ブログ記事21件
表題の予算審査特別委員会が開催され、私が予算審査特別委員長となりました。予算審査特別委員会の様子を録画されてありましたので、皆様にご報告いたします。ぜひご覧ください。3/12予算審査特別委員会の様子朝倉市議会議会中継システム朝倉市議会議会中継システムasakura-city.stream.jfit.co.jp3/13予算審査特別委員会の様子朝倉市議会議会中継システム朝倉市議会議会中継システムasakura-city.stream.jfit.co.jp3/14予算審査特別委員会
本会議や委員会、市長諮問機関である審議会など様々な会議を傍聴してきましたが、私が逃したくないのが、この予算審査特別委員会です。これを聞いておくと、これからの1年間、市がどうしたいのかが見えるから。就職活動に忙しく、委員会第3日にして初めて傍聴することができました。今日は一般会計の歳出、第9款「消防費」から。私は17時で途中退出したのですが、一般会計の最後まで終わり、採決があったようです。私が注目したのは「教育費」です。かれこれ導入から3年が経過したギガスクール構想。GIGAスクール構想
3月10日行った、質問(予算審査特別委員会)の要旨をお知らせさせていただきます。ごみ減量化施策について(前半分)Q1、コロナの影響で、家庭ごみが増えていると考えるが、コロナ禍とその前と比べたごみ焼却量と、家庭系と事業系の増減要因は?A1、35,5万トンから35,76万トンと1600トン増加した。コロナの影響事業系ごみが19000トン減少した一方で、家庭系ごみが12500トン増加した結果。Q2、現在稼働している焼却場の処理能力は?A2、浮島・堤根・王禅寺3処理場で37万トンが目安。コロナ
3月10日行った、質問(予算審査特別委員会)の要旨をお知らせさせていただきます。幼稚園施策についてQ1、h27から子ども子育て新支援制度が始まったが、移行した園数と来年度見込みは?A1、22園が新制度に移行。来年度は4園。Q2、私立幼稚園設置認可や私学助成は県。認定子ども園の認可や新制度幼稚園への給付事務は川崎市。市内の幼稚園の統一的な対応が困難になっている。県には既に権限移譲を求めているが、移譲後の想定する課題は?A2、私学助成経費等にかかる財源移譲や、園に対する運営指導等が必要にな
3月10日行った、質問(予算審査特別委員会)の要旨をお知らせさせていただきます。ねんりんピック神奈川2022についてQ1、11月開催について、川崎市選手団参加見込みと補助は?A1、前和歌山大会では、134名だが、今回は40名を見込んでいる。宿泊費交通費は2000~5000円補助。バス利用・保険料・参加費については、前回同様の補助。Q2、全国から、どのくらい来るのか?また、選手団へのおもてなしは考えているのか?A2、県全域で観客含め60万人を見込んでいる。本市は、薙刀・ダンススポーツ・野
初日の欠席を経て、予算審査特別委員会に出席しました。今回の予算審査特別委員会は非常にスムーズに進んでいます。委員長の仕切りが明確なことが一つ上げられると思います。委員長の捌きが上手いなぁーと思った一つが、説明委員の答弁に対する指摘です。説明員の説明が長かったり、質問に的確に答えなかったりすると「答弁は感ける明瞭に願います」とするのです。長年の経験から申しますと、説明が長いのは「自分が用意してきた原稿に固執する」からです。その答弁は丁寧なのですが、聞かれたことに対する“ド・ス
特に実施計画の作り方、書き方については議論を深めたかったのですが、今日欠席したのでどのあたりで質疑をしたら効果的か考えています。さて、袖ケ浦市議会は本会議も委員会もライブ中継がありません。私的事情から市役所に登庁できなかったので議論に含まれることができませんでした。もしかしたら議論に含まれる方法があったのかもしれませんが、ライブ中継がない現状では思いつきませんでした。妻のPCR検査の結果が「陰性」だったので明日から委員会に戻ります。議論の状況を確認しつつ、議論に加わります
今日から3月22日まで令和4年度予算を審査する予算審査特別委員会が開催されます。ワタシもこの委員会のメンバーですが、初日欠席しております。理由は妻の職場でコロナ感染者が出たことから、「妻が濃厚接触者の疑いがある」と言うことになったのです。どうも厳密には濃厚接触者ではないというのですが、万が一議会で拡大してしまうこと等を踏まえ、委員長と相談した結果です。予算審査に臨むにあたり、主要質問を提出しています。その大半が予算の総括的な質問なのです。今回の質問を組み立てる柱は昨年実
