ブログ記事4,446件
イタリアのうちの近所のジェラート屋さん。前から気になっていたマラガ味。店員さんにも尋ねたのですが、「マラガはスペインの街の名前。何でこれがマラガという名前なのかは、よく知らないけど。」とりあえず、買って食べてみました。日本でいうラムレーズンっぽいですね。ただ、私には埼玉の川口のジェラート屋さんのラムレーズンの方がはっきりした味で美味しいです。埼玉のジェラートの方が美味しい、とはじめて思ったフレーバーです。
北海道旅行3日目はウィンザーホテルをチェックアウトし、洞爺湖から支笏湖に向かう。ウィンザーホテル洞爺から山を下ったところに一面の花畑。レークヒル・ファームというカフェとジェラート屋さん。入口が2つに別れていて右側のA館がカフェ、左側のB館がジェラートショップ。お店の隣から裏にかけては一面の牧草地?!何とも雄大な景色。こちらはレークヒル・ファームから車で数分の所に有るレイクヴィラファーム。多くの名馬を輩出したメグロ牧場の後継ファームだそうです。山の上にウィンザーホテル洞爺も見えたので
ほんと最近暑くなってきましてそろそろ髪の毛がやばいー縮毛矯正しようか迷い中です!先日、ウェスティン横浜でランチの後、『ゴチになります!の舞台になったお店@ウェスティン横浜アイロンベイ』日本テレビの人気番組「ぐるぐるナインティナインゴチになります!」の舞台になるレストランといえば超おいしくて素敵なお店として有名ですがこの度、ミキティー…ameblo.jp楽天イベントへ行き、『楽天市場のリアルイベント♡母の日グルメフェスティバル』17日~
南大沢商店街にある、GelateriaREGALINOさんに行ってきました🥰🥰🥰ジェラート2種にしました🤗🤗🤗GelateriaREGALINOGelateriaREGALINOわたくしたちが提供する商品はコクが深い信州の牛乳と旬な果物や野菜を掛け合わせたヘルシーなジェラートです。軽井沢を知り尽くしたスタッフが贈る本格ジェラートをご堪能ください。www.gelateria-regalino.comおいしかったです!!!🤩🤩🤩お持ち帰りのジェラートも購入してきました。プレミアム
3連休だった週のこと...予定は連休最終日父の機種変お付き合いの親孝行だけw購入後は使い方を聞かれて出かけられないかもしれないから行けるときに行ってしまお♪おもちゃのまちなぅ。おもちゃのまちって可愛い町名だよね☺︎おもちゃのまち駅東口すぐそばにある、PanePaneHardBreadさんへ〜。移転後初めて訪問!駅前ですがしっかり駐車場完備!PanePaneHardBreadPanePaneHardBread-壬生町のパン|栃ナビ!壬生町のパンといえば、Pa
ご訪問いただきありがとうございます🌿福岡平尾−5才美肌を叶えるエステサロンAveエイヴの小森レイ子です★私は和菓子が大好きなんですが、その中でもいちご大福🍓は、私の中の和菓子ベスト3には入るほど、好きです✨✨福岡県の南の方に位置する、三潴郡大木町の中の道の駅おおきの中の一角にあるジェラート屋さん”アフロディーテ”さん💕そこで販売されている、大木町産のあまおうを使ったいちご大福🍓が絶品なんです!!今の時期限定ですが、毎年このいちご大福🍓が楽しみで、わざわざ買いに行きたくなる
現在横浜そごう店で開催をしている北海道物産展で、今週パフェを食べる予定でした。色々ありまして横浜行きを断念その代わり、今週頑張った自分へのご褒美に立川伊勢丹店地下にありますジェラート屋さんへ。左:期間限定ブラッドオレンジ右:塩が入ったレモンライム?(そんな名前だったような)口どけがよく、さっぱりしてどちらも美味しい。ごちそうさまでした。明日からGWですね。私は特に出かけず、いつもどおり。今週一部の窓掃除とカーテンを洗ったので、少しづついつも
霧島市新町にある人気のジェラート専門店さん🍨手描きのボードも可愛いですよねこだわりの食材を使ったジェラートは格別においしい🤤💗ジェラート屋さんをはじめたきっかけは?!ご主人は鹿児島市出身で関東の方でパティシエをされており、その経験を生かしたジェラート屋さんをしたいと考えていたそう。帰省で行き来している中で、それまで住んでいた那須高原に霧島市の雰囲気がとても似ていてお店をするイメージがつきやすかったことや食材も豊富でお野菜・フルーツ焼酎や黒酢などの素材がいっぱいあって霧
大会の後はそうげんラーメンへ前から中野市といえばそうげんラーメンと友達にいわれていたのに、タイミングが合わず行けなかったので、初来店美味しかったそうげんラーメンのレシートを持って隣のジェラート屋さんに行くと、シングルをダブルにしてくれるというので、そのまま隣へなんか嬉しい
バリ島に来たら絶対食べたいもの、、それはジェラート🍧!今回は前半レスタリバンガローに泊まったので、レスタリへ行く小道のところにあるジェラート屋さんへ。ジェラートファクトリーという名前でした。場所はモンキーフォレスト通り、カフェワヤンやスタバの向かい。コンパクトで可愛いお店。確かワンカップ2種選べて35K。私はピスタチオとミックスベリーを選びました。素材の味がしっかりして、めっちゃ美味しい〜バリの物価を考えるとジェラートって高いんだけど、日本よりは安いし美味しいからつい食べちゃう。
