ブログ記事1,579件
“オオタカ”の前回(3日)の撮影で、メスが給餌をしていたので、ヒナが孵っているのは間違いないのですが、まだ外からは見えません…それから6日が経って、今日も見に行って来ました。巣の中のメスは中腰の状態で、顔だけが動いて、周りの様子を窺っていました。身体の下にヒナが居るはずなのですが、動きがなくて、ずっとファインダーを覗いていたのに、どうしても見えません…変化が起きるのを、私も根気よく待っていると、茂みの外で“オオタカ”の警戒音が聞こえて来て、オス
いつも見てくれてありがとう❤️50代の主人と中3の娘と暮らす40代のオオムギです🍀現在、スーパーでパート勤務しています🎵👛家計管理・ポイ活・副業・節約👛夫婦で頑張っています^_^よろしくねー♡腰がバッキバキおはよー!2日間の出勤は、ずっとレジだったんだけどやっぱり足腰に負担がかかってしまって今もまだ腰、お尻の筋肉、足首が痛くて中腰は良くないんだなぁって思ったよ今、辞めたところで新しい場所へ行ってもまた1から覚えなきゃだし在宅で仕事出来るのが1番いいん
こんにちはいつも立ち寄っていただき、ありがとうございます🩷今日は、腰痛や膝痛の方のために中腰がきつい、腰や膝に負担をかけたくない方にお風呂掃除のお助けになるバスポリッシャーとう電動ブラシを紹介します。私も膝を悪くしてから、膝をかがめたり、中腰が出来なくて、また腰痛もあり、お風呂掃除に困ってましたそこで、こちらのお風呂掃除の電動ブラシのバスポリッシャーを購入して膝も腰も楽にお風呂掃除ができるようになりました✨楽天1位「ホンマでっか!?」テレビ紹介HM1
こんにちは。まゆの夫です\(^o^)/40年続けてきた仕事を辞め、残る一つの仕事は毎週水曜日のみです。で、水曜日に出勤のため駅のホーム一番前にいると、同じヘアスタイルの人がすぐ後ろに。「をいをい、そりゃ目立つだろ」と思いましたが文句も言えません。来た電車に乗り込んで、背中合わせの位置で立つことになりました。次の駅・・・なんと三人目の同じヘアスタイルの人が乗り込んできて、私の隣に立ちました。「うわぁ〜・・・目立つな・・・」とは思いましたが、仕方がありません。ハイ、まゆの夫\(^
ダイソン掃除機で掃除中…あれ。さっき吸ったはずの髪の毛が同じところに…もう一回。吸えない…まさかダストボックスがあいたまま…やり直し〜。中腰辛え…
・ベッド脇に座り、エル字柵と横付けした車いすの肘あてに手を添えて、上体を前のめりにしてから背筋を伸ばし、その勢いで立ち上がる運動を行っている。・はじめのうちは、少し腰が上がる程度であったが、慣れもあると思うが、筋力もついてきているようで、日に日に上がる高さが高くなり、中腰程度まで腰が上がるようになってきている。・ただ、中腰で持ち堪えるだけの筋力はまだ無く、直ぐにベッドに座ってしまい、今のところ厳しいが、この運動を続けていくことで、少しでも長く持ち堪えられる筋力がついて欲しいと思っている。
今月になって気になっていた小さな庭の雑草。寒い日や雨が続いたりで今日になってしまいました。こんなのが彼方此方にわっさーと生えてます。雑草除けシートが敷いてあり砂利を被せているので草むしり自体は楽チンなのです。スーパーのポリ袋3つ分は頑張った証。前屈みで中腰になるから腰が痛いwまぁ暫くは大丈夫でしょう。明日ゴミで出しますよ~。。。
こんばんは🌙*·̩͙今日も無事に終われた🤗仕事が忙しくても話して食べて1時間の休憩でだいぶ救われるんですよね今日まで同僚のママ友ちゃんは卒業旅行で東京などを旅行してたので不在でしたなんでも聞ける先輩がいてためになる話が多くめちゃくちゃ面白い目線で話すんですその方の子育て論とか聞き入ってしまった今日は職員会議で部活なしだった息子くん早く帰ってきて東日本大震災が起きた時間に手を合わせたとな...あの時間はちょうど6ヶ月手前の息子くんと買い物から娘ちゃんのいる幼稚園にお迎え
