ブログ記事12,143件
読みにきてくださりありがとうございます今日は東京とても暑かったです上着着てたけど、脱いでほぼこの格好で過ごしてましたが、この服では暑くて大変でした。25度はシャツに薄手のカーディガンとかで良かったです覚書📝RIVEDROITE【楽ちんキレイ】ダンボールポンチョプルオーバーリヴドロワトップスカットソー・Tシャツグレーホワイトブラック【送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}BABYLONEコットンナイロンタックパンツバビロンパンツその他の
先日(3月20日木曜日)に母ちゃんを引率して神奈川県足柄下郡真鶴町へ夫婦で日帰り小旅行をしてきました。旅のスタートはJR東日本上野駅7番線ホーム。自宅近くの駅から東武スカイツリーライン〜東京メトロ日比谷線で約20分。JR東日本高崎線高崎駅始発の上野東京ライン経由東海道本線直通の熱海行普通列車に乗車します。やってきたのはJR東日本国府津車両センター所属のE233系E16編成。上野駅を9時45分に発車します。予めホームのSuicaグリーン券券売機でSuica(交通系ICカード)
第92回池坊東京連合支部いけばな池坊展のチケットをいただいたので、アシストの美歌さんと一緒に久しぶりに上野に行きました。お写真は撮っても大丈夫だったのですが、SNSに載せて大丈夫かわからなかったため掲載は控えさせていただきます。どのいけばなも本当に素晴らしく、なかなか珍しいお花などもありましたので、足をお運びになられると良いかもしれません。本当に素晴らしい作品ばかりでした。「お隣でやっているミロ展を見たいんです。」と、美歌さん。私たちは美しいものが好きなので、絵画も好きなのですが、なか
現在地は郡山駅さて、今回の出発駅は上野駅。グリーン車で移動。水戸駅までやって来ました。常陸太田駅までやって来ました。ここで乗って来た列車で降り返し。中菅谷で郡山方面の列車に乗り換え。常陸大子駅で4両編成のうち後ろの3両を切り離し。一両になったので大混雑。それでも一人がけの席の進行方向の席に座れました。何とか郡山駅まで到着。水郡線はこれにて走破。ここまでのルートは以下の通りです。
す乗ったのは8号車B寝台、通常の2段式寝台。狙ったB寝台ソロは、相も変わらず人気が高く、獲れたのはB寝台下段でした。進行方向先頭8号車。途中、長岡でスイッチバックして方向転換、以降は最後尾となります。発車アナウンスと発車メロディーが鳴り、23:03定刻発車。バスのような折り畳みドアが閉まり、一呼吸後、軽いショックと共にゆっくり走り出す…もうこの瞬間に脳内でゴダイゴの「銀河鉄道999」のイントロが流れ出す。
この記事を全て見ると30分以上要します。おそらく睡魔に負けて最後まで視聴できません。〜眠れないあなたへ〜いま、あなたは上野駅で上野東京ライン〜東海道本線直通の普通列車の2階建グリーン車の2階座席に身を委ねました。シートのリクライニングを倒して車窓を流れる風景を眺めています。「父ちゃん。ずいぶん静かだと思ってたらこんな記事の編集をしてたのかえ?」「編集しているおれが耐えきれなくなって途中で何度も寝落ちしてしまったよ」「いったい何を考えてるんだえ?」
30年前のあの日は休みたかった連休の間の日しかし早朝から仕事が入っていて築地にあった会社に向かっていました吾輩は37歳山手線上野で日比谷線に乗り換えるのがいつもですがただ、ちょっと早すぎたので上野駅の喫茶店でコーヒーを飲んで時間をつぶしてそしたら、地下鉄で爆発事故があったようで日比谷線には入れなくなりました山手線に戻って有楽町まで行って歩いて行くことにしましたその頃、携帯を持っていたのかいなかったのか覚えていないのです
