ブログ記事4,086件
ホッと一息と食育コーヒーが好きで豆を挽いて飲む人〜🙋♀️子どもにミルを挽いてもらうのはどうですか?私は、普段は中々時間もかかるし大変で(忙しかったり面倒くさくなったり💦)インスタントコーヒーで済ませてしまう私ですが…たまにのんびりした休日は美味しいコーヒーを飲みたいなと思う時は豆を挽いて淹れたりしていますその時にわざと子どもの目の前でガリガリと挽いてると「やってみたーい✨」と来るのでお願いしていますミルを挽く感覚豆の状態のコーヒー豆を見る事それ
こんにちは大和お香伝道師の島津美幸です✨✨先日咲久紗さんと言う着付の企業様からの依頼を受けまして札幌中央区で『香遊び〜聞香風』をさせていただきました。皆様、着物を着てくる方が多くとても素敵です。数種類のお香を聞き分ける香遊びをさせていただきました。中々ね、聞香をする機会はないと思いますが日本文化である香道をめっちゃ敷居を低くして発信しています。午前、午後の2部に分かれ行った聞香体験✨✨是非皆さん、機会がありましたらご参加下さいね✨✨今回行った場所はkuyuk
こんにちは。ヒーリングサロンハートウォーミング江里口れなです。《募集》オラクルカードリーディング講座オラクルカード初心者の方、ご友人やご家族にリーディングしたいと思っている方、オラクルカードを仕事にしたい方にもおすすめの講座ですオラクルカードリーディング講座《初級コース》《中級コース》《上級コース》《プロフェッショナルコース》・初級コース2時間レッスン×4回・中級コース2時間レッスン×4回・上級コース2時間レッス
皆様、こんにちは!「これからの未来を作るのは私」という想いで、毎日を健康にそして長寿に過ごすためのヒントや、私たちの持つ五感の働き通して認知症予防に役立つ気付きをお届けしている篠原です。🌧️どんよりの日こそ、ご自愛デー朝からどんよりした空。雨が降ったり止んだりで、体もなんだかスッキリしない。気分も上がらず、ボーっとしてやる気もどこかへ消えました。こんな日は思いきって、“自分を甘やかす日”に変更!早めにお風呂に入って、好きなものをのんびり食べてそのまま
皆さんこんにちはリトミック&ピアノ【エンジェルkids】です0歳からのリトミック【浄水教室】たくさんの体験のお申し込みがありまたご入会してくださり満席間近となりました現在は、体験参加日をずらして体験していただいています心体脳互いに影響を与えながら3拍子揃ったレッスン内容参加しやすいレッスン形態皆様に喜んでいただいています体験日が来月となるクラスもありますので体験をご希望の方は早めにご連絡くださいね浄水教室月2回木曜日レッスン月1回木曜日レッスン
日曜日、何とかお天気が持ちそうなので☁施設から車で30分ほどの場所にある秋留台公園にバスハイクに行ってきました🚌2便に分けて、特別養護老人ホーム愛全園の利用者の皆さま16名の方々をお連れすることができました。この時期の秋留台公園は、色とりどりの沢山の種類の薔薇の花が見頃です『バラの花がきれいだね』『こんなところにこんな公園があったんだね~』『外の風にあたると気持ちいいね~』など、沢山の喜びの声に職員も元気をいただきました「バスからの眺めはいつもと違って新鮮ね!」
こんにちは。今日もブログに立ち寄ってくださって、ありがとうございますすこし前の記事では、aikoさんの歌を通して、“太陽子(たいようこ)モード”――無邪気で素直なわたしでいることの心地よさ———を描きました。今回は、その太陽子がふわっと顔を出してくれた、ある春の午後のこと。ある夫婦のおはなしです。午後じゅう、ずっと笑ってた――太陽子モードの土曜日春のやわらかな海風に誘われて、梨花(29)は海辺までドライブに出かけました。助手席には夫の陽大(30)。「ねぇ、今日は海まで行こ
