ブログ記事399件
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は【口臭を予防改善するにはどうすればいいのか?】についてお話したいと思います。口臭と聞きますと歯周病菌が蔓延して、そして口臭そして歯周病になると言われてますけれども、その原因は循環障害なんです。口の中の血液循環が悪くなると歯周病菌が増えて蔓延してそして口臭、が起こるということになります。それを改善するためには肩こりだとか、腕のこりだとか腰の凝りだとか、体全体の歪みを正す必要
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は、【あなたの足の裏の痛みはモートン病かもしれません。】です。モートン病というのは、足の裏の指の付け根が特に痛くなる病気で、神経の腫瘤ができてしまってそれが原因で痛みが出ると言われてます。ところがレントゲンで撮っても、ほとんどのモートン病と言われる人には腫瘤がありません。なので、病院では治療法ってのはわからないわけです。ところが、体全体の歪みのしわ寄せが足の裏に出たと
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は【五月病改善法です。】4月の後半から5月にかけて、精神的に安定しない状態のことを五月病といいます。これ実はですね原因があるんです。東洋医学でいうと春というのは、肝臓が働く季節になります。肝臓に血液がたまって重くなると、前に重心がくるようになるわけです。前に重心が来ると前頭部に重心が来て、そして脳のスイッチが入りっぱなしになってしまうわけです。元々精神不
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日の健康情報は、【へバーデン結節で小指に痛みが出るときは使うツボは?】へバーデン結節の原因は食べ物、ストレス、体の歪みによって、腎臓が慢性的に疲れると関節に症状が出てしまう病気に東洋医学ではなっております。その中で今日は、小指に痛みが出たときに使うツボですね、これはどこなのか。まずは、グーを握って手の甲の骨と骨の間が緊張していますのでそこの緊張をほぐすようなことをまずやります
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日の健康情報は、【元気で長生きするには、ストレスつまり刺激も必要です。】これはどういうことかというと、健康を保つためには変化がないと体の機能を正常に保つことができません。いつも同じような生活環境にいると血液循環も悪くなり、体も歪みます。なので、それを是正するためには、ある程度のストレス、刺激も必要だということです。身体的なストレス、そして肉体的なストレスっていうことがあ
おはようございます。杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は【へバーデン結節は大丈夫改善できますよ。】です。ヘバーデン結節は指の第1関節に痛み、腫れ、変形などが起きる病気で現代医学では治せない不治の病と言われております。ところが、東洋医学では、腎臓が慢性的に疲れると関節に異常が出るという法則があります。当院では2008年にヘバーデン解消プログラムを世に出し、それが馬鹿売れし、日本国内および海外にお住まいの日
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は【緑内障の予防、進行を止めるには、体に柔軟性をつけましょう。】という話です。緑内障という病気は、眼圧が高くなって、神経を圧迫し、視野が狭窄していく病気です。進行すると失明をしてしまう恐ろしい病気になります。ところが、これは目だけの問題ではなく、体全体の問題ということが言えると思います。というのは緑内障になる人は高齢者の方が圧倒的に多いんですね。高齢者の体を見ていく
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は【モートン病の原因は、体全体の歪みのしわ寄せです。】これはどういうことかっていうと、モートン病というのは、足の裏の指の付け根が痛くなるんですけれども神経の腫瘤が原因だと言われてます。しかし神経の腫瘤がある人ってほとんどいないんですね。レントゲンを撮って腫瘤があれば相当痛いはずです。腫瘤はないけども、足の指の付け根に痛みが出てる人っていうのは原因が、わからないのです。
おはようございます。杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は、【ヘバーデン結節で改善しやすいのは体の歪みが主な原因になっている人】です。ヘバーデン結節の原因は腎臓の慢性的な疲れですが、その原因は食べ物、ストレス、体の歪みにあります。これらを改善できればヘバーデン結節は改善できます。特に体の歪みが主な原因になっている人は早く改善法できます。先日も手の指が赤く腫れているヘバーデン結節の方が来院されましたが
おはようございます。杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は、【打撲の青あざを早く取る方法】これは静脈系をコントロールすることが大切です。そのツボをご紹介いたします。まず一つ目は目の真後ろにあります。目の真後ろの後頭部を指で押すと圧痛があります。そこを軽く押して、そしてのの字書いてそこの圧を取るようなことをします。そしてもう一つは、右手の列欠(れっけつ)というツボを使います。必ず右手
