ブログ記事122件
ようやく北海道も桜の季節🌸4月29日に、はーちゃんと静内の桜の名所二十間道路へ行ってみたよ🌸ずっと天気予報とにらめっこしてたけどあいにく終日雨☔️桜の開花は満開予想だったんだけど天気があまり良くなくて寒かったからか微妙な五分咲き🌸でも久々の遠出ではしゃぐババァ2人😆ところが風が強くて強くてとりあえず🌸写メってイカ焼きだけゲット🦑車中で貪り食う😆早々に引き上げて新冠の道の駅へ〜ハイセイコーの写真やレコードが展示されてたほんで、隣にあるレ・コード館へ
お花見行ってきました。なんかご飯食べてこようと思ったら、とまるの面倒で家に着いてしまった冷たいもんは行くときに。ジェラート屋さん、久しぶりに行ったら、空いてた。種類も少なくなってた。キウイなかった生クリームたっぷりで美味しいけど、氷が邪魔車も直ぐにとめれて、渋滞もなくキレイでした。
北海道で、桜と言ったら函館or静内かなと思い今年は二十間道路の桜並木へ4月29日まで(5月2日まで延長になった)露天が出ているさくら祭りが開催中とのことしずない桜まつり北海道新ひだか町静内の二十間道路桜並木のしずない桜まつりを紹介sakuranamiki.com雨と分かっていたけど、みんなで行けるのは今日しかないと思いいざ出陣🚗朝イチ、お弁当を作ろうと思ったけど寝坊_| ̄|○お弁当は朝ごはんに…昆布入りおにぎりミニトマトシャウエッセンチーズ入りウインナー20%off(
いつかの朝ごはんいつもの朝ごはん先週末夕張石炭博物館に行ったあと小雨の中を突進してくるきつねを避け(危ないよ〜)リニューアルした歌志内の道の駅へせっかく来たので何か買いたいでもオサレすぎて買うものがな〜いサスティナブル〜と思っていると夫が除草スコップを買っていた(ステッカーもらった)黒ゴマきなこスムージーを飲みチロルの湯へ温泉サウナのあとレストランで歌志内石炭ラーメンを券売機の前で塩か味噌か醤油か迷っていると出てきた男性が味噌おすすめです〜と言ってく
みなさん、こんにちは。ハッピーラボです。本日3/20は『LPレコードの日』だそうで、1951年(昭和26年)のこの日、日本初のLPレコードが日本コロムビア株式会社から『長時間レコード』という名前で輸入発売されました。みなさんは、レコードで音楽を聴いたことがありますか?近頃は、サブスクやダウンロード、CDなどで聴くのが一般的でしょうか?どれも音質が明瞭で、ノイズが入らないよう、人の耳には聞こえない20kHz以上の音域までカットできる、高度な技術で録音されているのだとか
引き続いて4月25日~5月4日に行ってきた、松前江差道南旅についてですコンバン波動砲!!(。・ェ・)ノノ^\/\/\/\/\☆)゚д゚||)グハようこそ新ひだか町のパネル。桜はほぼピークアウトといった状況。青空の元、ジンギスカン弁当をいただきます。メタセコイヤ並木みたいな雰囲気、けどスケールも違い雄大な感じがします。一部は最後の輝きを見せていました。一部だけでも桜を見れて良かったです。桜舞馬公園で車を止めて散策。レックススタッドがありますが、今回の目的地はここではありません
さて、今回は色々な場所を車でフォーリングしましたが、宿泊地の近くにも素敵な場所がありました。こちら↓二十間道路の桜並木😼ちょっと見辛いですが↓「日本の道百選」の記念碑です。詳しくはこちら↓二十間道路桜並木北海道新ひだか町静内二十間道路桜並木の紹介shinhidaka.hokkai.jp今回は晩夏の季節だったので↓普通の真っ直ぐな道路です😸車で↓少し走ってみる7kmの直接は伊達じゃ無い↓ただ途中に一箇所だけ、信号のある交差点があるのが残念です🙀この真っ直ぐな直線道路の両
