ブログ記事9,434件
沖縄不妊鍼灸、電気を流す美容鍼「レディース鍼灸Spica」鍼灸師外間です。30代前半のご夫婦。結婚して3年目。不妊治療を始めたばかりです。奥さまには、小さな子宮筋腫があるが、妊娠には問題ない場所にあるから様子見。「タイミング法から進めていこうと思っていたけど、病院からは、旦那さまの精子の質があまり良くないからと、体外受精を考えてみては?」と、提案があったそうです。本人たちの希望としては、もう少しタイミング法で頑張
今日は涼しいのか暑いのかが分かりにくいやや湿度の高めで、くもった空の一日でした日曜と祝日は、仕事は休みにしていますがどうしてもという場合には施術をすることにお客さんとの予定が合う日が、今日しかなく朝一に支度をしてから往診へと出向きます経過は順調の様子で、滞りなく施術を済ませ無理のない範囲での養生法を伝えて無事に終了一度、仕事モードのスイッチが入ってしまうとお休みモードにはなれない日曜となりました仕事柄、痛いツライといった不調は日にちを
東洋医学は2000年以上の歴史を誇る分野ですが、一般の方にとっては基本的な概念や考え方が難しく、理解しにくいと感じることもあります。というのも・・・昨日リンパについて書きましたが『妊活中の方!リンパのつまりにご用心』実は最近気づいたことですが体外受精で卵がとれない・・・卵の質が悪くて胚盤胞までいかないなどのお悩みの方の施術をしていて共通していることが・・・リンパの滞り?…ameblo.jpもともと四柱推命師の私は陰陽五行にはやたらめったら強いのですが・・・もうひとつの考え
きょうは、昨晩からの雨がそのまま降り続き湿度が高くまって、やや蒸す感じの陽気でした運動会の開催を予定していた学校では軒並みこの雨で中止となったところも多かったようですバチカンでは、幾度となくコンクラーベが行われ初のアメリカ合衆国から教皇が選出されたとのこと一方では、引き続きのコメの価格の上昇、物価高、上がらぬ賃金、不穏な国際情勢、期待薄の政治などこうした問題の裏側では、いわゆる無敵の人による危害や事故のニュースが確実に増えつつあります渦
実は最近気づいたことですが体外受精で卵がとれない・・・卵の質が悪くて胚盤胞までいかないなどのお悩みの方の施術をしていて共通していることが・・・リンパの滞り??わきの下や太ももの付け根お腹の肋骨の下や・・・お腹わの脇を流すと。。。物凄く痛い!みたいでこれはリンパに大注目しなければと勉強しなおしていています「ツボを使ってリンパの流れを促進!」|学校法人大麻学園四国医療専門学校中四国で唯一「あん摩マッサージ指圧師」の資格取得ができる医療専門学校です。www.459.a
大阪南河内河南町女性専用ココ鍼灸院エステサロン美容鍼灸師認定小児はり鍼灸師のここちゃんですここちゃんってどんな人はこちらからここちゃんプロフィール2019GW明けの疲れ楽しいGWも過ぎて通常モードへGWでリフレッシュ、休息できた方は良いのですがレジャーや旅行、楽しいはずが疲れたという方へぜひ東洋医学的養生法という考えで1、2週間過ごして体と心を、頭をリフレッシュしてみて下さいね東洋医学的養生法というの
きょうのニュースで大きな話題となった出来事はインドとパキスタンの衝突があったことでしょうかどちらも核兵器を保有している国でもあるので今後の両国間の行く末が気になるところです衝突があった地域は、これらに中国とが加わった複雑な事情を有する場所なだけに注目が集まります日本の場合は、四方が海に囲まれている国なので直接的に隣接している国がないことが特徴ですそのことが、先の大戦では領土を東南アジアなど広範囲に求めてしまったために、裏目にも出ましたイ
