ブログ記事3,422件
◆おまけ「mono」「メニメリ・メモリーズ!」読売新聞。「サイバー人材、30年に倍増。政府は国内企業や官公庁に対するサイバー攻撃に対応するため、2030年までに防御策の作成ができる国家資格取得者を現在の2倍の5万人に増やす方針を決めました。資格維持に必要な費用負担を軽減し、企業での活躍の場を広げます。サイバー攻撃は年々増加しており、官民が協力して経済安全保障体制を強化します。政府は16年に新設した国家資格情報処理安全確保支援士の取得者をサイバー対策の専門人材として位置づけていま
日経新聞です。「米に大きな被害をもたらす外来種「イネカメムシ」が急増しています」。埼玉県では2025年の党個体の数が前の年と比べ43倍に膨らみ、今月に対策を打ち出しました。去年の時点で37都府県で発生が確認され、鳥取県と愛知県は特化した施策を講じています。「米不足で店頭価格が1年前の2倍に高騰する中、食料外で25年の米の生産量が落ちると、この米を巡る混乱に拍車がかかりかねない」と言います。「イネカメムシ」は体長1cm程度で茶褐色のカメムシです。稲科植物を好んで標的とするため、超イネ派として
◆自民インナー宮沢洋一財務省問題…日本経済新聞。「中小賃上げへ60兆円投資」。中小企業で働く人の賃金の向上に向けて政府は5年間の集中対策に取り組む方針です。生産性向上などに2029年度までに官民で60兆円程度を投資します。飲食業、介護福祉など人手不足が深刻な12の業種を対象とした個別の支援も進めます。週内にも開く新しい資本主義実現会議に中小企業・小規模事業者の賃金向上推進5か年計画を示します。石破政権は20年代に最低賃金を全国平均で1500円に引き上げる目標を掲げていて、賃上げを成長
◆おまけ花澤香菜「やれんの?エンドレス」◆ここからは森永さんに自民年金法案を了承、明後日金曜日の国会提出を目指す、こちらについて話を聞きます。自民党今日の総務会で、国会提出が先送りされてきた年金制度改革関連法案を了承、了承しました。政府は金曜日の閣議決定と提出を目指してます。参院選を控えて、党内には慎重論がくすぶっていました年金法案ですが、森永さんはこの年金法案どうご覧になってますか?現時点で。先月の下旬に4月中の提出ができないって話が出た時は野党側から新案提出準備に入
コメ価格「決して高くない」政府備蓄米の効果と評価JA全中会長コメ価格「決して高くない」政府備蓄米の効果と評価JA全中会長(時事通信)-Yahoo!ニュース全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は13日の定例記者会見で、現状のコメの価格について「決して高いとは思っていない」との認識を示した。政府備蓄米の放出による効果が表れ始めていると評news.yahoo.co.jp全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は13日の定例記者会見で、現状のコメの価格について
え?なぜ財務省が頑なに減税より給付に拘るかって、そりゃ簡単。もし減税に応じたら税収が増えて却って財政再建が進み、税収弾性値1.1や財務省の増税路線が間違っていたことがバレてしまうから。だから財務省にとり、減税は「死んでも飲めない」。新宿会計士のXより。石破総理の消費減税をしないという発言に驚く。そりゃ若者の手取りが少なすぎるからでしょ。会社が400万円の人件費を払っても社保や税に130万円奪われて従業員の手に渡るのはたった270万円。まさに官僚の官僚による官僚の為の官僚国家。何度でも指
読売新聞▲アメリカと中国両国は12日、追加関税を相互に115%引き下げる内容の共同声明を発表しました。アメリカの対中追加関税は45%から30%に、中国の対米追加関税は25%から10%となります。10日・11日にスイス・ジュネーブで開かれた貿易協議で合意したものです。両国は14日からの90日間、つまり3ヶ月間、閣僚級や事務レベルの協議を継続しますが、貿易を巡る米中の溝は深く、3ヶ月の猶予期間で抜本的な解決が可能かどうかは、見通しにくい状況です。トランプ大統領は9日、自身のSNSで「中国へ
▼米中貿易協議終了「大きな進展あった」▼プーチン大統領停戦に向けた直接協議提案▼政府・自民党消費税減税実施を見送る方向▼韓国大統領選挙きょうから選挙運動開始▼3月の実質賃金2.1%減少コメンテーター須田慎一郎
高橋洋一「石破総理、『闇献金』疑惑について完全否定その真相は?」「中国が尖閣諸島周辺で領空侵犯その目的とは?」「自民党の議員連盟が『高齢者向けNISA』の新設を提言」5月12日
【もう無理】GW明けに新入社員の退職急増/5月8日(木)#おはよう寺ちゃんトレンドピックアップ藤井聡京都大学大学院教授
