ブログ記事63件
こんにちは、だらだらママです少し前まで本気で中学受験を撤退するつもりでおりましてその心境を下書きに入れていました覚悟を決めて塾に電話をした結果、退塾保留となりその後、息子の気持ちも変わって現在は中学継続の予定ですが当時の気持ちを残しておこうかなと思いますいつ撤退に傾くかわからない不安定な親子なので…(笑)以下は、こちらに書いた退塾連絡をする直前に認めたものです『【中学受験】退塾の連絡をしました』こんにちは、だらだらママです中学受験撤退騒動一度持ち直したように思えましたが結
こんにちは、だらだらママですこちらに少し前に書いた塾への退塾申し出をした時の話塾の先生との細かいやり取りは載せていませんでしたがせっかくなので下書きにいれてあったやり取りをアップします今になって見返すとぜーんぶ先生の言う通りになって恥ずかしいやら申し訳ないやら(4月20日頃のお話です)退塾の連絡をした際に電話に出てくださったのは私も息子も大好きな算数担当のS先生こんな感じのやり取りをしました息子のやる気がなく受験を辞めたいと言っいる。親としても中学受験必須とは
こんにちは、だらだらママです中学受験撤退騒動一度持ち直したように思えましたが結局、一日も平和はもたず先々週の中受撤退騒動はこちら『【教育虐待⁈】激ヤバ親認定されてそうな私』こんにちは、だらだらママです一昨日、一週間ぶりに塾に行った息子宿題も手付かずだったので先生に事情を聞かれて説明したようですが息子、説明を端折りすぎそこだけ切り…ameblo.jp先週末に息子vs私の壮絶な喧嘩がありゲームやりたさ故に息子が宿題をめちゃくちゃ適当に済ませたのが発端。夫と息子と話し合ってやっぱり
こんにちは、だらだらママです先週の塾やめる騒動の続き『【小5息子】またもや塾やめる騒動』こんにちは、だらだらママです金曜日の朝にだらだらと支度しているのを注意したらもういい、塾やめる、受験しない!と癇癪を起こした息子勝手にしなさいと金曜からこの週…ameblo.jp『とりあえず今日は塾お休み』こんにちは、だらだらママです今日は塾の授業があったのですがこんな状態なのでお休みしました体調不良以外で休ませたことはないし体調不良でも微熱程度ならオンラインで…ameblo.jpマイルだ為替だと受
こんにちは、だらだらママです楽天お買い物マラソンで買った本が中学受験撤退に揺れる我が家に届きましたこれを買った時にはこんなことになると思ってなかったの…その名も「私学の校舎散歩」私学の校舎散歩(進学レーダーブックス)[片塩広子]楽天市場1,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}内容はこんな感じ著作権気になるのでボヤボヤさせてますこのくらいならセーフかしら??アウトでしたらすぐ消します!手書きのイラストや文字に温かみがありついつい読み進めてしまう
こんにちは~🌸高校生活入ってお弁当作り再開です💦私立中に通っていた頃はお弁当持参&カフェテリアやお弁当購入などで回していて、公立中に転校してからは完全給食でしたので、楽々でした。ああ、給食、神!高校生活、しばらくはお弁当持参となるので、冷凍食品や缶詰なども購入してきました。『さばは正義』甘い味付けがお弁当にもってこいです。給食、ありがたかったなあ~。神!!『【中受したけど高校受験する】note中受したけど転校して良かったこと②』こんにちは~🌸note
いつも『目指せ!3桁!』を目標にのぞんでいる復習テストが返却されました。今回は春期講習修了テストです。結果は150点満点中…国語103点(偏差値54.9)算数75点(偏差値51.6)2科178点(偏差値53.2)前回のテストから偏差値5ポイントダウン😢そして、なにより悲しい事は数学は半分(=習熟度50%)しかとれていない事😢💦今回残念だったのは以下の3点国語で漢字の送り仮名まで解答しなければならない問題で全て漢字のみを解答。(漢字は正解していたので問
