気持ち我慢したり抑え込んでいたそういったお兄ちゃんのとしての苦労が結構出せたようなそんなもの
青空に淡い桃色が映える今日の日、地域に多大な貢献をされていた方を見送りました…つい数カ月前に、お会いし、お話しをさせていただいた時には、痩せたな…とは思ったものの、こんな日を迎えるとは思っていませんでした。あの時、もっともっともっと、お話を聞いておくべきだったと…悔みます。ご家族の話を聞きながら、お若い頃から変わることなく、生涯現役を生きた方だな〜と感じ…生前お話されていたことを少しでもカタチにしたいと思えました。人生の先輩の言葉は、ジワジワと心に沁みてくるものですね…人生最後のセレ
4連休も3日…終わり…ほぼ家で過ごしてます昨日と今日は半日草取り…特に明日が雨…というので今日は朝から昼過ぎまで…あとは裏のみ…家の周り3/4は終わりましたが…やりすぎた(^_^;)昼からバタンキュー(-_-)zzz目が覚めたら5時…です…何も断捨離出来てない!何も編み物出来てない!糸も巻けてない!あっ!携帯の機種変更も行くつもりだっなのに…明日は雨だし娘たちも仕事なので明日は動きましょう!昨日はカインズのドッグランへお友達(人生の先輩です😁)車に乗せて
おはようございます昨日の投稿の続き…お出かけの場所利府セキスイハイムスーパーアリーナ4年前予定されていたけどコロナ禍で中止を余儀なくされて、11年越し待望の竹内まりやアリーナツアー🎤✨お友達に誘われて参戦フォトブースがあり長蛇の列でしたが並んで撮影しました📸若いスタッフのお兄さんが撮ってくれました16時半開場18時開演辺りを見渡すと同年代かちょっと上の方々が多かった。私達の席は~~なんとアリーナ席良席でしたぁ~👍友達に感謝竹内まりやさん…御年70歳古希を迎
お掃除・お片付け・介護予防ストレッチについてもお伝えする広島の生前整理アドバイザー沖田です。80代でも元気な人の特徴80代でも元気な人の特徴と言えば?・学び続けている・社会的活動に参加している・運動をしている・手先を動かす趣味を持っている・しっかりとごはんを食べているなど、皆さんも思いあたる方や周りで元気にされていらっしゃる人生の先輩を思い出すと、上記で挙げた様な特徴が出てきませんか?先日、広島市内でイ
三年ほど闘病されていたフラメンコの友人が亡くなられたという知らせがありました。抗がん剤治療をされていましたが、前向きで愚痴を聞いたことなどありませんでした。オシャレにカツラをつけてらして、とっても似合っていてそれはそれで素敵でした。娘さんからのラインにこう書かれていました。死化粧まで指定されてらしたとは。なんて覚悟を決めた素敵な「死に様」でしょう。美大を出られて、晩年はフラメンコだけでなく、英会話、スペイン語、太極拳とすべてに全力投球されていました。娘さん二人とも仲が良く、娘さんの
なんか良い意味のため息がほっと出た5月初旬ふと振り返ると年末から忙しかったなぁ爆速の毎日なんとなく今年の流れがつかめた4月となりました好きで始めた塾の仕事だから毎回猪突猛進没頭する子供の教育なんて後回しにできないライブが大事今が大事子ども達に会う前は、しっかり準備をして子供と会う時はそれだけに集中する目を見て、心を通わせ真剣に向き合うと子ども達は、怖いとか嫌とか言う感情は溶けていくまぁ、誰しもずるいところもあるから生き抜く知恵で勉強を取り
楽しく笑顔で生きるヒント私のヨガクラスでは最初の挨拶のときに少しだけヨガスートラから得た私の「楽しく笑顔で生きる為のヒント」をお話ししています。皆さんいつも頷きながら真剣に、私を注視して聞いてくれてます。人生の先輩が多いクラスでこんなに真剣に聞いて下さると嬉しい反面恐縮です。昨日のレッスンでは「死ぬ直前まで成長出来ます。私は老いても成長出来るし、何歳になってもこれから先の人生は【未来】なんだと思ってます。」とお話ししました。レッスンの後、参加者様から「今日のお話しは感動して
毎日、じいちゃん&ばあちゃんと接するのは楽しかった。ちょっとふざけただけで、想像以上に笑ってくれたり喜んでくれたり、反応が嬉しかったまぁ、女だらけの職場ですから、色々ありましたけどね半年経過した頃、私も夜勤をするようになった。ご家庭の事情でひと月の半分以上、お泊りしている100歳近い女性がいた。お話が好きな方で、私が夜勤に入ると、みんなが寝静まってから、起きて来て、二人で小声で夜遅くまで話し込んでいた。ある日、「おねえちゃんが来てから、毎日楽しいよ」と。ホント!!嬉しいな「本当
GWなのに・・・ダウンジャケットを着込んでのラウンドです⛳️途中、鹿のファミリーにも遭遇🦌人生の先輩と2人空いていたので、珈琲☕️を飲みながら緩く楽しく🎵終了後、野菜たっぷりランチを楽しんでいると・・・旭川で活躍されているヨガの先生たちとばったり!!嬉しい偶然に大盛り上がりです🎵楽しいGWをお過ごしくださいね😃
人生の先輩の申し出に「逢瀬浸かりました」と、せっせと動く中でわかった事があり、継承する部分と、別な方法でいかないと継承はできません!と言う事の間で、一旦退くという選択をしたのは、余りにも歴史が深いプレッシャーかもぉ~という位、残念ながら継承は厳しい局面だよなという、若い方へのアプロ―チは宣伝不足や今の作業効率化への対応は高齢者部隊では、ボケたのか?という位ミス多発中。思い切って指摘するよねw。すごいミス発見!は、私たち世代からすると勘弁してよ~と
