ブログ記事38件
こんにちは、あの辛かった日からこんなに経ってたよ、アリクレハです8年前の3/23、広汎子宮全摘術を受けました↓当日の記憶は、朝、手術室に入っていった後はもう麻酔の影響で朦朧としてたので、ほぼありません誕生日の翌日がオペだったので、助手につく先生に、お誕生日おめでとうー!って言われてすぐ、「ありが…」くらいで、麻酔がきき、気絶した記憶です。手術後は、回復室的なところで、挿管チューブを抜かれる前に声をかけられて、ガッツリ意識が戻って息が出来ずバタバタもがいたこと、こんな風に呼吸が出来なく
こんにちは、ようやく足も安定したよ、アリクレハです先日、オーダーしていた平編みストッキングの受け取りに、とさき治療院に行ってきました。計測してもらい、サイズは安定。体重さえ!体重さえ増やさなければ、このままいい感じでいられるんじゃない?と言うお言葉をいただき、平編み以外にも今回はメディの高級丸編みストッキングも購入。そして、モモまでトゥキャップがかなり楽ちんだったので(丸編みに重ねて履くんだけども)喉から手が出るほど欲しいところですが、残念ながらまだ商品化されてないので、今回は膝丈のトゥ
こんばんわ、オペから1ヶ月経ったよ、アリクレハです足自体は落ち着いてきているものの、脂肪吸引した左足の甲とお尻近辺がまだ痛いですが、順調でございます。さて、昨日とさき治療院に行ってきまして、足の経過を見て頂いて、もう頃合いかな?という事で、平編みのオーダーをしてきました。脂肪吸引の後って、どれ位でオーダーしてたのか期間的なものも忘れてまして、まだかな?と勝手に思い込み、諸々たくさんレンタルしている物品は一個も持って行っておらず…戸崎先生ごめんなさい。今回、こちら↓で試したモモまで
明けましておめでとうございます、アリクレハですいつも読んでくださってる皆様、ありがとうございます!今年もガチャガチャしながら、わーわー言いつつ書いていこうと思いますので、宜しければお付き合い下さいませ。皆様が、楽しく健康でHappyな1年になります様にさて、先日NACSクリニックの後にとさき治療院に行ってきました。この日は、圧迫をアップデートしまして。これがかなり楽ちん!脂肪吸引の後なのに、こんなに楽していいのか?!と思うくらい。傷保護のための下地のストッキングを履いて、めくれるから
こんばんわ、足の甲のシミ出しがなかなか減らないよ、アリクレハですそれもそうですよね、オペしてから明日でやっと1週間だもの。けど、ここのしみ出しが減ってくれないと靴が履けなくて超不便。キューっとやって押し出して、絞り出せたらいいのになんて思っちゃいます。そうそう、一昨日帰宅しまして、私の場合、左足の甲の脂肪吸引で出る排液を、親指の付け根に刺さってるストロー状の物から出してるのですが、イソジンゲルをたっぷり絞り出し、親指と人差し指の間にガーゼを折って通し、足の甲側にガーゼを重ね、エアウォール
家が凍えるほど寒いよ、アリクレハです昨日退院後、とさき治療院に行って日中の圧迫と夜間の圧迫の指導を受けました。まず日中は両足とも、取った脂肪の量も少ないので、Y40でいつもよりも圧が強くて長さなどのサイズが私に合ってるものとその上に履くガードル、甲までのトゥキャップをレンタル。圧が強ければ1重でもいけるんじゃないか?という事になりました。まずはお試しでただし、入院中に履いていた片足がモモまでの平編みも引き続きレンタルして、交互とかで使い分けていいよ。という事になり、昨日の帰りはY40で
オペから4日目で退院しました!アリクレハです今朝、もう一本お尻の所に入っていたドレーンを抜去していただき、無事に退院しました。足の甲のストロー状のドレーンはそのままで、次回の外来の時に抜くそうです。さぁ、ここからはシルシルとの戦いの日々がやってきます。お陰様で、ドレーンを抜いたら全然痛みもなくなりました。今回は膝、お尻周りでそれぞれ200ccほどしか取ってないので、これは少ない方らしいです。まず、今日は退院したらとさき治療院に寄って施術、夜間と日中の圧迫の見直し、あとは多分ウレタンを
