ブログ記事9,859件
先日から嫁の両親が遊びに来てくれてて今日帰ってしまうので地元の採れたて市に行って何か良いもんあればと探して来ました天気にも恵まれ外は快晴☀️寒くもないので久しぶりに動かします‼️バイクにリュックを背負って採れたて市についてみると小さいところだけど人がボチボチ居ますね〜狙うはハッサクなんですがお気に入りの生産者のハッサクは売り切れ仕方なく別の生産者のハッサクをゲットして他の物も物色します安っす2つゲットして5〜6本入ったきゅうり1袋150円安っす‼️激安!採れたての野菜とハッサ
Breaktime編では、普段のレシピ紹介やグッズ紹介ではなく、なんとなくの雰囲気で自分の思いつきを書いてみようと思います。それでも良いと思っていただけたらお付き合いくださいませ。まず最近思ったことは発達障害+料理で検索すると、料理できないとかネガティブな記事がほとんどですよね。でも発達障害だって人それぞれで、できることもあればできないこともあるのだと思います。私自身、料理やキッチンのことはできるけれど、自分の部屋は荒れ放題だし、それなのにやたらバッグの中はきちんと整理されていたり、ちぐはぐで
本日もお疲れ様です先週、旅行に行っていた両親からたくさんの贈り物が届きましたまずはお土産京都府京丹後市夕日ヶ浦温泉のお土産ですリクエストしていた大福やカニのラーメンまでありましたそしてバレンタインのお返しも入っていました母からは無印良品の私たちが好きなものたちを父からは久世福商店の私たちが好きそうなものをもらいましたあとは簡単に作ることのできる私たちの好きそうな晩御飯のおかずも入っていましたこんなにもたくさん、段ボ
はぴばーすでい自分♪こんにちは、オコジョです。いつもいいね!ありがとうございますえっと、今日は何でもないただの独り言です実は...今日は僕の誕生日です!また年を重ねることができたことへ両親に感謝の日ですもう特に祝うことでもないので何もないただの一日ですがやっぱり僕を産んで育ててくれた両親に感謝の一日にしないとバチが当たります!宝くじにはなかなか当たらないけどバチは意外と簡単に当たります後期高齢者
こんにちは!日曜日は真夏日でした暑かったですね雪から夏へ…春は本当に気候の変化が激しいですねそう、庭のあんずが満開を迎えました夕陽を浴びています東京の桜は今日辺りに開花宣言がされそうですう~楽しみですねさて、先週末に墓参りに行って来ました手動の車いすで行き♿いろいろ作業しました穏やかに晴れ、風もなく心地好く過ごせましたいつもの墓参り両親に感謝しましたそれでは、今日も一日いい日でありますように皆さんのご訪問、
母が、誕生日は家で手巻き寿司でいいよ!ということだったので、実家だと結局母が片付けとか準備とかすることになるので、マンションでお祝いをすることにしました。本当に、今回は、ほぼほぼ料理らしい料理をしていないので、久しぶりに料理をした感じです。私は、お刺身担当でしたが、やはり少しは前菜も・・・でも、調味料とか増やしたくないので、シンプルなもので。手巻き寿司以外のものはカウンターに・・・弟が作ってきてくれた唐揚げと卵焼き子供達に大人気!
