ブログ記事1,472件
子育ての学校トリフォリのしにゃ先生です。先日「やりますよ~」とお伝えしていたセミナー、今回別撮りして無料動画講座としてお届けすることにしました!子どもへの怒りが収まらない理由偽物の怒りと本物の怒り怒りの真相:「怒りのアイスバーグ」怒りを「脳」と「神経」の視点から見直す最大の足かせはまさかの「解決努力」などなどといった内容をお届けします。特典もZoomセミナーと全く同じものを付けていますので、ぜひぜひ受け取ってくださいね。【怒りリセット<改訂版>動画講座】
怒りリセットセミナー≪改訂版≫子どもを怒鳴るのやめたい。「穏やかに叱る」親になりたい。そんなあなたへ贈る無料セミナーです。※本セミナーは、これまでご好評いただいた「怒りリセットセミナー」の改訂・最新版です。子どもを愛しているのに、怒ってしまう。「また怒りすぎた…」と、夜に1人で泣いている「子どもを傷つけたかも」と罪悪感でいっぱい明日こそ優しくしようと思っても、また爆発してしまう自分のことがどんどん嫌いになっていく…本当は、
友人は息子さんと一緒に働くことになりました僕は子供を育てるために店を小さくしたという価値観友人は24時間働き続けて自分の限界にチャレンジって価値観その友人の息子は技術の資格を取り修行のため大手の会社に勤めていましたが、そこでの業務が図面をもらって同じことをひたすら繰り返す業務で技術に向上がないと思いやめて違う業種へその業種もピンと来なかったそうで、お手伝いの延長から友人が技術を教える形で一緒に働くことになりました話を聞いていたら自分のお客さんに顔を繋いで仕事の間持ちと技術の伝承をす
トラウマは代々受け継がれていったりする。だから、機能不全家系で育った人は、自分のトラウマに加えて、親やそのまた親のトラウマまで背負っていたりすることもよくあります。だけど、そういうものは目には見えないから、その重みに耐えられなくなって動けなくなってしまった人は自分の弱さを責めていたりします。自分だけ何やってるんだとかね。だけど、本当はそうじゃないかも知れない。動けなくなったのは背負い過ぎたから、神経疲労が限界に達したからです。それは弱さではないし、同じ状況になれば誰にだって起こり得る
不安感これが根っ子にあるとなかなか症状は消えていかない自分の感情を無意識に抑えてしまうと自分が分からなくなってしまい不安でこころがぐらつく抑えることが習慣化してるから当たり前過ぎて意識できない自分に気づいて行く習慣をつけること今こんなこと感じてるな意識を自分に向けて自分が自分に気づいていくこれを習慣にする当たり前のようにさてさて長女が里帰り出産で帰って来ましたお腹がだいぶ大きくなりました生命の繋がりを感じますもう全く摂取障害の症状はありませんそして戻ることも
今日はこんな時間になっちゃいました。東京の寒さがヤバくて、手がかじかみました。先日の暖かさはなんだったのでしょうか?ところで、【ダブルバインド】ってご存知ですか?二重拘束とも呼びます。矛盾した二つのメッセージで、どちらを選んでも否定的に取られる言葉を与えて混乱させてしまうというメッセージのことを指します。例えば「怒らないから正直に言って」と言われたから正直に話したら「なんでそんなことしたの!」と言われる、とか。「わからないことがあったらなんでも聞いてね」と言われたから聞いた
産業カウンセラー&EFTレベル2セラピスト磐田メンタルカウンセリング大杉陽一です☆私の気になる内容です。1年ほど前に、とある心理師さんから、「戦争トラウマ」という言葉を知りました。今回の、野村さんのブログは、とても、とても大事なことが書いてあります。読んでいただけたらと思います。
影宮竜也新たな道を切り開いて行きます親子療法協会の影宮です。春らしい陽気の今日この頃です。今日は皆様に発表があります。それは、「これから政治家としての活動も行っていきます!」新たな道を歩むことになりました。※すでに活動はスタートしておりますが。最初のきっかけは、(理不尽な人生を背負わされる子供たちのために私ができることはないか?)と思い始めたことにありました。世代間連鎖に苦しむ親そして巻き込まれる子供たち。その負の連鎖をどこかで断ち切るこ
こんにちは。歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院学院長の岩渕洋です。今回の記事はアダルトチルドレンの世代間連鎖のお話です。『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログに興味をもっていただきありがとうございます♪日本NLP学院は、社会人や主婦のために人生好転スキルのNLP(神経言…ameblo.jp・子育てでイライラしてしまう…・私のネガティブな部分が子どもに悪影響を出している?・親が子育てに口出しして、子どもに悪影響が…このよ
今日は娘っちとお寺さんへちょいちょい笑かしてきやがる(*´艸`*)本人は真面目だけど娘っちの目当てはこっちひとりで全部ペロリすげーな「私なんか…」が口癖のこじらせ人生から心理学とスピリチュアルで「自分を生きる」人生へ!絡まった糸をほどくようにあなたの心をゆっくりほぐし「心を軽く」「人生をもっと豊かに」をサポート中はじめましての方へ満席となりましたありがとうございますおとなの課外授業~花魁体験~日
