ブログ記事106件
春を感じる瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう明るい日差しを感じた時……と言いたいのですが。今朝も日差しは明るいのに、気温は1℃でした。もしかして、明日は氷点下かしら本日のアバターです。「みーたん、春が来ましたよ。おかあしゃんが、春のお歌を歌ってあげましょう」「おかあしゃん。お歌だけはやめてくだしゃい。おかあしゃんの激音痴のお歌を聴くと、わたちのお耳が壊れましゅ」「…………じゃあ、春の詩を朗読するねブラウニ
庭の猫楽師が、バイオリンを弾きながら何かつぶやいています・・・・・・写真1,2(↓):紅葉したブルーベリーの木の下でバイオリンを奏でる猫楽師震えるような弦の音に合わせて、つぶやくように歌っている歌詞に耳を澄ますと・・・秋の日のヴィオロンのためいきの身にしみてひたぶるにうら悲しおお、世紀の名訳と言われたヴェルレーヌの詩「落ち葉」(上田敏訳)ではないか・・・猫楽師のおかげで、久しぶりにこの懐かしい詩に触れることができました・・・・・・
春の朝時は春、日は朝、朝は七時、片岡に露みちて、蝸牛枝に這ひ、揚雲雀なのりいで、神、そらに知ろしめす。すべて世は事もなし。ロバート・ブラウニング『海潮音上田敏訳詩集』新潮文庫昭和63年10月第48刷後4年、穏やかでゆったりと豊かに暮らしていける。😊幸せ❣️
上田敏(うえだびん、1874年10月30日-1916年7月9日)評論家・詩人・翻訳家・英文学者。文学博士。「山のあなたの空遠く」で有名。津田梅子と共に米国留学した上田悌子は母方の叔母。略歴東京・築地に生まれる。子どものことから聖書を良く読んていたとされている。東京英語学校、一高を経て東京帝国大学英文科卒。講師の小泉八雲から「英語を以て自己を表現する事のできる一万人中唯一人の日本人学生である」とその才質を絶賛された.一高在学中に北村透谷、島崎藤村らの『文學
~~朗読シリーズ📖~~山のあなたカール・ブッセ上田敏訳山のあなたの空遠く「幸」(さいはひ)住むと人のいふ。ああ、われひとゝ尋めゆきて、涙さしぐみ、かへりきぬ。山のあなたになほ遠く「幸」(さいはひ)住むと人のいふ。(大意)山の向こうに幸せが住んでいるというから人と探しに行ったものの見つからず涙ぐんで帰ってきてしまった。それでもなお、山のもっと向こうに幸せが住んでいると人は言う…参照まほろばことば山のあなたの空遠く…カール・ブッセ
4月も終わりますね~今日の音読会は上田敏の名訳詩からスタート「山のあなた」カール・ブッセ山のあなたの空遠く「幸」住むと人のいふああわれひとゝ尋めゆきて涙さしぐみかへりきぬ山のあなたになお遠く「幸」住むと人のいふあまりにも有名でたいへん美しく哀しく寂しい詩です人々が山のずっと向こうに幸せがあると言うから大切な人と探しに行ったよだけど涙を流しながら(ひとりで?)帰ってきたよそしたら皆があなたの行ったその先に幸せがあったのだよと言うよ
○アホウドリの生きざま◇読売新聞2024.3.30(土)朝刊2.総合面詩歌句欄〖四季〗「天(あま)飛ぶ鳥も、降(くだ)りては、やつれ醜き瘠姿(やせすがた)、昨日の羽根のたかぶりも、今はた鈍(おぞ)に痛はしく、」・・ボードレール【長谷川櫂:評注】アホウドリは大きな白い海鳥。不運にも船乗りに捕らえられ、甲板をよたよた、何と哀れな姿。君は詩人と呼ばれる人種にそっくりじゃないか。天空を飛んでいればいいのに、人間界に降りたばかりに笑い者。『上田敏全訳詩集』「信天翁(おきのたいふ)