こんばんはあっという間に新学期ですね!バタバタしていた春休みの記録も書いていこうと思いますが、この週末からやっと!新小5高校受験コースがはじまりました。日能研を辞めてからも学校の友達から塾の情報は聞いていたようで算数の先生は、また⚪︎⚪︎先生なんだって!栄冠シールいっぱいあったのになーみんな今日も頑張ってるのかなーって何度もなんども呟いていて。散々悩んだけど決めたことには後悔はない。でも、あのまま続けたらよかったかなー。って何十回思ったかな初日終わって迎えに行ったらた
こんにちは~🌸note更新です。睡眠時間の事、先日書いたけど、大事なんだな~って実感できました。昔から「寝る子は育つ」って言うけど、本当だったわ~。中受したけど転校して良かったこと①「睡眠時間」が増えたこと|さくらさくこんにちは。ついに4月に入って、新年度新学期スタートですね。とはいえ、真冬逆戻りで寒くって雨ばかりでしたが。来週からいよいよ新学期スタート、高校生活が始まりますが、ドキドキです。さて、中受したけど転校して良かったことを今日は書いてみます!「こんな私立、
志望校別国立中学受検塾ことりゼミの塾長です🐥本日は、中学受験を考え中の方、既に中学受験準備をしている方、中学受験撤退を考えている方、公立中学に不安を抱いている方に向けて、適性検査での都立・国立中学受検という選択肢についてお話したいと思います。参考になさってください‼️✨🔻🔻都立・国立中学『適性検査受検』という選択肢-中高一貫校(都立・国立・公立)合格まっしぐら‼️都立・国立受検塾ことりゼミの塾長です。本日は、中学受験を考え中の方、既に中学受験準備をしている方、公立中
こんにちは~🌸新しくnoteを開設しました。フォロー宜しくお願いします!自己紹介「中受したけど高校受験した」我が家|さくらさくはじめまして。中学受験した後、公立中に戻って高校受験しなおした子を持つ母である「さくらさく」です。たぶん、あまり真実を語られない中学受験のその後の話や公立中へ戻る(転校)決断をした経緯や普段の暮らしの事などを綴っていきます。更年期の母VS思春期の子のどうでもいい話なんかもおり交えていきますので、何かの参考になってもらえたら嬉しいです!(笑)…note.
こんばんは土日も習い事に行ったり、子供達の美容院に行ったり、バタバタしてたらあっという間に終わりましたまた明日から仕事かーーーーーー小学校はもう年度末モード給食は火曜日まで水曜からはお弁当ですがんばれわたしお米がいくらあっても足りないやっぱがんばるしかないニッコースタイル名古屋楽天トラベル娘は小1からバレエを習っています。体を動かすことが好きではなくインドアでゴロゴロしている娘に、体を動かしてほしくて、バレエ教室に通い始めました。バレエ団ではなく、スポーツ教室のバレエク
先日受験した娘2初の外部模試。もう返却されました。娘1が受験した時に比べ驚きのスピード🚄娘1も『早っ‼️』と驚いていました。結果はいつもながらの残念な結果😢国語43.2←いつも通り算数46.3←いつも通り理科37.6←酷い😭社会50.3←アレ?意外に出来た!塾での受講は算国の2科目です。でも自宅学習として理科社会は問題集をコツコツやっています。自宅学習で【どれくらい立ち向かえるか?】を知りたかったので今回は4科目受験。一応志望校
こんにちはサーモンです。コンクールとか関係ない世界で、ゆる~くバイオリンをイクラ(小3娘)に習わせています。小3の1月に私立中学受験撤退。公立中高一貫校は検討中。小4の4月からZ会の小学生コース受講予定家族紹介はこちら『サーモンの家族紹介』こんにちはサーモンです。コンクールとか関係ない世界で、ゆる~くバイオリンをイクラ(小3娘)に習わせています。同級生と楽しく音楽できる環境を考えて、中学受験を…ameblo.jpテスト私立中学受験を撤退して数日後、私が日能研
こんにちはサーモンです。コンクールとか関係ない世界で、ゆる~くバイオリンをイクラ(小3娘)に習わせています。同級生と楽しく音楽できる環境を考えて、中学受験を検討中Z会の中学受験難関コース(算理社)のみ受講家族紹介はこちら『サーモンの家族紹介』こんにちはサーモンです。コンクールとか関係ない世界で、ゆる~くバイオリンをイクラ(小3娘)に習わせています。同級生と楽しく音楽できる環境を考えて、中学受験を…ameblo.jp中学受験撤退?最近ずっとイクラの手が痛いことや