おはようございます。先週、令和4年度予算審査特別委員会がありました。私は、市民人権委員会所管事項について2項目質問しました。まず1項目目は、自治会に関する予算委ついてです。自治会に関する予算額は、令和4年度当初予算額は本庁と7区の合計で4億165万7000円です。内訳として、校区自治会活動推進補助金が2億1662万3000円、自治会活動推進事業が1憶8503万4000円が組まれています。では、令和4年度の主な取組内容について伺いました。自
板橋区議会の第1回定例会、最終日でした。令和3年度予算案の審議を行なってきましたが、賛成多数で可決となりました。板橋区が示した、一般会計予算、国民健康保険事業特別会計予算、介護保険事業特別会計予算、後期高齢者医療事業特別会計予算、東武東上線連続立体化事業特別会計予算が可決です。令和3年度当初予算のお知らせ|板橋区公式ホームページ令和3年度の当初予算額をお知らせします。www.city.itabashi.tokyo.jp令和3年度予算編成過程の公表【第3回当初予算案】|板橋区公式ホームページ
おはようございます。令和3年予算審査特別委員会の農業振興費の「堺市防災協力農地」について要望させていただきました。先日、新聞の掲載の紙面に、「農地に避難大阪市導入へ」災害時「密」回避図る記事がありました。そこで、堺市の取組みを調べたところ、まだ登録については少なく、これからの課題として呼びかけている状況と聞いています。予算の少ない中での取り組みを行っている推進事業ですが、堺市においては「堺市防災協力農地登録制度要綱」が平成23年・平成25年・令和
こんにちは。令和3年予算審査特別委員会での私の質問の続きです。前の質問で、農空間保全・活用事業を十分に行っていただくよう要望しましたが、その事業の中の項目の質問をしました。「ため池の防災・減殺に関する取組みについて」どのような対応を行っているのかお聞きしました。ため池は、農業用水の確保という機能のほかに、雨水の貯留による洪水調整や土砂流出防止の防災機能など多目的な機能を有しているが、大地震の発生や各地で頻発する豪雨等に備えるため、ため池の下流域に対する
こんにちは。2月末より本会議が始まりました。そして、先週は令和3年予算審査特別委員会が行われ、私も質問にたちました。今回は、「令和3年度当初予算の概要」の「次世代につなげる農業の促進」について質問しました。現状、農業従事者の高齢化、担い手不足については、かねてより懸念されています。近年、近隣の田畑において機械化が進み、担い手、後継ぎがなく農作業を辞めてハイツ・建売・駐車場などに農転されているのが、地元近隣校区内でも所々見受けられるようになりま
委員(議員)から理事者(板橋区部長級職員)への質疑は139問ありました。予算審査特別委員会では、令和2年度の板橋区一般会計補正予算、他4特別会計の審査が行われました。8名の委員が順に質問に立ちますが、私の役割は委員長としての議事進行でしたので、一日、メモを取りながら、質問者と答弁者を指名し、最終的に表決の仕切りをさせて頂きました。今回示された最終補正予算は、これまでの7本の補正予算を経て、最後の補正となります。各委員からは、コロナ禍の行財政、ワクチン接種、児童相談所、商店街振興、GIGAスク
☆予算審査、健康福祉分科会にて質疑を行う☆昨日は常任委員会ごとに審査する分野を分けて専門的に行われる分科会が行われました。私は健康福祉分科会にて、役所の理事者と一問一答方式での審議に臨みました。審議した項目は下記の通りです。追って、詳しく審議の内容については報告していきたいと思っています。〇今後の新型コロナウイルスへの対応について〇特定健診の受診率向上に向けて〇介護予防とフレイル予防事業の分かりやすい実施に向けて〇大人の引きこもり対策の充実と窓口の一本化について〇区長申立による成年後
おはようございます。今日からR2年度予算審査特別委(歳入、総務費、公債費、諸支出金、予備費)です。私は委員ではありませんが議員仲間らと手分けして質疑作成。【流山市新型コロナウイルス相談専用ダイヤル】を健康増進課(保健センター)内に設置します。●開設日(予定):令和2年3月10日(火)●電話:04-7138-6121●FAX:04-7155-5949●対応時間:8時30分〜17時15分まで(平日のみ)●対応内容感染症予防に関すること身体症状の相談感染症の発生状況等本日の日