おはこんばんちはご訪問下さりありがとうございます普段の読書はもっぱらスマホの電子漫画ですがこの秋に読んだ紙の本の記録です📖読書の秋📖美意識って別に、洋服のセンスのことじゃない。一人の人間としてのスタイルや好奇心、あるいは常にこのままではいけないと思うような心地よい不足感、です。鈴木郷史ポーラ美術振興財団理事長📖📖📖原田マハさん特にアート系創作が好きですがこの作品は建築家や美術館館長などアートの達人との対談集ですこれまでは美術館には主に企画展を見に行って
ヘンリー・ジェイムズの『ねじの回転』です。表題作を読み終わりました。ねじの回転-心霊小説傑作選-(創元推理文庫)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}人気のある作品なので色んな出版社から訳が出てますが、私は創元のものを選びました。なんとなく、やっぱり海外古典ホラーといえば創元かなーという理由で。『ねじの回転』はちょっとしたプロローグがあってから、本編が始まります。本編は、主な登場人物が4人しかいなくて、中編と呼んでいい長さの小説がずっとその4人の
駒ヶ根高原にいってきました。散り急ぐ枯葉晩秋ですね。この頃いつも脳裏の奥から甦る僕の大好きな詩秋の歌枯葉秋の日のヰ゛オロンのためいきの身にしみてひたぶるにうら悲し。鐘のおとに胸ふたぎ色かへて涙ぐむ過ぎし日のおもひでや。げにわれはうらぶれてここかしこさだめなくとび散らふ落葉かな。『秋の歌』(あきのうた、フラン
これはまさに「秋」でしょ⁈郵便局に用足しにいってついでにお散歩娘の友人から差し入れ甘そうな梅干しでしょ?だけどやっぱり酸っぱかったわ梅干しですもの秋といえば…私の好みとしては…♪秋の日のヴィオロンのためいきの身にしみてひたぶるにうら悲し(かなし)鐘のおとに胸ふたぎ色かへて涙ぐむ過ぎし日のおもひでや。げにわれはうらぶれてここかしこさだめなくとび散らふ落葉かな(「し」と「ひ」が入る詩は大好き!まして、並
秋、木々が紅葉をはじめるとだれでもこの詩を思い出すでしょう。秋の日のヰ゛オロンのためいきの身にしみてひたぶるにうら悲し。鐘のおとに胸ふたぎ色かへて涙ぐむ過ぎし日のおもひでや。げにわれはうらぶれてここかしこさだめなくとび散らふ落葉かな。ヴェルレーヌ作・上田敏訳の『落葉』です。だれでも詩人になれそうです。さあ、声に出して、味わって!*俳句に「末枯(うらがれ)」という季語があります。意味は土肥あき子さんの鑑賞文にある通り。使い方が難し
UeberdenBergenCarlBusse1872-1916UeberdenBergen,weitzuwandern,SagendieLeute,wohntdasGlück.Ach,undichgingimSchwarmederandern,KammitverweintenAugenzurück.UeberdenBergen,weit,weitdrüben,SagendieLeute,woh
アトリエ風舞のきままハウスパステルアート9月レッスンの題材です。【バイオリン】「秋」「バイオリン」とくれば思い出すのはこれでしょう。「落葉」ポール・ヴェルレーヌ(訳詩:上田敏)秋の日のヴィオロンのためいきの身にしみてひたぶるにうら悲し。鐘のおとに胸ふたぎ色かへて涙ぐむ過ぎし日のおもひでや。げにわれはうらぶれてこゝかしこさだめなくとび散らう落葉かな。<現代語訳>秋の日に聞こえてくるバイオリンのため息のような音が身に
発売当時の解説でタイトルになるほどと思った曲そして今、働き始めた私にとってとても意味のあることばとなりましたリハビリテーション(英語:rehabilitation)は、身体的、精神的、社会的に最も適した生活水準の達成を可能とすることによって、各人が自らの人生を変革していくことを目指し、且つ時間を限定した過程である[1]。リハビリテーションの語源はラテン語で、re(再び)+habilis(適した)、すなわち「再び適した状態になること」[2]「本来あるべき状態への回復」などの意味を持