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も慢性症状の改善情報を流していきたいと思います。今日は、へバーデン結節です。【ヘバーデン結節の膨らみはへこむのか。】についてお話していきたいと思います。結論から言いますと、へこむ人もいれば凹みにくい人もいます。これは、条件によるわけです。当院の例ですと13日で完全になくなった例もあります。ヘバーデン結節の原因というのは、食べ物、ストレス、体の歪みこの三つになります。これを改善することによってへバ
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は【不妊症、不妊症の原因の一つに、体の歪みがあるのを知っていますか】です。不妊症というのは、結婚して2年以上経っても子供ができないような状態のことを言いますけれどもその原因というものは多岐に渡っております。女性ホルモンが出なかったり、それから、いろいろありますけれどもその中の一つに体の歪みがあるということをあまり知らない人が多いです。特に下半身太ももの緊張が原因で腰部が
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は【緑内障を予防改善するにはどうすればいいのか?】についてお話したいと思います。緑内障は眼圧が高まりに神経を圧迫してそして視野が狭窄する病気なんですけれども、最近では眼圧が高くない人も増えてきてます。その原因としましては、パソコン,スマホの画面を長時間見ることによる目の疲れ、そして体がパソコン,スマホをすることによって固まってですね背中が硬くなってしまう事があげられます。
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は、【五十肩の原因は、なんでしょうか?】ということについてお話していきたいと思います。五十肩は肩の病気としてねとなりがちですけども体全体の歪みのしわ寄せが体に出たと考えると、早く改善させることができます。いろいろな説がありますホルモン説それから肩の筋肉異常それから肩の筋肉の骨化などが考えられますけれども基本的には、全ての病気の原因はいつも言っていますが食べ物、ストレス、体の歪みに
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は【健康診断は受けるだけ病気は治りません。】についてお話いたします。日本人は年に1回健康診断を受けるわけなんですけども受けに行って良い結果が出ても悪い結果が出ても生活を帰る人は少ないです。悪い結果が出た場合は大体病院で薬を飲むというふうな治療が行われます。ところが、この病気というものは、実は薬では治せないんですね。症状を抑えることはできるんですけども根本から治すという
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日の健康情報は【視力改善法には8の字体操】視力回復にはこめかみや、三角筋の緊張をとる事が必要です。この緊張が取れますと目の血液循環が良くなり視力が改善します。8の字体操をやりますので是非ご活用下さい。当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、4月から均整実践講座が始まりますので、日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。日本姿勢保健均整師会03-3328-3245当院の施
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は【へバーデン結節が原因によって結節の形が違うのを知っていますか?】です。ヘバーデン結節は、指の第1関節に痛み腫れ変形などが起きる病気で、病院では治せない不治の病と言われております。ところが東洋医学では、腎臓が慢性的に疲れるれるようなことをすると関節に異常が出るという法則があります。それに従って施術をしていきますと改善できるのであります。腎臓が疲れる原因は食べ物、スト
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は【むち打ちの調整法】についてお話していきたいと思います。むち打ちというと交通事故で後ろから車にぶつけられたり、スキー、スノーボードで転んでね、そして首おかしくしたりするような形になりますけれどもむち打ちをした場合は首はあまり触らない方がいいんです。何でかって言うとムチ打った状態になりますのでその衝撃が一番初めに来るのは大胸筋なんです。大胸筋を緩めるようなことをまずやら
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は[CM関節症の治し方]です。CM関節というと、親指の付け根に痛みが出る病気です。これを改善させるためにはどうすればいいのかですね。手の親指の付け根が硬くなり痛みがでる部分というのは筋繊維の固まりなんです。なので、圧迫抑制をしていきます。圧迫して緩んできたらのの字を描いていくと筋繊維が解けて改善していきます。やり方は動画を見て下さい。もちろんこれ食べ
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は、【病気予防改善には整体のススメ】ということについてお話いたします。これはどういうことかというと病気の根本原因というのは、いつもお話ししていますけども、食べ物、ストレス、体の歪みに分けられます。食べ物はいつもお話している通り、アルコール、コーヒー、紅茶、緑茶、甘いもの、果物、小麦製品、乳製品、超加工食品、そして薬、こういったものを一旦やめて水を飲むっていうことをしてると体は元気
