ブログ記事2,437件
不登校は必ずギフトになる✨不登校の絶望を好転させるプロコーチ川口東子です。学校に最短◯ヶ月で戻します!!この手の文言、見たことある人、いる?◯ヶ月で必ず復学!成功率◯◯%!!不登校から偏差値◯◯の大学に合格!!とかね。すーっと惹かれる?引かれる?衝動に駆られる人も多いと思うんだが。やめとけやめとけ・・・おっと、心の声がもれました。あのね、そんなに焦らなくたって、よほど酷いことしなければ、ちゃんと戻るから。
「エンパワラー」って何?って思われた方⇩エンパワラーとは【その①】エンパワラーとは【その②】エンパワラーとは【その③】『こころのカフェレストランはぁとうぉ~みん』って何?って思われた方⇩こころのカフェレストランはぁとうぉ~みん『【不登校】『こころのカフェレストラン・はぁとうぉ~みん』ついにオープン!』ご訪問いただきありがとうございます。学校復帰を目指す不登校の子のお母さんエンパワラー坂本修一です。今日も、不登校のこと
不登校は必ずギフトになる✨不登校の絶望を好転させるプロコーチ川口東子です。だからずっと苦しいままあなたは・・・✔︎同じことを、ずっと繰り返してしまう✔︎今までの講座やセッションで、結局解決していない✔︎頑張っても報われない気持ちになる✔︎知識ばかりに囚われてて苦しい✔︎自分との向き合い方が分からないままってことはないだろうか?他にも✔︎夫に「お前の育て方が悪い」とか言われ、すごく腹がたちながらも心は泣いている😭✔
●”不登校の息子が高卒認定試験、一度で合格しました!”まいどです。田渕です。不登校問題を扱うブログは、何を書けば、喜ばれるか?不登校問題が解決したという記事ですね。不登校の息子が高卒認定試験、一度で合格しました!この結果は、親御様は、うれしかったでしょうね。こういう結果が出ていると、お客様は増えます。あなたも、お客様の悩み解決結果を、書いて下さい。神戸ウェブサービス株式会社代表取締役田渕隆茂・パワーブロガー養成講座10日間無料メールセミナー・ネットで収入と自由な時間を手に
不登校は必ずギフトになる✨不登校の絶望を好転させるプロコーチ川口東子です。ずっとあなたにつきっきり!!不登校のどん底から、爆速で抜け出せちゃう新メニュー♡あなただけの完全オーダーメイド【マンツーマン不登校コンサル&セッション】これをなぜ私が作ろうと決めたのか?の理由はこちら⬇️『不登校がなかなか改善しない、何度も同じこと繰り返す母親はなぜそうなるのか?』不登校は必ずギフトになる✨不登校の絶望を好転させるプロコーチ川口東子です。
●学校に行きたい気持ちの奥に隠れてる子どもの本音誰でも一歩は進んでいる!行けなかった~だけではないお子さまの前進する姿とは?「明日は学校に行く」と言っていたのに、朝になると起きられない。こんな場面、ため息が出るよね~大丈夫なの。実はこれ、「できなかった」ではなく「行こうとした気持ちが出てきた」という回復の流れのひとつなんです。おはようございます。不登校専門カウンセラーさくらです。人は一気に進むのではなく、行こうと思ったり、やっぱりできなかったりをくり返しながら少しず
●つい声をかけすぎていませんか?子どもが変化してきた関わりかた不登校のお子さまを前にすると、親はどうしても悩みます。私は何がいけないんだろう。どうすればいいんだろう。このままでいいのだろうか・・・。けれど「何をすればいいのか」が具体的にわかると、親の気持ちは楽になります。そしてちょっとした親の声かけ、行動の変化が、お子さまの反応として返ってくる。すると、やる気が出てくるんです。お子さまは、よーく親の姿を見ています。ここでいつもなら、次の一言が来るのに「あれ?今日は