昨日、金星が自分の居場所である牡牛座に帰ってきました金星にとって、牡牛座は、いちばん安心できる場所。まるで静かな田舎の家に帰って、庭に咲く花や、畑の香りに包まれ、ホッとするような感覚です金星は、「愛」「美」「豊かさ」の象徴です。ㅤ牡牛座に入った金星は、そのすべてを、“身体”という感覚器を通して教えてくれます。たとえば、ㅤ・口に広がる、旬の果物の甘さ・着心地のよ
SNSが当たり前の時代だからこそ。発信、受信したことで繋がるご縁がある今世で繋がる人たちとは、まるで魂の再会を果たしているみたいだと感じます約1年前の出来事。私のモニターセッションを受けてくださった方からの情報で、一人の画家さんの存在を知りました。それが、内なる楽園の画家TSUYOSHIARTMANさん。https://tsuyoshi-artman.com/TSUYOSHIARTMANSTUDIO–内なる楽園の画家TSUYOSHIARTMANtsuyoshi-art
5294日目幸せな人生を送るための『0.1%の成長』は、「五感を刺激する体験を積み重ね、感動経験を積み重ねて行きましょう」です。それでは始めましょう!!■何かを成し遂げたい。目的を達成したい。そうは思っても、考えているだけでは何も進みません。どんなに些細なことでも行動に移さなければ、何も変わることはないのです。では、人はどんな時に行動に移すのでしょうか。それは心が動いた時です。別の言い方をすれば、感動した時のみ人は行動に移します。自主的な行動のほとんど
皆様、こんにちは。朝起きたらまず窓の開放!(気温も上がり部屋の中もむっとする季節になったので💦)パパみたい(笑)とにかく開放的な空間が好きなパパは窓を全部開ける!ドアも開ける!トイレのドアも開けて入っていることもある!(笑)これは…祭がトイレまでついてくるのでその為でもありましたU^ェ^U私もそうだったので💦この癖がうっかり出ないように気をつけていました😆久しぶりに出たリビングのベランダあぁ…網戸や手摺りもお掃除しないとな…💧と、思いました😆お掃
こんばんは♪目に優しく😊大きめの字での発信です☺️今日は、久しぶりに家から30分圏内にある温泉♨️でアーシング🦶平日なので人も少なくて嬉しい☺️心も身体も疲れてるって思った時は、温泉に限るね🥰(写真は昨年のてす)⬆️寝湯でボッーとするのが好き❤️でもやっぱり、露天風呂よね😆五感を刺激されるからね🥰空に浮かぶ雲☁️を見ながら…風を感じ!鳥のさえずりを聞いて☺️お湯の匂いも…身体心底から温まる💕ちょっと行くだけで温泉があるって幸せ💓何も考えない時間って必要よね❤️
スタッフがきれいにガーデニングをしてくれた光庭です🌸🌸家庭菜園で収穫した“いちご”をおやつにお茶会を開催しました🍓🍓🌸🌸「お外で飲むお茶はおいしいね」とのお言葉を頂き、嬉しいです果物の価格も高騰していますので、手作りのいちごなんて、最高ですね💗梅雨入り前の貴重な晴れの日には、五感を刺激する活動を心掛けています伝統が息づく革新の空間。歴史とITが融合する最新鋭の施設愛全園-特別養護老人ホームwww.aizenen.jp
エンタメ型ベビーリトミックリトピュアの深見ゆりです^^先日、友人の1ヵ月新生児さんを抱っこさせてもらいました友人ママとは色んな話で盛り上がり「時間に追われてバタバタ…」なんてお話もそうなんですよね~0歳赤ちゃんの時期は、お世話に追われて1日があっという間。╲でも/そんな忙しい中でも、ふと立ち止まった時に「この子のために、何かしてあげたいな」って思うこと、ありませんか?╲だけど/「赤ちゃんと何かしたいけど、何をすればいいかわからない」「まだ小さいし、習い事は早いのか