この日、先輩の追い出し(送り出し)会の会場になったのはこちら。上野・池ノ端にある鰻割烹「伊豆栄梅川亭」です。鰻割烹伊豆榮(上野)伊豆榮は不忍池の辺りにある、鰻割烹・日本料理の専門店です。ランチ・ディナー・出前だけでなく、ご宴会・ご会合・ご商談・ご法事などにもご利用いただけます。代々受け継ぎ、磨き続けた流儀。伊豆榮の味を是非ご賞味ください。izuei.co.jpこの時は不忍池側から入りましたが、JR・京成の上野駅からも徒歩圏にあります落ち着いた和室に案内され、しばし待機。この日のメ
上野駅13番ホーム22:47推進回送でゆっくり入線してくる「北陸」。上野23:03発金沢行の寝台特急。この時間帯では、入線を見守るのはこの列車への乗客がほとんどだったでしょう。上野駅地平櫛型ホーム名物の推進回送、今では臨時カシオペアクルーズくらいでしょうか?上野東京ライン開通後ではこの13番ホームはクルーズトレイン「四季島」専用ぽくなって、他列車の入線もめっきり減ったのかも。停車後、推進回送のラッパ屋機関士が手際よく簡易制動装置他を片づけ
市川由紀乃さん出身(しゅっしん)が東北の、鰯の頭。上野駅に、どこか哀愁(あいしゅう)を。「ふるさとの訛(なまり)なつかし停車場(ていしゃば)の人ごみの中(なか)にそを聴(き)きにゆく」―――石川啄木―――そして。中央改札口のアールデコ調(ちょう)の面影(おもかげ)が残る高い天井(てんじょう)に、異国(いこく)を感じてしまう。少しでも時間があれば、立ち寄(たよ)りたくなるのが。本作の題名の「不忍(
今月の出会いたまたま旦那が買い物にいったら目玉発見マグロの目玉👀4玉買ってきましたさて目玉は独身の頃15年くらい前に上野駅で一人で食べたのが最後煮物に挑戦煮こぼしするのを一回でやめてしまい…(自分の性格がでてしまった)煮汁の色が微妙…水しょうがしょうゆみりん砂糖少しめんつゆ普通の煮物の分量目分量煮る煮るできたーー美味しすぎる~明日はお肌がプルプルかしら赤ちゃんのお肌せめてマイナス5歳ということで初チャレンジ目玉久しぶりの
この日もいつもの水戸移動。新幹線乗って品川へ新幹線改札から連絡通路を通って9番線へ。このホームに下りると、5分後に乗る常磐線特急「ときわ」71号が待っているはずですが…いない😨↑これは借りてきた写真遅れてるのかなと思った(たまにある)が、ホームで待っている人も…いない?あれおかしいな😯ホームの掲示版を見ると、私の乗るはずの17:15ときわ71号の表示”だけ”がなく⁉︎😨、30分後の発車の「ひたち」23号の表示はある‥私の頭は大混乱😵💫手元携帯の特急券(えきねっと)は当然17:15
本日アップしましたようこ|LINEVOOMCheckoutようこ'spostonLINEVOOM.linevoom.line.me上野に行ったとき妹に教えてもらって可愛いお土産を買ってきました。パンダ焼き上野駅でお土産にぴったりなパンダ焼きを販売|花神楽パンダ焼き上野マルイ店お店はJR上野駅近くにあるマルイに入っています。12個入り600円~(だったと思う)おまかせで種類をまぜて入れてもらいま
きょうは3月21日で、私の住む信州の朝の天気は☀です。天気予報によりますと、高気圧に覆われる。信州は、各地とも☀に。最高気温は、平年並みの、11度前後になりそう。きょう3月21日の気になるニュースです。「寝台特急がラストラン」。報道によりますと、JRの寝台特急「カシオペア」のラストランとなる上り列車が、9年前の2016年3月20日午後、札幌駅を出発し、終点の東京・上野駅に向かったと言うことです。3月21日に到着しました。同年3月26日の北海道新幹線の開業に伴い、
上野ぶらり。マルイで買い物して、これから急いで戻ります本日も人が多い上野駅。風が強い気をつけて帰ります♪人生の悩みをシンプルにする50の言葉はこちらから購入出来ます↓人生の悩みをシンプルにする50の言葉がんを乗り越え、逆境に打ち勝つパワーをくれた主人のコトダマ[堀ちえみ]楽天市場人生の悩みをシンプルにする50の言葉Amazon(アマゾン)堀ちえみと一緒に豪華クルーズの旅日本寄港史上最大の客船「MSCベリッシマ」で韓国・釜山、長崎・佐世保6日間の旅