予定変更での更新になります!1965年3月23日午前8:56体重2950g身長50.8cmで産んでもらい錠は本日還暦を迎えました\(^o^)/大病もせずインフルエンザやコロナにもかからん丈夫な身体に産んでくれた両親に感謝です今日で父ちゃんより14歳も年上になりあと16年頑張れば母ちゃんに追いつく!錠に関わる全ての人に感謝をし更に少しでも社会貢献ができるように今後暮らせればと思いますみんなありがとう!その還
I.Oさん受験科昼間部千葉県立柏南高校多摩美術大学統合デザイン学科合格統合デザイン入試再現1秒間をテーマにデザインをしなさい「先が見えないと長い」予備校に通い始めたのは高校2年生。チーバくんの鼻根あたりに住む私が初めて通ったのはチーバくんの唇辺りにある予備校の、、、、小さな分校だった。デッサンを、木炭でしか描かせてくれないという謎の予備校だった。理由は主任の先生が油画出身だったからだそう。腑に落ちない。一言で
いやー体調がなかなか戻らずにいます。母の一周忌は結局できなくてですね代わりにお墓参りをし、兄弟と少しランチして母の事を思い出す話をしてきました。兄には冠婚葬祭関連は負担が大きいだろうと感じまして3回忌やらなんやらはやらない方がいいかもしれないなと思っています。私の常識ではありえないけれども、兄の繊細さや体調が不安定なこともあり、無理をさせない事を母も望むだろうと思いました。私の育った環境は父が非常に暴力的でして経済は母が中心となって稼いできたので生活には全く困らなかったのですが
こんにちは。いつも香取玲伊奈の読み物ブログをお読みいただきありがとうございます。今日は日曜日。お彼岸日曜日です。治安が良く穏やかな国民性の、日本人。美しい四季のある国の日本🗾。日本に生まれて良かったと、ご先祖様と、両親に感謝をしております。そんな本音の中で、生きて来た60年の間、人間嫌い、人間って怖い、と、心閉ざした時期が合計したら何年有るだろう…最近の世相に胸が痛み憂鬱になってしまう時間も多く……しかし、生き続けることを諦められ無いだけじゃ無
私がピアノを習い始めた昭和44年、週に2回、ピアノのレッスンがありその時のレッスン代は12000円でした。週1だと6000円ですね。今の月謝と変わっていません。スレッドにも同じような事を書いてるピアノの先生がいらっしゃいましたが私と同年代のピアノの先生は皆様少なからずそういう思いを抱えつつしかし顔には出さずにレッスンに邁進されていることだと思います😊しかし物価的に考えた時にその頃の6000円は今だとどれくらいに相当するのかなあ、と思って検索したらちょうどこんな質問を見
今日は両親の眠る墓前で近況報告なんだか急に春めいた感じで日中は20℃とポカポカ陽気花巻に向かい前に用足しが有りお寺さんに着いたのが夕方になりチョット肌寒くなりましたお袋と親父を亡くしてからの人生の方が長くなってしまったオヤGですが思い出す両親の面影はガンコ親父と肝っ玉母ちゃんの姿決して裕福な家庭では無い事は子供心ながら理解していたけど自分には心配掛けない様に気を使っていた両親に感謝です自分も娘や孫娘達には迷惑を掛けない親父であり続けないと・・・『父さん母さ
以前も書いたが、、人間というものは、自身の物事が上手く行っている時や、羽振りの良い時、何かで成功した時というのは、発言もそれなりに大きくなるし、それが行き過ぎれば有頂天になって横柄になったりするもの(もちろん全員そうなる訳ではない)。何か大会で優勝したり、経済的に成功して豊かになったりすれば、自分でそれだけの成果を残した訳だから、自信が大きくなるのは当たり前。。それ自体は良いことであるが、その結果の後の振る舞いが、やはり人間性を分けることになる。最初に述べたように、例えば金回りが良くなっ
