ブログ記事925件
1ヶ月も遅れましたが3月11日(火)下の娘の中学校卒業式小学校の卒業式も上の子の中学卒業式もみんで歌うことは叶わなかったけど今回はみんなで歌うことができました体育館いっぱいに響く優しい歌声はすばらしかったですそれぞれの人生を歩んで行く前に一緒に歌えてよかったなぁでもみんなとお別れするのは寂しい...クラブチーム、部活、生徒会3年で駅伝部頑張ってるのは自分だけではなくてみんなも一緒でもいっぱいいっぱいだったと思うでもやりがいがあって楽しくて得たものもたくさんあったと思
先日、テレビ卒業式の定番の歌を年代別に紹介していて、20代、30代の第1位は「旅立ちの日に」でした。私も中学校に勤めていた頃は、よく卒業式で歌われていた懐かしい曲です自分の中学校卒業式では、「送る言葉」と「蛍の光」だったような昨年、銀座のヤマハのテイクアウトショウに参加してこの曲を録画してきましたので、よろしければどうぞご覧ください無人の部屋で、全自動のカメラが角度を変えて撮ってくれるオドロキの技術なんですよただ今、生徒さん募集中ですお子様から大人の方まで
幸楽苑龍ケ崎店塩野菜たんめんおいしかったこの日は次女の中学校卒業式でしたおめでとう!
4月になってしまいましたが…我が家の長男、中学校卒業いたしました🎓小学校の6年間とは違い、中学校の3年間はとても早かったです!今でも信じられないくらいもう中学校生活が終わったのか…と。うちの地域は田舎なもので、小学1年生からずっと1クラスで持ち上がってきました。長男の代は何かと大変な代でしたが、結局のところ仲良しなので結果良かったです。けれど、そんな生活ももう終わり。春からはみんなバラバラ。そんな事を思いながらの卒業式は寂しさとみんなの成長と…今までの色々なことが蘇っ
夫が単身赴任になり3年目に入りました娘の中学校卒業式での両親への手紙は「お母さんお父さんへ」と私の方が上になっていました…実際長い時間子供と一緒にいるのは母親ですからねちなみに、息子の中学校卒業式での両親への手紙は「お父さんがいなくても~」ってまるで離婚や死別でもしたかのような内容で笑えました夫の会社のHPを見たらいつのまにか定年が伸びていました78歳まで雇ってくれるみたいです
✨下館中学校卒業式✨我が母校下館中学校の卒業式にお招きいただきました息子が小学1年生の時から面倒をみてくれたお姉さんたちも卒業です胸がいっぱいになり思わず涙があふれました#筑西市#下館中学校#卒業式#母校#お姉さん#卒業#感動#胸がいっぱい#涙
♪ご覧いただき、ありがとうございます♪♪いつも、いいねありがとうございます!とても励みになります♪現在公立中学3年生、起立性調節障害により毎日めまい、胃もたれで1日のうち、起きてから今は夕方頃まで、体調不良な状態で過ごしている、次女ピノコ。学校大好き、友達にも恵まれて楽しく登校していた小4。小4の3学期がコロナで途中から休校に。小5、休校、分散登校を経て、1学期も後半、6月頃から通常登校、黙食で食べる給食、ほぼなくなった班活動(当時)、人との距離に気を付けて、マスクをする学校生活…。
こんにちは。時々着付け師の普通の二児ママ、【出張着付け恭日和〜KYOBIYORI〜】です。高石市を中心に出張にて着付けをさせて頂いております。先週の14日、中学校卒業式にご出席されるお母様のお着付けをさせて頂きましたのでご紹介させていただきます。小学校卒業式の際にも、お支度させていただいていたリピーター様。久しぶりにお会いしたお嬢様は見違えるように素敵に成長されていて、3年前、卒業袴を着付けさせてもらっていたので感慨深い気持ちになりました〜M様〜お母様も綺麗でよくお
