ブログ記事16,797件
3人子供+共働き+ワンオペだと1人ではサポートしきれない所も出て、中1に問題発生。もはや小4の勉強なんて1人で回してもらっている。4科目68.5算数65台国語68台理科62台社会64台だいぶ下がった。どうしても遊びたいというので、直近の放課後は友達と遊びに行かせた。というか来週はもう復習テスト!テスト対策の勉強は出来ない。算数→点数が低く、答案を見ると、計算や50%問題が解けず、最後の問題は3%問題含めて満点。聞くと、最後の問題が解きたかったから、最後まで解いて
最近、探求とか高大連携とか、色々な方向性を打ち出して特色をアピールする学校が多くなりました。しかし、先ずは、保護者の方がその学校に足を運んでみて下さい。それだけでも随分色んなことが分かります。説明が上手に見えても、学校の本質がどうか…というところはまた別のところにありますので、そういうところも見ておく必要があります。勿論、説明が上手というのは、その学校のある意味でのヤル気を示しているとも言えるので、それ自体を否定するつもりはありません。これは塾選びにおける入塾説明会でも同じとお考えの方が多いと思
【プロ家庭教師のれおん先生のホームページ】【プロ家庭教師のれおん先生のnote】【TELでのお問い合わせ先】080ー2483−3746【MAILでのお問い合わせ先】kazesakimirai@yahoo.co.jp●「戯言ブログ」も毎日更新しております!【プロ家庭教師のれおん先生の戯言ブログ】大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀南部・和歌山北部個人契約のプロ家庭教師関西圏のトッププロと勉強してみませんか?安心価格と抜群の合格実績「結果」を望むなら、まずは「経過」から生徒様とご家
学習相談でも必ず聞かれる質問です。結論から言いましょう。■日々の学習がうまくいっていない子不要です。受験したところで解き直しは出来ないでしょう。受けっぱなしではまるで意味がありませんよ。低い偏差値に悲しむだけです。受験している時間があるなら、子供の勉強に付き合ってあげてください。■日々の学習を時間を惜しんで頑張っている子力試しするのも良いでしょう。ただ、受けっぱなしにはしないでください。日々取り組んでいることに間違いがなければ、↓このようなデータも期待できるでし
小4娘と中学受験に向けて奮闘中✏️🌸栄光ゼミナール/読書記録/教育費のためのゆる投資も📝▶栄光ゼミナールに通い始めたころのお話はこちらうちの子の好きな本なんで好きなのかよく分からないけど…たぶん、半分くらいイラストだから??ずっと、お気に入りなのはこのあたり👇こども六法第2版まもれる?まもれない?ルールびっくり事典マンガでわかる!中学入試に役立つ教養シリーズの本たち「こども六法」は日本の法律について、「ルールびっくり事典」は、世界のびっく
※本記事は完全に私個人の意見です。偏見が多々あることはお含み置きください以前、TMクラスの特徴を書いたときに、以下のように整理しました。①先生が選りすぐり&原則3年間固定②オリジナルのTMプリントを使用③「教える」ではなく「考える」を追求④強固な仲間意識の構築⑤全国のTMだけのランキングを意識⑥一に御三家、二に御三家『〈共通〉日能研TMクラスの特徴の話』※本記事は完全に私個人の意見です。偏見が多々あることはお含み置きください昨日の流れで、日能研のTMクラスについて書いてみます。
いつもお読みくださりありがとうございます凹凸娘の中学受験を綴っていますワセアカ生2026受験今日は更新タイミングが中々なく遅くなる…と…言っても昨日お伝えした通り算数と国語が仲良く偏差値も低くその代わり4科目は55いかなかったけれど50超えていたからよいのかなんとも締まらないYT最終回となりました!!NNOPに向けてやる事が明確になりましたがや…やり切れるだろうかだいぶ終わってはいるけれど最近のYT結果やNN内でのテストを見ていると「……。」やっ