こんにちは🐾(ネムーい…トコ…トコトコ)朝早くから夜遅くまで毎日のように様々な事に一生懸命に取り組む皆様へ「大変お疲れ様です」と申し上げたく今、ブログを綴っています🖊️🐻(ぺこり)人の大変さ・苦労や過去にしてきた努力を理解なさっているのは本人であり周りの人達には見えないものなのでその大切な皆様の努力を一生涯、自信を持って誇りに思い生きていって欲しいです説得力に欠ける僕が言うのは違うかもですが、けど、みなさまへ伝えられることは今しかないから🙆話変わりますね!いつも
浦和レッズサポーターのビールが主食です!拉麺男!です!月一を目指して成分献血はしています。♦通算200回突破♦日本赤十字社から表彰されました!♦♦♦AdditonalTime♦♦♦丁度、母親から55-レッズの御祝いTELが鳴り感謝の言葉を伝えられたのは良かったです!♦♦♦judgereplay♦♦♦本当に丈夫な身体に産んでくれた両親に感謝ですよね。ありがとう!!献血は健康でなければ出来ませんからね。健康な=今のすべての環境にも感謝!これと言って
えんどう豆ご飯が苦手な次男が帰りが遅くなるから外で食べて帰ると言うのできょうはえんどう豆ごはん私と長男は豆ごはんが大好きなんで。。。(´-∀-`;)やっぱり美味しくて食べ過ぎてしまいそうでもっと食べたいと言う気持ちを抑えるのがちょっと大変です(^▽^;)アハハハ減反政策により米作りとの兼業農家だった実家減反政策が始まり父が田んぼでえんどう豆を作り始め結婚して大阪に住んでいた私に出来た
今日は53回目の誕生日です無事に迎えられたことを両親に感謝自分で自分の機嫌を取れる精神的オトナを目指して頑張ります~いけばな役員会2年間休んでいた、いけばな役員に来年度から復帰することになりました。…と言っても、【草月流100周年実行委員会】の会合にはずっと参加していましたが…ダラダラ過ごすことに慣れていたのでやる気スイッチが未だに入らず(笑)とりあえず、今日の午前中は会費等の集金でした。終了後にLUNCH。台湾まぜ炒飯と小籠包のセット💕熱々で美味しかったです
4月から社会人になる息子の就職先の社長さまから息子の大学卒業式の日に花束を実家の私あてにいただきました今どきはこんなことをしてもらえるものなのでしょうか??それともこちらの会社のご意向がすばらしさ??息子への仕送りや引き落としが終わっていくなかでいよいよ経済的にもひとりだちを迎えて前途洋々な息子とは対照的にいよいよこの手から離れていくことをまざまざと感じて喜びと同時にさびしさも感じている私にとってはな
おはようございます🐾朝早くから貴重な時間を拙いブログにお越しいただきまして有難う御座います🌸🐻(ぺこり)昨日眠りに就いた時に見れた夢の中で凄く綺麗な雪が降る中でくまのプーさんの乗る車があってその後ろには、くまのプーさんと電話出来る様になっていましたくまのプーさんの車は普通の可愛い小さな白い色の車でした🚘️(こんな感じの白色の車です)よっぽど僕は、くまのプーさんが好きなのですねくまのプーさん素敵な心地よい夢を僕にありがとうやっぱりくまのプーさんは可愛いくて僕
3月も半分が過ぎました。私事ですが、先日誕生日を迎えました。今年も元気に迎えることができ、丈夫な体を与えてくれた両親に感謝しています🍀̖́-一つ前のブログに書き残してありますが、年は40になりました。これまで以上に健康に留意して、自分を大切にする生活を心がけていきたいと思います。さてさて、先月のことになりますが、今年最初のデートに行ってきました♡私はまだ初詣に行っていなかったので、法多山尊永寺へ行ってきました!お天気も良く、お出かけ日和。お詣りして、厄除け団子も食べてきました。
内面、外見を磨き、本来のありたい自分になって幸せ豊かに繁栄する方法をお伝えしています、ろみです💓私のBeforeAfterはこちら💓『【マインド】私のBeforeAfter♡』ろみです💓今回もマインド編🥰💓私の変化ってどんなことがあるかなって思ったので、今日はそのBeforeAfterを書いてみようかなと思います🥰えっと、以前の私は…ameblo.jp今日は私のことについて話します💓(いや、いつもだけど!笑)私って、父親のことを数年前まで感謝できてなかったんですね🌸私が