先日高尾山に行ってきましたずーーーーっと前から行きたかった高尾山今度は紅葉🍁の時期に行きたい🍁❣️行ってみたかったから満足満足人気の天狗焼き行かれたら是非食べてみてください皮はもちもち豆の味がしっかりしてて美味しい😋さてさて丁度1年前程に家族連鎖のワークを受けました有難いことに録画の許可がおり私のワークを録画しましたなので何度か見返しました見る度に新たな発見や気付きがあります録画したのは本当にラッキーでありそして気付きます私ワークで一人芝居をしており
どうも~😊不登校の親サポートの山口です!今日はちょっと深入りしますね😊不登校は親の解決していない問題が影響している?!ちょっとドキっとした人がいるのではないでしょうか?何が関係あるの?と思った方はおめでとうございます!こちらを読むと、それがわかります!親がもっている思考ぐせを子供さんも持っているからですなぜなら、脳科学的には7~9歳ごろまでは全て無意識下に入って行くからです。無意識はとても優秀です✨全て覚えています。意識が忘れていたと
これなんですよね緩んでいく感覚✨Nagiさんのブログを読むと表現が上手くて分かりやすくて読みやすいこういうブログが書けるって素直に素敵✨✨だと感動します
おはようございます🌞ゆる楽メンタルカウンセラーのへらいえつこです。今朝あるニュースを見て、「体罰って許されるの?」って改めて考えさせられました。もとになったニュースはこれ福岡・大牟田駅伝部員の大半が転校「大人の事情。申し訳ない」と副校長、コーチが鳥取城北へ転職(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース全国高校駅伝の男子で5度の優勝を誇る福岡・大牟田高の駅伝部員の大半が、4月から鳥取城北高へ転校することが判明した。5日、同校が明らかにした。本年度までヘッドコーチ(HC)を
ハラスメントって何も職場のパワハラだけじゃありませんご覧いただき、ありがとうございますトラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら『【自己紹介】自己紹介と私が伝えたいこと』こんにちは、ご覧いただき、ありがとうございます。トラウマ解放セラピストmiwakoです。プロフィールをかれこれ2年近く更新していなかったので、書き直…ameblo.jp家庭での暴力・暴言も立派なハラスメントですハラスメントに苦しむ方へどうし
こんにちは。yukariです。「私の育て方が悪かったっていうの!」と泣きながら言うのでした。それを聞いた私は、なんだか絶望的になり涙が止まりませんでした。「ああ、やっぱりわかってもらえない。」「ああ、やっぱり否定される。」その日の電話から、私は実家への連絡をとることに抵抗を感じました。私から電話をしたり、メールをすることは無くなりました。ただ母からは、何度もメールや電話がきました。「元気にしていますか?」「声が聞きたいです。」「う
東京と大阪でセッションをします。5月の枠になりますが、東京と大阪で2名ずつセッションを募集します。毎回募集する度にあっという間に、枠が埋まってしまいます。ピンと来た方はお申込みください。大阪残1東京残25月枠は埋まりましたが、6月枠は可お申し込み後、日程を調整させて頂きます。通常1か月から3か月待ちのセッションになりますので、この機会にぜひ。人生の捉え方が変わるきっかけになりますので、ピンと来た方はチャンスを逃さないようにしてくださいね。セッションを受け
家庭を安心安全基地にするために必要なのは「自分を知ること」「自分の心を育てること」「望ましい関わり方を知ること・実践すること」長男が高校生不登校を経て専門学校に通い出し、長女は専門学校を中退しフリーターになった今、私は1周して?!「自分を知ること」に再集中します!!不
こんにちは。イライラ鬼ババゴリラ→女神ママに転生したきづさちよです。(プロフィールはこちら)受講生ママさんの変化✨◎いつもイライラしていた夕方にイライラがわいてこなくなってビックリ(小2・3歳ママ)◎娘の癇癪にイライラ→冷静でいられるようになったら癇癪が短く終わるように✨(小2・3歳ママ)◎イライラして「許せない!なんで私が変わらないといけないんだ!」と爆発→許せない気持ちがなくなった✨(小1・4歳ママ)◎宿題をしない息子にイライラ→
訪問してくださり、ありがとうございます♡男の子2人(1歳、4歳)の母をしています👦このブログでは私が保健師として働く中で得た知識や経験と愛着理論についての学びをもとに夫や子どもに対するイライラの原因を知り家族が幸せになれる愛着子育てについて綴っていきます。どうぞよろしくお願いします♡Instagramはこちら理由はわからないけど「自分の親と同じようにはなりたくない!」「自分がされて嫌だったことを子どもには絶対したくない!」そう思っていたのに気付けば同じことをしている
