ブログ記事722件
はい、こんばんは。リビドです。今日は午前中電気調査に応対し、車で親を連れて門真のコストコへ。広いけど、駐車場が有料なのはなあ。。3時間無料レシート貰えるけど。。来週のレク用の下地作り。取り敢えず下地はさっき完成。後は色紙をこつこつ折って作っていきますかね。昼寝から夕寝。ご飯食べて、明日は仕事早いので早めに寝ます。ではでは。
15~20年ぐらい前に改装させていただいたマンションの1室。今回は洗面所をリフォームしたいとの事で依頼がありました。ご用命ありがとうございますm(__)m前回リフォームの際はキッチン周りと浴室の改装だけだったので洗面所はクロスの貼り替え程度でした。今回はそこを改装したいと。要望としては、洗面カウンターはオープン棚で深めの洗面器が付いているだけでいいと。あとは鏡とか照明などの小物はIKEAのものを使いたいとの事でした。色々打合せさせていただいて、お客様がIKEAで購入し、
盆休みですねぇ~😁夜明けが少し遅くなりました😆秋が近いですねぇ~😙クワリウムのヒラタは自由奔放にウロウロごそごそしていますねぇ~🤔こちらはじっとしていますねぇ~🤔こちらもじっとしていますねぇ~🤔こちらもじっとしていますねぇ~🤔こちらもじっとしていますねぇ~🤔こちらは2021年からインラインで累代している2代目の直仔です😁こちらは2022年年からインラインで累代している初代の直仔です😁こちらは2023年採集腹持ち♀からの直仔です😁2019年からのインラインからの累代4代目は3頭です
お友達のKちゃんが欲しいと言っていたので以前買って来たクイント10パントしかも金を半分出させられた挙げ句に俺の所有物にさせられて放置してあったのですがせっかくなので使う事にします自分の物になったからにはこんなツンツルテンのアルミ剥き出しは許せないのでデッキを製作します暑いので夕方の作業ですまずは下地作りアルミのLアングルを用意してカットしますLアングルをリベットで止めるのに下穴を開けます浮力体側にも下穴を開けリベットを用意してLアングルをリベットで止めますフロン
🌹キャンメイクプティパレットアイズ03ミニョンヌリボン全色の中で1番青みピンクより?の色が多くてかわいいパレット!!左上(1)のカラーが瞼のくすみを飛ばしてくれるのでベースには勿論、涙袋の下地作りにピッタリでした🫶左下(4)を最後に瞼の中央につけるとキラキラして好きな仕上がりでした💫#キャンメイク#プティパレットアイズ#新作コスメ#プチプラコスメ
みなさんこんにちは東大阪店STAFFメガネです。昨シーズンの大好評だったイベントが今シーズンも開催決定お得に出来るこのチャンスをお見逃しなくモリヤマスポーツ東大阪店/モリスポ東大阪店(@morispo_higashi_osaka)がシェアした投稿この投稿をInstagramで見るご来店お待ちしておりますSTAFFメガネ
以前にも書きましたが社会人になってからは車の洗車を自分では全くしなくなりました(月1のコイン洗車程度)ましてやワックス掛けは言うに及ばずかといってぞんざいに扱っているワケではなく弊社が法人契約しているガソリンスタンドに毎年この時期に月1回程度の水洗車で済むコーティングをお願いしています(厳密に言うとワックス掛けとコーティングは違うとのコト)作業は割引が優遇されるお盆に予約したのですが(お願いするガソリンスタンドは法人が主なので大型連休等は割と暇なのだそう)
今週は東北地方でお祭りが目白押したまたまですが盛岡に行ったらさんさ踊りの初日でした🥁まずは夕方に同僚2人と下地作り🍻せんべろセットを3回も頼んでしまったのです😁そしてお祭りを見に街中へ🐾盛り上がってますね〜これはおまけ・・・何故か餃子の写真が🥟GoogleMapのタイムラインにも確かに中華屋さんに寄った形跡があるけど全く覚えてませ〜ん😱
やり込んで「下地」を作ることが大事だと気付きましたよ。二週間ほど前、夏期講習の仕込み時間を確保すべく、ブログ更新を思い切って止めてみました。『優先順位を考えて、10日ほどブログ更新を休むことにしました』夏期講習の仕込みに入ります。おかげさまで夏期講習も結構なお仕事を頂戴しております。腕を買われるって嬉しいですよね。ただちょっとこれはこれで困ったこと…ameblo.jp今思い返すと、色々と気づきがありました。時間の節約星見さんなんかは「ブログは1