おはようございます。本日から予算審査特別委員会です。無所属であるということは、政策でも政治姿勢でも、一切、人に気兼ねをしなくて済みます。ましてや、群れれば頭から押し付けられ意思とは違う判断をせざる得ない時が多々あります。だから、無所属は市民の立場でいろいろものを言うし、ものを考えられる。09:30〜12:00歳入説明・質疑13:00〜17:00歳出説明・質疑(関連歳入質疑)、議会費、総合政策部、総務部、財政部、市民生活部、都市計画部、会計課、選管、監査(総務費、公債費、諸支出金、予備
こんばんは。台風も過ぎ、3連休明けで昨日からお仕事の方も多かったのではないでしょうか。この3連休中にパリーグはホークス、セリーグはカープが優勝を決めましたね。毎年、野球のリーグ優勝が決まり始めると、年末に近づきつつあるのだなぁとしみじみしてしまいます。さて、巷では衆議院解散のニュースが駆け巡っています。「今年中に選挙があるなどとんでもない!」と思っていたのですが、いざ選挙になれば、将来の流山市にプラスになる展望を持てる候補を応援したいと思っています。今週から始まった決算審査
にほんブログ村のランキングに参加中です清きクリックを宜しくお願いしますにほんブログ村◆予算審査特別委員会~水道局編~予算審査特別委員会のブログを書き続けてきて今日で8日目。ようやく最終日を迎えることができました。読んでくださっている読者の方も大変だと思いますが、ブログを書く方も大変です(笑)我ながらよくここまで書き上げたと自画自賛しております(爆)またこんなマニアックな内容にも関わらず、最後まで読んでくださっている皆様にも感謝です。やっぱり4日間も連続して傍聴を
にほんブログ村のランキングに参加中です清きクリックを宜しくお願いしますにほんブログ村◆予算審査特別委員会~建設局編~千葉市議会では3月8日(水)より一般質問が始まりました。私は今年に入ってから議員と当局との擦り合わせを見させていただいています。そこでは問題を突き詰め、当局に質問をする事の大変さが目前で繰り広げられていました。一つのテーマについて質疑をする事は、議員にとっても当局にとっても大変な作業です。この辺りのやり取りを知っていると、一般質問への見方が変わります。
にほんブログ村のランキングに参加中です清きクリックを宜しくお願いしますにほんブログ村◆予算審査特別委員会~都市局後編~今日も長い一日でした。この一週間は何だかずっと議会棟に居たような気がします。勿論そんな事は無いのですが、議会棟で色々なお手伝いをさせていただいたのは確か。また何もかもが初めての事なので、精神的にも肉体的にも疲れたのも確かです。ですがとても良い経験をさせていただいた事も間違いありません。誰もが出来る経験では無いので、この様な機会を作ってくださった議員に感謝
にほんブログ村のランキングに参加中です清きクリックを宜しくお願いしますにほんブログ村◆予算審査特別委員会~都市局編~予算審査特別委員会について書くのも今日で3日目。4日間行われましたが、各分科会においても実りある質疑が行われたものと承知しています。本日はは都市局前編として書かせていただきます。■密集市街地での耐震改修工事や道路拡幅工事を積極的に行うこれは昨日の総務局の話しとも関連する話し。本市には密集市街地と呼ばれるエリアが幾つかあります。密集市街地の弱点
にほんブログ村のランキングに参加中です清きクリックを宜しくお願いしますにほんブログ村◆予算審査特別委員会~総務局編~昨日は財務局編をお届けしました。久し振りに手応えのあるブログを書けたという自負があるのですが如何でしたでしょうか??本日は総務局編です。行政の総務局は何処も同じだと思いますが、部署間のコネクト的な役割が主の業務です。例えば市役所で働く職員の「人材育成」や「健康管理」等を把握するのも総務局の役割。とくに『働き方』については昨今、社会問題化している事か
にほんブログ村のランキングに参加中です清きクリックを宜しくお願いしますにほんブログ村◆予算審査特別委員会~財政局編~千葉市議会に関心の無い方にとり、今週は全く面白味のないブログ内容になっています(※毎回面白くないとは思いたくない・・・)しかし逆に関係者にとっては興味深い内容になっているようです。誰からも読まれないのも辛いですが、議会関係者が読んでいると思うと手が震えます(笑)近頃は議員の間でも読まれているとの事ですから大変緊張いたします。議場でお会いした際は是非ご感