ブログ記事487件
ご訪問ありがとうございます。同病の方のブログでお勧めされていたので・・ポチッとしたら売り切れで??そんなに売れているの?同病の方が多いのかな・・つい最近・・古い知り合いから同病だと言われて・・意外と身近にいるのだなあと思ったばかり・・術後の傷も落ち着いてきて・・さて、実は気になっていたこと・・バランスが悪いかなと・・ハンドタオルでまあいいかと思ってきたけれど・・薄着になる季節になって・・気になるなあと・・そしたら・・このようなものがありまし
右胸全摘から、もう少しで2ケ月(3月19日手術)手術後、初めて湯舟に入りました!!もちろん、先生からのOKをもらっています嬉しくて、嬉しくて、ブログに書いてしまいました(笑)いや~。半身浴すれば湯舟に入れることを、他の方のブログで知り、ただ、ブログで知るまで、まったくそのことに気付かず、シャワーでの生活を続けていました。浴室暖房がないので、寒い日は折りたたみバケツにお湯を張って、足湯につかりながら、入浴していました。この、バケツ使って
分子標的薬の投与について分子標的薬の投与は病院から3週間毎と言われここまできたけど、なんせ限度額認定証を使って毎回8万弱の支払い💧ちょっと家計にもキツイので思い切って相談してみた。分子標的薬は、間隔が最大で6週しか空けられずそれ以上空く場合は初回量になる為金額も倍😅なので、今回から5週間毎に切り替えました。これが吉と出るか凶と出るか・・・再発も怖いけど、先生がPET/CTの結果も腫瘍マーカーも血液検査も安定してるので延ばしても大丈夫だろうと。私の体、
右胸全摘から、もう少しで2ケ月見た目、傷跡や、感覚についてまとめてみました。見た目・胸をとった後の見た目は、肋骨が浮いている感じ・術後に、脇側のポッコリと膨れた脂肪?筋肉?がありましたが、毎日のマッサージでなだらかになった傷跡・まっすぐな一本線・腫れもなく、赤くもない状態・ドレーンの管が出ていた部分は、傷跡が埋まって、若干窪んでいる・基本的には、アトファイン貼っているので傷跡をじっくり見るのは、張り替える時ぐらい感覚・右胸全体皮膚表
Aさん50代前半約6年前に全摘➕リンパ郭清術後抗がん剤術後4年くらいに骨転移臓器は転移なかったと思いますベージニオ➕ランマークルミナルタイプなのでホルモン剤も打ってると思います痛みは無い😳そうでリンパ浮腫もないそう😳リンパ転移していて絶対郭清組のワタシとしてはとても希望の持てるお話しでした今は攣るんだそうで指、腹部酷いのが足そのための漢方が処方されているらしく良く効くとのことそんな漢方あるんだ‼️効い
乳がんになってみて意外と同じ病気の方が多いのに驚きますなぜ知ってるか⁇と言うとうちがヘアサロンだからです老若男女様々な方がいらっしゃいます本当に垣根なく‼️うちのサロンはまたまた特殊でマンツーマン絶対他の人入れないんですゆったりしてもらいたいので😊だから、濃いお話しもできます😎で、お客様で2年前に全摘された方がいらっしゃいます今はホルモン剤のみの服用ですが、、、いまだに痛いんだそうです💦
【💊タモキシフェン服用中】乳がんの治療から2年が経過。ホルモン治療としてタモキシフェンを服用しています私は左胸全摘手術をして、抗がん剤も放射線もありませんでしたタモキシフェンを飲むかどうかは自分で決めました💊副作用は人それぞれとよく言われますが…今日は、私の今の体の状態について、お話ししますね👵50代なので副作用なのか?それとも更年期なのか?正直なところ、「これはタモキシフェンのせい?それとも年齢的なもの?」と迷うことが多いです主治医もそうおっしゃいます私の場合、副作用ら
乳がん全摘を選択する再建はしない(振り返り)こんばんわ、sol-dekoです乳がんになった時の振り返り備忘録。”私の場合はこうだった”という記録ですが、どなたかのお役に立てると幸いです。私の乳がん経過2014左乳房上部石灰化判明2024.2左胸乳がん告知2024.4左乳房全摘手術リンパ郭清ルミナールタイプ