今日は右膝内側のドレーンが1本抜けたよ、アリクレハです昨晩は、寝る前のおトイレでお尻のドレーンの位置を変なとこにしたまま弾性ストッキングを履いたようで、後ろももとお尻がずっと痛かったのですが、仕方の無いものと諦め悶絶しながら眠りにつきました朝もおトイレに行った時、便座に当たる裏ももが激痛でオオゥッと1人叫びました。が、発見しました!発見というほどの大袈裟なものじゃないですが、どうやら1枚目の平編みをジリジリジリジリ引き上げて、足に沿うようにしっかり履くと座った時のお尻や裏ももの激痛
はい!今日はいよいよ二重履きがスタート致しますよ、アリクレハです昨晩は、平編みを履いたまま寝て足首が締まって痛いのでは?と不安でしたが、それは意外に大丈夫でしたが、左足の甲にはガーゼを何重にも当ててるので厚みが出た分、小指にストッキングが食いこんで痛くて目が覚めました。(小指に圧がかかり過ぎないように、先端から1センチほど下のとこに穴が空いてるんでその細いとこが食い込む)そこにティッシュを挟んで、朝までしっかり眠り、元気一杯二重に履いて今こんな感じ↓左足の甲は、脂肪吸引してますが先端の場
さて!オペの翌日はまず1枚目の弾性ストッキングを履きます。2日目からは昼間二重履きですが、1日目はまだ自分の足を甘やかしてあげられる。という事で、古ーい自分用の平編みを持ってきているので、それを着用。私はもう、足のオペ回数で言うと通算7回目ですし、今回はそんなに脂肪も多くとっていないので、自分でのんびりゆっくり履きました。膝内側のドレーンが当たるとこは結構痛いけど朝、8時に痛み止めの薬を飲んで、8時半くらいに先生と看護師さん登場。最後の抗生剤点滴をしながら、おしっこの管を抜いて、足に
さて、そしてオペが終わりましたよ、アリクレハですLVAと脂肪吸引のオペは、もう多分4回目?になると思いますが、NACSクリニックになってからは初。そして、足の甲の脂肪吸引で今までと圧迫の仕方が違う、と聞いていたこともあり珍しく緊張していたワタクシ。宿泊室には、加湿空気清浄機も完備されてるのですが、それがどうやら暖房機能も付いていて、それだけつけておけば結構快適。ですが、夜中のうちにお水が無くなっちゃって朝には止まってました今関東近辺は連日乾燥注意報出てますからね。かっピカピですよ、私
こんばんわ、無事に足の甲の脂肪吸引&LVA終わったよ、アリクレハですいやー通算何回目か、もう自分でも分からないですが、ついに念願の足の甲の脂肪吸引が終わりました!取る量が少ないので、今のところ全然痛くないです。快適快適ここでオペ前日の流れをざっくり書いておこうと思います。前日、14時にNACSクリニックの宿泊室にチェックイン。デザイン(検査しながら印を書いてもらうやつ)が、大体18時~19時の間から始まるので、ストッキングは出来るだけ早めに脱いで、浮腫ませるという作業が発生します。ど
こんにちは、朝晩は寒くなりましたね…アリクレハですさて、もうすぐリンパ浮腫オペ~2024ver.~がやって参ります↓今までやった事のない、足の甲の脂肪吸引が未知の世界で、こういう事では普段緊張しない私も、さすがに緊張しております痛さとか、オペ云々よりも(オペに関しては全面的に長西先生と看護師さん達をガッツリ信用してるから心配してない)圧迫どんな感じかな?とか、退院後、足の先にドレーンが入った状態らしいんですが、それとは抜けるまでの間、どのようにお付き合いすればいいんだろ?とか。足の
こんにちは、急に寒いですね…、アリクレハです先日、Nacsクリニックと、とさき治療院に行って、12月のオペ内容を決めてきました!蜂窩織炎で一旦予約を延期してもらったリベンジです。あ、正確にはとさき治療院に行ってからNacsクリニックに行ったので、オペの内容もオペの後の事もぼんやりしており、オペ前相談のためにとさき先生の所に行ったのに自分もよく分かっていなくて、先生を困らせました。ごめんなさいあ、そうそう。先日の蜂窩織炎疑惑なのですが、長西先生に蜂窩織炎ぽい時の写真を見せた所、
こんばんわ、とりあえず元気になったよ、アリクレハです蜂窩織炎疑惑、結局なんだったのか分かりませんが、とりあえず先週の月曜日からパートも復帰しました。あんまり休んでても、体力が落ちるだけですし、欠員出るとやっぱり、みんなに迷惑かけちゃいますからね。⬆そしてこの後、熱は下がってたものの、体の痛さと倦怠感がなかなか良くならず、翌々日に蜂窩織炎だったら嫌だから見てもらえるか、最初検査してもらった内科に聞いて再診を受けました。私が気にしてる部分は、先生的に蜂窩織炎ぽくないって事で、不要な薬の追加はせ