こんばんは!あーちゃんです今日は朝早くからお仕事でしたが、お昼過ぎには無事に終了!お天気も良かったので、オットさんとお家の近所を散歩しましたオットさんも私も仕事が不規則で土日休みではないので、平日にお出かけすることが多いです。そして、2人ともお散歩が大好き今日も定番のお散歩コースを1時間ほどかけてゆっくり歩きました決まったコースを歩いていると、あ、この前蕾だったお花が咲いたなとか、建築中のお家、もうこんなに出来たんだね!とか、同じ道だからこその発見や楽しみに出
昨年オープンした南浦和のジェラートショップ「LETTER(レター)」へ行ってきました🍨Twitter(X)のフォロワーさんがよく行かれていて、気になっていたお店なのです場所は南浦和駅から、南へ徒歩10分ほどの住宅街。人気パティスリー「ロタンティック」の近くです。店内にはイートインできるカウンター席が3席、ベンチが1つあるだけの小さなお店。ショーケースの中には自家製ジェラート10種類がズラリ並んでいました👀すぐ食べる用のメニューは、ダブルかトリプルか
9月18日(日)官兵衛さんで出石そばを食べた後に道の駅丹波おばあちゃんの里で美味しいジェラートを食べました『【兵庫】【出石】【官兵衛】【出石皿そば】』9月18日(日)母と姉と兵庫県豊岡市出石町へ行きました5時起きで頑張りました目的は有子山登山と出石皿そばです登山後美味しい出石皿そばを堪能しました出石といえば…ameblo.jpジェラート屋さんはすごい行列なので行ったらすぐにわかるかと思います奥の方ですメニューがとても豊富で悩みました※丹波栗はシングルのみ販売これは重要です限
今回は、静岡市清水森林公園やすらぎの森の、・ウォーキングコースの風景・キャンプ場の様子・笑味(えみ)の家・食事処たけのこ・森のジェラートcomoについてご紹介します!2021年6月12日(土)。病院のために訪れていた静岡県静岡市清水区ですが、ついでに私達夫婦のお気に入りのこのエリアへ。★静岡市清水森林公園やすらぎの森静岡県静岡市清水区西里1449もともとはこのエリアにある【やませみの湯】という県営の少々年季が入っているけど趣のある温泉(大人700円、子供300円
ローマに行ったら絶対に訪れる場所の一つ「スペイン広場」訪れたのが14:30ごろでちょうどお腹が空いてきていて、さらにその日はとても暑くて(9月半ばごろ)ジェラートが食べたくなっていました。ジェラート屋さんを探していると、階段のほぼ目の前にBarcacciaというカフェ・レストラン?の中にあるジェラート屋さんを発見!!暑くて他に探す余裕もなかったので、こちらで食べることに。価格表らしきものを見つけられなかったのですが、前日に食べたジェラートが3つのフレーバーを選ぶことができ
昨日、遊んだ帰りに、ふっと思い立ちジェラート屋さんに行ってきました。娘に「そろそろ公園で遊ぶのやめて、アイスクリームたべる?」というと帰るのを全力拒否していたのを速攻でイヤイヤやめて、「アイスクリームどこかな?」と言いながら歩いて、ジェラート屋さんへショーウインドーいっぱいに並んでいる初めてのジェラートに感動した娘。大人でもテンション上がるラインナップ「どれにする?」と選ばせてあげると、チョコレートを選択。「こっちもあるよ。」とチョコチップアイスも指さしましたが、「こっ
ななじまるです先日ジェラートピケカフェへ行ってきました私は、いつものやつを注文。バターとお砂糖のクレープ+ピスタチオクレープとジェラート、両方食べたい私はいつもこれ。7月にも食べてましたこの日はピスタチオジェラートのみ『ジェラートピケカフェで、食べたもの、買ってきたもの୨୧*॰』こんばんは。ななじまるです娘とジェラートピケカフェへ行ってきましたGELATOPIQUECAFE|ジェラートピケカフェジェラートピケカフェ,gelato…ameblo.jpジェラートピケカフェのピス
ご訪問ありがとうございますm(__)m関東在住の現役秘書です。長年の秘書経験で培ったオススメのグルメ、贈り物などを中心に行って良かったおでかけスポットなども綴っていきます。日々オススメ情報をつぶやいてます⇒ツイッターお天気が良かったGW後半のある日平塚のジェラート屋さんに行ってきました「石田牧場のジェラート屋めぐり」さんここは、昨年できた「ジアウトレット湘南平塚」も近くジアウトレットに来た時は必ずと言っていいほど立ち寄
姫路市のJRはりま勝原駅南ロータリー付近にあるジェラート&カフェのお店LaLune。ジェラート以外にカヌレが美味しいと人気のお店です■場所姫路市勝原区熊見98−14JRはりま勝原駅南ロータリー付近です。お店の前にはぶどうパンで有名な喫茶コトブキがあります。■店舗外観おしゃれな洋風カフェの外観です。店舗外にもテラス席が夏場は外でゆっくりジェラートを食べるのも良いですね。駐車場は8台です。■店内おしゃれな店内。夜はバーもしているようですジェラート屋さんには珍しく