渦中にいると見えないことが外から見るととても冷静に見えることってあると思う。受験をさせようと決めた理由の1つに良い友達を作ってあげたいというのがある。今冷静に考えてみると、昔から類は友を呼ぶと言う言葉があるように、どこに行っても結局、自分に似たような人とつるむと言うのもあるから、あまり変わらないなかも?と、おもうようになった。勉強も結局ミキママさんのご長男が公立中学から開成に行った様に、頭の良い子は結局公立からでも頭の良い高校に行って、東大に行くのよ‥って思う。冷静に客観的にみられるよう
長女中学受験を撤退することにしました!12月の組み分けテスト前日に発熱して受けられなかったあたりから、やる気が全く感じられず。Bコースの週テストの偏差値は30台ばかり。授業も休むし宿題もほとんどやらない。。。1月末の組み分けテストは3日くらい前から鬼勉強して、あのひどい状態から4科目偏差値51にのせてきたのはかなりすごいと思うけど、、、新小5から次男の塾に転塾して、心機一転したらまたやる気もおこるかなーー?と思ったけど、全くダメでした(笑)中学受験なんてほとんどの子がやらないんだ
こんばんは先週から夫不在で完全ワンオペなのですがそれはそれで、、軌道に乗ってる感子供達も赤ちゃんではないからたいていのことは自分でできるし洗濯を片付けたり手伝ってはくれるけどそこには期待してなくて。でも夫が家にいると期待しちゃうんですよね。なんで座ってるわけ!?なんでケータイみてるんよとなりがち。だからいないならいないでストレスフリーいろいろ手抜きしてマイペースにやっております先日、春から行く高校受験コースの塾で小学生むけ全県模試を受けてきました。そういえば
こんにちは、mochichaba🍵です。新小5の授業が始まっていますね!💮最高レベル国語初日は説明が多くてテキストは充分にはできなかったけど息子は「楽しかった!」と帰ってきましたマスター国語のWEB授業のときは分からなくて泣きながらテストの直しや意味調べをしていたのでまだまだ不安ですが本人比で少しでも成長してくれますように🙏授業中、先生が「最レ国は難しいから無理やなーと思ったら途中でやめても良い」とおっしゃっていたそうです。なんだかホッとしました💮最高レベ
先日、よみうりランドに行ってきました。寒かった…初めて行きましたが、楽しかった!40台半ばを過ぎて絶叫マシーンはどうか心配でしたが、とても楽しかったです。ただ、今歯の治療中だからか今まで以上に乗り物酔いが…子供たちは今後はお友達と行くんだろうと思うと、今回一緒に行けてよかったな〜。こんなとき、子供たちの成長が少し淋しい立春を過ぎ、空気がまたガラッとかわった。次女が中受撤退をしたので、今年の2月の始まりは少し心が穏やかでした。次女は趣味の時間を増やし、結果、私は家事が楽になりまし
春から、高校受験コースがある塾に通う予定です。入塾テストがあるので、入れないこともありそうですが3月に春期講習があるので受けたいなと思っておりますが、プランをみてビックリだいたいの時間でしかかけませんが4日間のコース10時から12時1日目はオリエンテーション2日目と3日目に国語と算数講義4日目テスト全部込みで4,000円安すぎませんか内容は軽いものなんだろうと思いますが。。日能研でそんな金額みたことないですよね金銭感覚麻痺しちゃってる。。どんな感じなんだろうーーた
本人から数ヶ月前に「僕は〇〇高校に行きたい!」と突然言われ、、、、理由を聞いたところ「〇〇部があるから!」小さい頃から魚や動物が好きすぎてどこの県へ行くにも水族館巡りや動物園巡りが本人の希望により組み込まれてきました。今もそれは変わることがないため今後も変わらないであろうなと思いました。と言うことで中学受験はしないことに決めました!!ただ、四谷シリーズ算数、国語を五年生後半まで使うかどうか悩んでるところです。国語はふくしま式にして文章の書き方や読解力を身につけた方が今後いいのではないか
こんばんは育成テストお疲れさまでした。娘の通う校舎は、土曜テストの午前中、難関講座のG講座があります。そのあとお弁当を食べてテスト。4年の1年は、テスト帰ってすぐ英会話にも行っていました。本当に、よくがんばりました!!!G講座はグループワークがメインのようで、難問をみんなでワイワイ考えて、まとめる時間がとても楽しかったようです。中には、県外から電車できているとか俺は偏差値70いくつで塾学費免除だとか!?お母さんがお医者さんだとかまーみんなよく喋るようで!!娘はまた新しい子たちと