涼しさと暑さとが入り混じるこの皐月日中と朝晩の温度差のギャップを感じますGWが明けて、きょうで2日目ともなると休みぼけもいくらかは落ち着く頃合いかとこの連休は、ほとんど出かけることもなく引きこもり状態で、学びの時間に費やしますどうもそれが、裏目に出たのか胃にきてしまい時間ができたタイミングで、恩師のもとへと凡その状況をお伝えして、脈と舌とを確認し脈状は弦脈、腹部は胸脇苦満という診断でした時々、背中を反ってお腹の上を伸ばさないと苦しくな
Sis.シスのブログへようこそ〜奈良市の女性専門女性のための鍼灸院痛くない鍼、熱くないお灸レディース鍼灸治療院シス(学園前本院/近鉄奈良院)です‼︎よくある質問不妊治療中の鍼灸、こんなとき、どうする?~鍼灸を併用して妊活する方へ~不妊治療を続けている中で、「鍼灸も試してみたいけど、ちょっと不安…」という声を多くいただきます。今日は、実際の患者様からよく聞かれるご質問、不妊治療中の鍼灸についてQ1.病院で不妊治療中ですが、鍼灸と併用しても大丈夫ですか?A.は
今日よりゴールデンウィークが明けて仕事に学校にと、通常モードに戻ります江戸後期の儒者、佐藤一斎による言行録である『言志四録』とは幕末の西郷南洲翁の愛読書としてもたいへんに、よく知られてもおりますそのなかには少にして学べば壮にして為すこと有り壮にして学べば老いて衰えず老いて学べば死して朽ちずというよく知られた一文があります若い頃の学びは、自身の成長の糧とするためである壮年からの学びは、人の育成とやりがいとに通じるや
きょうは、GW最後のお休みということでただ天気のほうは、あいにくの雨でしたさらに、気温のほうも昨日の陽気に比べると10度に迫るくらいの寒く冷たい空気でしたそして、ようやく本日にて春の土用が明けて気持ち的にも少しほっとできそうな気もしますですが、土用中の疲れや無理も出てくるのでまだ完全に気を抜くことはできないタイミングもうしばらくは、振り返りや見直しをしてこれから一年の後半の準備に充てたいところ連休が続いたあとの通常モードへの切り替えは
きょうは、子供の日ということもあってどこも、かしこも混雑していた模様でしたお子さんが大好きな回転ずしのお店などはほぼ終日、混んでいて行列ができていますファミレスも、ラーメン屋さんも、マックもさらには、焼肉屋さんもいっぱいで、満員各地の高速道路も、連休の終盤ということでUターンラッシュがあってか、渋滞という連休は、静かで平和な図書館に通い詰めて読書による学びとで、充実の日々を過ごします本屋さんとは違って、図書館は新と旧とが入り混じっての
令和米騒動で…米の価格が高騰していることが話題ですが調べてみると。。。こんなことが・・なぜ今、日本のお米が足りないのか?今年春、日本各地のスーパーや飲食店で「お米が手に入りにくい」「値段が想像以上に高い」といった声が相次いでいる。一体なぜ、米どころの日本で“米不足”が起きてしまったのか?要因1:生産調整が引き起こした“供給不足”まず押さえておきたいのは、国(農林水産省)が続けてきた生産調整の影響である。時は令和2(2020)年、コロナ禍の最中。飲食店の休業が相次ぎ、業務用需要が急落し
妊活お役立ちコラム【妊活中の入浴法|お風呂で妊娠しやすい身体を作る方法】をアップしました!!お風呂、ちゃんとつかれていますか?〜妊娠しやすい体づくりに入浴が大切な理由〜「冷えがあるから血流が届きにくく、卵子の質が悪くなっている気がして不安です…」これは、当院に初めていらっしゃる方からよく聞かれるお悩みです。体を温めたほうが良いのは分かっている。でも、湯船に浸かるのはちょっと面倒…という方も多いかもしれません。今回は、そんなあなたに届けたい「妊活に効果的な入浴
この休みのタイミングで見てしまったのがN大教授のN氏とR党議員のY氏の討論?の動画それなりに頭脳も明晰で、地位あるポジションの方々のようですが、カオスな内容の2時間です一部では、話題というか問題視されているようでテレビなどでは見ることのできない光景でしたwwことの顛末は、動画を超えて場外乱闘編としてSNS上では、いまだに消えることがない様子N教授に関しては、攻撃は最大の防御のごとく終始、その舌鋒の手を緩めることは皆無にいつもは仕掛ける側
