ブログ記事2,113件
パン百名店ラトリエ・デュ・パン2025年4月21日中国料理百名店中国飯店六本木店のランチ前、食後のデザートトパンが食べたく来店した。10時39分到着。丹波の黒豆パン216円、プチ白玉プール240円をテイクアウトて購入した。paypayで支払い港区還元20%、90ポイントあり。黒豆パンは、豆が美味しい。プチ白玉プールはもちもちで美味しい。さすが百名店です。ごちそうさまです。また、購入したい。
....極上のかき氷、爆誕2025年4月1日GrandOpen🎉【かき氷縁(よすが)🧊🍧】80年の歴史を誇る大野氷業の氷を用い丹羽の黒豆自家製あんこや伊勢抹茶旬のフルーツを使用した贅沢なかき氷懐石店スタイリッシュで落ち着いた木目調の店内で和の美学が生んだ至高の一杯を堪能しました♪氷懐石お品書き~こだわり食材~産地や種類など全ての食材を厳選した、自家製仕込みの手作りでございます。🟥氷大福赤名物丹波の黒豆餡子(若竹炭園)天使のいちごの果肉蜜(ひかるのうえん)手しご
こんにちは店長の工藤です。下川町「しもかわ森のブルワリー」のビール、もう召し上がりましたか?副原料に下川町産トドマツ枝葉を使い、さわやかな森の風を感じられるビールに仕上っています。今回、下川町の姉妹都市である京丹波町の「丹波の黒豆」を使用。優しい甘さと爽やかさのあるビールです!!しもかわ森のブルワリーPOLLUX(ポルックス)京丹波の黒豆と小麦麦芽が織りなす繊細でソフトな味わいと香りの余韻。春の訪れを感じる限定醸造。内容量:330mlアルコール度数:4.5%IBU(苦味
○湯村温泉の朝埜家に行って来ました!お土産購入と帰りのパーキングエリアこんにちは!野茂英雄の出身地、大阪市港区にあるみなと生協診療所内のみなとメディカルフィットネスジムの運動トレーナーのラムです!ちょっと前?だいぶ前になりますが秋の連休に湯村温泉に行っていましたその記事を書こう書こうと思いながら年をまたいでしまいようやく今回でラストですチェックアウトして荷物を預けて温泉街散策も楽しみホテルに戻りました当
ピラティススタジオ&ロミロミサロンMANAWAIです💖追記したので再投稿です島本町の阪急水無瀬駅すぐにあるお気に入りの和菓子屋さん「御菓子処月ヶ瀬」さん大好き過ぎて今日は豆大福の日❗️とか柏餅はこの期間しか売らへんみたい💦とか月ヶ瀬情報を季節のあいさつのようにピラティス生徒さんに言っていたみたいでこのスタジオに月ヶ瀬情報を張り出したら〜っていわれ💡私が食べた範囲なので網羅してないけど月ヶ瀬de歳時記〜⚠️季節の和菓子が店頭に並ぶのは目安なので、ない時は直接
○朝食とチェックアウト後の散策♪湯村温泉の朝埜家に行って来ました!こんにちは!野茂英雄の出身地、大阪市港区にあるみなと生協診療所内のみなとメディカルフィットネスジムの運動トレーナーのラムです!ちょっと前?だいぶ前になりますが秋の連休に湯村温泉に行っていましたその記事を書こう書こうと思いながら年をまたいでしまいました朝食も宴会場でゆったりといただきました家族の一人がこの箸入れを気に入って持っ
ようやく暖かくなるとの事で準備しておいた畝にじゃがいもを植え付けました☆愛娘に手伝ってもらいました♪駐車場(カーポート付き)のすぐ隣しかスペースがなくほとんど日陰になってしまうのでせめて保温性を高める為に黒のビニールマルチをしておきました。無事育つかな~日が高くなればもう少しひなたになる時間は増えます。手前は朝日、奥は夕日が射し込みます。真ん中がヤバい💦まぁ何事も試してみなければわからない(^^;無事少しは実りますように…他のいちごと玉ねぎの様子いちごは冬の冬眠モードか
○足湯と夜の散策♪湯村温泉の朝埜家に行って来ました!こんにちは!野茂英雄の出身地、大阪市港区にあるみなと生協診療所内のみなとメディカルフィットネスジムの運動トレーナーのラムです!ちょっと前?だいぶ前になりますが秋の連休に湯村温泉に行っていましたその記事を書こう書こうと思いながら年をまたいでしまいました外のライトアップが綺麗足湯もあるということで夕食後にタオル片手に散策することに
皆さま、おはようございます少し前、ふと思い立ってからお豆を煮ることにハマっている私です🫘😍お取り寄せずらり😂こちらは、丹波の黒豆2Lサイズ。大納言あづき🫘私、20歳くらいからずっとこの紫花豆を煮てみたかったんです💜煮るのが楽しみです🥰↓♡先日、何年かぶりに黒豆を煮たのを両親にもおすそ分けしたのですが、その日の夕方、母から電話があったんです📲「芽来の作った黒豆が、ものすごく美味しくてこれはメール📧ではいけない、電話しなきゃと思って」と🙌🏻🖤作った甲斐が