腰は弱い方だと思うカモノハシ若い頃から腰痛になり易いです今週は中腰で行う仕事が多くて、ちょっと腰に疲れが溜まってるなと感じてはいました今日の午前中もずっと中腰またはやや前屈みの仕事終わったら、腰が痛くて伸ばせない去年はもう少し頑張れたと思うのだけど、年のせいでしょうか・・・ギックリ腰みたいに動けないわけではなくて、それなに動けるけど痛い今日はレッスンだったので、湿布を貼ってレッスンへホントは大人しくしく休んでれば良いんでしょうけどねレッスン中も、痛いせいで足
最近の駅や寺院のトイレの張り紙でも、「きれいに使いましょう」でなく、「いつもきれいに使って頂きありがとうございます」と変わっている事に感心させられています。数年前町内の旅行で、愛知県常滑市の、INAXライブミュージアムに行き染付の便器や江戸時代の便器などの珍品も見学できたうえ、上海万博で展示された、〝黄金のトイレ〟も見る事が出来ましたその後、斬新な御土産の最中の皮が洋式便座型で餡子が入ってる話題になりましたよね…水に流してほしいと贈るのかなぁ~?トイレと聞くと
こんにちは、ワイルドキャットですもうさ…えげつないインフレにうんざりだわね値上げやら、しれっと量が減ってるとか…先日、丸亀製麺に行った時の話を聞いてよいつもならお会計💰️の時に子供はアメちゃん🍭もらえるのね。暴れ子猿次女はそれが目当てで丸亀に行くようなもんよ🤣小柄な中2長女も貰えてた🍭何歳までが貰えるかは謎🤔それが2025年になって初めて行った時、アメちゃん貰えなかった…あぁ…とうとうインフレの影響が丸亀まで…と、その時は思ったのだよアメちゃん🍭貰えずしょんぼ
毎朝毎晩、欠かさない日課がたまちゃんへのお湯デリバリー。デリバリー先は季節ごとくらいで変わっていますが、最近の朝の定位置は「ちゃぷちゃぷちゃぷ…」洗面室前の廊下に置いた爪とぎの上です。この爪とぎ、両端が盛り上がっているので高くなったフチにオテテをついて、アンヨは低い方にキレイに揃えてこの姿勢〜(*´艸`)「お行儀いいもん」うんうん!たまちゃんは王子様だからね。でもいつもこうして中腰なのはナゼ?(≧m≦)動画も撮ってみました。22秒です。イケニャンが(サラッと親バカ)
毎日がしあわせ!ポスチャースタイリストの小原京子です千葉市美浜区【幕張本郷の自宅スタジオ】東京都江戸川区【船堀】を中心に正しい姿勢と美しい歩き方の講師をしておりますベーシックレッスン日程変更1月26日(日)13時半~予定していたレッスンが1月25日(土)10時~に変更になりました。・初めての方・正しい姿勢や歩き方を身につけたい方・ビビビッときた方・リピーターの方のブラッシュアップにお越しくださいませ1月20日(月)13時半~にもぜひ!**
今日は木曜日片町アパスパの日だったんですところが・・・昨日の鶴寿園パソコンサロンから帰宅して・・腰が・・・ベッドに張り付いて身動きすら出来ません腰痛持ちでは決してないんですよ①以前大腰になったことがありますその日は長距離歩きました疲れをとるためお風呂に入りましたそのあと腰に来たのです熱中症というやつですかね②新婚時代夫が仕事に出た後で8時間も雪かきをして右腕が上がらなくなりましたやはりその後の入浴が原因でしたこの時は整形外科に通い治
11月8日太極拳の24式もだいぶ自習が進んで一応形ができるようになったので、どんな風に見えるかビデオで自分の演武?を撮影してみた。う~ん。ひどい。まず、姿勢が悪い。首が前に落っこちている。姿勢に気を付けて練習し、再度撮ってみたが…。なんか違う。お手本のYoutubeの先生とは。ひざを折って中腰でやらないといけないのに初めて気づく。それで練習していたら、前からあまりよくない腰に来た。散歩の時間を少し早く。ポルシェを買いました!!ぐらい言いたいもの