【最新指標で世界経済を展望】米国金利据え置きを読み解く/米国貿易赤字は3月が過去最大/ドル円はどうなる?/トランプ関税でリセッションか【永濱利廣×吉川雅幸】ECONOMICS101
◆おまけ「仁和寺五大明王壁画」◆石田英司「韓国の共に民主党、李在明氏無罪破棄で刑事訴訟法の改正に動き出す」「トランプ氏、『海外製作映画に100%関税』を表明!」「ティックトックで『痩せ過ぎ推奨動画』拡散にベルギーが警◆▲日本経済新聞オンライン▲トランプ政権、自主国外退去に奨励金1000ドル。アメリカ国土安全保障省は、不法移民の自主的な国外退去を促すため、本国への片道航空券と1000ドル、日本円でおよそ14万円の奨励金を提供すると発表しました。不法移民の史上最大の強制送還
◆おまけ「貴船神社」▲日経新聞▲日本のウナギの稚魚が5年ぶりの豊漁だと言います。九州・四国で前の年度の2倍以上取れているほか、日本向けの輸出が多い中国でも漁獲好調。白いダイヤとも呼ばれている高額な稚魚の価格は、足元で前の年度の平均と比べ7~8割安い状態だそうです。稚魚が成長する秋以降、スーパーや外食店のウナギは値下がりする可能性があります。豊漁を受け、稚魚は2009年以来16年ぶりの安値水準。国内の主産地は九州・四国などです。宮崎県では24年11月末に高齢の漁を解禁すると、およそ2ヶ月
◆おまけ「東福寺青もみじ」須田慎一郎「連休が明けて国会が再開!注目の話題は石破総理の『ヤミ献金』疑惑!?」「アメリカの財務長官ら、中国と経済問題協議へ…落としどころは?」「中国太陽光パネル7社が初の赤字転落!」◆おまけ【二条城界隈の歴史】(メモ)世界遺産・元離宮二条城。入り口がないんですか、これね、東大手門、二条城の正面にあたるとこなんですよね。1603年に、この京都のこの場所に二条城を建てたのは、家康なんですよ。チャッといったところ、京都御所。ひとつは天皇の警護の
▲ここからは田中さんにこのテーマで話を聞きます日米関税交渉、両国の認識のずれが浮き彫りに。アメリカ、トランプ政権による輸入するこの自動車部品を対象にした25%の追加関税が先週発動されました。追加関税はアメリカに輸入されるエンジンやトランスミッションなどの主要な自動車部品が対象となっています。アメリカに自動車の生産を呼び込み雇用を増やすことを目的としていて、すでに先月には自動車に25%の追加関税も課されています。日本政府は1日に行われた2回目の日米交渉でも追加関税の撤廃を求めていたわけで
読売新聞▲アメリカの著名な投資家、ウォーレン・バフェット氏(94歳)が今月3日、投資会社バークシャー・ハザウェイの最高経営責任者(CEO)から年末に退任する意向を表明しました。バクの経営権の取得から60年、世界有数の企業に成長させた「投資の神様」が経営の一線から退きます。パフェット氏が開かれたバークの株主総会で、グレッグ・アベル氏がCEOになるべき時が来たと話し、グレッグ・アベル副会長(62歳)が時期CEOに昇格することを明らかにしました。バフェット氏はバーク株を議決権ベースでおよそ3割保有
◆おまけ興福寺「薪御能」【高橋洋一】1269回遂に原油価格が下がり始めた⁈これからの日本のエネルギー政策と将来の夢◆▲日経新聞▲ニューヨーク原油、1時55ドル台。原油価格が急落しています。代表的な指標となるWTI先物は、日本時間の昨日午前の取引で、1時前の営業日に比べ3ドル5%程度安い1バレル55ドル台前半まで下げ、およそ4年ぶりの安値圏で推移しました。主要産油国が原油の増産加速を決定し、受給が緩むとの観測が広がっています。主要産油国で構成するOPECプラスの
上念司さんって誰?YouTubeのサムネをみて思いました大学時代の先輩に顔が似てたので親せき?と思ったので作業しながらのBGMとして聞いていた-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be高橋洋一さんもそうですが国会でこんなわかりやすく当たり前のことをいっても一定の閣僚や官僚の心には届かないんでしょうねとどかないからひけめも感じないし悪び
◆おまけ「金沢百万石まつり」モスバーガーの690円バーガー、1700万食突破!/5月6日(火)#おはよう寺ちゃんトレンドピックアップ田中秀臣(経済学者)
産経新聞▲医薬品関税2週間内に発表。アメリカ、トランプ大統領は5日、ホワイトハウスで記者団に対し、医薬品に対する関税措置について今後2週間以内に発表すると述べました。詳細に言及はしませんでしたが、新たな追加関税を発動する可能性に言及し、関税の減免を求める貿易相手国への圧力を強めた形です。トランプ大統領は医薬品の輸入品に課す税率などをすでに決めたと話しました。トランプ政権は分野別の関税措置で自動車や鉄鋼、アルミニウムへの追加関税を発動。医薬品は半導体と共に新たな分野別関税の対象に上げられてい