先日は、暇な私をアウトレットへ連れ出してくれました。長時間ウロウロ~~流石にランニンググッズには、目を向けずに…以前から欲しかった仕事用の品物を購入お勧めの親子丼は、美味しかった~「一日延ばしは時の盗人である」上田敏上田敏(うえだびん)とは?意味や使い方-コトバンク(kotobank.jp)
中高生の時、「詩」にはまっていた時があり、上田敏訳:海潮音は、何度も読んで、今でもいくつかの訳詩を覚えています。海潮音―上田敏訳詩集(新潮文庫)Amazon(アマゾン)1〜1,550円ロバート・ブラウニング「春の朝」===時は春、日は朝(あした)、朝(あした)は7時、片岡に露満ちて、揚げひばり名乗りいで、かたつむり枝に這ひ、神、空にしろしめす。すべて世はこともなし。===ポール・ヴェルレーヌ「落葉」======秋の日のヰ゛オロンのためいきの
宙組1次抽選は、安定の、想定通りの、予定通りの、…と強がっても落選には変わりないですね。入団時から見ている真風さんのラスト公演観たいなー(…まだ一縷の望みありだけど)ヅカ仲間は、SS当選したとのこと…おめでとう㊗️だけど、いいなーファン度指数もどんどん下がってる気がします(ファン度指数←え?ナニソレ)私の解釈は…友の会の先行抽選にほぼ入力し、観られる公演は全部見ようとする(自宅地域辺りで…)スカステに入っている。グラフも歌劇をだいたいいつも購入する。プログラムを必ず
「ふさぎの虫」第九十三行の二(麝香猫)然し汝(おまへ)が一日家に居ないと家中の者は皆陰気な蓴菜(じゆんさい)のそばからふいと温かな麝香猫でも居なくなつたかのやうに何時も妙に滅入つて了ふのが眼に見える。前日より。参考記事の題名北原白秋における象徴意識――とくに『邪宗門』系列場合――石丸久上記論文から発売禁止にされた件について略記する。白秋の『詩編』の新年号(1918年大正七年)が発禁なった。理由がたまたま一編集者の不明により「
春の朝ロバアト・ブラウニング時は春、日は朝、朝は七時、片岡に露みちて、揚雲雀なのりいで、蝸牛枝に這ひ、神、そらに知ろしめす。すべて世は事も無し。(上田敏訳詩集『海潮音』から)
2009年(急性骨髄性白血病)2011年(横断性脊髄炎)と入院をして、現在も月1回の定期検診等でお世話になっている港区虎の門病院。私のペンネーム虎野門次郎の名前の由来に成った病院です。(次郎は何?)車寅次郎から頂きました。令和元年5月に新病院に移転しましたが、現在、旧病院跡地に新たな建物を建設中です。旧・虎の門病院跡地の再開発!地上38階、高さ約185m「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2022.10.21):超高層マンション・超高層ビル虎ノ門で建設中の「虎
上田敏上田敏(うえだびん・1876年10月30日~1916年7月9日)<詩人、英文学者>「山のあなたの空遠く・・・」で知られる詩集「海潮音」の翻訳者で、海外の詩や文学を数多く日本に紹介しました。また、自身でも詩や長編小説を執筆しました。~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~≪Shikako(しかこ)☆のおまけ≫上田敏氏以外で10月30日生まれの歴史上
落葉訳詩:上田敏(1874-1916)訳詩集『海潮音』から秋の日のヰ゛オロンのためいきのひたぶるに身にしみてうら悲し。鐘のおとに胸ふたぎ色かへて涙ぐむ過ぎし日のおもひでや。げにわれはうらぶれてここかしこさだめなくとび散らふ落葉かな。:::原詩はフランスの詩人PaulVerlaineの(ポール・ヴェルレーヌ1844-1896)Chansond'automne(秋の歌)堀口大学や金子光晴なども訳詩しているが上田敏の訳詩が