こんばんわ、体が痛いよ、アリクレハですさて、再びやってきました、蜂窩織炎疑惑。疑惑、と言うのは自分から見て足に赤い部分がこれと言って見当たらないから、なのですが、それは前触れもなく再びやってきました…祝日、パートに行って、仕事中は全然元気な私。ただ、立っているといつもよりもさらに腰が痛いので、今のマットレス合わないなーと思いながら腰をトントン。翌日は健康診断だし、今日は早く寝よーなんて考えてました。そしたら、なんと、帰ってる途中から謎の倦怠感。疲れたのかな?忙しかったし、先週、連
こんにちは、軽くパニックです!アリクレハです私、数年前にピロリが分かり、除菌してからは年1の胃カメラが義務付けられておりまして。今日は、その胃カメラ予約のための診察でKO病院へ。診察、めちゃくちゃ待つんですよ。↑今まさに待っているとこ。受付の方もかなりお待ちいただくと思います。って言ってたし。かなりがつくのって、相当だと思うんですよ。まぁでも仕方ないですよね、待つしかないですし。で、気持ちを切り替えて、先ほど、おトイレに行ったらば、いつもバッグに入ってる命のゴム手袋入ポーチが
気温低くても、湿気が苦手だよ、アリクレハです朝晩は大分涼しいですが、まだまだ昼間はジメジメしますね…毎朝の弾性ストッキングタイムが未だ汗だくですさて今更ですが、ドラマ「西園寺さんは家事をしない」が終わっちゃいましたね…見てた方います??「やんごとなき一族」で、トリッキーな義姉役で初めてお見かけした松本若菜さんの西園寺さん、素敵で素晴らしくて毎回楽しみでした。実は話はかなり変わりますが、終盤、西園寺さんの妹が出産して西園寺さんがタクシーぶっ飛ばして駆けつけた病院、あそこ、何を隠そう私の癌
こんばんわ、不注意からついに、やってしまいました…アリクレハですそれは、お風呂に入る前、脱いだ弾性ストッキングのやまをまとめて洗濯機に持っていこうとした時のこと。私はいつも、リビングにヨガマットを敷いて、そこで下地のストッキングやらトゥキャップやら、諸々のグッズを脱いで脱衣所の洗濯機まで、スマホと携帯扇風機を持ってお風呂に行くのが日課なのですが…その日は、右足の小指側の甲の上にスマホを落としまして…痛っ!!!!と叫んだ時には、既に時遅し。足の甲、私の大事な大事な足の甲、内出血し始めま
こんばんわ、いやーやっと涼しいよ、アリクレハです題名からなんぞや?と思った方もいるかもしれませんが、今日は、ミレーナというものを初めて知ったのでそれについて書いてみたいと思います。ミレーナって聞いたことありますか?私は全くなくて、友人が「月経過多症に悩んでいて、それでリングみたいのを子宮に入れた」と数年前に聞いていたものの、それがミレーナと言う器具だって事は全く知りませんでした。ミレーナについて調べてみると、下記が出てきます。ミレーナとは、子宮内に挿入する避妊リング(子
こんばんわ、カユカユがなかなか治らないよー!アリクレハですカユカユって何?って感じですが、そうです、先日のカンジダがなかなか良くなりません。弾性ストッキング履いてたら、蒸れますしね、そりゃ治らんわここから、少しお恥ずかしの内容書きます。苦手な方はここでお引取りを…と、言うことで最近では、一応おりものシートつけて、パンツの上からお股のリンパパッドを当ててたんですけど、多分、それがまた良くない。蒸れる!そして…昨晩…また!外側のビラビラに出来てるリンパ小胞的なやつが破裂なんでやねんっ
こんばんわ、まだまだ暑いよ、アリクレハです。先日書いたムレとも、まだまだ戦っております…ムレ、許さない。絶対。さて、それは置いておきまして。私には数人、心の恩人がおりまして、今回はその中の一人、友人のお話を。あ、家族ももちろん恩人で、家族に感謝しているのは大前提で、ものすごく感謝してます。いつもこのブログを読んでくださっている方はご存じの通り、私にも脂っこいバックボーンがございます。このブログも最初は不妊治療から始まりました。不妊治療↓妊娠↓癌発覚↓闘