中学受験の最初の一冊に最適Amazon(アマゾン)きらめき思考力パズル小学2~4年生図形センス入門編(サピックスブックス)863〜3,234円【夏の学びを遊びに変える!】“スペシャル問題”で鍛える、わが家の思考力チャレンジ🌻こんにちは!中学受験に全力投球中、小4男子のママです😊梅雨も明けて、いよいよ夏本番!暑さで集中力が切れがちなこの時期、毎年悩むのが「どうやって勉強のモチベーションを保つか」問題…💦そんな中、今年も我が家で大活躍しているのがRISU算数の“ス
関西在住の、馬渕教室に通う小5の男の子を持つママ『あずき』です国語の成績がアップして、雲の上の存在だと思っていた『5Nクラス』で夏期講習から過ごせることになった『大福』のリアルな生活を書いています。こんにちは♪週末は図書館へ行き20冊以上の本を借りてきたあずきです(半分は大福用で、半分はあずき用)大福はYouTubeやゲームが大好きですが「適度に目休めなあかんで」と言うと代わりに読書を始めるくらい本
君に決めたと言いつつ、まだ買ってなかったワーク『夏の読解ワークは…君に決めた!』先日検討していた、読解の市販ワーク『小4夏休み向け市販ワーク探しの旅』今日は本屋さんにワーク探しに行ってきました夏期講習以降の日々、国語は読解、算数は…ameblo.jp中学入試をめざすトップクラス問題集国語小学4年トップクラス問題集国語小学4年Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る週末に買ってきましたドドン正直、日能研の課題ボ
娘のテストなんですが、雑すぎる。⭐︎国語線をひこう、消去法で消していこう云々言っていたのに、問題用紙白紙でした。それでも3分の2以上の点数は取れている。算数ができない分、安定した点数が欲しいのでなんとなくやっている部分を減らし、時間配分に注意したい。⭐︎算数絶望的です笑こちらも計算式があちらこちらへ。そもそもわかっていなくて解けていない問題が多発。これはもう夏休み基礎から叩き上げるしかない。⭐︎社会、理科毎回安定して6.7割取れています。点数もどちらも同じくらい。漢字の間違
常翔学園中オープンスクールという事で、娘も小5という事で、各校のイベントまっさかりなはずですけど親子揃って熱意が全然なくなって今年の初参加がこれになりました今回は常翔学園中学のオープンスクールに参加してみました。中学校オープンスクール-常翔学園中学校・高等学校本日、予定通り中学校のオープンスクールを開催しました。幸い雨は降らなかったのですが、逆に暑い中、開門前から多数の方にお待ち頂き、申し訳ありませんでした。この暑さにもかかわらず、413組、934名の方にお越し
A、B、C、Dを1から9の異なる整数として、次の問いに答えなさい。(1)A、B、Cを使ってできる3けたの整数すべての和が1998でした。A、B、Cの和を求めなさい。(2)A、B、C、Dを使ってできる4けたの整数すべての和が86658でした。A、B、C、Dの和を求めなさい。(3)0、A、B、Cのうちの3つを使ってできる3けたの整数すべての和が7728でした。ただし、百の位には0はおかないものとします。A、B、Cの和を求めなさい。求め方を式や言葉を使って書くこと。計算問題などで昔か
さぁ、親子で腹を括った5.6月。C校合格を目指して、サッカーにも区切りをつけて、ついに受験一直線コースへ!……のはずが。⸻現実はそんなにドラマチックじゃない。6月マンスリーテスト→偏差値45.97月組分けテスト→偏差値45.5うん。知ってた。むしろ、ここで急に伸びたらこっちが驚く。でもいいの。だって私たち、覚悟だけは一丁前に決めてたから!!!(どーん)「まぁ、こんなもんだよね」「想定の範囲内!」「むしろ笑える〜!」…という精神的耐性を持って臨んでいたので、
