ブログ記事12,053件
体が必要としている新鮮な食材を取り入れて食養生では『体が冷えているから温まるものを』というように、その症状を改善する食材を選んで取り入れていきます🥬どんな食材を体が必要としているかは五味や食性を目安にするとわかりやすいでしょう☝️良い気をたくさん含んでいる、季節の旬の食材を取り入れること忘れずに🥕また野菜は皮を向かずに食べた方が良いので、無農薬や減農薬の野菜を🙆♀️生姜ならば表面がなめらかでつやと針があるものを長ネギだったら緑と白の部分がくっきりと分かれ、白い部分がかたくしまってい
今日からブログスタート☆【自己紹介】こんにちは☆からだケアサロンheartylaugh(ハーティラフ)のあんなです!お気軽にあんちゃんとお呼びください♪2021年6月から浜松市で自宅サロンを始め、2024年9月より藤枝市で本格的に筋膜リリース&整体リラクゼーションをスタート!浜松へは月曜・火曜に出張施術を行っています^^【整体師を目指した理由】学生時代はソフトボール一筋!しかし、怪我に悩まされることも多く…•中学:腰を痛め、大会前に1ヶ月休養•高校:投げすぎで右肩を
はじめに少し自己紹介をさせてください✨🌸佐賀県産まれ🌸3人姉妹の末っ子🌸1983年産まれ🌸獅子座のO型🌸現在福岡県久留米市在住🌸夫(同級生)長女(小学生)長男(未就学児)の4人家族🩷好きなもの🩷和菓子🍡和食🍙温泉♨️自然たくさんの所🌳温活☀️😌性格😌人見知り(だけど接客好き💕)好奇心旺盛(思い立ったらフットワーク軽い🏃♂️➡️)ネガティブ(基本自信が無い😅)今日からしばらくの間サロンのことやこれまでの私のこと気ままに綴っていきたいと思いますそして、こんな人
大変長らくお待たせしました!しばらく勉強に集中していましたがいよいよ4月11日よりレッスン再スタートいたします✨3年間色々な勉強を深めてきました。これまでのクラスをさらに充実したクラスに作り上げました。本当にありがとうございます😭気持ち新たにスケジュールが一新されました今回は朝の瞑想クラスは平日5時15分からはじまります☀早朝ではあります30分の短いクラスとなります。オンラインクラスは平日6時半から7時の30分クラス初心者の方も体調不良の方も大歓迎です。早朝
こんにちはMegumiPiel(ドイツ在住)です。夏時間へと切り替ったドイツ時計の針を1時間進めて日本との時差が-7時間になりました。さてディープデトックス講座のご感想をお送りします。◉ディープデトックス講座ご感想◉<ヨーロッパ在住・女性>先日はありがとうございました。とっても楽しくて効果も抜群で、素晴らしい講座でした。日本にいた時はリフレクソロジーをよく受けていたのですが、足裏デトックスは初め
【10年間悩んでいた片頭痛と緊張型頭痛が1年半で改善!?】心と気と体を三位一体で根本から学んでいく学び自然療法スクールおうち整体です。10年前から息子の片頭痛と緊張型頭痛に悩み専門病院をいくつも受診しきつい薬も効かなくなり痛みを冷やして我慢して寝込む毎日からおうち整体をはじめて1年半後/毎日続いていた息子の頭痛が起きにくくなったんです!\とお話しくださったのはJさん↓息子が10歳の時急に片頭痛を発
【3月31日締切】食べ物によってだけ人は根本から元気になれる♡あなたが根本から元気になるための食べもの・食べ方アドバイスフードケア〈ファースト〉コンサル・頑固な便秘・ひどい生理痛・不妊などつらい不調を改善したくていろいろな治療法を試してきたけど変化が見られなかった。・病院や治療院にいっても原因がわからない慢性疲労や肌トラブル、メンタルの悩みがある。・食事法や自然療法を一生懸命とりくんできたのに変化が見られず、半ば諦めかけている・・・