シーラーとニス+ラッカー薄め液が届きました〜鹿ツノの仕上げ用のトップコート溶剤が届きました〜あとは、仕上げと組立の工程だけまずは、シーラーで下地作り、それからニスで仕上げのみ、まだコンパウンドが届いて無いので仕上げは出来ないが近々届く予定、早く仕上げて組立てて、グリップの完成が楽しみ〜和信ペイント油性ニス透明クリヤー120mlAmazon(アマゾン)カンペハピオペンキ塗料油性ニスシーラー速乾性密着性ウッドシーラーとうめい300ML日本製008276440
ぼろぼろのフュージョンを乗れるようにいじります。まずは、エンジンクリーナー使って水洗い。外した部品も蜘蛛の巣取って水洗いして乾燥させました。割れてしまってます。ガムテープで留めてるとカッコ悪いのでプラスチック溶接機使ってくっつけてました。磨いてパテ埋め600番で足付けしてプラサフで下地作り。仕事の合間で少し手抜きになってしまったが、1500番で下地作り。白くなった部品をガスバーナーであぶります。やりすぎると溶けてしまいます。ここまで復活しました。今日は、事故車の入庫と業者
朝新門司港に無事に到着そのまま出勤本社で2台のGTRを降ろしてBASEでファイターを格納そしてキャンターでBODYFACTORYへTさんのBNR32が仕上がってましたので本社へ移動
4月から減量を始めて、84.6㎏→74.8㎏になっています。当初、クラス別70㎏級に出ようかな、と思っていたけど、やめてオーバーオール大会にしたので72㎏切るぐらいで出ようかな。先週の月曜日19日からタンニングマシンでタンニング始めました。19日、21日、23日、26日、27日、28日とタンニングマシンで10分づつ焼いて下地作り、肌のヒリヒリもないので、明日から10分2回連続で焼きます。来週からはお天気でしたら外焼きも開始。大会は遠方につき、カラーは
どもども!!ゴールドキャンターの・・・下地作りしてます、かなり大変です(^o^;)いらない物は、ほとんど外しました!!あとは持ち主のTNK君にも頑張ってもらいます(^^)ではでは!!
新作の下書きと下地作りしとります。😊
先日、リアカウルの交換をしたアクシスですがヒビや割れ、キズがありまして、まあこんな感じです。見ていてもしょうがないので下地作りをはじめました。耐水ペーパー(#120~#1000)を使いキズを消して上から塗料を塗って、この繰り返しでじっくり仕上げていこうと思います。
週明けは天気がイマイチ…予報ではガッツリ雨やったけどそれほど降らずに蒸し暑い一日その流れで近畿地方もとうとう梅雨入り長梅雨にならんといてほしいな…Oさんハーレーはさらにパーツを外しツアーパックもバラバラしたし続いて足付けしていきますインパネ外すのは3回目かななんとなくコツを掴んだかもこれらは足付けの終わったパーツ達そういや…ツィーター跡の穴埋め加工忘れかけてたのはショナイでこのヘルメットはベースがヤバ過ぎ無理矢理下地作りのサフ仕上げ某国製はパクりも多いけど下地も最悪
キャンディカラー塗装というのをしてみたんだけど塗装を吹き終わって乾燥したブツを撫でまわしてみたらザラザラなのな。(゚Д゚)えっ、キャンディーカラーって色の付いたクリア塗装だからツルツルになるんじゃないのかの。キャンディカラーのスプレーを1.5本分使って色味は良いんだけど表面が梨地仕上げなんだよ。いや、今流行のいぶし銀とか言い張ってみるとか・・・・(゚Д゚)・・・・言い張るってで、キャンディーカラーはサンドペーパーで均したりしないで、クリア
本日もボディーショップまこP開店ですなかなか進まない(*´Д`*)下地作りです今日で終わるかなぁ〜
昨日から今日にかけで、プラモデルと戦いをしていました。まずは仕上げの塗装を待つ4台。と思っていても結局全部出しちゃうんです。この4台はまだ重傷で、これからじっくり直す車です。LP400Sはまだ下地作りです。アニバーサリ25カウンタックは塗装のむらがあるので耐水ペーパーで磨ています。問題児のクワトロバルボーレもどうにか、再生出来そうです。
↓昨日5/8までの工事『植木鉢置場左官工事・下地作り/その4』大型連休も雨☔️だらけでしたが、皆様は楽しまれましたか?『植木鉢置場左官工事・盛り土/その3』『植木鉢置場ブロック工事/その2』『あの工事の続き…/植木鉢置場…ameblo.jp…続き…↓今日5/9の工事前↓道具を揃えて準備します。↓1回目終了《コンクリート配合》砂:18、セメント:6、砂利:18◯モルタルミキサーでモルタルを柔めに作り、舟で砂利とを混ぜてコンクリートを作りました。◯モルタルミキサーにシートを被せてい
