ブログ記事1,069件
なんと、名古屋駅で、ドクターイエローを見た!!これって、深夜の新幹線が走っていない間だけ走行しているのかと思っていた。見ると幸運になれるそうだ。なぜか、いつも見るたび威圧されてしまう、霊峰、伊吹山。この山が伊吹山であることは、かつて501さんから教えていただいたのだが、圧が半端ではない。私は霊感なんて持っていないのに。さて、昔住んでいたとはいえ、半年に1回くらい行かないと、街の変化の激しさに付いていけないほどの京都。あれ、ここにあった店がなくなっている、とか、こんなビルがで
今熊野観音寺を出て、京都駅東隣の京都市立芸術大学へ向かいます。大学移転記念特別展が今年度4期に分けて開催されていて、3期目を見に行きます。1期、2期については下の記事に書いていますので宜しければご覧ください。↓1期『京都芸大の記念特別展へ』智積院から、京都芸大の芸術資料館で開催中の「京都芸大はじめて物語」へ向かいます。京都市立芸術大学が昨秋、JR京都駅の北東に移転したので、その移転記念特別展です…ameblo.jp↓2期『絵画展めぐり』東寺から帰り道ですが、蓮めぐり以外にも行きたい所があ
みなさま、ご無沙汰しております!大学院一回生の武曽海結です😌京芸の学部を卒業して、またまた大学院で楽しく学ばせていただいております…!さて、「芸術の秋🍂」打楽器専攻生はいつにも増してさまざまな演奏会で活躍しております!まずは、4つの終演報告をさせてください💁🏻♀️「芸祭・学生コンサート」学生コンサートに出演させていただきました👏🏻『Fandango13』『DarkPassenger』ご来場いただいた皆さまありがとうございました✨「芸祭ブラス」堀場信吉記念ホールにて芸祭
例年この時期となると、市内は紅葉真っ盛りですが、今年はまだ先のようです。でも、観光客のガイドブックには、恐らく今が紅葉の見ごろなどと書かれているのでしょう、京都市内はどこもかしこも半端ない混雑ぶりです…。昨夜は、京都市立芸術大学で開かれた音楽会へ行ってきました。木金管楽器と打楽器がメインの構成でしたが、いつもは弦楽器の後ろに隠れてほとんど見えない楽器たちの様子や演奏者たちの様子が、とても良く分かりました。また、それらの楽器中心の選曲も新鮮でした。芸大では学生たちによる、この
京都市立芸大の、京都駅東への移転記念特別展は、もう第3期。今回は、「道を拓きしものたち知られざる先駆者」と題して、明治13年創立時の作品が紹介されます。奥行きがあり、あちらこちらと、ぐるっと見渡せる資料室にも慣れてきました。第1期入学で唯一の卒業生だった、西川桃嶺の「玄武洞図屏風」。ほとんど無名の先輩の作品が寄贈されてから、保存修復専攻の学生たちが修復したのです。続いては、人物像、婦人衣装と卓被図案。明治を感じます。こちらは、明治28年の、
イブニングテラスでのお話は、石崎光瑶展で感銘を受けた「写生」や、作品の前で体感した「いのち」について、まるで「解説付きの答え合わせ」のような時間だった。(いのちを宿したアートには、観るものを運ぶ境地があり、そのいのちに共鳴する)(本文より)***********京都市立芸術大学で開催された公開特別講義イブニングテラスに参加した。(2024.10.23)9月のある日、フェイスブックをひらくと、お知らせが飛び込んできて、山本容子さんに会えるなんて、夢のよう!と思い、すぐに申し込んだ
みなさまこんにちは!4年の萩原凜です!数日前から過ごしやすい気温になり、お散歩が楽しい季節になりましたね🍂今回は終演報告と演奏会のお知らせを1つずつお届けいたします🥁【終演報告】オーケストラ協演の夕べ2024年10月6日(日)毎年恒例となった、各専攻のソリストが本学の管弦楽団と協演する演奏会が開催されました!今年は、指揮、ヴァイオリン、ソプラノ、そしてわたくし打楽器の萩原がソリストとして演奏させていただきました🥁↑阪先生と4人のソリスト・指揮者📸指揮の阪哲朗先生ご指導のも