こんばんは5月というのに最高気温が一桁ととても寒かった札幌です明日からは気温が上がりそうなのでほっとしていますGWの旅行の続きです静内は競走馬の牧場がたくさんあるエリアですね!泊まったホテルのユニークな朝食券競馬の馬券のスタイルで持ち帰りが出来ますチェックインの時に思わず笑ってしまいました朝食はビュッフェで他にサラダデザートもいただきましたデザートのプリンが(写真は撮っていません)ビュッフェとしてはクオリティが高くて美味しかったです今回の私のリクエ
ゴールデンウィークちょっと遠出その2片道3時間のドライブ新ひだか町の静内二十間道路満開ニュースから2日後あらら~ほとんど葉桜だったけれど2,000本超えの桜並木は素晴らしいさすが「さくら名所100選」だね歩いていると風が強くなってきて花びらが雪みたいに舞っていたよ桜の葉の赤茶色とピンクの花びらが春の花と秋の紅葉みたいで不思議な景色だった帰り道では三石道の駅に寄った後浦河の優駿桜ロードへ行ってみた3kmに
GW後半皆様いかがお過ごしでしょうか?我が家はいつもノープランなのでその日の気分で過ごしました☺️一昨日は、静内方面へ初の二十間道路の桜並木を見に行った~のですが、まさかのペット不可😭文太さんと車からの鑑賞😅時間もお昼だったので、この先にあるティマシオ美術館にあるレストランで虎杖浜のタラコを使ったパスタが美味しいらしいので行ってみた😀着いてビックリ!!なんだろうこのリアルな動物達🤣お巡りさんや恐竜や🗿😳不思議な美術館でした😁今度は入ってみたいです😆パスタは美味しかったで
ThelongestLinewithCherryblossomsinJapanthatbloomsoveralongdistancealong”NijukkenRoad”atShizunaiinShinhidakaTown,Hokkaidoおそらく、4月下旬がピークだったと思われる「静内二十間道路桜並木」。エゾヤマザクラを中心に"二十間道路"沿い約7キロメートルにわたって桜並木が続いています。なんでも、日本一長い桜並木だそう。実は見頃の
おはようございます。今朝6℃日中18℃位の予報ですとっても気持ちの良い朝を向かえました風はあるけど清々しい体に優しい空気雲の流れも癒される雲が青くて海が白い♡そんな爽やかな5月を向かえました。※何と!!二十間道路の桜が半数以上散ったとの事昨日の雨と風で・・><1日限りの満開日だったようです🌸🌸儚
エゾヤマザクラ🌸ようこそ新ひだか町へ(私の声ではありません)ち、散ってる🌸少し咲いてる所▲静内二十間道路桜並木北海道日高郡新ひだか町静内田原日本一の桜並木約2,000本以上の桜が直線7kmに渡って咲き誇るしずない桜まつり4月28日から5月3日までなのに満開が4月27日すぐに雨風で散りました満開1日で終わりという今年はひどい年龍雲閣まで往復5キロくらい今回も歩きました▲龍雲閣が見えてきました後ろ側です▲正面明治41年建築御料牧場の御皇室・政府高官の
4/28(日)ゴールデンウィーク1日目!!!桜が満開ということで朝、6時半に旭川を出発🚗💨二十間道路桜並木の【しずない桜まつり🌸】へまず優駿メモリアルパークでナリタブライアンのお墓参り🐴そこから桜まつりの会場まで大渋滞💦お天気ピーカンで桜満開だものそりゃ混むよね〜(笑)やっとこ駐車場に入れて桜鑑賞🌸約2000本の桜並木🌸キレイだったよ〜(*´ω`*)桜をたっぷり堪能したので、お昼ご飯を食べに静内の【龍巳】へここの味噌ラーメンがめちゃくちゃうまい!!!浦河町