気づいたら手術してから4か月経った仕事に復帰してから半月くらい。仕事で中腰になるので腰がやばい。ピキってなりそうお腹に力が入れられないので腰と背中に負担がくる模様。術後1か月半くらい後から背中と腕を鍛える運動は家で少ししていたのだけどやはり怖くてお腹は使わないようにしていた。表面はちょっとピリピリする感覚。そして強めに押すと痛いようなごわごわするような?なんともいえない感じ。足も上がらないししゃがむのもぎこちないし、やはり腹筋を使っていこう!となるべくお腹に力を入れて歩い
我が家の車庫裏。8割スギナ2割たんぽぽこの状況を会社で木曜日に常務に見せたら、常務:スギナは上だけ狩るより、根から掘り起こした方がいいよ。俺機械あるから貸してあげるわ!そう言って金曜日にコレ↓貸してくれた。で今日。天気がいいから草刈りしました。足首埋まるまで伸びた草常務から借りた機械スイッチオン。おお!根まで掘り起こす!!掘り起こした草を袋に入れたら6袋になりました。中腰で汗ダラッダラ💦💦になりながら頑張り車庫裏キレイになりました。終わり頃に機械からピー
ぶっちゃけ言うと便秘気味です。脳出血発症前は1日2回は必ず大をしていましたが、発症後は毎日薬を飲んで出しています。薬を飲んで快便なので、決して絶好調というわけではなく、全快にはほど遠い感じです。こんなところも脳卒中になるとやられるのかあ!と思います。すっきり出すには?と言うことを帰りの電車の中で調べていると、和式トイレスタイルが出てきました。和式トイレのスタイルが良いと言う、令和の世の中では如何なの?と言う内容ですが、良いところも極めて一部あるかも知れません。態勢です。ストンと出せ
「笑って損した者なし」殆ど眠れないまま朝を迎えシニア教室に向かう時間が来ても人数は揃わない教室があることを忘れているかもしれない人を暫く待って連絡を入れる大概忘れていた人は絶対に忘れてました!とは言わないのでその人が来た時間が定時となる私は30分程延長を覚悟するさっき今日する事を説明したばかりやのに「何からするんやったけな?」と一人が言うと皆んなその人を笑い出すけど誰もがそう思っているはず「何回でも説明しますよ書けなくてもいいのこうして皆んなで集まって笑
🍠ご来訪ありがとうございます🍠今回は農業講座のお話です🧑🌾この日はすごく天気が良くて暑かったのですが天気予報では時々雨が激しく降るとのことでした…☔️空模様を気にしながらの参加です⛅️今回の講座では株ねぎの土寄せ、さつまいもの除草里芋の農薬散布を勉強しました📖里芋は今年は今のところ順調です🥔去年より雨が多いからでしょうか?☔️野菜には雨も大切なんですね。でも、虫も元気になります🪲里芋の葉っぱの裏にアブラムシがつき始めていました。なので、農薬の散布が必
7月初旬以来、草とりをおさぼりでした。庭を見るたびに「あー、やらなきゃ」と思いつつひと月半経過。こないだの日曜日にやっと重い腰があがりました。・・・・ひざと腰が悪いので、しゃがむことができない。新聞紙を持ち歩き草とりポイントに新聞紙をひろげ。そこにひざをついて四つん這いになり草を抜くスタイル。いつもは。なのですが、今回は新聞紙持っていったけどひろげるのがめんどくさくなり中腰姿勢のままやってみた。スクワットの立ち
先日毛布を仕舞うときに中腰になるリハビリをブログにしましたが、だったら思いっきり中腰を越えていわゆるキャッチャースタイルになってみようと思ってやってみました。さすがにこれは怖いですね。体がびびってます(笑)思いっきりやってみましたが、何とか出来たかな?・・・・と思って録画したものを見ると健側に思いっきり傾いていますね。体重が半々にしたいですが、見たところ7:3位で左側に傾いています。初めてやるリハビリなのでしょうがないですし、課題も見つかりました。これは麻痺側に体重をかけても大丈夫
腰痛にならない中腰の仕方をYoutubeで学んだ。そのYoutubeのチャンネル名は、"岡田慎一郎の古武術介護と身体の使い方研究室"だ。