上野東京ラインがつながった後、急速に巨大ターミナルとしての風格が訪れる度に薄れていったように感じられた上野駅。東北地方と都会とを結んだ駅は、大都会の巨大ターミナル東京駅・新宿駅とは雰囲気が異なり「ふるさとの訛なつかし停車場の…」石川啄木の句碑そのままのイメージ。2009年8月、その年の3月に廃止された「富士・はやぶさ」から栄光の列車番号1・2レを引き継いだ「北斗星」を上野駅に見に行きました。18:5413番ホームにゆっくり推進回送してくる「北斗星」。
会社のデスク向かいの社員さんが、なにやら新作の近沢レースのハンカチをお持ちのよう。尋ねると上野松坂屋でミッフィー雑貨展が開催されていて、近沢レースとミッフィーとのコラボハンケチとのこと。ネットでは売り切れ。行かねば!山手線上野駅下車。しかーし。松坂屋の最寄り駅は御徒町なのねー。悪天候の中歩く気力なし。一駅電車に乗りました。6階催事場。大好きなピンクゲット。あら素敵。ボケている。でも素敵。お出掛けするとラーメンを食べるのがお決まり。博多ラーメン一絆さんへ。悪天候でもラーメンのため
写真はシールによっておめかしされた赤ちゃんマイメロ好きなジュースを飲んだ後に、あー!といった後に、すっぴり!と言う。おそらく美味しいと言う意味であり、スッキリではないのだと思う。忘れないように記録!昨日はは久しぶりに友人と上野で会い、短い間に濃い話をしたので、過去のいろんな感情が出てきて眠れなくなってしまった。11時頃、上野駅に到着する前の車窓から雪が見えてなんだか幻想的だったミロ展、よかったな行こうと話していた珍珍軒は、寒い外の席しかなく、次回に持ち越し外で餃子の皮に餡
銀座線全部降りる(16)上野駅(G16)駅名標ホームドアにはパンダが描かれていますね
2025年3月12日(水)、雷門・浅草寺を見学した後は東京メトロ銀座線に乗り、上野広小路で降りてアメ横の「二木の菓子ビッグ館」へ。お目当ては山形県の「サラミ家」の「ミニソフト無選別」で、レジの店員さんに「サラミ家のサラミありますか?」と聞くと「サラミは2の棚です」とぶっきらぼうな返答で愛想もなにもない。で、2の棚を見てみたが「ミニソフト無選別」は見当たらず、同じサラミ家の「スティックカルパス」429円を購入。レジはさっきの子・・・不愛想で感じ悪い!って、思ったけど、インバウンド対
あの雪は何だったのか。コーヒータイムも終えて出かけようかというタイミングで雨になっていました。天気に振り回されてばかり!とりあえず、都内のどこかで時間を潰そうと、上野まで来ました。西武池袋線も、東武東上線の停止位置修正の影響で遅れていました。まあ、暇だから別にいいんだけど。ネットで調べたところ、上野駅の中に1杯引っ掛けるのにちょうどいい店がありそうだったので、行ってみれば閉店してた( ̄▽ ̄;)というわけで、同じく駅構内の《ハードロックカフェ》にいます。ジョニーウォーカーのソーダ割
おはようございます朝から変なお天気で雹だか霰だか降り出すしたまにでっかい雷が鳴ってるしこれから仕事なのにイヤだな帰る頃には雨も止んでる予報だけどどうなんだろう今日は先日行ってきた上野駅にある【CREATIVEHUBUENO“es”】交番跡地をリノベーションして作られた小さなギャラリーです東京藝大の学生さんや卒業生さんたちの作品が展示されるみたいこの日は遠藤慧さんの個展『MEASURE空間を解剖する-実測スケッチの世界-』このイチゴパフェのイラストに惹
誰もが知ってる名曲よね50年近い昔の上野駅、大学が休みに入って帰省する恋人を見送りに行った日のこと毎年この時期になると思い出す春がもうすぐだと言うのに東京に雪が降った日もうずっと会えなくなるんじゃないかって寂しくて1週間もすればまた東京に帰って来るのに・・・なんであんなに悲しかったんだろ当時のピュアな自分を思い出すもちろん携帯もないから連絡は家の電話のみそれもかかって来るのを待つだけあれから数十年経っての事義理の母から見せられた1通の手紙それは私が書いた