立花屋で購入した丹波の黒豆です。4パック1000円でした。美味しいです。
今日も寒〜い🥶一日です。ここ丹波篠山だけではないのですが!夕方にはみぞれのような〜❄️四日間、石油ストーブに張り付いていました😅今回の仕事は連日結城紬👘今日は一日目の黒の結城に帯を変えて、相変わらずの黒白の名古屋帯、ザックリした渡文さんの八寸名古屋帯、黒赤の帯揚げ、グレーの三分紐に椿柄の堆朱の帯留めです。帰りに小西の黒豆パン、買ってみました✌️お店のお客様からも頂きました✌️丹波の黒豆ときな粉🤗ご高齢にもかかわらず、ご自分で作っていらっしゃいます😱「昨日楽しませても
寒い日が続いていました建国記念日辺りに温泉で温まろうっと~目的地は高速で約1時間~。ゆっくりの出発でSAでランチを~。中国道加西SA下りレストランは2F美味しそうだったのでこれっ珍しく意見が一致~。兵庫県民は黒豆が身近~美味しさも知っているのでうんうんこの風味やね~。トレーにこのプリントも。コーヒーJAF会員証の有効利用4名までコーヒー無料~。夜ご飯に備えて軽めに・・って計画は何処え美味しい黒豆コロッケに他の選
ベストなシフォンができました🥹黒豆きなこシフォン😋小麦粉が足りなくて代わりにきな粉を使いいただきモノの丹波の黒豆の甘納豆も入れて🫘香りもよくて美味しくできました😊【17cmトール型分量】きな粉40g薄力粉30g砂糖70g豆乳50gコメ油25gたまご4個黒豆の甘納豆適当に【作り方】・たまごは、卵黄卵白に分ける・オーブンは、180度に予熱・きな粉と薄力粉は合わせてふるう1️⃣卵黄に砂糖の半分を入れて泡立て器でよく混ぜる2️⃣豆
会食の帰り道…成城石井にて、長い名前のわらび餅を買い求めました。【沖縄県産黒糖と丹波黒豆の本わらび粉入りわらび餅】わらび粉入りわらび餅の中に、丹波の黒豆が入っていて、食感も、楽しめて、黒糖のスッキリした、そして、こくのある甘さが、マッチして、美味しかったです!
ご訪問頂き、ありがとうございます。お正月料理(おせち)にと作った、丹波の黒豆煮が、こちら↓↓↓多くの例年通り、割と、まともに炊けたんですけれども、生豆を500g使ったので、結構、量が出来ましてね、我が家4人と、隣家の実家にお裾分けしても、やはり、余っちゃって、だけど、何とかして、消費しようと息巻いてさ、まるで無修正の、ただただ、お餅をぶっ込んだだけの、お汁粉風に、支度したり↓↓↓してみたんだけど、ちょっとこれ、結構、カロリー、なくね!?こういうの、ちょいちょい食
皆さん、いかがお過ごしですか。いつも、私のブログに寄って頂き、有り難うございます!1月も終わりに近付いております。つい先日、新年を迎えたかと思えば、あっという間にひと月が過ぎようとしていますが、なかなか新年の目標に向かって進んでいるとは言えない有様です。皆さんは、どうですか?さて、今月は、ランダムにいっております。本日も普段あまりご紹介していない物です。以前は、結構頻繁に家庭菜園を行っていたのですが、土いじりがそれほど好きではないので、長続きはしなく、ほったらかしにする始末です。庭に
○朝来パーキングエリア湯村温泉の朝埜家に行って来ました!湯村温泉の朝埜家に行って来ました!こんにちは!野茂英雄の出身地、大阪市港区にあるみなと生協診療所内のみなとメディカルフィットネスジムの運動トレーナーのラムです!ちょっと前?だいぶ前になりますが秋の連休に湯村温泉に行っていましたその記事を書こう書こうと思いながら年をまたいでしまいましたおばあちゃんの里という道の駅に寄る予定だったのですが枝
丹波の小豆を買ったとき、黒豆も目についた。どっちかというと、私は黒豆をたいたんがたべたい!ということで、これは自分のために作ることに参考にしたレシピは、こちら定番の黒豆煮豆(ふっくら煮)|小田垣商店クッキングレシピ|黒まめの小田垣商店|丹波の黒豆丹波の黒豆を全国にお届けする老舗「小田垣商店」の公式クッキングレシピです。丹波黒大豆、丹波大納言小豆をはじめ、素材にこだわった豆料理をご紹介。料理研究家「白井操のお豆大好き」も掲載。www.odagaki.co.jp釘はいれてないし、砂糖の