先日は1円玉健康法を紹介しましたがさらに進化した11円で健康法というのもみつけましたこちらは・・・冷え改善や不眠症、生理不順、インポテンツなど男女ともに妊活にやくだちそうなので紹介します11円療法は、その名のとおり、10円硬貨と1円硬貨をツボに貼る健康法です。用意するのは・10円玉(1~2枚)・1円玉(1~2枚)・硬貨をツボに貼るための医療用サージカルテープだけ。かなりお手軽です。11円療法は、生体電流の流れを整える健康法です。不眠や腰痛、便秘といった
きょうからGWも後半、そして4連休へと入って地元では、サッカーの試合があったようです昨日とは違い、暑すぎもすず、寒すぎずもせずやや涼しめな過ごしやすい陽気となりましたまだまだ、土用であることには変わりはないので開ける直前ゆえ、ことのほか油断はできませんこれから草がどんどんと生えてくる時期ですが草取りは、腕や腰にかかる負担が大きいものこの頃は、除草剤なども時間とともに土の中で天然の成分に分解され、無毒化もされるそうですその分、量は少なめで
おはようございます本日も卒業ブログですよねこちらの患者さん年齢が40代前半、不妊歴は約4年。当院に来られる前に体外受精はされており、採卵を5回移植を4回(一度着床)という結果でした。当院に来られてからはまず採卵です。8個採れますが、胚盤胞は0個。もう一度採卵して3個採れ新鮮胚移植で8Bと11Bを移植し陰性。残りは胚盤胞ならず。ここで転院をされます。次の転院先で採卵するも排卵済みでできず。ここでもう一度転院します。採卵は10個採
きょうは、かなりの雨量となり寒いくらいで5月とは思えないような冷え込みようでした朝晩と昼間の寒暖差と、日ごとの天候による温度差や気圧の高低差は、なかなかのものこれに湿度の高さも加わり、内臓への負荷が関節への負担や不調にもつながってきますまだ土用の期間中なので、身体の疲れなどもなかなかすんなりとは抜けにくい状態です適度な運動、睡眠、入浴を心がけたりして身体の陰陽のリズムを乱さないことが必須にこの時期の暴飲暴食は、夏の不調にも繋がりちょう
妊活お役立ちコラム【妊婦さんの浮腫(むくみ)の原因は?妊娠中におすすめ9つの改善法と鍼灸】をアップしました「妊娠してから足がパンパン…」「むくみが怖い病気のサインかも?」そんなお悩み、当院にも多く寄せられます。妊娠中は血液量が増え、ホルモンの変化や子宮の圧迫で水分がたまりやすくなります。特に後期は足のむくみが強く出やすく、「くるぶしが見えない」など感じる方も。むくみは東洋医学では「肺・脾・腎」の水分代謝が影響すると言われています。そあら鍼灸院では、脈やお
沖縄不妊鍼灸、電気を流す美容鍼「レディース鍼灸Spica」鍼灸師外間です。「不妊の鍼灸は、どの位のペースで通えば?」妊娠出来る身体にしていくためには、最低でも週に1回は、通って頂いております。体外受精の時に、鍼灸治療をやると、妊娠率が上がったという報告もあります。●2002年中国とドイツの合同チームが「鍼灸治療が不妊症の改善(16.2%増)に効果がある」とアメリカの生殖医療学会誌で報告●2006
大河ドラマといえば、戦国時代か幕末期がもはや定番中の定番といってもいいくらいですですが、昨年は平安時代の紫式部を中心にしてそして今年は、江戸時代の蔦谷重三郎が主人公に東京オリンピックにちなんで、明治から昭和にかけてが舞台の「いだてん」といった変わり種も来年は豊臣秀吉の弟、豊臣秀長を主人公とする「豊臣兄弟」で、再び戦国時代へと戻ります戦国時代といえば、信長、秀吉、家康をだれが演じるかが、つねに注目を集めて話題となりますこれまでに秀吉役を好