ご覧いただきありがとうございます4月17日(木)今日はアラームの時間まで眠る事ができました嬉しいブラ&パッド購入術後2ヶ月経過したのでワコールリマンマ名古屋へブラとパッドの相談&購入に行って来ましたよ(事前予約制です)まずアドバイザーさんがとっても丁寧に説明してくださいます説明後は気になる物を試着種類豊富ですパッドに関してやわらかシリコンはお値段高め3~4万円でした(この位が普通なのかな!?)しかしお手入れ簡単、長持ち、形が自然と良
こんにちはブログ訪問頂きありがとうございます🍀今日は、風が強めですが春らしい気持ち良いお天気です✨私の地域は、梅はほぼ満開つい先日、桜の開花宣言も出ました気持ちの良い季節になると、やっぱり外に出たくなりますよね私はこれまで外出はしたいけど、歩くまでのまだ自信がないので(体力の著しい低下…)ずっと車での移動でしたが、この季節は自転車の出番です!✨しかも実家には、父親が使用している電動自転車があって、力がまだあまり出せない私にはこれがものすごく良い電動自転車で、気
現在の48才。41歳で0期の乳がんになり、左胸を全摘。42歳で局所再発。再手術。その後、放射線治療からのホルモン療法。昨年5年間のホルモン療法が終わり、昨年から、やっと普通の生活に戻っています。ただ、ホルモン療法をはじめた月からピタリと生理がなくなりました。元気な時は生理って、毎月、面倒臭いなぁと思っていたけれど、やってこなくなった時はショックだった。よく更年期を迎えた先輩方が「女性じゃなくなる気がして」とか言っているのを聞いていたけれど、そういうのじゃなくて、ホル
ご訪問ありがとうございます。バスのステップに乗るとき・・段差が大きいと手すりにつかまるのですが乳がんの手術をした方・・左手は・・痛くなないのですが、力が入らない・・力を入れると・・胸の筋肉がビーンと張るので・・力を入れないようにしています。じゃあ、右は?・・右肩が炎症を起こしていて・・なんとか痛みなく動かせるようにとリハビリに通っているところなので両手で手すりにつかまっても・・なかなか力が入らなくて・・ダイコンと白菜が入った袋をつい右手で持ち上げたら・・右肩
道後温泉日帰り温泉の入り口です。大変な混み合い松山市へ女子旅しました。メンバーが揃うのは一年ぶりです。昨秋の乳がん全摘術後からの〜春待ち旅暖かな花散る春旅の計画のはずが、🥶ダウンコートを着た姿も見かける温泉街です。先ずは、腹ごしらえ王道の鯛丼⤵️外れ無しな美味しさ。でも、煮込みうどんの誘惑に負けそうでした。🥶乳がん全摘術後のおっぱい事情のため今回は入浴肌着を着けました。(先日の銭湯では、肩掛けタオル作戦で自信をつけたけど、なにせ道後温泉♨️日帰り銭湯は芋洗いと
「休めばいいんだよ」言われてびっくりした。休めば、いいんだ。。休んで、いいんだ。。その後、傷病休暇を使えばいいこと傷病手当のお給料のことなどを教えてくれた。確かに時間休を1日2時間とっても先生に言われたように平日毎日5週通えば、1年でとれる時間休の上限は完全に飛んでしまう。そしたら半休とらなきゃかあどんどん休みなくなってく。。これからまた半年ごとの検査、子供の体調不良、行事、参観、面談など考えると、どうしたらいいのか、とかなり暗い気持ち、休みが消えて焦る気持ちがずっと
入院前日までは仕事を続ける予定でいた。1週間は手術で休んで。。その後、療養、、いるのかな。放射線、、どうやって予定して進むのかな。そもそも、休みは年休?(有給)?病気の休暇?とるべきなの?諸々わからなかったので、事務員さんへ個別に相談に行った。私が第1子を出産したときからお世話になっている先輩の方で私が第3子の時短勤務が終わるタイミングでフルタイムに戻るか、パートになるか本気で考えていた時にも相談にのってくれていた方だった。以前書いたようにうちは親のサポートは難しい状
