ブログ記事4,155件
一度、映画という文化に触れると見たい作品が次から次へと発見される(笑いかに仕事ばかりしていて文化的活動へのアンテナが低いか…苦笑去年から気になっていた「護られなかった者たちへ」を今回はチョイス。「ながら見」でなくちゃんと映画を見る時間がとれたかたこの作品にしたのですが、なかなか重い内容でした。3.11の抗えない震災、生活保護にまつわる人災、その中でそれぞれの大切なものが奪われる。誰を憎めばいいのか、憎んだらラクになるのか。憎む相手を求めてしまうけれど実は皆が皆
ちょっと不謹慎な内容が含まれますが、ご了承を!ミミゴローさん、リブログさせていただきました!こんな面白い映画をご紹介していただきありがとうございます(笑)。人災の国ならではですね・・・・。「ノートルダム炎の大聖堂」なんかタイトルがランボーシリーズっぽいですが(笑)映画のトレーラーです。トレーラーだけでも道進めないとか、水が出ねーとかいつものフランスが垣間見れます。ミミゴローさんが書いてた、収蔵品を消防士が取り
今日は本当に不謹慎なことを書いています。個人の感想です。今朝のあさイチでフランス映画が2本紹介されていたのですが、そのうちの1つがこれ↓パリ・ノートルダム大聖堂火災「死者ゼロ」の奇跡を映画化、4・7公開決定||ORICONNEWS|佐賀新聞www.saga-s.co.jpふーん、ノートルダムねーと思いながら見ていたダイジェストで大変不謹慎ながら大爆笑してしまいました…。だって『幾つもの不運』が全てフランスあるあるの人災だったから…以下、ネタバレです。
マツコの知らない世界みうら食品山形肉そば288g×10個Amazon(アマゾン)3,410〜4,320円クリックお願いします!にほんブログ村そういえば最近ヘイズがないって感じ。5、6年前はもうヘイズがすごくて、ゴルフ場も閉鎖ってな時もあったのですが、コロナになって、あまりヘイズの話も聞かなくなりました。しかし、日本は例年の12倍の花粉の量だって!あの日本に帰国した元絵画部のジェジェのMFちゃんからの報告。絵を描くのに集中できないって!うちの娘も40近く
去る2月3日、米国オハイオ州で列車の脱線事故が発生しました。事故にあった列車は人体に有毒な化学物質を多く運んでおり、周辺住人は健康被害を訴え、オハイオ川では約3500匹もの魚が死にました。未だに空中や水道水には有害物質が流出し続けており、今後も健康被害は長引くと予想されています。先月1月31日には、コネチカット州の養鶏場で大規模な火災が起き、卵を産む為に育てられていた鶏が約100,000羽も死にました。この養鶏場は全米でも5位に入るほどの主要養鶏場でした。
人災なんだよね。自分たちの責任義務を何も果たしていない。住民も購入したのだから、問題ないのか確認していない。管理会社も同じ。行政も無責任。だから、起こるべくして起きた人災だね。逗子斜面崩落訴訟住人と管理会社「管理」巡り認識に違い|カナロコby神奈川新聞逗子市池子で2020年2月、マンション敷地の斜面が崩落し、県立高校3年の女子生徒=当時(18)=が死亡した事故で、生徒の遺族が、管理会社側と斜面を所有するマンション住人側に損害賠償を求めた訴訟の口頭弁論が17日、横浜地裁(
(独り言)コロナワクチン被害は、日々大変なことになっています。皆さんのお身体は、大丈夫でしょうか。いろいろな情報が溢れていますが、これをどう考えるかで今からの対策が変わってこようかと思います。週刊誌もワクチン異常について警鐘を鳴らしていますね。私は、これを偶然とはどう考えても思えません。はっきり言って人災だと考えています。この判断を間違えると、この犯人に懐柔されてしまうと思います。ご注意ください。尚、このような動画もありますので、世の中の真実がなにかを知る
タイトルを信じる事ができる方のみ、お進みください。ワクチンが人災ということに気づかれた方は、是非、リンク先の動画を視聴ください。2年前の動画ですが、コロナも含めいろいろな事を話しておられます。長いですが、一度聴いてみて真実が何かを気づかれてください。信じる信じないは貴方の選択の自由です。内藤晴輔さん20210321香川講話会一部内藤晴輔さん20210321香川講話会一部[社会・政治・時事]去年の2021年6月8日に保存した動画になります。www.nicovide
2011-3-11あれから12年毎年この日は記事をあげているので今年も。。。12年間色々考えながら過ごしてきましたまず変わったことは当時は傍観者ではなく参加者になるそんな気持ちで福島に行ってました色々な方と知り合い勉強にもなったし振り回されたり振り回したり笑笑通常の生活では体験出来ない事をたくさん経験出来ましたその中で感じた事は本当に動物のためを考えて活動する人動物に関わっている自分のために活動する人さまざまです当時は分からなかったけど月日が経って見えて来ることがあ
こんにちわ!まだまだ寒い日が続きますが皆さまはどうお過ごしでしょうか?さて、世界に目を向けますと、中国が飛ばしたスパイ気球に米国が断固とした態度を示して、中共習近平が目論んでいた「微笑み外交」は見事にけっ躓いていますなwそれどころか、中国が日米を中心とした対中包囲網に「悲鳴を上げている」ようですナw☆対中包囲網に、中古品を買い漁る中共中国wなので……●日本とオランダが米国主導の対中国半導体輸出統制に参加すると伝えられるなか、中国で日本製半導体中古装置への問い合わせが殺到し
福島原発事故の真実は人災だった今日は3月11日ということで、福島原発事故から12年になりますね。僕はその当時岐阜県で、営業で車を運転中でしたが、岐阜県でも結構な揺れで慌てて車を停止させたことを覚えています。福島原発事故は、実は防ぐことが可能だったということを知っている人は意外と少ないようです。この事故は、建設する段階ですでに起きることが決まっていた人災です。東北地方では、かつて大地震がありそのため、津波には警戒が必要でした。それにも関わらず高台に福島原発を作らな
こんにちは!あかがわみさこです✈︎✈︎✈︎ご無沙汰してます!お元気ですか?私は変わらず忙しくさせていただき、毎日謳歌してます先日、福島に行ってきました。子供の行きたい!から急遽始まって3月11日の朝、突然決まった福島行き。いわきはハワイアンズでいったことがありますが、今回は双葉町へ。双葉町や大熊町はまだまだ帰宅困難地域がありました。写真とるのもなんなので、あまり撮りませんでしたが、12年の時を経ても踏み入れることができない土地。窓ガラスや屋根が壊れてもその