ブログ記事4,203件
マイナ保険証トラブル多発政府は2024年秋には従来の健康保険証を廃止して、マイナ保険証へと一本化する方針だが、マイナ保険証に関するトラブルは、判明しているだけで9都道府県で805件も発生。これは功を焦り、信頼性の確立よりも運用効率を優先した河野太郎デジタル担当大臣が引き起こした人災である😤pic.twitter.com/9WXx5xYQTA—あいひん(@BABYLONBU5TER)May22,2023「マイナ保険証を紛失したら再発行まで受診できないのか」
いつもつたないブログをご覧いただきありがとうございます。天災の予感・・・・でも本当は人災|鬼嫁のスピリチュアル時々?毒舌のブログameblo.jp前の記事の続き?かもしれません。がっつり!スピリチュアルな内容となります。不快な方はブログを閉じてください(*--)(*__)ペコリ防災ラジオソーラー多機能ラジオ手回し懐中電灯読書ランプ付SW/AM/FMラジオ(FM周波数76.00Mhz-108MHz)SOSアラート付き小型ラジオスマホに充電可能な
グアムを襲った最強台風が、5月なのに日本にやってくる。最近の台風は、温暖化の影響で強力になってきている。台風被害の拡大は、温暖化が原因なので、人災と言える。温暖化を止めないと、洪水被害は甚大になる。1日1回↓応援お願いします。政治ランキング・福祉主義とは・福祉主義経済・幸福度の高い福祉国家・福祉国家の特徴・福祉国家とは・格差の資本主義システム・格差は無くせる『温暖化の解決法』温暖化を止めるには、贅沢を減らせばいい。温暖化を止
今、順次ご用意している『単花蜜』は、今年のハチミツです。出来たてホヤホヤ、ワインで言えばそれぞれがボジョレーヌーボーみたいなハチミツです。採れ立てです。でも、天候を含め自然の在りようによって、毎年確実に行かないのが、天然のハチミツの難しい部分です。『百花蜜』は順調に採蜜出来ても、狙い撃ちした『単花蜜』の蜜源植物のコンディションは、予定通りとは行かない場合があるのです。さらに《アカシアについて》のような人災もあります。それが、今回そうなので、本当にタイミングが悪い。そこで、《隠し玉①
爆弾が投下されることにより浅瀬などで爆発すると地殻変動の可能性あるかもと言ったが?全ての自然災害が人工だとは言っていない‼️というのも自然災害が全て人工的に作り出せるわけがない例えば、宇宙でビックバンが起こる際など人が関与してないからだ、だから自然災害は完全に防ぐのは無理だが人災は防いだ方がいい
先日、図書館で借りてきた本。遺族外来そんな外来があるのね。。。『死別は人生最大のストレスです。しかしながら遺族に対する社会の支援は、十分ではありません』これが常にテーマとなって、いろいろな患者さんのお話が書かれています。死別経験のない人には遺族の悲しみを理解することができない。死別に関する知識と対応策、社会全体の教育が必要だといったようなことが、たびたび書いてあります。なるほどなと思いました。ほんとそうだね。そういった教
HEAVENESE@heavenese_jp番組終了後2次会プレミア公開🔥人災/ちはきれいに(HEAVENESE)https://t.co/YoMbVvKZmRコロッケのモノマネでお馴染みのちあきなおみ「喝采」をパロディ化❗️もはやコロッケのモノマネ⁉️🤣扮するは演技派Lue❗️“ちはきれいに”サンと一緒に3年間のコロナ茶番を振り返り😄2023年05月21日21:25HEAVENESE@heavenese_jp本編は番組サイトから↓HEAVENESEstyleepisode1