こんにちは。ことさんです。『乳がん手術後、2日目』朝は無くなった右胸の周りと腕の下あたりが張っていて熱を持っているようで、痛くて痛くて起きました。痛み止めの点滴無くなったら、ダメでした。前倒しで痛み止めを飲み…ameblo.jpちょうど一年前の今日、お雛祭り術後2日で、まだまだ右手が上がらない状態だった右胸が無くなった頃は涙涙だったな〜最初にシャワーに入り、そっと見た無くなった右胸がかわいそうだし、痛いし快方に向かうと忘れてしまうんだねきっとそれが人間なんだ良かった
ご訪問ありがとうございます。ちょっと中途半端な期間なのですが、メモしておきたいことがあって・・実は、乳がん術後・・傷ばかりに気を取られていたのですが、お腹に・・ドレーンを付けていたと思われる・・糸が・・結び目と2本3ミリくらい・・お腹から出ていて退院してから気づいたのですが・・痛くもないけれど・・しっかりしたタコ糸みたいなのが・・お風呂に入るたびに・・あるなと気になっていて・・診察の時に聞こうと思っていても・・つい忘れて帰ってきて・・たぶんそのうちぽろっ
2018年11月左胸の内側にしこり発見2019年2月からACスタート2019年9月左胸全摘しています。乳がんが見つかると不安になりますよね。私自身乳がんが見つかった時は、もう私は死ぬんだ・・・と思い込んで、毎日泣いていました。【乳がん全摘】乳がんになったら死ぬの?【乳がん全摘】乳がんになったら死ぬのか?乳がんになって、私はもう長くない、死ぬと思っていました。こどもの成長も見れなくなるし、死んだ時の妄想をひたすらして、泣いてました。で
2018年11月に左胸内側にしこりを発見2019年2月〜化学療法スタート2019年9月に全摘手術を受けています乳がんで治療していると、主治医の先生とのコミュニケーションが大切になってきますよね私はありがたいことご縁を頂けて、信頼できる、好きな先生に診ていただくことができています。カムカムの主治医の先生カムカムの主治医の先生は、定年したのか?してないのか?くらいのおじいちゃん先生です。大ベテランなので、とっても安心して治療を受けることができました。左胸の
2018年11月左胸下にしこりが見つかる2019年2月〜抗がん剤治療を受けています。ありがとう♡ありがとう♡ありがとう♡私のブログに遊びにきてくださってありがとうございます抗がん剤治療で止まった生理は復活するのか?についてお話ししていきます。抗がん剤治療後、生理は復活した?2019年2月、抗がん剤治療が始まりました。最初の薬はACです。始めてから2ヶ月目で生理がとまりました。この時すでに、髪の毛は抜けてダメージを受けているので、さらに生理が止ま
2018年11月に左胸内側にしこり発見2019年9月に全摘手術をしています。2018年12月に初めての造影剤を使って検査しました。乳がん初めての造影剤での検査乳がんになって、生まれて初めて、造影剤での検査をすることになりました。乳がんが見つかってから初めてのことがたくさんです。PET検査もしました。造影剤も注射で、体内に入れるのですが、驚きました!では打ちますね〜と看護師さんが言った瞬間から、体内をぐる〜っと熱い液体が身体中
2018年11月に左胸内側にしこり発見2019年化学療法→全摘しています。お胸さんに痛みがあると、もしかして乳がん!?と不安になってしまうことありますよね。私が乳がんが見つかった時、痛みがあったのかについてお話しします乳がんに痛みはある?カムカムの場合カムカムに乳がんのしこりが見つかった時、痛みがあったのかについてお話ししますあくまでもカムカムの場合ですカムカムがしこりを見つけたのは11月のことでした。痛みは、全くありませんでした