今回のブログ内容は僕のプライベートですので誠に申し訳御座いません。(管理人☆蘭丸)TVアニメ(1972年)デビルマン座りフィギュア(Bz松本さんも大ファン)前から欲しかった小学生の時の思い出アニメデビルマン。友人に探して貰ってようやく入手にこぎ着けましたぁ~❗️⬇️永井豪先生のファンでもある僕はマジンガーZやデビルマン、ハレンチ学園等をコミックスは買えなかったのでテレビにて必死に観ていました。Bzの松本さんがYouTubeにて演奏している後ろに、このデビル
西野七瀬、目に涙を浮かべ「お父さん、お母さん、今までありがとう」マカオ・タワーから飛ぶ寸前に両親に感謝を...西野七瀬が話題になってますね^^「お父さん、お母さん、今までありがとう」目に涙を浮かべ当時を回顧マカオ・タワーから飛ぶ寸前に両親に感謝を...それは3月15日に放送されたTBS『人生最高レストラン』でのこと2018年に乃木坂46を卒業した彼女はアイドル時代を青春ですと懐かしそうに語りましたがその性格は教室でもおとなしい子だったそうで「目立つのが本当に嫌いとにか
皆さん、こんにちはこんなブログに遊びに来ていただきありがとうございます大阪在住の限界主婦ですのぞいていってくださいな誰が興味あんねん記事ですなぜ私がこんなにも異常に落ち込んでるか内観しようぜっつーことでSEOとか検索エンジンワード記事ランキングなんて無視で書いてます笑ただの自己開示日記(続きすぎ)恥ずかしいし情けないけど結論夫の予定外の出世外し&自分の夢が叶わなかったということを突きつけられていて絶望していたわけですねえ←
\3月1日/ついに今年もこの日がやってきました昨年の3月2日から早1年。。その名も。。。『実希のバースデー&レコ発ワンマンライブ』昨年のことを活かして沢山準備してきました!!✨時が経つのは本当にあっという間ですね😂今回は、都内で2回目のバースデー&レコ発ワンマンライブでした!!✨そして今年は誕生日当日にワンマンライブを開催する事になりました🎂いつも当日に開催することが無く、誕生日当日にしっかりワンマンライブをする事は初めてだと思います🙇♀️本当のバースデーにもなりました!!
父の誕生日祝いに母と妻と共に行ってきました徐々にあまり座れなくなってきた父と、この様にしていつまで、出かけて一緒に過ごす時間が取れるのだろうか?と最近よく思う様になりました可能な限り、出来ることをしていこうと思いますここまで育ててくれた両親に感謝ですそして、一緒に居てくれる妻にも感謝です
朝から寒くてコタツから出られないそんな日は寝るに限る…とダラダラしちゃいましたがあ、やることがあった💡お雛様やーーっと仕舞いました1人でやっても30分かからなかったかな出す時は7段って思うと億劫で結構な決断を要するけど出したら出したでやっぱりお雛様っていいな~✨(ღ✪v✪)✨ってなる女の子が生まれると女親の実家がお雛様を買う風習?があって(今はどうかわからないけど)今度25になる娘が生まれて8ヶ月の時実家の両親とお雛様を見に行ったんですその時母が、
今日の夜は両親の家に行ってきた。近くに住んでいるのにご飯は正月以来?で、また最近思うことまだまだ元気な両親だが、『あと何回くらい会えるか』と何かの読み物で読んだことがある。近くにいるため全く考えたことなかったが、計算してみると結構少ない例えば今68歳の両親男女で違うが、平均寿命に近い85歳まで生きたとする。そうするとあと17年1年に約10回会う×17年で170回意外と多いじゃんと思うが…1年365日つまり、17年生きていても約6カ月しか会うことは出来ない😱😱そんな考え
15日午後から24期生卒団式が行われました。卒団生入場卒団証書授与卒団生挨拶、両親に感謝の言葉新3年生キャプテンの送辞卒団生キャプテンより答辞花束贈呈父母の代表挨拶飯塚監督より贈る言葉父母の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。卒団おめでとうございます。高校野球での活躍を楽しみにしています。身体に気を付けて頑張ってください。