ブログ記事19件
何かとお世話になっているソプラノの中川美和ちゃんの作品台本から音楽構成、訳詞、演出も!もちろんガッツリ歌う😆その再再演すごくないですか?!前回の公演の様子をチラ見できる!↓気ままコンサートでお世話になってる邦恵ちゃんみっけ👀😆モーツァルトの歌もの曲と一緒にその生涯を追えます。モーツァルトの命日に。なので曲のラインナップも相当ゴージャスだしモーツァルトにまつわる重要人物との関わりもコンパクト且つ要点を押さえてでも丁寧に書かれていてキ
何かとお世話になっているソプラノの中川美和ちゃんの企画これも私出ないけど書いた曲が演奏されます。シューベルト未完のオペラ『アドラスト(Adrast)D.137』より第1幕:アドラストのレチタティーヴォとアリアActⅠ「Recitative:EinschlafendKind!-Aria:Indiesenwaldumschlossnen」(Adrast)第2幕:クレズスとアドラストの二重唱(葬送行進曲)ActII:Duet:Wieli
『劇場支配人/モーツァルトとサリエリ』東京室内歌劇場スペシャルウィーク2021『劇場支配人(ハイライト)』『モーツァルトとサリエリ』★2021年4月に開催された「一般社団法人東京室内歌劇場スペシャルウィーク2...poweredbyPeatix:Morethanaticket.geki-morz.peatix.com⏫8小節だけ紛れ込ませていただいたソプラノの中川美和ちゃん企画のオペラ。公演動画が公開されました歌、お芝居、演出、訳詞、全て素晴ら
あ、これ本番の衣装でした。つか、見覚えのある人、大正解コートは私服。笑お知らせギリギリなのにレポは1週間遅れと言っても8小節ファイフを吹いて(フルートじゃないし!笑)サリエリにキレられて立ち去るだけなのでわたくし如きがレポなんて語れるものでもないのですが。・・・どんな内容か、とか美和ちゃんについては、告知blogをご参照ください。『4/25(日)リムスキー・コルサコフ/歌劇《モーツァルトとサリエリ》』お知らせギリギリですみません。この
お知らせギリギリですみません。このリハタダで聴いてていいんだろうかていうお稽古にお邪魔させていただいてます。皆様、すんごい上手いです・・・何かとお世話になっているソプラノの中川美和ちゃんの企画お誘いいただきまして。みわちゃんについてはリンクをポチれば過去の投稿に飛ぶのででおさらいしてくださいねメロディックでわかりやすいアリアという感じでなくどちらかと言うと物語を伝える感じのメロのラインなのでみわちゃんの日本語訳が光ってます。物語がより滲みます。
「ソプラノ中川美和サロンコンサート」終演しました。その後半、音楽劇「パパゲーノの憂鬱」に『りひと』役でゲスト出演しました。コンサートの前半は中川美和の独壇場。様々な曲をトークを交えながら一人で歌うこと約1時間。僕は楽屋のスタジオで着替えを済ませて待機しておりました。休憩を挟んで、後半は音楽劇「パパゲーノの憂鬱」まずはオペラ「魔笛」ミニハイライトを上演。•鳥刺しの歌(パパゲーノ)•優しい心を知ることは(二重唱)•おいらが欲しいものは(パパゲーノ)•パパパ(二重唱)「魔笛」の中のパ
新年早々、いいもの観てきました(あ、皆さん今年もよろしくお願いいたします。←雑。(笑))kokoro-Neでもお世話になっているソプラノ中川美和ちゃんのコンサートなつきさんと一緒に行ってきましたコンサートの前にランチ持ってるのスプーンだしね(笑)↑顔面切れてるしね(笑)↑一応、打ち合わせもしましたよ〜終わらなかったけど。それはさて置き、美和ちゃんのコンサートもーーーーー最高に面白かったですずっと笑ってニヤニヤしてたので顔面が筋肉痛になりそう(笑)前半はモーツァルトや
午後はT1projectボーカルワークショップ本年最後のレッスンでした。夜は来年1月12日公演の「ソプラノ中川美和サロンコンサート」での音楽劇「パパゲーノの憂鬱」の稽古。今年10月12日に公演するはずでしたが、台風の為に公演延期とさせていただいたのでした。つまり、一度あの時に完成したものをしばしの時を挟み、やっと初演することになる訳ですが…一度あの時に完成したもの…のはずなのに…今日久しぶりに稽古したら更地に戻ってる台詞が抜け落ちているのは仕方ないとして、芝居の質が変容しているのも、
12/12「なつかしの歌をうたう会〜クリスマススペシャル〜」合わせを行いました。毎月1回、文京シビックで行われる「なつかしの歌う会」ですが、12月にコンサート形式のイベントを行うのが定例になりつつあります。今年はホールではなく、いつもの多目的室ですが、その分ゲストを呼んだり、今まで「なつ歌」ではやらなかったことを盛り込むなど、スペシャル感満載です。ゲストはソプラノの中川美和さんもちろん毎月恒例の「日本縦断歌の旅」(今月は『東北地方』)、会場の皆さんと一緒に歌うコーナーはありつつ、少し毛色