ポリコレをゴリ推しで大惨敗。ディズニー「白雪姫」GW途中で打ち切り。レイチェル・ゼグラー主演で165億円の大赤字。映画が娯楽の王様だった時代|みやわきチャンネル(仮)
◆おまけ葵祭り【疑問】なぜ廃止されない?ガソリン税暫定税率2年のはずだったのに、早50年…/森永康平(経済アナリスト)#おはよう寺ちゃん”残業中!”5月7日(水)
読売新聞▲子供の日に合わせて総務省が昨日、15歳未満の子供の推計人口を発表しました。前の年より35万人少ない1366万人で44年連続の減少となりました。初めて1400万人を割り、比較可能な1950年以降で最小を更新しています。総人口に占める割合は、前の年と比べ0.2ポイント減の11.1%と、51年連続で低下、過去最低です。子供の人口は2015年に1600万人を下回った後、2021年には1500万人を割り、急速なペースで減少続けています。15歳未満の子供の推計人口が初めて1400万人を割ったと
◆おまけ神田祭▲産経新聞▲再生エネルギー発電、倒産最多。再生可能エネルギーなどによる発電事業者の倒産と休廃業・解散件数が2024年度に過去最多の52件に達したことが、帝国データバンクが昨日発表したレポートでわかりました。維持管理コストや燃料価格の高騰により、太陽光発電や木質バイオマス発電が特に影響を受けていて、再算性の悪化で事業者の淘汰は今後も進む可能性が高いと言います。太陽光や木質バイオマスなど再エネを中心とした発電事業者の24年度の倒産件数は8件で、え、前の年度から倍増です
高橋洋一氏自民と「増税大連立」の布石立民・野田代表が食品の消費税1年0%の方針第一印象は「ショボい」北國新聞単独連載・政治経済ホントのところ高橋洋一氏自民と「増税大連立」の布石立民・野田代表が食品の消費税1年0%の方針第一印象は「ショボい」北國新聞単独連載・政治経済ホントのところ(北國新聞社)-Yahoo!ニュース立憲民主党の野田佳彦代表が、1年間に限り食料品の消費税率を0%に引き下げる案を夏の参院選公約に盛り込む方針を明らかにした。立民では枝野幸男元代表が党内の
ここからは上念さんにこのテーマで話を聞きます2回目の関税交渉で、アメリカが自動車、鉄、アルミは協議の対象外だと主張した。日本とアメリカ両政府は今月1日、トランプ政権による関税措置の撤廃に向けた2回目の閣僚協議を行い、日本側の代表、赤沢経済再生担当大臣は、トウモロコシや大豆の輸入拡大案などを提示し、自動車や鉄鋼、アルミニウムへの追加関税の撤廃を改めて求めましたが、アメリカ側は相互関税の引き下げを協議の対象とし、自動車、鉄鋼、アルミニウムは協議の対象外だと主張しました。日本とアメリカの認識のず
◆おまけ「小松お旅まつり」◆【永濱利廣】「円安=悪、円高=善」は罠?/新NISA戦略と意外な投資リスク(第一生命経済研究所首席エコノミスト)【ニュースの争点】(メモ)◆東洋大学世界史2022一つの時代がいつ始まりいつ終わるのかということを明確に示すことは難しいが、ヨーロッパ史においては、(a)紀元500年ごろから1500年ぐらいにかけての期間が「中世」とよばれてきた。この「中世」という言葉は、(b)ルネサンス期の人文学者たちが、西方の(c)ローマ帝国が滅亡した時期から自
【独自】プロ野球巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検警視庁【独自】プロ野球巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検警視庁(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Yahoo!ニュースオンラインカジノで賭博をしたとして、警視庁がプロ野球巨人のオコエ瑠偉選手(27)ら2人を書類送検したことがわかりました。関係者によりますと、書類送検されたのは、プロ野球巨人の▼オコエ瑠偉選手(2news.yaho
日経新聞▲ふるさと納税額、過去最高。2024年度のふるさと納税寄付額が過去最高を更新する見通しとなりました。日経グローカルが全国の自治体を対象に実施した調査を見ますと、783の市区町村の見込み額は前の年度に比べ11%増加し、およそ7690億円に達する見込みです。これは2019年度の2倍を超える水準で、都道府県や町や村を含めた全自治体にこの伸び率を当てはめますと、2024年度の総額は1兆2000億円前後になると見られています。ふるさと納税は、返礼品の充実や制度の浸透により寄付額が増加傾向に