感動をよんで募金を募るとか予期せぬ自然災害ならともかく人を殺して募金募る行為やめてもらいたい。私はその被害者です。何度注意喚起したらその異常な人が捕まるのでしょうか?その人はじふんのひをみとめないで印鑑を窃盗して揉み消した。その現実を私は2019年からその人の人災に苦しめられている。お金だけの問題ではない。人を殺して募金を募る不正アクセスの人殺しの存在に気づいて摘発してもらいたい。その気持ちでブログを書き続けました。未だ叶わないが何とかその人が摘発されるように祈るのはその人
皐月賞馬ソールオリエンス反応鋭く11秒1「動き見て駄目だと思う人いない」手塚師ソールオリエンス(右)はドゥラモンドと併せて追い切る(撮影・柴田隆二)<ダービー:1週前追い切り>ダービー(G1、芝2400メートル、28日=東京)の1週前追い切りが17日、東西トレセンで行われた。3戦無敗の皐月賞馬ソールオリエンス(牡3、手塚)は美浦ウッドコースで併せ馬を行った。ドゥラモンド(古馬3勝クラス)を5馬身追走。鞍上の横山武騎手が手綱を抱えたまま、直線半ばで前に出ると、仕掛
天災は忘れたころにやってくる備えはしておくべき行政はアテにできない災害のあとに人災がくる人が住むべきでは無い土地に家を建て自然を壊すそれが人災完璧な防災都市など無い堤防や防波堤を作るにしても必ず文句言う輩が出てくる命か?銭もうけか?安全か?利便か?両得は無い何より一番怖いのは人間の欲望、恐怖心それが争いを生む地震は必ず起きるもの戦争は起こさないことができるでも今はまだ無理これから先も…
『KCテクニカ』さん〜お疲れです〜!おはようございます〜(^^;;☀️関東地方で、今朝4時過ぎに地震あったみたいですが、全く気づかず、知らずに寝ていました〜!💦👎夢の真っ只中にいましたが、見た夢を記憶できていません〜!👎💦(汗)奥さんに聞いても自分と同様に知らず、に寝ていたみたいですねぇ〜!👎💦我が地方は、震度2くらいでしょうか〜⁉️震源地は、千葉県で、震度5強〜!💦震度5強だと、歩いて、又、走って逃げる、避難するのは、無理ですよねぇ〜!👎💦東日本大震災の時、我が
こんにちは。やっと快晴になったので身体の湿気をとるために近所の大井戸公園(バラ公園)へブラ散歩してきましたまだまだ腕が痛い日が多いのにGW中はリハビリがお休みでやっと昨日はリハビリでしたが先日の連日の大雨もあったから余計腕に負担がかかって激痛〇クチン人災被害の左腕の痛みは減少して動くようにはなったけど今は右腕の方が重症となって痺れと痛みがなかなか取れずパソコンを打つのも痛くて最近でも寝入りばなに激痛が襲いまた睡眠不足になっています先日
能登半島周辺でメタンハイドレート・シェールオイル等の試掘が、国家予算も投入されていたりして、巨額な費用を掛けて行われた、行われている訳でありますが、試掘との因果関係は?あるのか?ないのか?、もしも、あったとしても、その事実が国民の目から隠されてしまうのか?能登半島の眠っていた断層を試掘の影響で目覚めさせ、大きく動かした可能性もゼロではない訳であり、断層を活発化させた要因として、地下・地層に染み込んだ水が関係しているのではないかとの、学者の発表も現実
とうとうゴールデンウィークが終わりました。テレビに映る各地の混み具合や名所旧跡は、茶の間で堪能しました。疲れません。お金を遣いませんし、お天気の心配もなしただ、お子様がいる場合はそんなわけにはいきませんねご苦労様、お疲れ様ですさて、今日から通常の(日常)の生活が戻ってきました。平常な事❗️有難いことです。スーダン・ミャンマー・ウクライナ等まだ平常の生活と縁遠い国々を思うと、有難い思いですそれらの人々が早く普通の生活に戻ることを、願っていますこれらの国は自然災
京阪追分駅で地下道冠水、京都方面行ホーム使用不能に大雨影響(京都新聞)https://u.lin.ee/aB5ZPxD?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=noneそらなるでしょ人災もええとこいろんなのがいっぱいはいって詰め込みすぎ盆地の形状分かってないとこういうことになる