論説文では、筆者の主張がどこにあり、それをどう展開しているかを見抜くことが大切です。多くの受験生は文章の情報量に圧倒されてしまい、ただ文字を追って終わってしまいます。しかし、論説文には構造的なルールがあり、「序論→本論→結論」という流れが基本です。段落の役割を理解し、「何を主張し、どう根拠を示しているか」に注目して読むことが、正解を導く鍵になります。また、「しかし」「たとえば」「つまり」などの接続語に注目することで、筆者の思考の流れがつかめます。情報をた
数日の束の間でしたが、過ごしやすい日がありました30℃に行くかいかないかで、こんなにも体感が違うとはびっくりですみなさんのお住まいの地域はどうでしょうかこれから台風が来たり、ゲリラ豪雨だったり天気予報から目が離せません我が家の子供たちは、危機管理が足りない部分が多いと感じています。勉強をするの以上に自分の身を守ることは大切ですちょっとした緩んだ気持ちが、命取りに…そうならないためにも、夏休みしっかり過ごしたいと思います我が家の中学受験徒然ですが、いろんなことがまだまだ起きそうですまだま
珈琲屋さんに行ってもやっぱり紅茶が好き先取り4年★妹子第4回組分けテスト所感算数💮💮💮💮・4️⃣(1)公倍数の個数を間違えた6️⃣7️⃣に時間がかかり見直し出来なかったらしい・6️⃣文字が3つあったから消すのに時間がかかったんだよー・7️⃣サイコロ問題簡単だった国語💮💮💮💮・記述1つ⭕/1つ△→やったー得点したよー・問7選択肢悩んだ末に❌→悩んだんだよねー理科💮💮💮💮『北極星』まさかの『北極』までしか書かず❌社会💮💮💮💮急流三川北から
ここでも再三申し上げているように、中学受験の難しいところは、主体が小学生である…ということです。ごく一部の自律できている生徒さんを除くと、ほぼ全ての方において、保護者の方の色々な意味での管理が必要になります。ここで重要なことは、保護者の方は当然大人ですが、大人にとって当たり前のことでも、本人=小学生にとっては当たり前でない…ということがたくさんある…ということです。例えば、分からなければ答えを写せばいい…という発想。これも黒で書いてしまうケース(そして、たいていの場合、赤で○もしてしまう)
東京大学に多く合格者を出す鉄緑会。なぜそんなに客が集まるのか。その秘訣をとあるところから聞いた。彼らは中学入試合格時から集客をしているのだが、なんと東京都の入試ではなく、1月に行われる千葉県の入試から唾をつけているのだ。千葉県の私立で、男子御三家や女子御三家のすべり止めで受ける学校として、渋谷幕張がある。なんと、彼らは渋谷幕張の合格証さえあれば無試験で入塾してよいという許可を出しているのだ。まさしく青田買いというやつである。恐れ入った。でも鉄緑会は学校の先生から並みでなく嫌われている。生徒の学力
こんばんは〜本日もお立ち寄り、ありがとうございますまたまた、お久しぶりとなりました気が付けば、もう夏休みですね娘、息子共に期末考査が終了し、中高一貫校の息子が来週、一足先に夏休みを迎えますな、長くないですか?7月はほぼ試験のみだったので、実質2ヶ月弱な感じですね息子の期末考査は、驚異の15科目、6日間ありました(数学、国語、英語はそれぞれ2、3種類あるのでダブル&トリプルカウントですが)間に土日と臨時休校(勉強しなさいと言わんばかりのお休み?)が入りましたので、期間は約10日間もあり
はい、公開学力テストですが、社会が圧倒的な出来でした。下にですが!!!イメージ画像を生成AIに作ってもらいました「うわ、社会の点数低すぎっ…」過去ワーストですよ!!!!暗記科目として、ちょっと舐めプレイしていた流石の私も反省!流石に2回連続で悪いので真摯に受け止めないとならない!こんな感じですよ!!一方で、国語は良かったです。記述0点でも前回より上になる得点率でした。ありがとう、井上先生!語彙強化も地味に効いている気がします。中学入試語彙力トレーニング1400プラス1
関西学院中学部の2024年のA日程の算数を解いてみました。(解説ではありません、ひとり感想戦です、悪しからず。)解答・解説は、赤本、その他過去問集で。1.(1)整数の四則計算計算ミスをしないように解答。19でまとめて計算。(2)整数・小数の四則計算0.14でまとめて、計算。(3)小数・分数の四則計算計算ミスをしないように解答。(4)整数・小数・分数の四則計算計算ミスをしないように解答。2.(1)倍数変化算比例式を使って、解答。