こんにちは。ピアノのレッスン帰り、ミニゴッホ(=娘)と上野駅の公園口改札内で待ち合わせ、国立西洋美術館に行きました。待ち合わせに早く着いたので、本を読もうとページを開いたら、構内からピアノの音が🎵アメブロでフォローさせていただいている先生の上野駅さくらピアノ🌸についての記事を思い出し、音の方向へ。ありました🎵上品な雰囲気のご婦人が、クラシックを演奏されており、次に並びました。とっても軽い鍵盤で、アップ
JR上野駅浅草口から徒歩1分、多くの飲食店が入るテナントビルの2Fにあります。各種グルメサイトによって店名が違う不思議な店舗です。店内は大小違いが有りますが全て個室で構成されています。発注は全てテーブルに設置されたタブレット端末を使用します。贅沢コース¥5,000(2025.3.18)名物の土鍋ご飯やや季節野菜の天ぷらなど全10品と3時間の飲み放題が付くコースです。【1】旬の前菜旬ではありませんが塩茹でした枝豆です。丁度良い塩加減が浸みています。1杯目のアルコールのおつま
雨につきテニスは中止、というわけで、日曜日はテニスコートでないところにお出かけネイチャーコース、アカデミックコース、グルメコースで、先日はネイチャーコースを選んだ袋田の滝ドライブ『千葉から北関東へのドライブ(*^^*)』先日、北関東に行ってきましたまず、車内での飲み物とお菓子をゲットしてから旅のスタートです程よく大きくて、でも混みすぎておらず、お野菜などの品数も豊富たくさんお…ameblo.jp今回はアカデミックコースです国立科学博物館上野に出るのでこの日は電車で東京藝術大学もある
『津軽海峡・冬景色』石川さゆり出発の地〈上野駅〉で演奏したら、エモすぎた!だんだんオシャレになる!?-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com
こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。本場讃岐でもメジャーな存在なのでしょうか。東京で讃岐麺のカレーうどんを堪能します。親父の製麺所上野駅構内店2025.2.28(金)訪店この日上野駅を通りかかると、構内の通路に店を構えるJR四国の讃岐うどん店「親父の製麺所」ではただいまカレー祭りを実施中とのこと。讃岐うどんでカレーのだし汁はメジャーな存在なのかと疑念を抱きつつ、暖簾を潜っていざ店内へ。カレーうどんの大盛を注文。カウンター越しに注文して提供は1分弱。やはり出来
今日は新潟にて司会のお仕事でした!行きは上野駅に早く着いてしまい、ピアノを弾いて時間調整(笑)(※ピアノはJRの在来線の改札内に期間限定で設置されています。公園改札の近くです。)そして、FC東京のアウェー戦の中継か取材以来、十数年ぶり?の新潟!駅前、だいぶ変わった気がしました。お仕事は順調に終わり、とんぼ返りなので打ち上げにも参加できずでしたが💦新幹線に乗る前に、へぎそば食べられました😋(お寿司と迷いました😂)行きには車窓から雪景色も見られ、少し旅気分を味わえました😁遠方への出張の
生まれも育ちも大阪の私…大きい声では言えませんが東京に行くの好きです(笑)ですが最近は、江原先生のお出になるものに落選につぐ落選で落ち込んでいました…(T_T)このブログを読んで下さっている相談者の方に、私が江原先生の講座や講演会によく参加してるので「よく当選しますね!」なんて言われて、江原先生の講座や講演会はプレミアチケットですから「当選するのは念ですね、念〜」なんて調子こいて言ってた過去の自分を今はタコ殴りしたい!でも今月のオペラはチケット入手できたので久しぶりぶりの東京旅