最後の授業が終わりました。たくさん貯めていた栄冠シールを、たくさんのノートとペンに替えて、もうこんだけあれば持って帰るの重いしもういいか!ってなってきたので最後の挨拶がてら、シールをクラスの友達に配って帰ってきました。そしたら最終日、先生がまた大量に配ってくれたシールをもらって帰ってくるっていう翌日、同じ塾の学校の友達に配っていました。日能研のシールや、カエルバッチのシステムは、娘にとってだけでなく、わたしにとってもたのしいシステムでした🐸日能研の先生たちも、毎年自分がどこの校舎担当になる
四谷大塚の先生に窮状を訴える私▼前回の投稿内容はこちら『#50新小4向け1月の組分けテスト直前に、中学受験からの撤退を決意した件(前編)』新小4長男大丈夫か、この子は昨日、組分けテスト対策としてもらったテストの過去問を使って、付きっきりで勉強をみてたんだけど、こんなにレベル低いのか!?という出来…ameblo.jp子供はもちろん親としても苦しい状況であることを、切に訴えた私そんな私の訴えも、多分先生は慣れているんだろうね。「まだ組分けテスト前ですし、自分もしっかりサポートしますから
中学受験はしないと決めたことめちゃくちゃ悩んでやっと気持ちが固まってもう後悔ない!大丈夫!!これでいいんよ!すぐ息子が行くかもよ!って思ってたのにみなさんの日能研5年テキストの山みてたら泣けてきたうちも5年受けたかったーーーーなんでーーーーもう決めたのになんなのわたし大丈夫。切り替える!!!何回言い聞かせてるのやらちゃんと結論は出てて冷静に着地してる。でもさみしい次の塾がはじまれば大丈夫なはず。それまでの暇がね、、、暇が余計なこと考えるよね暇がむり
新小4長男大丈夫か、この子は昨日、組分けテスト対策としてもらったテストの過去問を使って、付きっきりで勉強をみてたんだけど、こんなにレベル低いのか!?という出来事があったので記録。発達の特性長男は「言語理解」と「処理速度」の数値が低いということが、以前の発達検査で判明していた。薄々気づいていたから結果には驚かなかった。どうにか補ったり、鍛えたりしないといけないなぁと思ってはいた。日々の作業や、年齢を重ねることで、社会に出ても困らないくらいにはしないといけない、と思ってる。そして、こ
わたしは地方の公立高校卒なので、中学受験塾は初めてでした。国立附属小中卒なので、中学受験する子は少なくはありませんでしたが、それでも、お医者さんのお子さんがいく印象でした。今回はじめて中学受験という世界をみて、この3年、こんなにがんばる子供達は、絶対強いということ。そしてこの子達とまた大学受験で一緒になるということ。それを実感できたことは、本当によかった。環境が大事。だけど、どこの中学高校にいこうが、そこでどう生活するかは自分次第。引き締めて!!目の前のことを、がんばるのみ!!!
2025年はじめてのテスト。娘は2025年1月、小4のカリキュラム終了をもって、日能研を退会します。娘にとって、最後の公開模試になりました。小3の夏休みはどうやって過ごそう?と思って、夏期講習に行ったのが、通塾のはじまりでした。そこから娘は塾での時間がたのしくて、目の前のことに一生懸命がんばっていて、イキイキしていました。日頃から負けず嫌いで、学校のテストの点は良く、課題も全力でがんばる。そんな娘は学校で「ガリ勉」と呼ばれることもあります。ガリ勉のなにがわるいのよ?と思っている
体調不良の次女、本日も家にいます昨日は40度を超え、さすがにグッタリしておりましたが、今は解熱剤なしで微熱まで下がり、元気。寝てくれないサンタさんからもらったたまごっちで遊んでいます咳が酷くて、夜中は何度も起きて(起こされて)母はグロッキーです。って、一番、しんどいのは次女ですが/ピアノの練習したい~!\と言っておりますが、こんな時間にピアノの音が聞こえたら、学校にも行かさずにピアノさせてるって通報されるわ!!!と言っておきましたさて。