本日はなつかしの歌をうたう会の案内役を務めました。どうも…古澤ツッパリバージョンです(笑)今回はテーマにかなり趣向を凝らしまして、唱歌の、「真っ赤な秋」の歌詞に出てくる言葉を拾い集めて、曲を選びました。「つたの葉っぱ…」から『学生時代』※歌詞の冒頭が「♪つたの絡まるチャペルで…」なので次は「もみじ」「夕日」(「からすうり」は無かったので)「とんぼ」「夕焼け小焼け」…などなど。それから、これは恒例にしていきたいのですが、『知らない曲と出会おう』ということで、皆さんが初めて歌う曲を敢えて1
本日リストランテサバティーニ青山でのディナーコンサートが無事終演いたしました沢山のノリが素敵なお客様感謝でいっぱいですそして、中川美和ちゃんの濃厚すぎる世界楽しすぎましたです次回私達は4月27日の月曜日に決まりました既に、今日のお客様が沢山ご予約して下さったので、行ってみたい!と思われたら私か美和ちゃんに是非お早めにお声がけください終演後に頂いたパスタとサラダおいしかったですこの時間にアドレナリン全開なので夜中にギラギラしそうです。田仲なつき
本番当日に台風直撃との報道を受けて、まずは状況によりどう対応していくのかを話し合ってから、最後の稽古をしました。笑いあり、涙ありのラブストーリー。「あぁぁぁ!何言ってんだ、何言ってんだ、俺ー!」とか…「ねぇ、いつから好きだったの?」「…わからない…気がついたら…」「……そっか…」みたいな台詞がたくさんあります。でも台詞よりも「…」な瞬間が多くて、ね。それがまたキュンキュンくる訳です。ワタクシ、りひと(←役名)かなりリアルな芝居をしております。たぶん今までで一番リアルな芝居。
ソプラノ中川美和ちゃん出演のオペラ《Cendrillonシンデレラ》東京室内歌劇場スペシャルウィーク2019in調布市せんがわ劇場聴いてきました。諸々は前回のblogをご覧頂くとして。美和ちゃんには先週の発表会もお手伝いしてもらったけれどマタイはだいぶ大人しいソプラノだしもう1曲なんてアルトですからね。アルトを歌えちゃう美和ちゃんもお見事でしたけど。今回は、名付け親の妖精ディズニー版で言う所のフェアリー・ゴッドマザー出てきた瞬間に雰囲
どったばたの中。昨日はソプラノ中川美和ちゃんとバッハ/マタイの合わせ。私的には珍しく正統派クラシック(しかもバロック)と言っても、私がピアノていう非常に申し訳ない中美声を聴かせてもらいました。ちゃっかりリハの写真は撮り忘れたけど美和ちゃん出演のオペラ!正確にはサンドリヨンていうらしいです。美和ちゃんは、名付け親の妖精ディズニー版で言う所のフェアリー・ゴッドマザーAキャストです。オペラ《Cendrillonシンデレラ》東
2018年11月24日相談者58歳女既婚パーソナリティ加藤諦三回答者中川潤(弁護士)【概要】定年を迎える夫(59歳)の事。夫とは恋愛結婚で結婚生活28年。子供2人は自立をし、現在は二人暮らし。夫は定年したら2000万のローンが残っている家を売って、アパートで暮らそうと提案。夫は今まで転職を10回繰り返し、常に初任給のような状態。家の事は、できないし友達もいない。相談者がプランを考え、外に連れて行くも、文句を言ったりキレたりする亭主関白。相談者は家を売りたくないし
先週、お知らせしたオペラハイライト「コジ・ファン・トゥッテ」行ってきました。よりぞう連れて。「歌、上手だなぁー」て小2男子が感動しつつ、終始お芝居も飽きる事なく爆笑!さすが美和ちゃん2時間超えるくらいかな?キュってなってましたけど、レチタティーヴォ(語り)やカットされた曲がセリフなどでまぁ見事にまとまってまして。「入れ替わっちゃったね〜」小2男子も内容を理解できてました。私的にツボったのがこんなに日本語の字幕が見逃せないオペラ
コンサートシーズンなので、今日もオススメ情報。ソプラノ歌手:中川美和ちゃんのコンサート。何回か共演させて頂いていて、(ごめんなさい勝手に拝借)kokoro-NeLibraryの参考動画もお手伝いしてもらったり。歌がブラボーなのはもちろん、構成・演出・台本・字幕もこなす!クリエイティブな所、大好きです。しかも面白い!!幼稚園で演奏した時も美和ちゃん自作のミニオペラ、園児が夢中になって聴いてましたこの企画ですごく絶妙なのがお芝居が日本語
今回は歌モノ2曲一気にいきます。いずれもソプラノの中川美和ちゃんにお手伝い頂きました。1曲目は大人気の卒園ソング「さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)」作詞:新沢としひこ作曲:島筒英夫去年、よりぞうの保育園でも歌いました。ピアノ伴奏のみでも成立します。オブリはフルート以外の楽器でも、(むしろ弦とかの方が向いてるかもしれないです)もしくは、子どもと一緒にメロ吹いてもいいと思います。2曲めは「童謡メドレー」キラキラ星〜シャボン玉〜大きな古時計〜山の音
ママとベビーをふんわりとガーゼで包み込むようなベビーマッサージ教室をしています。広島安佐南区BabymassageRelaxinリラクシンの中川美和です。今日は3組の親子様がお越し下さいました夏休みなので我が子2人も同席させていただきましたこの日のために娘にピアノを練習させておりました初☆母娘コラボ『きらきらぼし』を娘がピアノ演奏♪♪演奏に合わせてみんなでふれあい遊びをしましたぁお母さんちょっと感動したよっ素敵