Wドクターイエロー撮り、紫金山アトラス彗星1.Wドクターイエロー撮り近鉄交差特急、交流館本借換、京芸大テラス、紫金山アトラス彗星。2024年10月16日(水)Wドクターイエロー撮り、交流館本借換、京芸大、紫金山アトラス彗星。朝京都北山西山曇り、午後Wドクターイエロー撮りにバス桂川乗継情報確認して、東寺道下車近鉄交差特急、のぞみ、八条通、近鉄交差点向けデジ一動画設定。ドクターイエロー下り定刻14:11京都駅発車近鉄特急と交差GPスマホ撮り合成。近鉄特急と交差
小下絵画巻の一部(大正時代)これほどの画家が、なぜ現在に知られていないのか不思議だが、そんな画家は意外に多くいる。小下絵画巻より(大正時代)私の好きな木島櫻谷や田中一村らの日本画壇に背を向けて孤高の精神を貫いた人物に近いのかも知れない。雪・右隻・1920年(大正9)第2回帝展入選作大原、鞍馬、愛宕に取材した雪景色。右隻は若冲「動植綵絵」の雪中鴛鴦図を思わせるが、この作品は発表当時から若冲の影響
三連休の中日も好天に恵まれた。私は数日前からの風邪が抜けず、鼻水が止まらないという体たらくで、鼻の下が真っ赤になってしまっている。それでも、この天気ならば出掛けずばなるまい、というけな気(?)な気持ちから、今日も今日とて、空いている場所を目指して出掛けて行った。今日、向かった先は「京都市立芸術大学」の新設なった校舎。昨年10月に、京都市の西の外れの地にあったキャンパスが、京都駅のすぐ東側に移転をしてきた真新しい建物群。この「京都市立芸術大学」は、明治13(1880)年に
9月7日(土)まで、六本木のコンプレックス665ビル(東京都港区六本木6ー5ー24complex665)の2階にある小山登美夫ギャラリーで開催していた伊藤彩さんの個展ですどこか心に残っているので終わって随分時間が経ちましたが投稿しようと思います●会場の案内▪️伊藤彩さん1987年和歌山生まれ2011年京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻修了されてますが在学中に英国ロイヤル
みなさま筑波、高倉です。ようやく猛暑が収まった気配がするシルバーウィーク明けです。今朝はちょっと肌寒いくらいでした。秋の味覚もおいしくいただける頃、秋を堪能したいものです。シルバーウィーク前半の14日は、香川県の坂出市にお邪魔しました。本校併設の初等教育研究会の坂出支部があります。会員外も合わせて約30名の先生たちと楽しくワークショップを行いました。日常の実践でお悩みのある音楽づくりや、常時活動について皆さんで考えたり実際に活動したり……とても充実した時間でした。20日は、兵庫
季節は初秋でも暑い日が続く一日、京セラ美術館です。都市や郊外の均質化した景観を、フレスコ画で抽象的に描く、川田知志の展示です。会場の入り口に、カラフルな作品が。市立芸大の移転の際に使われた、「ストラッポ技法」で移された壁画が、ガラス面に映えます。では、階段を降りて、地下の会場へ。そこには、都市と都市を繋ぐ、郊外の幹線道路や緑地のイメージが。こじんまりした会場だからこそ、想像できるものがあります。カオティックなようで、微妙に調和した色彩。段々と、未来
京都市立芸術大学卒業生によるクラリネットアンサンブルコンサートClarinettesParfaitクラリネットパフェvol.142024年10月5日(土)14:00開演(13:30開場)京都市立京都堀川音楽高等学校音楽ホール学生1000円一般2000円*未就学児のご入場はご遠慮ください第一部クラリネットアンサンブル♪オペラ「カルメン」より(ジョルジュ・ビゼー編曲:小村英生)♪超絶技巧練習曲第5番「グラフィティ・オブ・スウィング」(阿部勇一)♪LOVELOV