ブログにお越し頂きありがとうございます。心と身体の健康を取り戻すお手伝いと癒しをご提供するセラピストの凪沙ですぎっくり腰をやったことがあるとなんかヤバそうだと感じるようになります。その感覚は正しいので気をつけて下さいね。なってからでは遅いので予防が大事。原因は背中に蓄積した疲労です。ダムが決壊するように耐えられないところまできてしまい急に崩れる。もっと早くから手を打っておくべきことなんですよね。ぎっくり腰は自然に治ります。喉元過ぎれば熱さを忘れるで痛みがとれると元の生活に戻る人
朝のリハビリと言いますか布団を片付けるワークなので、リハビリと言うよりは家事手伝いではありますが、これもしっかりリハビリに変えていきたいと考えています。脳卒中で何も出来ないのならやむを得ませんが、家の中で生活ができるなら、少しずつやれることを増やして生活の一部をリハビリに変えていけば家族は助かり、本人は体の向上と言うことでウインーウインになります。毛布を片付けるワークですが、健側の手でさっと拾ってしまっていましたが、麻痺手を使う事を先日ブログに書きました。今回はまずは腰をぐっと割って中腰に
調子はいかがですか。池袋駅で痛みと張りを解消する、脱力集中整体の田中孝祥です。前回はぎっくり腰で痛いときの初期対処は、固定をしてできるだけ中腰をしないことが重要と書きました。腰を丸めると痛いぎっくり腰の自主対処法とはいえ仕事などをしていると中腰が必要になることもあると思います。例えば床のものをとる、子どもを抱っこするといった動作では中腰にならざるをえません。その時もできるだけ腰の神経に負担をかけない動きをすることが重要です。そのためには、腰をそらせたまま中腰をとることです。つまり
術後79日目腰痛(?)の原因の一つがわかったかもしれない。仕事で中腰の姿勢になる事がちょいちょい。多分、この中腰の所為。な、気がする。レジの足元に物を配る。のだが、がっつりしゃがむが出来ない私。PTさんから許可もおりなかった。術足をやや伸ばした状態で行うよう言われた。のだけれど。そんな時間かけられませーん。って、中腰でさっさと終わらせていた。のだけれど、結局痛くて立ち止まる。いてててててゆっくりからだを起こしながらいててててて↑この時点で原因に気付かないってい
・ダービーの騎手の中腰鞭の音[インターネット句会へのお誘い]ご自宅から、どなたでも、気軽に参加できますので、ご希望のかたは、[プロフィール]→[メッセージ]から、お申し出ください。お試しのかたも、歓迎です。『金蘭の会』https://ntgm.nolimbre.com/originalk/[これから俳句を始めたいかたへ]◎俳句生活で学んだことを、初心者向けに、131回に亘って、綴っています。「はじめまして」(第1回)https://ameblo.jp/ori
こんにちは。治療室百合音(ゆりね)の生田明美です。ぎっくり腰って結構辛いですよね。そして意外と、重いものを持ったときというよりは、ふとした動作でぎくっとなったり、疲労が蓄積した翌朝、目が覚めたら痛ーくなって動けなくなっていたとか・・・。中腰での家事や子育て、庭の草取りの後などなどに多いです。先日も、お孫さんと中腰で歩いたり、スポーツの大会に出たり、寒い雨の中をお出かけしたりと、疲労や冷えが蓄積したのちのぎっくり腰のお客様がいらっしゃいました。発症してから
整形外科通院日並んでますこのクリニックはGooglemapで何故か?閉業扱い運動療法、物理療法の施術ルームあるので、患者さん多いですね問診中腰厳禁、治癒に3ヶ月から半年と言われました😮💨傷みは徐々に減衰ひと月後に予約帰宅時買い物中腰は避けられない😩帰宅してからドジャースの試合をTVで、オオタニさん、2安打たまご味ではなかったのね😅夜ごはん今日はタイムリーで良かった🤗