大型連休も雨☔️だらけでしたが、皆様は楽しまれましたか?『植木鉢置場左官工事・盛り土/その3』『植木鉢置場ブロック工事/その2』『あの工事の続き…/植木鉢置場を作る』筍掘りの季節も終わったし、ちょぃ車中泊旅も終わったし、孫も予定日に産まれてくれたし、お…ameblo.jp…さて、↑の工事の続きです。…↑今日5/8の作業前の状況↓ブロックを壊した砂利に土を入れました。↑まだまだ土が少ないようです。そこで、以前に土間を崩したあとから出てきた廃コンクリートの砂がありました。↓廃コンク
北海道から大阪にやって来た、ロングトミカの三菱ふそうワンマンバスのレストレーション。直ぐにホワイトプラサフで下地を整え、乾燥を待つ間にシャシと一体のバンパーを修整します。ホワイトプラサフでボディ全体の下地を整えます。ボディの下地の乾燥を待つ間に、シャシと一体のバンパーを修整します。シャシの変色も激しいのですが、そこは適正な塗装を施す予定なので、あまり気にしていません。北海道から到着直後のフロントバンパー。当て倒されボコボコで、キズとフロントガラスのヒビも相まって、解体直前の末期症状の様子で
ギター(ベース)の改造やリペア・エフェクター自作や改造・ギターアンプ自作や改造をブログのネタにしていますが、アンプとベースは人気薄(記事的に)自分の好きな事やって、自己満足を発射しているブログなので気にしないようにしてますが、少し気にしてます。で、ZEN-ONベースのリペアの続きボディサイドの塗装剥離ほぼ終わり残すはカッタウェイ部(ここが面倒)裏側この後カッタウェイ部剥いで、剥ぎ傷取って下地作り先日の激安すぎる弦、2セット追加で購入いろいろ頑張ろう。
伊伝鈑金部でバイクコーティングの仕事に携わるようになってもうすぐ1年半です。磨き作業というか、バフさばきにもかなり慣れてきました。今は塗装の下地作りまでやれるようになりました。オッサンでも成長できるのだな~。カズ兄のZ2も、CeramicPro9Hコーティングしてもうすぐ1年。撥水効果はまだ維持してますね。研修でコーティングしたVMAXですが、こちらもまだ維持しています。CeramicPro9Hって、やはりただものではない!昨日は桜を眺めるドライブ。ハンドルバーをハリ
昨夜は飲み会だったんですが下地作りは近くのお寿司屋さんグラス生と乾坤一を2杯🍶穴子をツマミでチクチクと45分ほど😃そして超久しぶりにタイ料理です空芯菜炒めのオツユにカオニャオをつけて食べるの大好きなんです😘一軒目の寿司の代わりかしら🤗😁
今日はサンズのトレーニングキッズは下の子達も増えてきたので、学年ごとにトレーニング3年生を担当し、次年度に向けての下地作り特に考え方の部分からだね指示待ちから、自分の頭で考え行動できるように、サッカーを通して学んで行きましょ!そしてジュニアvs6年生でひと泡吹かせたいと思ってるが、まぁ強いし、すぐ心を折りに畳みかけてくる(笑)ただここで這いつくばってでもやんないと、シャイニングのボーナスステージになってしまうからね危機感持ってるのが伝わってくるのがリキマル、ソウタ、トモヤぐらいか
美容は健康の先にあります!肌、筋肉のしなやかさ血流細胞の水分量などなど【キレイ】を作るにはまずは体の下地作りから!この下地作りが健康そのものを作り上げます入り口はいずれも体の下地作りが重要です。◉お客様の声【30代女性】初回の感想としては、疲れが溜まっていたけれど、頭がほぐれて楽になりました。顔もフェイスラインがスッキリ整ったように感じます。その後、施術を3回程続けましたが、以前から悩んでいた顎回りがスッキリしました。頭も体も施術後はいつも軽くなって少しぽかぽかします。
お世話様です。着実にコツコツと進めております♪塗装をするにあたって…奥様の好みというか希望があるのでそれに合わせて行なっていきます👍それでも塗装は苦手ですが🤣苦手だからこそ基本の手順をしっかりと!!前後のフェンダーです!ミニモトさんの安いやつです🤣抜けるところは抜く🤣値段は5545円フィッティングはとりあえず問題無さそうだったので塗装開始!下地作りに耐水ペーパーでやすって…プラサフを吹きました👍ここからもある程度整形して…色を乗せていきます♪他の部品類も…塗装を