ブログにご訪問してくださり、ありがとうございます2024年10月25日(金)18時30分〜『ピアノバーおでんでん』でミニコンサートをさせて頂きます🎹OfficeHassel代表取締役、映画『にしきたショパン』プロデューサー、近藤修平さんがFacebookでご紹介してくださいましたピアノバーおでんでんのマスター、泉高弘さんは元、県立西宮高校音楽科の先生、私の京都市立芸術大学時代の同門&同級生です映画『にしきたショパン』では、達磨先生役で大活躍をされました達磨先生とは長年のお付き合
|ホームページ|レッスンコース&料金|体験レッスン|指導実績|講師プロフィール|アクセス|お問い合わせ|神戸市西区西神中央神戸市灘区六甲TAKEMOTOピアノ教室【オンラインレッスン対応教室】ピアノが初めての幼児さんからコンクール・音大受験指導まで3歳からのピアノ個人レッスン🎹新規生徒さん募集体験レッスン実施中(2024年8月更新)こちらを御覧下さい基礎を大切にレッスンいたします。兵庫県学生ピアノコンクール入賞者約100名の他指導実績のある講
こんにちは!アメブロではご無沙汰しております、2回生の前川碧音です。皆様、暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?来週火曜日には台風が近畿地方に上陸するとのことですので、気をつけてお過ごしください…!さて、まずは演奏会のお知らせです!2024年9月15日(日)15時より、京都コンサートホールの大ホールにて関西の音楽大学オーケストラ・フェスティバルが開催されます🎉打研生より、黒澤優太(3)、前川碧音(2)が出演いたします🌱是非お越しください!僕はオペラ《万葉集》に
🔆☀️🔅速報🔅☀️🔆ThePercussionvol.15開催決定!!!🗓️日程:2025年3月7日(金)🕰️時間:18時30分開演📍場所:京都府立府民ホールアルティ↓お知らせ動画🎞⟡.·
アジアフルート連盟〜8/10土Day1♪衝撃の方向音痴から神戸コングレスがスタート‼️東京を始発で出発し、伊丹空港✈️に到着。阪急電車に乗って神戸文化ホールのある「高速神戸」駅に10:22に到着予定でした。予定時刻の10:22になったので、電車を降りると…そこは「桂」駅でした🫨え⁉️⁉️⁉️高速神戸じゃない。桂駅は、以前のAFFで京都市立芸術大学の旧校舎に行った事があるので、唯一知ってるくらいの駅名で、今、自分が京都に居る事を知る。。。と言うかなぜ神戸に行こうとして、京都にいるのか
僕が、京都によく行ってた頃、京都駅の東側に広大な復興に取り残されたような場所が存在していた。1970年頃、こんな風景が現実として、存在していた。西日本有数、京都では最大規模の被差別部落がこの地区にあった「崇仁地区」と呼ばれ、長く差別や偏見に苦しんだ日本の負の歴史が現実として、存在していた。被差別部落とは、「穢多(エタ)」や「非人(ヒニン)」など、賤民と呼ばれた人々が住んでいた集落のことだ。士農工商という江戸時代の封建的身分制度から生まれたという説があったが、現在では学術的に否定されている。
京都市立芸大の移転記念特別展の第2期は、「日本最初京都画学校」です。明治13年に、日本初の公立美術学校として設立された当時の、所蔵品を見ていきましょう。初代摂理を務めた田能村直入の所蔵資料から、山水図、鍾馗図、七言律詩。直入の所蔵品が続きます。中国の山水画が豪放磊落です。保存状態がいいのは、市立芸大ならでは。学校で実際に使われていた箪笥。巨勢小石や森寛斎などの絵手本が、今でも使えそう。所蔵品と、絵手本が続きます。やはり、画学校。幸野楳嶺の龍馬図
1週間前になりました‼️8/14水14時開演@京都市立芸術大学大嶋義美先生の音楽学部教授退任記念スペシャルコンサートに、バスフルートで参加させて頂きます。京都に知り合いは、少ないかと思いますが、ぜしっ♪ご来場お待ちしております!新しい京芸の校舎が楽しみです!