小牧駅前メロディーパーク(2017年)10月13日は引っ越しの日、サツマイモ🍠の日、麻酔の日、1804年…華岡青洲が日本初の麻酔薬を使った手術に成功、1868年…明治天皇が江戸城に入る名称を東京城と改めて皇居とする、1884年…ロンドン郊外のグリニッジ天文台を通る子午線を経度0度と制定、1905年…上田敏の訳詩集『海潮音』が刊行、1923年…トルコが首都をイスタンブールからアンカラに遷都、1946年…フランスで新憲法草案が国民投票により承認され第四共和政が成立、1962年…世界バレーボール選
君も、一度はくらいは聞いたことがあるだろう秋の日のヰ゛オロンのためいきの身にしみてひたぶるにうら悲し。鐘のおとに胸ふたぎ色かへて涙ぐむ過ぎし日のおもひでや。げにわれはうらぶれてここかしこさだめなくとび散らふ落葉かな。落葉(詩:ポオル・ヴェルレエヌ/訳:上田敏)である。僕は、この詩が大好きである。上田敏訳詩集「海潮音」、2冊目なので綺麗である。詩に解説など必要はないのだが、上田敏の訳詞の手際の良さが出ているので技術的な部分だけ少し話し
薄田泣菫・明治10年(1877年)5月19日生~昭和20年(1945年)10月9日没(享年68歳)村娘薄田泣菫春ゆく夕(ゆふべ)、白藤の花ちる蔭に身をよせて、泣くは行末、さだめなき世のならはしを思ふもの。知らじや、薄き花びらに春の日を燒く香(かをり)あり。見じや、か細き鬢莖(びんぐき)にかなへをあぐる力あり。路いそぎゆく旅の人、しばし木暗(こぐれ)に立ちよりて、冷たき胸を叩く手に、など若き身を抱かざる。誰に語らん、和肌(やははだ)に指をさはればうとましや、
7月3日(日)ソフトクリームの日━─━─━─━─━─━─━─━─━─━今日のカ-ドソ-ドの5(逆位置)葛藤手段を見直しましょう💕自分が決めたのに葛藤する心があります現実と向き合って見直す時です睡眠はしっかりとりましょう心を癒やして今日もステキな一日をお過ごしください━─━─━─━─━─━─━─━─━─━笑顔になる名言一日延ばしは時の盗人である上田敏1874年
小林秀雄氏の「偶像崇拝」にこんな一文があります。「詩人によって見抜かれたものは、当然詩人の表現を必要とするという事になる。」、「個性的な表現は、個性的な見方にめぐり合い、それと応和しなければ、その普遍的な意味合いを明かしはしない。」。これも随筆のなかで綴られたものですから、そこで対象にしたものから発せられた考えでしょうが、私はこれを読みながら上田敏氏による訳詩が想起されたのです。時は春、日は朝(あした)、朝は七時、片岡に露みちて、揚雲雀なのりいで、蝸牛枝に這ひ、神、そらに知ろ
【山のあなた】山のあなたの空遠く「幸い」住むと人のいう噫(ああ)われひとと尋(と)めゆきて涙さしぐみかえりきぬ山のあなたになお遠く「幸い」住むと人のいう★この詩は誰もが一度は耳にした亊があるでしょうね…先日‥故郷高知への帰省の歌手☆三山ひろしくんの…blog‥に‥UP‥された‥素晴らしい故郷の原風景ですが…拝見した途端!この大好きな☆カール・ブッセの詩が‥まざまざと浮かび映像を捉えました!大きく手を広げて故郷を「掴む」三山くん!その手の先に‥幸せが…住むのでしょ
こんにちは✨ハッピー🍀isinyourhart.💖しあわせは🍀あなたの心の中にある。どんなに貧しくても、愛する心があれば、ハッピー🍀になる。ハッピー🍀を感じられる。これがあれば、あれができれば、といつも満たされない思いには、ハッピー🍀は、訪れない。もうあなたは、充分にもっているのです。生まれた時に、全ては授けられているのです。それを思いだして、解放してあげましょう。魂に問いかけてあげましょう❗️小さい頃好きだったことや、人よりも楽に得意に出来る事にあなたの才能が、眠