家族でアート遊びのできるイベントへダンスや歌のステージを見て大喜び娘手拍子したり一緒に踊ったり五感を使って楽しんでいました♪絵の具で自由に遊べるコーナーもあって自由にお絵描き「ぐるぐる〜」「くねくねヘビさん〜」なんて言いながら楽しくお絵描きしましたみどり色と黄色を混ぜて「葉っぱの色だ〜」って普段の生活とアート遊びがリンクした瞬間絵の具で思いっきり遊べるイベントは本当に有難い
みなさんこんにちはグローバルキッズパーク中今泉店です本日もブログをご覧いただきありがとうございます今日の《全体活動》は『いちごっこ広場』を行いました今回の活動では・公共の場での社会性を身に付ける・運動機能や体力の向上・五感を刺激して感覚調整力を養うといった部分を養いますそれでは本日の様子をご覧ください活動の様子今日は鹿沼市にあるいちごっこ広場に遊びにやってきましたさっそく入場して遊びはじめる前
神戸市元町ツボ&リンパホットストーンBlueMoonリンパセラピストMikaです。ブログに訪問して頂きありがとうございます。Mikaさんはこんな人↓『セラピストやってます』ツボ&リンパBlueMoonセラピストMikaです。簡単に自己紹介させて頂きますね。前職は15年間臨床検査技師として勤務。セラピスト歴9年(2…ameblo.jp視覚は25万倍の影響を与えてる!?人間が持っている5感視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触
久しぶりに大ヒットのレストランへ本当は友だちのお父様が先日亡くなられて、彼女を励まそうともう1人のお友達と考えた食事会でしたが、励ます側が感激しまくってしまい、逆に亡くなられたお父様に感謝してしまうという。以前は良く3人でお出かけしていたのですが、わたくしが大阪へ行ってしまって、コロナ禍もあってドライブは久しぶりでしたが3月からまた復活して、いやぁ今日は何もかも当たりで🎯本当に充実しました。特に食事は五感フル回転でほんと最高でした。
チェックアウトを済ませホテルのすぐ近くのトリュフベーカリーに寄ってからハルニレテラスへ向かいました森の緑に包まれながらそよ風に吹かれて川のせせらぎを感じ鳥のさえずりをあちらこちらに聴いて五感を刺激されます母とくららも一緒にこの景色と匂いを楽しんでくれているかしら雑貨やデリやおやつを見て買い物をして母がここに居たのを思い浮かべながらくららも一緒だった事を思い出しながら川辺りで少し休憩ため息が漏れます着地点が見えて安心出来たかと思うとまた浮き上がってしまう気持ち
ほうきでは雰囲気まで払拭できなくなったので聞こえている音で消すことにした外を歩いたら音以外にも五感を刺激されるこの五感だけの世界続けたい
山本佳子さんナビゲートによるバリリトリートいよいよ今週末(5/29夜~)バリリトリートに向けてやまもとよしこさんがバリに発たれます!山本佳子さんのバリリトリート【ニポトウエブログ】https://ameblo.jp/nipotowe/Nipotowe(YOSHIKOARTWORKSNikko)やまもとよしこさんのブログです。最近の記事は「リトリートは冒険だ!人を○○させてくれるもの。だから行ってみようー(画像あり)」です。ameblo.jp以下、yoshiko
こんにちはグローバルキッズメソッド小新店です今日の活動は「風船バスケ」でした風船遊びは、感触を楽しみ、色彩感覚を養い、運動能力を向上させること、五感を刺激すること、そして、友だちとのコミュニケーションを育みます。風船は、視覚、触覚、聴覚、嗅覚も刺激します。風船の動きや色、感触、音、そして、風船のにおいなどを通して、五感を刺激し、感性を豊かにすることができるとされています。。また、風船を叩いたり、投げたり、追いかけたりする中で、運動能力が向上するとされています。《活動の様子》《ビニー