5月8日雨上がりの朝第100回目人類とウィルスとワクチンについて私は以前から正確に言うならば、東日本大震災以来、人類の進化は外的要因は大災害(天災+人災)によって生命の危機にあい、それを乗り切る創意工夫、努力によって文化、文明が向上発展して来たと考えている上に、ウィルスの感染によって人類は進化して来たという日本人の学者、中原英臣氏と科学評論家の佐川峻氏の主張に接した際、私の中で化学反応が起きました。人間の胎盤はウィルスの感染の結果出来上がったものであ
今日になり、なんとなく見えてきた自〇労のMさんの話Mさんは電話で「近くでお茶を飲みながら話しませんか?」と言いました。ご近所さんではありません。Mさんは東京私は北関東多分、Mさんは北関東に来る予定がある。県の市町村課の人とおらが村に行っている。その手土産に有給の特別休暇にすればこの紛争は終わりになる。katamichiさんにも約束させたと言いたかったのだろう残念でした。無理です。だって告訴
こんばんは。今日は宮城2日目。朝一で山形側の蔵王温泉まで行き開店すぐの大露天風呂に入ってきました。雨天なのにすでに先客が20名くらいいました。温泉マニアは多いな~。息子は強酸性のお湯で膝裏などの掻き傷に沁みたらしく、早々に出ようと言うので15分くらいで退散。その後、今までなかなか気が重くて足が向かなかった震災遺構へ行きました。まずは石巻の大川小学校へ。生徒74名教職員10名が犠牲になった地。避難方法を巡り裁判にもなったのでご存じの方も多いかと思います。す
昨日はとても大きな地震。被災された方々がはやく日常生活に戻れることを祈っています。天災は忘れた頃にやって来る。そういうけれど実際は天災が続いているような気がする。ニュースを見て1年程前にも大きな地震。そして2年ほど地震の活動が続いている地域だ、といった内容が流れていました。確かに喉元過ぎれば熱さを忘れるとはいうけれどそれでも‥天災は辛い。人災はもっと辛いけれど私が住んでいる地域には障害者がいる家庭が天災など危険が迫る時、声をかけるという取組があるらしい。そして避難などのお手伝い
ジョギングしてた。800m走を意識したダッシュ、今日もやったのでほぼ完ぺきに疲れた。昨日、1オウン50秒切れなかったのでリベンジしたが、やっぱり失敗!油断した!!距離700m+3km+1.8km、タイム1:53,17:58,15:15.【人口戦】日本の少子化は「人災」だった(下)戦後70年、いまだGHQの呪縛戦前は近隣諸国との出生率競争(1/4ページ)少子化はいくつもの要因が複雑に絡み合って起こるが、未婚・晩婚化が大きな理由だ。国立社会保障・人口問題研究所は2035年の生涯未婚率
石川県.(能登半島恋路海岸)歴史的にみて、歴史を過去に逆登ってもこれまでに大きな天災人災が無く日本の中でも唯一珍しい地域でもある為古い街並みや建物といった歴史がそのまま現在に今日(こんにち)になってもまだ残り続けている地域希少な地域でもあるため今回の地震は能登半島金沢市からは、かなり離れていますがどれだけ被害が出るかが心配ですどれだけの地震に耐えうるかのまったく過去にデータが無い訳ですから何処の何がどれだけ被害を受けるかまったく予測が出来ない地域…能登半
※BGMでも聴きながらお読みください。大きな玉ねぎの下で/沢田知可子隣県で大きな地震があり、此所でもスマホがビービー鳴ってから数秒後に揺れがきました。此所は震度3らしいですが、震源地は震度6強。建物が倒壊したという情報が今の所、2件起きているし、連続的に余震なのか、さっきのが余震で更に強い本震が来るかもしれないので震源地の皆様や隣県の方々も注意して下さい。僕の部