5月に入りましたね~~4月に入り、不妊鍼灸をはじめましたが・・・脈や腹診をさせていただいて感じるのは・・・肝がけっこうピリピリしている感じの人が多いのと腎に力がない人が多いな~~と思います本当は診察の中でも薬膳のことなどお伝えしたいのですがなにせ時間がなくて2回目以降の方だとそういうお話もちょいちょいできそうなので今薬膳も勉強しなおしていますで・・5月におすすめの食材などをここでもお知らせさせていただきます5月5日端午の節句から立夏になります・・・実はもう夏
昨日の「昭和の日」の祝日からのきょうはすっかり曜日の感覚がズレてしまっています日中と朝晩との寒暖の差で、冷えが入って胃腸や関節の不具合が生じがちとなる状況ですいまの時期は、タケノコが旬となる季節なので炊き込みご飯などを楽しみしている方も多いかと歯ごたえもいいので、とても美味しい反面である意味では、繊維とアクの塊でもあります適量を超えてしまうと、腸を痛めてしまうので食べ過ぎてしまわないように気をつけたところとくに年配の方には、胃腸に負担が
今年は乙巳の年。。。60年に一度です私達が学生時代に歴史で教えてもらったのは虫殺(645)しの大化の改新で覚えましたが・・・今は乙巳の変と学習するとか・・そうなんです・・・今からさかのぼること1380年前・・・その後の日本を大きく変える変がおこったのですが・・・(60年に一度なので23回目の乙巳になりますね~~)昨日私が参拝させていただいた談山神社こそ・・・立役者でもある藤原鎌足を公祀る神社であり・・・以下紹介させていただきます藤原鎌足公をご祭神とする談山神
沖縄不妊鍼灸、電気を流す美容鍼、「レディース鍼灸Spica」鍼灸師外間ですレディース鍼灸Spicaの駐車場はココですこちらに停めて下さいね~ご質問等は、お気軽にどうぞ(^○^)ご予約・お問合せお待ちしております(^○^)【ご予約・お問合せ】レディース鍼灸Spica090-3790-2896☆【電気を流す美容鍼】☆【不妊鍼灸】☆【女性鍼灸】★女性専用★完全予約制★不定休★女性のみとなっていますので、ご了承くださ
このところ昼と夜との寒暖差が10度近くあり身体も標準の置きどころがなくて困惑中かと今日たまたま動画を見ていたらば、全剣連居合の制定の形が出てきたので、懐かしさを覚えました学生の時分に、居合道を稽古していたことがあったのですが、制定の形がなぜか12本という確か10本じゃなかったかなと、気になりだし残りの2本の型を見ても、あまりピンときません記憶違いなのか、習っていなかっただけなのかキツネにつままれた感じがして、モヤモヤしますあらためて調べ
5月のお休みのお知らせです土日祝日営業しております。ゴールデンウィークも通常通り木曜日のみお休みとなります宜しくお願いいたします。内堀健太鍼灸院https://www.yuuzenspa.com福岡県久留米市の鍼灸院不妊治療の事なら内堀健太鍼灸院YUUZENSPAへご相談ください福岡県久留米市内堀健太鍼灸院YUUZENSPA不妊治療ご相談ください(体外受精人工授精タイミング腰痛むくみ冷え痛み逆子www.yuuzenspa.com
きょうは、すっきりしない空模様が続いて夕方になって大粒の雨がずっと降っています米の値段も16週、連続で値上がりしているといった発表がニュースでは流れていました県内でも、各市町村の数か所で保管していた玄米が盗まれてしまったケースがあった様子いくら価格が高騰して、流通が少ないからと黙って運び出してしまうというのは、どうかと米どころである新潟県内でさえもスーパーや小売店などには、お米が回って来ないそうですそういえば、4月26日に東京で大きな地
待ちに待ったGW週間に入りました。新年度から慣れない環境の中頑張ってきてほっとされている方も多いのではないでしょうか?お天気は全体的になんとなく良さそう暑すぎず、寒くもなく快適なこの時期ぜひぜひ本格的に歩いてみましょう。!!短い時間でもきちんと歩くことで効果は十分に期待できます!!ウォーキングのすすめ最後のまとめです。【3】腕の振り軽く握りこぶしをつくり、両ひじを90度に曲げて、後ろにいる人に力強く肘ノックするイメージで(あくまでイメージです。