人生の先輩に学ぶ昔、一緒に働いた知人とあんみつタイム。彼女は私の倍の年数を生きてきた人生の大先輩。今は仕事からは引退して旦那さんを自宅で看てきて、先日、とうとう彼女がダウンしてしまって、周囲に説得され、旦那さんは施設に入居したそう。それでも、毎週会いに行っているそう。今までの人生の中で、何度か別れることも考えたそう。でも、その時、我慢したり妥協したり、折り合いつけながら、今、毎週、会いに行くと旦那さんに「ありがとう」とたくさん感謝の言葉をもらう
先日、たまたま雨の日にあったある出会いの中での気づきですご覧いただき、ありがとうございますトラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら『【自己紹介】自己紹介と私が伝えたいこと』こんにちは、ご覧いただき、ありがとうございます。トラウマ解放セラピストmiwakoです。プロフィールをかれこれ2年近く更新していなかったので、書き直…ameblo.jp人生において「闇」の時期というのは、誰にでもありますが、闇があるからこそ、その
久しぶりの教室。皆さん、人生の先輩ばかり。キラキラしてて凄いなぁ。にんじんとオレンジも合う!ご馳走さまでした。
中高生が主人公の小説はあまり読まなくなったけれど「バイトクラブ」は暮らしのためにアルバイトをしている5人の高校生のお話です。親の離婚とか自営業の倒産など家庭の事情でアルバイトをする高校生たちが集まれる場所を部室としてカラオケ店の店主が提供し仲良くなった5人が将来を考えながら成長してゆきます。周りの大人たちを巻き込んで見えていなかった高校生たちの縁があきらかになってゆくとこもおもしろいんです。若くして環境が大きく変わってしまってもヤケにならず冷静に現実を受
出会えてよかった🤗大好きな方🥰住む場所が変われば人生が変わると知人が言っていました。新潟から宇都宮に引っ越して出会えた方彼女に会えたことで人生が変わったと行っても過言ではありません先日は彼女のご自宅におじゃまさせていただきましたなんてうっとり空間そしてモノ一つひとつが洗練されて、厳選されたモノたちすごく時間をかけて選ばれたことでしょうそして、本当にステキで彼女が選んだものをいくつか購入させていただきました✨お家に入らせていただいた瞬間息が吸えるよく神社がパワースポ
カフェで隣のレジにて注文中の素敵レディ。グレイヘアがとても上品な方。「エビのアレルギーはございませんか?」「え?ないない!私、強いです!」って🤣こんなにキュートな「強いんだぞ」アピールはなかなかお目にかかれないわと一人こっそり癒されておりましたらば。お食事を終えた素敵レディから話しかけられまして。どうやら食器はそのままでいいのか何処かへ返却するのかが分からなかったご様子。「すぐ後ろに返却口がありますよ」と答えたもののなんだか自分の気の利かな
他人のブログ今日も長いです。すみません。人はいろいろな課題を抱えて生きています。なので、苦しいこともいっぱいあります。他人に言えることなんて、ごく一部でしかありません。そうであるからこそ、ブログレベルで相手の状況や苦しさだとか、分かりっこありません。なので、この方はと思った場合は、その方の第一回投稿から追っかけて、何週間も何か月も掛かってブログをすべて読みます。その方を少しでも理解するための、礼儀だと思っています。林住期さんは、そこは気を付けているつもりです。なの
明日死ぬかもしれないだから、今を生きろとよく聞く。一瞬一瞬を無駄にするな、と。もし、明日死ぬと分かっていたら、あなたは、ずっとやりたかったことをするだろうか?それとも、「死」がやってくるのを待つだろうか?神様があなたのもとに来て、「あなたは、来週の月曜日の朝、死ぬからね」と言ってきた、とする。あなたは、「私は、ずっと世界旅行をしたかった」神様に、世界旅行のために必要な300万円が欲しいと言ったが、神様に拒まれる。金はあげない、と。お金もないし、しょうがない。あ
こんにちは😃こころを整えるヨガ身体の土台である骨格を整える骨格セッション🦴身体の内側の内臓の機能を整える漢方の知恵3方向からみなさまの健康サポートにつながる活動をしております薬剤師のかおりです春は出会いと別れの季節。新年度が始まって、新しい生活が始まっていらっしゃる方も多いかなあと思います。2年前から毎週、週に2回、ヨガクラスをさせていただいていたスポーツクラブでのお仕事。今日で一旦最後となりました。寂しい今回はこちらの事情で一旦離れますが、またお会いできるといいなあ
親に感謝する日母が私を産み55年が経過しましたその母は88歳です。33歳で産んだのか!その当時では高齢出産の方だったのだろう。その感謝にケーキでも買っていこうかと尋ねると食べるより花が良いと生花を実家に持っていくパステル色の花びらが目に染みるいつまでたっても親は人生の先輩55年前産声を上げることはしていただろうけどその言葉はきっと今と同じ『産んでくれてありがとう』
モーニングでたまにうかがうカフェへランチで行ってみました。ウキウキと^^久し振りにパスタを食べよう♬アイスコーヒーおかわりしてゆっくりと過ごさせていただいて♡この時お隣の席は人生の先輩のお洒落なご婦人二人組でした。年を重ねてもこんな風にお洒落でいたいな〜と感じながら過ごしていると、発せられている言葉も素敵だな〜と感じる場面が。注文をとりに来たり料理を運んで来たりしていたお店の方に、料理の事や、その方の事を、その都合褒めてらっしゃいました!聞こえてきて、こちらまで気持ち