聴こえ不調改善を目指す管理栄養士ノブヨですうちは管理栄養士しとるんやけど、実は自分自身、健康のことでめっちゃ悩んだことがあるんや。耳がなんか聴こえづらなって、病院行ったら「突発性難聴」って診断されたんやわ。最初は「なんでや?」って頭が真っ白になって、どうしたらええんかわからんかった。薬もらって飲んどったけど、完全には治らんくて、日に日に不安になっていったんや。「このまま聴こえんようになってまうんか?」「仕事どうしたらええんや?」って、考えれば考えるほど怖なって、ほ
こんにちは静岡県富士市看護師セラピストがいるサロン「筋膜リリースアロマサロンhaha」のセラピスト高野奏美(コウヤカナミ)です。筋膜ケアで不調の出にくい体へ徹底改善!ご覧いただきありがとうございます。巻き肩・肩こりの症例です。上段:左側のみ施術下段:両側施術後胸の周りの筋肉・筋膜の硬さもあり呼吸が浅くなっていました。上半身の施術のみでここまで下がります。ガチガチの肩こり、当たり前になった肩こり、ストレスに感じている肩こりふと鏡を
大島隆司です昨日の宮本先生のブログで花粉症の事が書かれてましたがかくいう私も今年から、満を持してのデビューですと言っても本格的な症状のパートナーの一美先生に比べて鼻水が少し多め…くらいなのでまだマシな方かと、、なんせ彼女、ホップステップジャンプの理論で一度クシャミが出始めると、、「クシュン!ヘクシュン!!へーッックシュン!!!」の3連発のあとで自分で笑ってるほど(次男坊もつられて爆笑)。さてそこで何かしら簡単手軽にセルフケアをしたいなぁと思い花粉症に効く″耳
あっという間に3月が終わります。明日から新年度!オンラインサロンもなんだかんだ無事に1ヶ月。コツコツとコンテンツを作成し、皆さまの健康にお役立ていただけるようにがんばります!4月の予定はこちら!お楽しみに!まだ入会されていない方は、初月無料ですのでのお試しできてみてくださいね🎵宝塚市逆瀬川・高槻富田でのパーソナルトレーニングはお任せください!宝塚市逆瀬川、高槻富田にてパーソナルトレーニング&ケアをさせていただいております!姿勢改善や肩こり、腰痛などお身体の悩みがござい
【季節の変わり目の怠さでお悩みの方へ】心と気と体を三位一体で根本から学んでいく学び自然療法スクールおうち整体です。冬から春へ寒かった冬が終わりあたたかな季節になると思うと心が軽くなるかと思いきや...なんだか怠い...そんな方もいらっしゃいませんか?春は気持ちが晴れやすい季節ですが体は意外とストレスを受けやすい時期でもあります寒暖差から自律神経が乱れやすく気圧の変動も多いことから疲労感や頭痛、めまいが引き起こ
コレ、気持ちいい〜♪腕の付け根から胸まで開き、背骨周りもほぐれる!呼吸しやすくなるし、不良姿勢にも👍腰が痛い人はやめとこー。#肩こり#背骨#呼吸#腰痛#不調改善#芋ジャージ先生#youtube#ヨガ#セルフケア#健康#ヨガインストラクター#チリツモ#運動不足解消#ストレッチ#プライベートレッスン
50代から頑張る人を運動で応援しますフィットネス指導暦36年50代からの身体づくり5才若返るトレーニング実施中黒田仁美です4月の諸々レッスンのご案内ですこんにちはー新年度が始まり新たな生活がスタートする4月いかがお過ごしでしょうか寒さで縮こまっていた筋肉を伸ばしたり固まった関節をゆるめたり歪みを整えたり支える力をつけたりして血流良く代謝を上げて不調改善、体調管理していきましょう4月は新たに背骨コンディショニングのサークルが始まります京王線北野すぐの会