プロファイリング/カウンセリング/メルマガの登録/お問合せ●不登校の子に理由を聞いても納得できない…“強い子になってほしい”と思ったことはありませんか?「え?そんなことで学校に行きたくないの?」不登校のお子さまに理由を聞いたとき、そう思ったことはありませんか?たとえば、席替えで苦手な子のとなりになった。ただそれだけで「もう行きたくない」と言うことがあります。おはようございます。不登校専門カウンセラーさくらです。親御さまからすると「そんな
しなやかな自分軸を作ろうビーナスマインドデザイナーゆ~みんです先日未来は決められるという話をしました『未来は自分で決められる』ビーナスマインドデザイナーゆ~みんです今の結果に不満があるとしたらあの時こうしていたらたらればを考えてしまう事象例えばなぜこの人と結婚した…ameblo.jpなら過去も決められるというか変えられると思いますか?正確にいうと過去の意味づけを変える→過去が変わるというこ
お子さんの不登校でお困りのお母さんを助ける島田あきこです。前回のブログで「笑顔でいっぱいの家にしてみましょう」と書きました。不登校になっているお子さんに対してはしっかり気を遣って話をよく聞いてあげたり笑顔で接するようにしたりできているかもしれません。でも他の人に対してはどうでしょうか?ご主人同居の祖父母学校に通っている兄弟姉妹に対しても笑顔で対応しているでしょうか。学校に通っている兄弟姉妹からよく聞くのが「お母さん
プロファイリング/カウンセリング/メルマガの登録/お問合せ●秋田出張カウンセリング募集中!不登校の悩みを一緒に軽くしていきましょう不登校解決のヒントは、きっとありますよ!おはようございます。不登校専門カウンセラーさくらです。「今の関わり方でいいのかな…」「誰にも話せない気持ちを聞いてほしい」そんな思いを抱えていませんか。不登校の悩みは、一人で抱えているとますます重たく感じてしまいます。けれど、モヤモヤを整理していくだけで「何から始めればいいのか」が
不登校は必ずギフトになる✨不登校の絶望を好転させるプロコーチ川口東子です。あ〜!楽しかった!!今年1月からの5ヶ月、長期講座を受けてくれたみんなと、リアルで集合。飛行機に乗って、新幹線に乗って、集まってくれた。ずっと半年間、インターネットをかいし、zoom越しで会い。初めましての状態から、顔を合わせるたびにだんだんと慣れていき。自分の話を打ち明けたり、人の話に共感したりと。共に泣き、共に励まし合い、共に笑いあう
プロファイリング/カウンセリング/メルマガの登録/お問合せ●秋田出張カウンセリング本日募集!不登校の悩みを一緒に軽くしていきましょうこんにちは。不登校専門カウンセラーさくこんにちは昨日は東京に行ってきました。とても有意義な一日になりました。ありがとうございました。今日のメルマガで少し報告させていただきますね。不安や迷いを一人で抱えていませんか「今の関わり方でいいのかな…」「誰にも話せない気持ちを聞いてほしい」そんな思いを抱えていませんか。
お子さんの不登校でお困りのお母さんを助ける島田あきこです。前回のブログの補足です。前回のブログ👇【育児・不登校】どうしても納得いかなかったアドバイス|小中高不登校☆お母さんのサポートスペシャリスト「家を最高に居心地のよい場所にする」という内容でした。あるお母さんが「息子が欲しいというスペックの高いパソコンを買ってあげて、とても値段の高いゲーミングチェアやデスクも買ってあげてやって欲しいということは全部やってあげてやりたくないことはやら
お子さんの不登校でお困りのお母さんを助ける島田あきこです。息子が不登校だった時に私は不登校を改善するためのカウンセリングを受けていました。息子が不登校になってから全く外出をしなくなってしまっていたのでこのままで大丈夫なのか心配だという相談をしました。するとそのカウンセラーの先生が少し考えたあと、「それなら、家を居心地悪くすれば外に出るのではないですか?」と言いました。当時、私は不登校について何も分からなかったのですが、それでもこの