こんばんは花金ですねしかし!そんなことは全く関係なく私は明日の朝も早いのでもう寝る準備万端です🙋♀️🌸🌸🌸先日我が家の次男が中学校を卒業しました『実感もないまま!笑』おはようございます☀今日は次男の卒業式🎓あっちもこっちもいろいろやること多過ぎて実感もないまま当日を迎えましたさっき子供達が小さい頃から仲良くしてもらってるマ…ameblo.jpバタつき過ぎていて自分の着る物の試着も直前までしておらず大丈夫か?🙃って感じでしたがなんとか無事に次男といえばアレルギ
3/14たろチャン(長男)中学校卒業式3/18よつばチャン(長女)小学校卒業式泣いた泣いた先週と今週そして今日高校の公立合格発表!我が家にも早めのサクラが咲きました🌸無事志望校合格!!長いような遅いような早いようななんやわからん9日間やったわそしてココからがまた忙しい…この前よつばチャンの制服取りに行って来週はたろチャンの制服採寸と物品購入再来週は制服取りに行く!でも私達行けないので笑旦那が制服だけを取りに行ってくれるてか旦那の母校やし笑懐か
まだまだ卒業シーズンということで卒業式の思い出を🌸卒業式といえば…天候が悪い←正直、式自体の記憶ってあまりなくて💦💦中学・高校の卒業は悲しい寂しい😭💨ってくらいしか覚えてないんだけど小学校はそんなに思い入れがなかったので別に悲しくもなく。(笑)とにかく天候が悪かったのだけはしっかり覚えてて😂💦中学の卒業式は雪❄️そこそこしっかりめの降り方🌨️式後、お見送りの為に雪が降る中外で在校生とか保護者たちが並んで待っててくれてたんだけどうちらがなかなか出て来なかっ
先日、おかげさまで次男坊が無事に中学校卒業しましたこのブログを始めた時には、まだ私のお腹の中だった次男坊が中学校卒業だなんてそれと同時に私も義務教育の子供の保護者という立場を卒業しましたばんざーい4学年ずつ離れている我が子達なので、実に18年間も途切れる事無く小学校中学校行事にに通い続けましたまだまだこれから次男坊の高校生活がスタートしますが、もうね、高校生の保護者なんて楽勝楽勝話を卒業式に戻します次男坊は卒業式の歌2曲のピアノ伴奏者になりました最後の最後に貴重な役目を与えていただ
まずは、先日無事におっきいにーに中学卒業迎えました私も我が母校ではありますので小中合わせると9年間同じ軌道を辿ってきましたすごいタイミングといえば私が中2のとき担任(男)だったあいつがまた我が母校に教師として舞い戻ってきたことやっと卒業式にお見かけして話し掛けることができた変わらねーなぁーあいつあいつはさぁあの当時の時代だから…緩く済んだ処分かもしれないけど問題起こしたのよね黒歴史を突っ込んでやろうか迷った意地悪な私もいたけどま、おっきいにーにには黒歴史話
少し前の中学校卒業式の話。旦那は欠席しました…やはり中学校までの道中もしんどいし、式は長いし。痩せたから洋服も微妙で。でも、一番は何よりも体育館の寒さ問題。これが堪えるらしいです。温かいと言われた日でしたけど、午前中は寒いし、体育館だから温かい訳もなく。抗がん剤の副作用で、手足がビリビリですから、寒さで麻痺しちゃうらしいです。。せっかくだから、参加してほしいなぁと思ったけど、翌日は旅行だし(え…なスケジュール)旦那の意思を最優先にしました。その代わり、ビデオ撮影
長女の中学校卒業式お家大好き〜!ゴロゴロだらだら最高〜!テレビがあれば幸せ〜といつも真顔で本気で言うものだから不安や心配が尽きないのも事実なのだけれど春からの高校生活、あまり楽しみにしてなさそうな顔が気になるところどうかどうか充実した時間になりますように卒業おめでとう