(気になってることその3も見た目おんなじなので、同じ記事かな?と思って飛ばしてるかもしれないけど、良かったら見てね。)ネタバレその4ケムトレイルその2。軍が行うケムトレイル散布物の中には、レーダーが飛行機を感知できなくする金属フレークが含まれていてるとのことですが、大気汚染は人災だったし、謎の事件も科学で説明可能なわけですから、人間は今の深刻な出来事のからくりを分かっていても問題を解決することはできないということになりますね。
明日は結婚記念日11年夫婦、付き合いだした頃からだと17年⁈もうほんとに驚いています…結婚生活、こんなに色々な事が起こるものなのかと…それもこれも、私には信じられない出来事ばかりどうか夢であって欲しいと、そう思うくらいに。ただ人ってやっぱり慣れてしまうもので、私は完全に麻痺しているし、こんな事を許して前進している私も、本当はおかしいんじゃないかって思うのです友人がそれに慣れている事が本来ならばおかしい事なんだって言ってた母親が許しているあなたもおかしいんだよと言ってた今ま
こんにちは。ちなみに。昨日、限定公開の方ではもう少し詳しく話して居ったのですが。再び、トラブルを起こした業者さんの代表取締役が昨日、わが家にいらして。(驚)とにかく、ご訪問のたびに色々お持ちになるので固辞してお話しだけしました。ちょっと今、上の方の階の工事関連ミスから被害があって、なかなか生きていくには困った状態に私と娘の生活がなっております。泣キャンプしてます。が、すぐに新しい物を注文することになり、今日には届く予定です。夫がこの件、損害を受けてダメになったものを注
今週頭にみた夢の内容です。内容的にあまり宜しくない感じでした…。私は今住んでいる地域ではなく前に住んでいた○○県に居るっぽい。(最初は分からなかった)街の人達が何やら騒いでいて突然ぞろぞろと外に集まっていた。私も何が起こっているのか?起ころうとしているか分からなかったけど、どうやら自然災害か、人災(どちらかと言うとこっちっぽい)が起こっているらしく、殆どの人が街から離れようとしているらしかった。私の横には知らない小学生くらいの男の子が居て、初対面だけど彼には保護者や
自然災害が起こって大きな被害がでたときなんかに、よく、人災だ、なんて言われることがあります。たしかに、きちんと対策をしていればもっと被害は少なかった、とか、災害が起こってからの対応に不手際があった、とかいったことはあるでしょう。そういうことを考えると、人災だ、と言いたくなる気持ちもわからないでもないです。でも、じっくりと検討してみると、やっぱり大きな被害がでたいちばんの原因は、そもそもその自然災害が発生したからだ、ということも少なくないように思うんです
ごはん、白菜と卵のお吸い物、たくあん、鰯のムニエル?(大葉)、新玉ねぎの梅和えスズメの大量駆除が中国で大飢饉を引き起こした理由とは?オピニオン日曜日1950年代、毛沢東の手で進められた害虫・害獣を駆除する運動により、米を食べることで知られていたスズメが大量に殺害されました。害獣が減ったことにより本来であれば米の収穫量が増加するはずでしたが、実際は大凶作を引き起こす悲惨な結果となってしまいました。なぜそのようなことが起こったのかについて、歴史コンテンツをまとめるHistoryDefine
新築ラッシュの末前に住んでいた家のご近所。ご近所と言っても、うちは山の反対側の結構昔から開発されてた場所だったんだけど、こちらはここ数年で新しく家が建ち始めた場所。最近ユタ州は人口がすごく増えて、ものすごい建設ラッシュ。本来ならもっと時間をかけて地固めをするべきところを、手短に済ませて家を建ててしまった場所も多いようで、そんな新築の家が2軒、山の斜面から滑り落ちてしまった動画はこちら↓𝕋𝕣𝕦𝕥𝕙ℕ𝕒𝕥𝕚𝕠𝕟𝕋𝕧onTikTokDrap