今日は朝4時起き!静内の二十間道路に桜🌸を見に混むから5時出発!高速でぴゅ~と2時間で到着あたしは初めて行ったんだけど桜並木について、なにやら微妙な雰囲気…う〜ん…イマイチですな………せっかくここまで来たのにwここは早めに切り上げましょwネットではちょうど満開🌸みたいに書いてあったのに馬でも見て帰りましょ仔馬かわゅ♥11時頃には札幌戻って🌸の不完全燃焼だったので新琴似の安春川へうんうん、やっぱここはキレイだな🌸見頃でした✨ランチでつけ麺をそれでもまだ12:30
おはようございます。今朝8℃日中19℃位の予報です今日も黄砂だな・・と言う感じの空気><🌸🌸朝イチで桜を見に行ってきました6時半出発🚙静内二十間道路桜並木全長7kうちからは車で15分位の距離でこの時間なら~混んでいないだろう。。と。。思ったのが間違い!><もの凄い車🚙混まないうちに・・考えるのは皆同じだったのねまずは車の中から~駐車場に停めて
こんばんは朝からお天気が良かったので、早朝静内の桜を見に出かけました。。毎年この時期、お花見してきます。。7キロに渡る桜並木は見ごたえあります。7時に自宅を出て、お祭り会場には9時前にはつきました。出店もまだ準備中もありましたが、美味しい焼き物・揚げ物の匂いがしてました。。今年は、お祭り会場近くの駐車場に停めれました。満開の桜並木でした。。お祭り会場静内の桜並木から浦河へ~~続く
明日から桜まつりその前に行きますね🏍🏍³₃朝5時に出発気温10℃風3mごろごろに厚着して来たけど思ったより寒い寒い…🥶鼻水出てたかもしれない(´ii`。)コミコミの桜並木と駐車場初、かまぼこ板駐車♡⃛桜が、お痩せさんになった気がします顔ハメしたいけど、はみ出そう気温も上がりぶくぶくの厚着には暑いね🥹՞スイカ君と桜並木を行ったり来たりして桜を楽しんだ後、道と山道と畑道の何処をどう走ったのか分からないままおとんの後ろを着いて行ったらいつの間にか義経神社⛩到着
三週間ぶりとなりますが、再び日高路旧静内町へ【ふるさと納税】日高昆布一等検計300g(100g×3袋)みついし昆布三石昆布昆布日高産出汁だし海の幸魚介海鮮海産物お鍋おでん味噌汁うどん吸い物アミノ酸グルタミン酸旨味うま味うまみ常温ひだか北海道新ひだか町楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}同じくお天気は最高の遠出日和ですが、前回訪れた際の、「春めいて」から、すっかり「春」に。仕事の約束より少し早く着いた
こんにちは!819manです!牧場訪問時間までの間「二十間道路の桜並木」の入り口にある「桜舞馬公園」(オウマイホースパーク)を散策しました。名馬の墓碑があります。また機会を見つけて紹介します。『視線を感じると…』募集馬の見学している時にふと放牧地に目をやると1頭のお馬さん。体型からして同じ1歳馬かな?と。そしてまた、視線を感じると先ほどと同じお馬さん。じーっとコチラを見ています。アリンナの22歩様の時にも何気に映りこんでいます。まるで「どうして私を見てくれないの!」
みなさん、こんばんみ。お久しぶりのアタシです。今日はGW前後を含むお出かけ記録シリーズですので興味ない方はスルーでおKです①日高郡静内町(ヒダカグンシズナイチョウ)「二十間道路桜並木」往復270km②留萌市(ルモイシ)「神居岩(カムイワ)総合公園」往復270km③千歳市(チトセシ)「支笏湖(シコツコ)」往復90km④天塩郡幌延町(テシオグンホロノベチョウ)「サロベツ原野」往復520km番外編ママ友飲み会・1号のライブ観戦全部日帰り。5月か