おはようございます。今朝のワンコ散歩は雨でした。空は灰色でどんより…あれ、雪が降ってきたよ…よく見ると氷の粒?雹(ひょう)だよ!雷も鳴ってる…早く帰ろう!少しずつ積もってきたので、気をつけながら歩いて帰りました。雹(ひょう)は大粒の雪に変わりました。今日はこのあと、中学校の卒業式。雪の卒業式は初めてかもしれません。素敵な卒業式になりますように!✨❄️みなさま足元に気をつけて、暖かくしていってらっしゃい!😊今日も最後までお読みい
先日、息子ちゃんの中学卒業式に行って来ました🥹息子ちゃん‼️卒業おめでとう御座います㊗️高校生活も悔いのないよう思いっきり楽しむんだよ〜✨✨
㊗️ご卒業おめでとう🎊今日、中学校の卒業式でした。元レッスンをしていた子たちです。
娘が中学校を卒業した。今年に入ってから、卒業に向けてのお知らせや学活内容を見る度にジワーッと涙が出てきて、卒業式の歌の練習など聞こうもんなら涙ちょちょぎれてたので、当日は号泣だろうと分厚めのハンカチタオルを持参していたのだが…。涙一滴も出なかった。砂漠何かいろいろ思い出すはずが「コロナでみんなマスクをしてぎこちない感じだった入学当時…」と聞いて、「まだコロナ禍やったっけ?」数年前のことを思い出せない。卒業式前日に娘が「入場の時、♪威風堂々で男子と2人組で入ってくるんやけど、私の隣〇
高校受験もひと足早く終わって中学の最後の行事卒業式を迎えた煌ボーイ🎓クラス評議委員の仕事をまっとうし自分の順番✨大きな声で返事しました😆昨年までならオレの中学サッカー部の顧問のセンセが煌ボーイの中学の校長センセやってたけど変わっちゃったので熊さんから授与🐻小学校卒業から顔出しNGの煌ボーイはめちゃエエ笑顔してるけどスタンプGOOD👍まぁオレの方が最高の笑顔してるけど😁卒業式終わりは昨晩のケンミ
おはようございます平日の暖かさとは一変。土日は荒れて冬の再来くらいの寒さ季節の変わり目だし体調管理しっかりしておきたいですね。*****さて。今週はめっちゃ忙しい一週間でした。中3のんちゃんの公立高校入試、卒業式仕事では年一回の大きな行事…。迷惑かけず休むために仕事の段取りをいつもより綿密に調整して何とか昨日無事に終えることができました。年度末なこともあって公私ともにバタバタします。プライベートではただ今合格発表待ちのザワザワ期間。
ブログへのご訪問ありがとうございます。先週息子の中学校卒業式が終わりました。北国らしく?吹雪の卒業式外の立看板での写真も強風で髪がなびいてる卒業証書は200人程の卒業生が授与されるため校長先生が最初の生徒の証書を読み上げ授与した後は担任の先生が氏名を読み上げ卒業生が次々と証書を受け取る…流れ作業?まるでベルトコンベア?(すみません)でも、皆、堂々と晴々としていました立派に証書を受け取り歩く息子の姿に大きくなったな…と卒業おめでとう保育園の頃から一緒のお友達
息子の卒業式が終わりました🌸義務教育の9年間が終わりました✏️今まではただ自動的に学校に行けてたけどこれからは自分で選んでいかなくちゃいけないある意味自由です少しずつ親の手を離れ自立して行くんだろうなぁ~そう思ったら嬉しいような寂しいような何とも言えない気持ちに。。。中学受験のために小学校低学年から塾に通い友達と遊ぶ時間も少なくて本当にこれがこの子の為になってるのか悩みいろいろ我慢させたのに結局、地元の公立中学に行くことになりその事で友達にからかわれたり何か