丹波の黒豆煮てみたよ甘くしないからお砂糖なしコンソメと塩で味付けサラダに入れてじゃんじゃん食べるよー夜久野物産【京都産】丹波の宝玉黒大豆王粒3L150g本場産直丹波黒高級大粒3L11mm上乾燥豆生豆乾物煮豆惣菜黒豆お正月おせち料理レシピ付きAmazon(アマゾン)豆力兵庫県丹波篠山産丹波黒大豆(大粒2L)200gAmazon(アマゾン)
鏡開き。丹波の黒豆と一緒に取り寄せた小豆を煮ます。ビニールパッケージを開いて鏡開きです。少しだけ遺っていた長呂儀を彩りに。家族皆の健康と幸せを祈ります。
今日もブログをご覧頂きありがとうございますお正月はお雑煮と茶碗蒸しぐらいしか料理をしていなかったので母の所へ行くのにお煮しめと栗きんとんを持って行きました黒豆は丹波の黒豆美味しかったです
こちらも下書きに埋もれていた記事です。過日、麻布十番の小さなカフェ「しろいくろ」へ寄りました。店内が狭く、いつもテイクアウトしていましたが、この日は他のお客様がいなかったので、イートインしました。ここの塩大福はサイズが小さく、塩気がしっかりきいているので、甘いものが苦手な友人でも「美味しい!」と、喜んでくれます。丹波の黒豆を使用しており、黒豆茶を頼むと、黒豆をひと粒入れてくれます。とても美味しくて、静かに過ごせましたよ。帰り際、お店のお姉さんが(本業はデザイン関係のお仕事だとか)、「
丹波の黒豆ちゃん。ふっくら煮えました。・年末年始の慌ただしさも落ち着き街も落ち着いた頃でしょうか。店主も昨日はゆっくりお休みできて体力回復できました。269(つむぐ)は今夜から通常営業スタートです✨年始用に仕入れたクロヤナギのおつまみもまだちょこっとあるのでおつまみかなり充実な初日です。ご予約なしの火曜日。ゆったり皆様をお待ちしております。毎月10日はパエリアの日。毎月20日はグリーンカレーの日。毎月30日はローストビーフの日。チーズケーキもホールで焼き上げ承っ
よろしくお願い致します😃黒豆のクグロフです☆丹波の黒豆がたっぷり〜
どうしても黒豆が食べたかったのですが近所のディスカウントストアは売り切れ近くのイオン系スーパーにありました丹波の黒豆フジッコのお豆さん念願の黒豆GETしたけど素敵な値引きシールを発見ちょこ盛りおせちセット安っ蒲鉾は元旦に食べた友達の会社のさしみ蒲鉾が美味しかったかな
やっと落ち着いて、お雑煮作りました。丸餅、鰤、ユリ根、金時人参、ほうれん草、柚子。紀文の錦玉子は必ず。丹波の黒豆。花びら餅。
この日は、特別なシャンパン。夫の生誕祭なのでね。エルメのケーキも用意しておいた。ねかせてたサッシカイヤも開けちゃいますおせちも簡単ですが手作りしました丹波の黒豆は、我ながら絶品❣️この牛肉の赤ワイン煮込みが一番手がかかりましたね。サッシカイヤのためにがんばりました。昼は、お酒なしで初詣行ったのでまた夜は、パーティ。元旦夫の生誕祭‼️美味しくて酔いしれソファで寝てしまいました。
私が旅した場所からの出題です。次の3枚の写真で連想される歴史上の人物は誰ですか?眺めのよい山荘です。ここは山崎・天王山の中腹にある「アサヒグループ大山崎山荘美術館」喫茶室のテラス席からの眺め、眼下に明智光秀と羽柴秀吉が戦った山崎合戦場が広がります。お節料理には欠かせません。葉山マーロウの丹波黒豆を使ったプリン、丹波を領国にした明智光秀は、丹波亀山城から信長が逗留する本能寺に向け軍を進めました。その人はあそこに立ってます。ここは琵琶湖西岸の坂本城址公園です。織田信長の比叡山焼き
黒豆を煮る昨夜、黒豆をお湯にひたし準備ポイントで交換した電気圧力鍋(ラクラクッカー・T-fal)豆を煮るためだけでも、あっていいもの黒豆200g熱湯700cc調味料と豆を入れて一晩つけておく砂糖250g塩小さじ半分レシピ→豆類→25分時間は自分で調整する。レシピより長めにすることが多いさつまいもをふかしたり栗を茹でる、大根の煮物など時間のかかるものに使うのによい美味しく柔らかく短時間にできる火の番をしなくていいのが、なによりよい放っておけば、勝手に圧力抜けるし保温
今年のお正月料理はこんな感じでした〜(元旦からレッドブル気合い入れすぎですね)おせちは昨年に引き続き、京菜味のむらです『来年のおせちも「京菜味のむら」で決まり!』去年初めて頼んでみたおせちに大感動した私。これまでお正月料理に費やしてきた労力がいとも簡単にお金で買えてしまうのです買ったおせちは不味いという固定観念があっ…ameblo.jpそして、今年から購入先を変更した黒豆毎年母が煮るお正月用の黒豆を初めて豆平さんでネットで注文したのですが…『毎年欠かさず黒豆を煮る母』今年のおせちの