ブログ記事922件
♪ご覧いただき、ありがとうございます♪♪いつも、いいねありがとうございます!とても励みになります♪現在公立中学3年生、起立性調節障害により毎日めまい、胃もたれで1日のうち、起きてから今は夕方頃まで、体調不良な状態で過ごしている、次女ピノコ。学校大好き、友達にも恵まれて楽しく登校していた小4。小4の3学期がコロナで途中から休校に。小5、休校、分散登校を経て、1学期も後半、6月頃から通常登校、黙食で食べる給食、ほぼなくなった班活動(当時)、人との距離に気を付けて、マスクをする学校生活…。
今朝の朝活は、JR島本駅からスタート。そして本日は、島本町立第一・第二中学校の卒業式でした。ご卒業おめでとうございます👏🙌👏今年は、第一中学校へ出席させて頂きました😊
✨下館中学校卒業式✨我が母校下館中学校の卒業式にお招きいただきました息子が小学1年生の時から面倒をみてくれたお姉さんたちも卒業です胸がいっぱいになり思わず涙があふれました#筑西市#下館中学校#卒業式#母校#お姉さん#卒業#感動#胸がいっぱい#涙
少し前の中学校卒業式の話。旦那は欠席しました…やはり中学校までの道中もしんどいし、式は長いし。痩せたから洋服も微妙で。でも、一番は何よりも体育館の寒さ問題。これが堪えるらしいです。温かいと言われた日でしたけど、午前中は寒いし、体育館だから温かい訳もなく。抗がん剤の副作用で、手足がビリビリですから、寒さで麻痺しちゃうらしいです。。せっかくだから、参加してほしいなぁと思ったけど、翌日は旅行だし(え…なスケジュール)旦那の意思を最優先にしました。その代わり、ビデオ撮影
夫が単身赴任になり3年目に入りました娘の中学校卒業式での両親への手紙は「お母さんお父さんへ」と私の方が上になっていました…実際長い時間子供と一緒にいるのは母親ですからねちなみに、息子の中学校卒業式での両親への手紙は「お父さんがいなくても~」ってまるで離婚や死別でもしたかのような内容で笑えました夫の会社のHPを見たらいつのまにか定年が伸びていました78歳まで雇ってくれるみたいです
4月になってしまいましたが…我が家の長男、中学校卒業いたしました🎓小学校の6年間とは違い、中学校の3年間はとても早かったです!今でも信じられないくらいもう中学校生活が終わったのか…と。うちの地域は田舎なもので、小学1年生からずっと1クラスで持ち上がってきました。長男の代は何かと大変な代でしたが、結局のところ仲良しなので結果良かったです。けれど、そんな生活ももう終わり。春からはみんなバラバラ。そんな事を思いながらの卒業式は寂しさとみんなの成長と…今までの色々なことが蘇っ
保護者代表挨拶全制覇!(笑)娘の小学校入学式娘の小学校卒業式娘の中学校入学式娘の中学校卒業式来週、娘の中学校卒業式。義務教育最後の謝辞を書き終えました。あと、こちらもさせていただいたことがあります。息子の保育園卒園式謝辞娘の小学校入学式PTA会長挨拶娘の小学校卒業式PTA会長挨拶子どもの頃、人前で話すこと、作文や感想文を書くことが大嫌いだった私。まさか、こんなにも書いて話せるようになるとは。人生って面白い♪
2万1000人以上が犠牲となった「東日本大震災」は、今日11日(土)で発生から6年を迎えました。岩手県、宮城県、福島県の東北3県を中心に襲った津波や東京電力福島第1原発事故で、現在も約12万3000人が全都道府県に散らばって避難しています。被災3県の仮設住宅に約3万4000人が暮らしている状況です。これまで、他県へ移住した福島県民の子供たちへの「いじめ」など、二次的な問題も出てきました。復興住宅建設の遅れ、原発事故の影響などで避難生活はまだ更に長期化する見通しだとのことです。震