今回は、大問2の小問(2)です。点字では2ピリオドです。うわあ、速さの問題です。これは何の公式だっけと思い出して解いた人、公式を忘れたときに備えて、意味を理解して考えてみませんか?秒速4メートルを別の言い方で、分かりやすくいうとどうなるか考えてみましょう。「秒速」とは1秒間にどのくらい進むかを表す言葉です。だから、1秒間に4メートル進むのです。では、10秒間走ったら、4×10=40で40メートル、100秒走ったら、4×100=400で400メートル走ったことになりま
世田谷に渋谷、実は学習相談が多いです。多くはありませんが何件か継続指導していたこともありました。今回は、こちらに出張しました。2時間の算数指導の後、学習や家族のかかわり方の話をさせていただきました。帰り道、車も人も・・・多すぎです。酔います。。。ささっと高速に乗りちょっと築地に寄り道して帰宅しました。お役に立てればうれしいです。ありがとうございました。《テーマ別、今までのブログです》■ママの声は、こちらからママと卒業生
受験準備でバタつく6月。でも、これは外せない。A校・部活体験もちろんお目当てはサッカー部!当日は、2つ上の爽やかすぎるお兄さんとペアに。一緒にパス練したり、最後は紅白戦にも参加。さらにさらに、まさかの──「来年、一緒にプレーしようね!」って言われて、2ショット撮影。何この青春、眩しすぎる…!帰りには、A校ロゴ入りの水をもらって、もう宝物のように大事に飾った息子。飲まずに、大事に、大事に…………ところが、事件発生。事情を知らない家族が、うっかりゴクッと飲んでしま
本日は公開学力テストです。子供送ってマックで時間潰してます。土曜日は、妻が県外旅行にいっていないので、今日は家事をしながら、弱点補強の学習環境整備を考えてました。妻は、金曜日は映画に行って、先週も関西に行っています。ちょっと気になるのが木曜日にゴミ袋とか色々尽きているのに、仕事がない金曜日に買ってないで外出するところですね…。私に買わせたいのでしょう。モヤモヤしますが、面倒なバトルも嫌なので、ゴミ袋、洗剤、食洗機用洗剤、トイレットペーパー、野菜など買い揃えました。ちなみに、我が家は
どうも!早稲アカは、特にNNに通う生徒に対して後期のYT講座を退会するよう勧告しますまだNNに通えるかどうかも分からないタイミングで、半強制の不思議な勧告すねもしNN受講資格を得られずYT講座復活を希望する場合は、10月以降からとなるそうです息子も後期はNNに通う前提なので、とりあえずYT講座を退会することにところでYT講座を退会すると何が起こると思います?四谷NETの成績データについて合不合以外のものは全て見られなくなってしまうんです見
物語文を読む際に大切なのは、登場人物の「心情の変化」に気づくことです。中学入試では、「なぜこの人物はこう考えたのか」「この時の気持ちはどうだったか」といった設問がよく出題されます。これに答えるには、感情の変化の“きっかけ”と“結果”を本文から読み取らなければなりません。たとえば、ある出来事の前後で使われている言葉が変化していれば、それが心の動きを表しているヒントになります。また、「胸がしめつけられた」などの比喩的表現や、「…と思ったが…」というような逆接の接続語
最上位校対象の特訓において、昨日と本日で2日間入試を模した模試を行います。この話題は以前も取り上げたことがありますが、今年度の話しとしては新鮮なので、また触れてみたいと思います。1日目と2日目の間でどのようなことをやるのか…普段の講座の課題をやるもよし…なのですが、模試としては、受け方などに隙はなかったか…ということを振り返っておくのはいいと思います。ただ、本番においては、1日目が終わった段階で、1日目のことは触れない方がいいので、この点は模試と本番は異なる部分があります。あとは…まあ本日