前回の続きです。『人間不信の原因になった過去世ともう一つの意外な原因①』先日、メールで過去世リーディング&書き換えをご依頼してくださったりりいさん。りりいさんはこれまでもご自身だけではなく、ご家族やご親戚に関しての過去世リーディン…ameblo.jp人間不信の原因となったTさんの過去世を見ている途中、不意に全く違うヴィジョンが割り込むように流れてきました。落武者のようなざんばらの髪型で、ひざまずき、縄で手を後ろに繋がれた男性が映し出されました。「俺じゃない。」と言っています。捕まった
本日のランチはパスタ。「虐待」と聞くと、ニュースになるような事件を思い浮かべるかと思いますが、結構そこら中に、あるんですよね。気づいていないこともあるかもしれませんし、してる方もされてる方も「虐待」とも思いたくない、と言うところが正直なところだと思います。自分の家庭内のことは意識しないと他の家庭との比較もしづらく、また、「自分が悪いからだ」と思わされてることも多くてなかなか気がつきにくいものです。特に昔なんて当たり前に虐待みたいなことされてたと思うんですよ。なので、今40代以上
もとアダルトチルドレンあなたに癒しと安心を。2記事目心の解放カウンセラーエリージアムのつぐみです。<<エリージアムとは>>親の呪縛や価値観に生きづらさを抱えてきた人が自分を取り戻し、安心して自由に生きることを学ぶ学校です。はじめましての方へ私が心の世界に入るまでのストーリーはこちらプロフィール/講座・セミナー/個人セッション/お問い合わせお申し込みいただいています17日開催の鳥親子横浜ランチ会。
ご訪問ありがとうございます😊「こうなったらいいな」に近づくお手伝いタロット占いmiliaprimaveraです今日のおはようタロットで出てきた「悪魔」のカードについて(下の黒いカードです)書きたいと思います今回は逆位置ですが「悪魔」のカードは誘惑とか依存とかから抜け出せないという解釈がありますがよく見ると悪魔の前に立っている2人の首にかかっている鎖は抜けてしまいそうなほどゆるくかかっていますそれに2人は悪魔を見ようとせずに前を向いていますこれは誘惑に自ら囚われてい
今がどんな状況であれ自分を喜ばせる楽しませる嬉しがらせる笑わせる面白そうなことをする散歩に出掛けて周りの世界をよく見る空を見上げて自然を感じてみる意識してプラスの感情が湧くようなことをする身体が硬くなっているなら笑っちゃうことをしてみる少しずつ少しずつ少しずつ少しずつ柔らかくなるようにすることを習慣にするマイナスな感情ももちろん感じてみるいろんなたくさんの感覚を感じてみる
公認心理師・臨床心理士の中村友一です。いつもお読みいただきありがとうございます。自分が幼少期の頃に、親から満足のいく養育を受けてこなかったと思っている人は、親になった時に、「自分は親のようにはならない。親を反面教師にして子育てをしよう」と思うことがあります。「親が自分のことを見てくれなかった」と感じている人は、自分の子どもにつきっきりになって、少しのサインも見逃さずに応えてあげようとします。また、「親がおせっかいで干渉しすぎだった」
あなたの毎日が自分らしく生き生きと輝けるようにお手伝いをしています心理セラピスト中田詩子です。きっと、こんなふうに思う人は多いのではないでしょうか?自分の家族みんなが(家系全体)が幸せで居られますように。子ども達の世代にも幸せがつながりますように。不幸の連鎖はしたくない。世代間連鎖は止めたい。そうですよね。大切な家族全体がやっぱり幸せな流の中に居られたらいいですよね。ご先祖様・前の世代の人達も含めて家系全体がいい状態で安定していると
あなたを過度に心配する人に注意する銀行員から心理カウンセラーに転身自信の持てない女性のためのセラピスト志乃ともこですプロフィールはこちら心配だ心配だ…「あなたが心配」だと頻繁に言う人はあなたを管理したい人今日はこのお話ですあなたが「心配だ」と言われやすい理由はあなたが素直なこと優しい断れない性格だから受入れないと申し訳なくなる事を穏便にしたい関係を良好にしたい部分
MISIAのコンサートに行ってきた娘さんの摂食障害を半年で治したと言う方の一年間の講座に入り心理を学んでいた時にMISIAをよく聴いていてこころに響く歌声を涙流しながら聴いていたなぁコロナ中だったから初ZOOM講座らしかったが講座は録画されて後日半永久いつでも見れるコンテンツがしっかりしていてコーチング半年カウンセリング半年の1年間でZOOM中以外にコーチングの仕方カウンセリングの仕方の録画もされていて繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し繰り
今日は「私」の取り扱い説明書でした今日もハートの子たちが癒された模様うんよかったね♡レポはまた後日「私なんか…」が口癖のこじらせ人生から心理学とスピリチュアルで「自分を生きる」人生へ!絡まった糸をほどくようにあなたの心をゆっくりほぐし「心を軽く」「人生をもっと豊かに」をサポート中はじめましての方へミエナイセカイの発信は公式LINEがメインですご登録はこちら▶2月13日(木)午前オープンカ