おはようございます。今日は昨日とは一転、ひんやりした一日です。さてさて昨日は午前中にお店を閉めて、中学校の卒業式に参加して来ました。我が家の末っ子の卒業式でしたお友達とお揃いの、花束を作りましたいつもお世話になっているお花屋さん「ラナンテラス」のゆみさんに無理を言って、色違いの花束を作ってもらいましたピンク・水色・パープル、という末っ子の指定してきた色に合わせてイメージしてくれた花束ですゆみさん、ありがとうございますーーー最近の花束って、花だけじゃなくて風
午前、今日は中学校の卒業式に参列。一言、ご卒業おめでとうございます。と…中学生の🎵校歌、🎵群青🎵旅立ちの日に歌声に感動🥲恥ずかしく適当に歌うのではなく、大きな声で堂々と絶唱する姿についウルウル🥲卒業式は、感動でした。午後花見🌸桃の木農村公園の河津桜こじんまりしていて、穴場でした。自然満喫スギ花粉症の心配ない方おすすめです。暖かな日差し青空の下施設の利用者さんもお散歩外出し気分転換、嬉しそうでした。木の町ときがわならでは長椅子座り心地最高でした。マンサクの木レモンみたい
寒い日も続きますが、時折、暖かな日も訪れます。三寒四温の日々にもうすぐ春がやってくることを感じています。今、卒業の季節です。・・・・・・・・・・蛍の光窓の雪リコーダーの合奏が聞こえてきます。いつもの体育館が厳かな空気に包まれて今年も卒業生を送り出します。「楽しい6年間だった」「あっという間の3年間だった」それは、幸せな時間を語るに十分なヒトコト。立派に歌い上げた校歌にいくつもの想い出が詰まっています。
今日は莉久の中学校の卒業式良い天気で少し寒いけどコート無くても耐えれる位だったよ250人いる学年で体育館には1家族1人しか席に着けなくて私が体育館で旦那は武道場でモニター視聴体育館での席も9時20分開場で早く来た人から選んで着席だったけどそんなに早く行けずでも、入退場の通路近くで見える場所だった担任の先生と野球部に入って毎日ユニフォームを洗ってた時はなかなか汚れが取れないし夏はシャツの汗の臭いと靴下の臭いでイヤで仕方なかったでも中学3年間はあっという間だっ
無事に2025年3月14日中学校卒業式を終えることが出来ました。4月からは高校生です。自分の将来を考えて日々過ごしてほしいと思います。小学校~中学校まで一度も休まず頑張りました。辛いこと、悔しいこと、友達、先生関係色々あったことでしょう…日々、私からも厳しいことたくさんのいってしまいました。言いすぎたこともあったと思いますが、世間に出たときに役立つ知識だと思ってねぇ(笑)卒業おめでとう🎉春から高校生です。楽しく過ごしてね~でも勉強する事忘れないでねにほんブログ村">
こんばんはHana*てまりです今日は長崎市内の公立中学校は卒業式でした。我が家の次男も無事に卒業証書を手にし…ついに義務教育も終わりを迎えました。SNS投稿してた頃のポチャっと可愛らしかった次男も、この3年間で心身共に大きく逞しく成長し、長男の身長も越してすっかり大人びた顔つきになりました。最後のホームルームでは、ほとんどの子が、「これまでで一番楽しかったクラスでした!」という言葉を挨拶の中で口にしていて…涙する子もいっぱい🥺お友達、先生達に恵まれながら中
長男3年間の中学校生活最後🏫最近暖かったのに、雪と風が凄い日。『中学校入学式。』長男の中学入学式🏫🌸担任は20代男の先生。オードリーの春日が好きな面白そうな先生。威圧感なさそうな先生で息子には良さそう✨小学校の時の友達とはバラバラながらも…ameblo.jp3校集まる中学校でしたが長男の小学校が1番少なく心配していましたが保育園の友達が居たり、部活友達が出来たり、クラスも雰囲気も良く男子はまとまって仲が良かったらしい。部活は弱小で周りはほぼ幽霊部員になるも保育園からの友達と