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は、【高齢者が元気で長生きするにはどうすればいいのか】についてお話いたします。高齢者の方で一番の問題なのは、血液循環が悪くなるというところです。血液循環が悪くなって、様々な症状が出てきます。特に循環器障害である脳血管障害、心臓病、そして生活習慣病ですね、こういったものが問題となっています。それを改善させるために、一番初めにやらなければいけないことは、まずは水を飲む
2025年3月9日に品川区鍼灸師会主催のセミナーに講師として招かれセミナーを行ってきました。場所は武蔵小山の駅近くの会場でした。タイトルはヘバーデン結節改善セミナーです。参加者は鍼灸師の先生と鍼灸学校の学生さんでした。午後2時から始まり4時半まで行いました。食べ物の話から始まり、ストレス、体の歪みこの3つを正しますと大体の症状は改善できます。前半は病気の根本原因の話を行い、後半は体の歪みを正す筒井式歪み取り体操を一緒に行いその場で体が楽になるのを感じてもら
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は、【緑内障など目のトラブルの改善法】です。目の病気というのは、目の血液循環が悪くなって起こります。目の血液循環の悪い人は、目の周り、こめかみが緊張を起こしています。こめかみが緊張する人というのは、実は体型によっても起こります。ほとんどの方は知りませんが、膝から下のふくらはぎが緊張すると、こめかみが緊張して目の循環が悪くなります。東洋医学でも、膝から下の外側
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は【ヘバーデン結節で困ってる人いますか?】です。へバーデン結節は指の第1関節に痛み腫れ変形などが起きる病気で、現代医学では治すことができない不治の病と言われております。ところが東洋医学では、腎臓が慢性的に疲れた状態が続くと関節に異常が出るという法則があります。それに従って施術をしていきますと改善させることができるのです。食べ物、ストレス、体の歪み三つが腎臓を疲れさ
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も天候情報を流していきたいと思います。今日は【1日に必要な水分量はについてお話いたします。】水分というのは体の中の毒素を出したり体をほぐしたり体の中の情報を各臓器に伝えたりといろいろな役目がありますけれども、それが足りてない人がかなり最近多いことが見受けられます。1日に必要な水分量は35mLかけるその人の体重になります。それが1日に必要な水分量になります。ただし食べ物を含めた総量なので口から入れる水分量は
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は、【夜間頻尿を改善させるにはどうすればいいのか?】についてお話いたします。夜間頻尿に限らず、病気の根本原因というのは食べ物,ストレス,体の歪みにあります。なので、夜間頻尿を改善させるためには、この三つを改善させる必要があります。根本的に改善させるためにはで食べ物ではアルコール、コーヒー、紅茶、緑茶、甘いもの、果物、小麦製品、乳製品、超加工食品と呼ばれている食品添加物をいっ
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は、【筋トレをやりすぎると体が歪むのを知っていますか?】です。筋トレっていうと皆さんよくやってるんですけども同じような動作でガンガン筋トレをやってしまうと実は体が歪んでしまうんですね。なぜかというと、同じ角度で同じ筋肉を使ってると、そこの筋肉が鍛えられるわけですね。鍛えられると筋繊維って硬くなってしまいます。そうすると引っ張られて体が歪んでしまうんです。以前に糖
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は【整体は何ができるんですか】についてお話していきたいと思います。整体というと、腰痛、肩こりがメインに治療するようなところだと思われてる方が多いと思います。ところが、実は体のことに関してはほとんどのことを取り扱うことができるものであります。関節の病気から内臓疾患まで取り扱います。また、精神疾患まで取り扱うことができるのです。ただ、外科手術に関しては、取り扱う
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は、【筋トレには要注意】です。筋トレの中でもマシントレーニングですね。マシーントレーニングをやりすぎてしまうと体が歪んでしまうという話です。同じ動きを同じ角度で毎日やってると筋繊維が緊張を起こしてしまってある動作がやりにくくなってしまいます。体の歪みとは見た目の歪みもありますけれども、前後左右回線動作をやってやりにくい動作が一つでもあると体が歪んでいるのです。マ
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は、【ヘバーデン結節は甘いものの食べ過ぎで悪化します。】についてお話をしていきたいと思います。へバーデン結節は指の第1関節に痛み腫れ、変形などが起きる。病気ですけれども、病院では治すことができない不治の病と言われております。ところが、その原因は、東洋医学では腎臓にあります。腎臓が慢性的に疲れてしまうと、関節に異常が出るという法則があるわけなんですね。腎臓が慢性的に