こんにちは\働く女性の健康を食でサポート/仙台で食育講師をしています吉田ゆかです。介護現場や自分のカラダの不調改善の経験から豊かな暮らしのヒントを発信中プロフィールはこちら読んでいただきありがとうございます。仙台も桜が咲き始めました。お花見がまちどおしい🌸心から満たされることが大切今日は昨日感じたことを、ブログに書き留めたいと思います。皆さん、『おいしい食事を食
今日で3月終わるってさぁ〜なんか、時間の流れ…前より更に変わってきてない?#不調改善#芋ジャージ先生#youtube#ヨガ#セルフケア#健康#ヨガインストラクター#チリツモ#運動不足解消#ストレッチ#プライベートレッスン
肝臓が疲れることが肩、頭、首など上半身の痛みの原因になる肝臓は右の脇腹から背中にかけて存在しており、漢方では春に弱りやすい臓器と言われます。1番大きい臓器で成人の場合1から1.2キログラムと非常に重いのが特徴です。肝臓自体に神経は無いので、不調が起きても痛みは感じません。そのかわり肝臓と隣接する筋肉などに支障を感じます。例えば肝臓が疲れたとき、胸や背中側の脇腹に違和感を覚えることがあったり、右側の大胸筋につながる神経や横隔膜が刺激を受け、右肩だけ肩こりになったりすることがあります。神経
【姿勢・筋肉のお困り事、ご相談ください!】4月の予定🍀*゜🍀*゜🍀*゜🍀*゜🍀*゜🍀*゜🍀全ての講座は、必ずご予約をお願い致します。先着順にて受け付けます。メールやLINEでも受け付けます。🍀*゜🍀*゜🍀*゜🍀*゜🍀*゜🍀*゜🍀💎美姿勢研究室💎美しいボディラインをを目指すクラスです✨️【基本編】『美脚』YUKIE4/1(火)10:00~11:00【応用編】ピラティスクラス『美しいウエスト作り』SAYA4/11(金)12:00~13:004/19(土)11:00~1
ご覧いただきありがとうございます。健康な身体は何よりの宝物..。o♬*゚忙しい時こそ身体メンテナンスを大切に♡日々のほんの少しの心がけが不調のない身体へとつながります不調なく元気に!毎日を快適に過ごせる体になるように♡『こうなりたい』を叶えられるように♪ため息がひとつでも減るように♪年齢を重ねても無理なく取り組めて身体の調子が良くなり一生の趣味にしたくなる身体作りをお伝えしています2025年4月レッスンのお知らせです。スケジュールはカレンダーでご確認ください4月
お腹と脚の付け根伸ばそう!外腿の張り、脚のむくみ、腰痛対策にもなるよ!(既に腰が痛い人は辞めておこう😣)コツコツやってこぉ~♪#腿の張り#むくみ#不調改善#芋ジャージ先生#youtube#ヨガ#セルフケア#健康#ヨガインストラクター#チリツモ#運動不足解消#ストレッチ#プライベートレッスン
金曜19時〜のヨガセラピークラス。首、肩、背中、腰、股関、膝が痛いなど、今週も様々な症状と向き合ってアーサナを行いました。アーサナは筋肉や関節の緊張を緩め、同時に内臓を刺激し、さらには血流も良くなり、症状を緩和させてくれます。皆さん終わった後は、すっきりした表情で帰られました。アーサナは、きれいにポーズを取ることがゴールではなく、自分の筋肉が心地良さを感じているかが大切です。不調改善はgyuttoにお任せ!体験レッスンの
島根県松江市でセラピールームcouleurを営んでおります子宮セラピスト&ヒーリングセラピスト木下真紀ですInstagramこちらからLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.comstand.fm
こんばんは。ケアストレスカウンセラーで花の療法実践家の藤岡ちづるです。受験が終わり、ホッとしたのも束の間、入学準備でバタバタです浪人するっぽかったのでのんびり構えていたのですが、急展開!二男くん、悩んだ末受かった大学への入学を決めました。(おめでとう春はほんと、忙しいし、目まぐるしいし、切ないし、心も身体も変化についていくのが大変ですね。たくさんのエネルギーが必要です。睡眠や食べる事、疎かにしないというのが一番大事ですが、この時期、私はバ