本日生徒さんが出演したリサイタルに行ってきました。私はスケジュール的に3人聴こうと目覚ましを8:20にセットしていた、、、つもりが鳴らず🙊目覚めて時計を見ると9:48!頑張れば2人目の生徒さんには間に合うかもしれないと慌てて準備をして10:20に家を出発。京都駅から地図アプリが地下道を通る表示だったため上がってからどこについたか分からず道に迷い、ダッシュを重ね会場に着いたのが生徒さんの開演時間の12:10まだ入れますか?と聞いたら大丈夫だったので滑り込んだら生徒さんは挨拶を終えすでに
東寺から帰り道ですが、蓮めぐり以外にも行きたい所があって、それは絵画展めぐり❣️まず京都市立芸術大学芸術資料館の特別展第二期、「日本最初京都画学校京都御苑からの出発」を見に行きます。6月1日に第一期を見に行っていて、特別展の概要の記事がこちら↓です。『京都芸大の記念特別展へ』智積院から、京都芸大の芸術資料館で開催中の「京都芸大はじめて物語」へ向かいます。京都市立芸術大学が昨秋、JR京都駅の北東に移転したので、その移転記念特別展です…ameblo.jpJR京都駅北側の道を東へ行くと、京都
月1回伺う大阪でアドバイスレッスンさせていただいている生徒さんお二人がコンサートを開きます🎶♪8/4(日)13:30開演(13:00開場)♪アール・エイチ・ワイコンサートサロン梅田(大阪駅前第三ビル地下)♪入場料:1,500円(当日精算)♪ご予約フォームからお申し込み爽やかなフライヤーですね🎐飯塚さんがバッハとスクリャービン花田さんがショパンのバラード全曲を弾きますお二人とも立派なピアノの先生に師事し、御木本メソッドは大阪で私の仕事を手伝ってくれている先生に習っています
***近々のイベント等を優先して投稿していたため、ひと月ほど前に観た絵画展の記事の下書きが溜まっています。小出しになりますが、ゆっくり投稿していく予定です。『京都芸大〈はじめて〉物語』京都市立芸術大学芸術資料館で開催中の、『京都芸大〈はじめて〉物語カイセン始動ス!』を見に行きました。京都芸大は昨年秋に、沓掛(くつかけ)から京都駅北東に…ameblo.jp5月に鑑賞した『京都芸大〈はじめて〉物語』の展示作品の解説です。軸『世相三題』堂本印象。3幅の軸装からなる、印象の絵専卒業
***近々のイベント等を優先して投稿していたため、ひと月ほど前に観た絵画展の記事の下書きが溜まっています。小出しになりますが、ゆっくり投稿していく予定です。『京都芸大〈はじめて〉物語』京都市立芸術大学芸術資料館で開催中の、『京都芸大〈はじめて〉物語カイセン始動ス!』を見に行きました。京都芸大は昨年秋に、沓掛(くつかけ)から京都駅北東に…ameblo.jp5月に鑑賞した『京都芸大〈はじめて〉物語』の展示作品の解説です。屏風『口紅』岡本神草蝋燭の灯りで口紅を塗る舞妓の姿を描いていま
***近々のイベント等を優先して投稿していたため、ひと月ほど前に観た絵画展の記事の下書きが溜まっています。小出しになりますが、ゆっくり投稿していく予定です。『京都芸大〈はじめて〉物語』京都市立芸術大学芸術資料館で開催中の、『京都芸大〈はじめて〉物語カイセン始動ス!』を見に行きました。京都芸大は昨年秋に、沓掛(くつかけ)から京都駅北東に…ameblo.jp5月に鑑賞した『京都芸大〈はじめて〉物語』の展示作品の解説です。4回に分けて投稿していきます。『髪』土田麦僊(ばくせん)鏡
『美工・絵専時代の上村松篁若き日の異色作をめぐって』5月に京都芸術大学で観覧しました。松篁は、京都市立美術工芸学校(美工)と京都市立絵画専門学校(絵専)の卒業生です。美工と絵専は京都芸大の前身で、数々の有名画家を輩出しています。今回は京都芸大に所蔵されている松篁の卒業作品と、初期の頃に制作した作品の展示を観ることができました。『仮睡』*ガラス越しに撮っています。肉眼で見る色彩とは異なります。モデルとなった女性は実在するのか、わからないそうですが、母親である上村松園に顔立ちが
京都市立芸大の、ギャラリーアクアです。西大路御池から京都駅東に移転して、少しだけ便利に。「FloatingandFlowing」とのテーマの展示。副題で、「新しい生態系を育む『対話』のために」とは?ワンフロアで、天井が高く、広いギャラリーになりました。縄が張り巡らされた中に、幾何学模様。そこには、生物の痕跡が。制作に使われたツールも。これは、新キャンパス近くの、高瀬川を題材にしたアートです。そこに、川をきれいにし、生き