今日もブログを読んでいただきありがとうございます先日保育園のレンタルスペースを利用して親子クッキングを行いました!昨年好評だったパン作りでも、昨年は大失敗をやらかし美味しかったけど最初の工程からやってしまった過去が…なので、今回はどうやっても失敗しないパンにしました。発酵もなしで作れるナイスなパンです材料もスーパーで買えるもので4つしか使いません。焼き時間も15分なので朝食何もなかった…という朝でも作れちゃうのです。材料さ
昨日、今日と皆様のご来店、ありがとうございます昨日はどうも気圧の変化のせいか、少し体調悪くなり、ブログをせずに帰ってしまいました皆様も、この寒暖差に負けない様、体調、気をつけられて〜今日も、皆様と色々なお話をさせて頂きました〜これから、始まる事のお話や、一区切りがついたお話など〜それぞれの皆様の人生のお話をお聞きできて、とても勉強になりました歳を重ねると共に、色んな経験も増えていきますねそして、芸能人はよく、忙しすぎて心身が疲れて、一旦お休みする時とかに自然が多い所
エンタメ型ベビーリトミックリトピュア式の深見ゆりです。体験されるママから0歳から習い事は早いでしょうか…まだ歩けないのですが大丈夫でしょうか…なんて、ご質問をいただきます。結論は、大丈夫です!早い、はありません!!赤ちゃんは言葉を話す前から、「五感」で色々なものにふれて楽しみ、学んでいます。特に0歳からの乳幼児期は、見たもの・聴いた音・触れた感触がそのまま脳の刺激に!カラフルなおもちゃを見て目がキラキラ音の鳴るおもちゃでピクッと反応フワフワした布をぎゅっと握るこ
臨床美術って何?と思う方多いんじゃないでしょうか?あまり聞かない言葉なので、僕も何だろう?と思っていたのですが。今、通っているパステル画教室の先生が臨床美術士の資格者で、臨床美術の教室もやってるよと。最初は、やっていることを聞いても、ふ~んって感じで興味なかったのです。で、ある時改めてパンフレットをマジマジと読んでみたら⋯五感を刺激し、脳を活性化する、と、生きる意欲がわいてくる!て書いてあるじゃないですか。これは参加してみなきゃいけないです。生きる意欲のない僕が、どう
こんにちは。セラピストの花岡たみえです。セラピーグレードアロマとハーブと波動で身体・感情・魂の癒しをあなたに。。。----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*𝒶𝓇𝑜𝓂𝒶𝓉𝓇𝑒𝒶𝓉𝓂𝑒𝓃𝓉𝓈𝒶𝓁𝑜𝓃𝓂𝒾𝓃𝓃𝑒ㅤアロマトリートメントサロンミンエ----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*広島市西区井口自宅サロン女性限定・完全予約制・車一台完備
自分のやりたいことに夢中になってしまう息子💦なかなか区切りをつけるのが難しく幼稚園から帰宅してもお風呂に入るまで時間がかかります⏰自閉症スペクトラムの特性もあるでしょうがまだ4歳、おもちゃで遊ぶ方が楽しい年頃ですよね切り替えが難しいなら楽しいことを提示するのも1つの手と以前療育センターで言われたとがありお風呂に入りたくなるには、、と考えこれを購入👛DAISOで売っている大きな丸氷✨これに小さい宝石やプラおもちゃを入れてお水を追加して冷凍庫にGO!!こんな大
行って来ました初万博〜大阪万博は入場ゲートが東西にあり、地下鉄駅から直結の東ゲートを避け、バスに乗り換える西ゲート9:00予約してました桜島駅着7:55、バス乗車8:25、西ゲート到着8:40手荷物検査後、入場9:08①シンガポール(画像の様なモニュメントと芸術作品)②オランダ(光る球体【オーブ】を持って水との共生を学ぶ。出口にミッフィー)③ポーランド(芸術作品多めショパン好きにはツボ)④ハンガリー(日本の古典芸能とのコラボ作品、ハンガリー民謡が生で聴けた)↓↓↓⑤オ