えー、診察終わりました、アリクレハです↓の件予想通り…カンジダ膣炎でした。文字を大きくして言うことではないのでしょうが、弾性ストッキング着用の皆様もお気をつけください。蒸れるとやっぱりリスクが上がるそうで、弾性ストッキング履いてると難しいとは思うけど、なるべく通気性を良く!と先生にも言われました。せめて、パンツじゃなくてスカート、とか。そんなこんなで、錠剤を入れてもらって、塗り薬頂いて終了。先生が明るくて親切な事もあり、予約外で行くとめっちゃ待つ…でも、待つしか無かった。た
こんにちは、また暑くなりそうですね、アリクレハですえー、リンパ浮腫持ちの私は、毎日弾性ストッキングを履いているわけでございますが、夏はと言うか今年の夏の酷暑は特にストッキングが、暑い!ほんで辛い!でも、気合いで毎日履いてもうすぐ乗り切れる!と思っていた矢先…ついにそうです、ついに!ムレマシタそして、その弊害でカユカユになりました…えー、どこがカユカユかと言いますと、お股なんですねーお股というか膣ですな今年の夏も私の足は、両足一日おきにトゥキャップ(右だけ一日おきに履かなくても
こんにちは、今日も暑いね、アリクレハです今日はだいぶ話がそれまして、私とウォシュレットとの出会いについて書きたいと思います。ウォシュレット、みなさん使ってますか?コロナ禍の時はアレは感染リスクがあって、うつるからやめたほうが良い、とかテレビでおっしゃってる先生もいましたが、私は結婚してからウォシュレット派になりました。いやでも、一番最初にあのボタンを押すのってなかなか勇気いりません?私はいりましたよ…だって…こんなんなる気しません??↓↓ウォッシュした時の水量分かんないし、水の勢
あづい…アリクレハですもう弾スト暑すぎて、ギブアップ寸前ですがどうにか頑張っております話は変わりますが、リンパ浮腫のお仲間の方、海外での弾性ストッキングのカラーバリエーションが豊富なこと、ご存知でした??私はまっちくさんのブログで初めて知りました↓もう普通にカラータイツじゃんっ!?これは驚き!そして、光が見える私も平編みから、丸編みに移行できるようになったとしたら、カラフルなやつにしたい!今度とさき治療院で聞いてみようと思います平編み履き始めた最初の頃は、肌色だろうが見えてよう
こんばんわ、ついに、ヤツが破裂したよ、アリクレハです以前も場所や傷がわからないけど、リンパ小胞になっているであろう、お股のどこかが破裂したっぽいと書きましたが…今回は、確実。えー、浸出液が、染み出してるのが見えました!目視出来まして、ハイ、水ぶくれみたいになっていたリンパ小胞が破裂しました…数日前のこと、今回もお風呂上がりに発見。(リンパ小胞らしきものに気付いてから、怖いので風呂上がりは鏡でチェックしてます。この姿、すごい情けないんですよ…)なんか、いつもプクッと水ぶくれになっている
このまま酷暑が落ち着きますように…アリクレハですもー暑くて暑くて、クーラーがない屋外のトイレ(駅とか)では、汗で弾性ストッキングがくっついちゃって履けなくなりませんか?私は、これがもう、本当に辛くて、途中で履くの諦めて、天を仰いだりしますその状態があまりにかわいそうすぎるので、どうか私の体質が変わるか、暑さが落ち着くかどちらかにしてほしいまぁ、無理でしょうけども。さて、私は今、月に1回名古屋まで行って、先日お話した易学の勉強をしているのですが、今は車で旦那と行ってます。圧迫に関して
こんばんわ、猛暑の中休み、ここ数日はやっと過ごしやすいね、アリクレハです先日、出来上がったオーダーストッキングを取りにとさき治療院へ行ってきました。先週の…ちょうどめちゃくちゃ暑い日です暑すぎて、ストッキングのフィッティングをしようかやめようか物凄く迷いましたが、ここはやっぱりしておこう!という事で急いで脱いでフィッティングへ。今回は戸崎先生に履かせていただきました。履かせてくれる先生達も暑いだろうに、申し訳ないと思ってしまう。けど、お尻がうまく入らないとか、なんかどっか痛いとかあっ
さて、はしごで足のケアの備忘録だよ、アリクレハですしかしこの間は、えーと、先月の金曜のことですがすごい土砂降りでしたね…線状降水帯が発生した鹿児島の方がもっとすごい雨で、被害も心配。私の友人も住んでいるので、尚更身近に感じて心配です。そういえば、ふと気づいたことがありまして。私、この雨の中普通のスニーカーでお出かけしてまして、リンパ浮腫発症当時、なんなら子宮頸がんの手術してから初の事だわー、成長したわーと、驚きました。なんでかってーと、昔は、やばい!雨が降ってるから長靴だ!と必