2019年2月〜抗がん剤治療を受けましたAC4クール〜ドセタキセル3クールです。ドセタキセルは、3回目で副作用を考慮して3クールで終了。抗がん剤治療の点滴って、長いんですよね点滴中の過ごし方についてお話ししていきます【抗がん剤治療】点滴中の過ごし方抗がん剤の、点滴中の過ごし方についてお話ししていきます。私は、点滴をする時に、看護師さんとよくお話ししてました看護師さんは、いろんな方と関わっているので、情報通の方が多くて、毎回質問
ファッションショーが終わりましたデザイナーさんの意図で過去の自分に伝えてたいことを表現しながら歩いてきました過去の自分乳房を失って女じゃなくなったと思ったあの時の自分へ大丈夫女を楽しめるよって思いながらあとで撮ってもらった写真や動画を見たらすっごくいい笑顔してた自分でも自分に癒された💞ランウェイの先端でねなんていうか世界にオープン!ってしたんだよねなんだかんだオープンハートが大事だって思って嫌なこともあるけど閉じてたら何も始まらないそしたらおっきい愛が返
2019年9月左胸全摘手術を受けています。全身麻酔も、手術も、左胸を失うことも不安で不安で不安で・・・・そんな時に、とってもありがたかった妹が病院に持ってきてくれたものを紹介します【乳がん全摘手術】入院の時にとってもありがたかった妹が貸してくれたもの【乳がん全摘手術】入院の時にとってもありがたかった妹が貸してくれたもの、それは漫画本ですしかも、妹が貸してくれたのは、4冊で完結する漫画私の手術は午後だったのです
乳がんで左胸を全摘しています先日、市の健康診断を受けてきました。前回は心電図についてお話ししました↓こちらも読んでみてね↓【乳がん全摘】片乳かあさん、市の健康診断で心電図をする【乳がん全摘】片乳かあさん、市の健康診断の採血市の健康診断で、毎回苦労していること、それは、採血ですというのも、私は左胸を手術しているので、左腕はなるべく採血をしない方がいいらしいのです。ということで、毎回しっかり右腕でお願いしているの
乳がんで左胸を全摘しています。左胸がなくても、市の健康診断は普通に受診しています。【乳がん全摘】片乳かあさん、市の健康診断で心電図をする先日、市の健康診断で心電図をしてきました。心電図って、お胸を見せることになるので、少し恥ずかしい気持ちになります。前回は男の方だったのですが、今回は女の方でした。特に片乳であっても、問診票に書いてあるので、申告する必要はないし、特別なことはありません。いろんな人が受診しているので、片
年に一度、健康診断を受けることが推奨されていますよね私が住んでいる地域の健康診査では、問診・診察・測定・血圧測定・血液検査・尿検査・心電図検査などがあり、任意でがん検診も追加できることになっています尿検査は、朝一の尿を持っていくことになっています。今回は、もし尿を忘れた際の対処法についてお話ししていきます市の健康診断尿検査を忘れた対処法はある?市の健康診断尿検査を忘れた際、その日の朝一の尿を採取することは出来ないですよね。朝自宅にいる時に気がついた場合、
乳がんと診断されて、大事なお胸さんを全摘することになった場合、再建するかしないかを決めることになりますよね。再建する未来も、再建しない未来も自分で選べます。この記事では、乳がん全摘をして再建しないメリットについてお話ししていきます乳がん全摘再建しないメリットは?乳がん全摘再建しないメリットについてお話しします。全摘手術のみなので、負担が少ない再建しない場合、手術時間が短くなり、体への負担も減ります。合併症のリスクが低い再建手術には
2018年左胸内側にしこりを発見2019年全摘しています2019年に左胸を全摘してから、ヨガを続けています。全摘後ヨガをやっても良いのか気になっている方もいらっしゃると思います。この記事では、私が通っているヨガについてお話ししていきます乳がん全摘ヨガを始めても大丈夫?乳がん全摘ヨガを始めても大丈夫なのか、もちろん大丈夫ですお胸さんを全摘していても、やりたいことやって良いのです♡だって、自分の人生だし、自分の体です。