Facebookから過去の思い出で出てきた5月3日『☆☆☆2018年5月3日2018年のGW①田沢湖と乳頭温泉と』Facebookの過去の思い出に5月3日がたくさん出てきたのでこちらを先にまずは2018年から♬我が家のGW恒例東北桜🌸と温泉ツアー♨️1日目あいにくの雨で…ameblo.jp↑昨晩は2018年今回は2016年くれちゃん🚛納車前のゴールデンウィークです♬ゴールデンウィーク後半の5月はたいてい東北ツアーなのにこの年はたった3連休のせいと何よりくれちゃん
こんにちはホワイトニングサロン札幌店【公式】ホワイトニングサロン札幌店|格安3回4,980円|歯のホワイトニング専門店札幌駅すぐの歯のセルフホワイトニング専門店です。格安で結果が出るから圧倒的なリピート率!他のホワイトニングとは一線を画す"高い施術効果"をご体感ください。名古屋エリア初の安心安全の歯科医院提携サロンです。www.whiteningsalon-sapporo.comです先日お友達と弾丸お花見してきました私のしょぼい携帯ではこれが限界でした北海道では有名な「二十間道
2023/4/299連休の初日。キャンプツーリングの予定だったが、天気が良くないので延期に😭静内の二十間道路の桜まつりに行く事に。9時半到着。二十間道路は駐車場所を探すクルマでノロノロ状態ですが、両側の🌸を見ながらなので、苦ではありません祭り会場も凄い賑わい次は浦河の優駿さくらロードへこちらも桜まつり地元の高校の吹奏楽部の演奏や屋台などでこちらも賑やか桜もちょうど見頃でした🌸お昼は浦河漁港のきむら屋カウンター5席、小上がり2名テーブルが2つと小さなお店。お昼時で満席だっ
こんばんは。二十間道路のお花見てきました。歩いてると、あっちもこっちも外国のかたでした。もう今年は遅かったけど、空いてて良かったです。
新ひだか町の静内で4年ぶりに開催されている第60回しずない桜まつりに行きました。二十間道路桜並木はもう散り始めています。行くなら今日です。お急ぎください。第60回しずない桜まつり|北海道新ひだか町北海道新ひだか町の公式ホームページ。くらし・手続き、観光・産業、行政情報など。www.shinhidaka-hokkaido.jp
こんばんは静内の、二十間道路の桜並木を見に朝早く出ました。が、着いたら、もう車、車で、駐車場を探すのが大変でした。お祭り会場から、かなりの距離でした。でも、お天気は曇り時々晴れのちょうどいい感じでした。上3枚の写真は車から撮影やっとこさ、駐車場見つけ歩きました。車のフロントガラスにも、桜が入り込んでます。歩いて、お祭り会場に・・出店がたくさんありました。昨年も見ましたが、今年はお祭りも盛大に開
本日、夫が有休を取り、我が家は1日早くゴールデンウィーク突入です。まずは、静内(新ひだか町)の二十間道路の桜並木を見て、しずない桜まつりへ行きます静内は、札幌から1週間遅れの開花予想だったので、この週末がドンピシャしかも、天気は晴れウッキウキで出発です札幌から高速で一気に日高まで。そして新ひだか町へ行きます。新ひだか町のカントリーサイン、桜と馬と昆布全部詰め込まれたすごい絵だった(笑)静内に入ると、町のあちこちに桜まつりの看板があります。二十間道路の桜並木↓ずーっと
どーも、おっチャンです昨年、北海道に来た時期は桜開花の手前でしたが・・・今年は、日本全国早めに開花静内の『二十間道路』は昨日の雨で、散り始めているそう・・・思ったよりも、混んでなかった木村由記夫二十間道路の桜F6号ゴールド受注制作油彩画油絵風景画桜満開額付き額装アート絵画作品インテリア洋室壁掛け【BIR-SE11-F6G】楽天市場46,000円【ふるさと納税】訳あり規格外日高昆布計600g(300g×2袋)カ
新段階に突入したサツドラウォークです。2回目は桜名所巡りラリーでした。ゴールは二十間道路桜並木の道でした。