※こちらはdōTERRAのPRブログです。こんにちは〜経皮毒に抗いたい美容師ママです。前回、ようやく健康生活における『土台』に注目しだしたわたし。大変お得な『登録キット』で初めてのdōTERRAを取り寄せましたが、ミネラルは含まれてなかったんですよね。初めて購入したのはミネラルオリジナル。やっぱりまずはこれでしょー!とドテラ先輩の皆様が教えてくださるコレ。ミネラルって何だっけ。ミネラルウォーターに入ってるアレだよね?くらいの認識だった私がなるほど!!って思ったチーム
こんにちは\働く女性の健康を食でサポート/仙台で食育講師をしています吉田ゆかです。介護現場や自分のカラダの不調改善の経験から豊かな暮らしのヒントを発信中プロフィールはこちら読んでいただきありがとうございます。甘い物がなかなかやめられない女
こんばんは冷えとり女子でヨガインストラクターのゆずまなですもうすぐマスター・スダカーのWSです参加される皆様しっかり今の自分を内観して当日を迎えましょうね4月もよろしくお願いします月曜日不定期(14・28日)テラヨガ@超覚寺広島市中区八丁堀5-210:30~11:30古典ヨガ(ハタヨガ)¥2000どなたでもご参加いただけます※お得な5回数券あり※要予約・会員登録が必要ですhttps://vysyogi.flsn.jp/user/予約方法
背骨や骨盤、肩甲骨、首等…どこか意識して色んな方向に『少しだけ』動かしてみて☝️(開脚姿勢じゃなくて👌)詰まりや張り、凝りや動きの悪さ…逆に心地良さや動きやすさ等色々感じて観察してみて😉自分とおしゃべりしてみよ~なのでひとまずジャッジしないでね💦#肩こり#腰痛#不調改善#芋ジャージ先生#youtube#ヨガ#セルフケア#健康#ヨガインストラクター#チリツモ#運動不足解消#ストレッチ#プライベートレッスン
女性ホルモンと自律神経のこと女性ホルモンは自律神経にも関わっているので、自律神経が乱れることで心身のあらゆる機能に影響を与えます👧女性ホルモンの分泌量はホルモン分泌開始から閉経まででスプーン1杯程度とかなり少ないです。少しの量でも体に様々な変化が起こるため、必要な量とタイミングでの分泌が重要となります。2種類の女性ホルモン、エストロゲンとプロゲステロンは、毎月の月経周期に伴って一定の量が卵巣から分泌されています。その分泌量を調整しているのは、主に脳の視床下部。視床下部は血流や心拍、皮膚、
長年の痛みがある日突然痛みから解放されることがどれだけHappyなことか💖長年何らかの痛みを抱えながら生活されている方にとっては痛みが消えるこの嬉しさは泣くほどよくよく分かって頂けるかと思います。本来、人は骨格構造通りに動くことが出来ていれば正しい身体の使い方が出来ていれば不具合なく快適な毎日を送ることが出来ます。本来の身体を取り戻してスッキリ軽やかな毎日を送れることが真の健康ではないでしょうか?こちらの生徒さんは長年いろんな不調を抱えておら
先日、高槻安満遺跡公園のennaマルシェにて、親子エクササイズをさせていただきました!この日は花粉と黄砂がすごい日でしたが、子どもたちは春休みで元気に遊び回っていて、とっても微笑ましかったです🌸普段はなかなか小学生と一緒にトレーニングをする機会がないのですが、みんな元気に楽しんで参加してくれ、こちらが元気をもらいました!ありがとうございましたー!宝塚市逆瀬川・高槻富田でのパーソナルトレーニングはお任せください!宝塚市逆瀬川、高槻富田にてパーソナルトレーニング&ケアを