ブログ記事3,848件
ご訪問いただきありがとうございます昨日約2週間ぶりに自宅のクーラーの停止ボタン押しました、みやびです。風邪引く前からどんだけ引きこもってたんだろ。家、好きすぎでしょさて今日は行ってきたばかりの撮って出し(笑)ネタ枯渇して、自転車操業でふ。。ルノワール✖️セザンヌなんかよく分からないご縁なのですが、三菱レジデンスクラブなるものに所属していて、たまたまそのHP見てたら貸切イベント募集してて、つい出来心で応募したら当たってしまった故に行ってきた、美術オンチな私。初めてやってきた、三
娘と三菱一号館美術館へ。オランジュリー美術館オルセー美術館コレクションよりルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠若い頃、フランスで見た絵にたくさん再会できました。昔はルノワールの明るさにひかれましたが、今は暗さのあるセザンヌも好き。ルノワールセザンヌ「うちにある絵がいっぱい!!!」と娘とはしゃぎながら観てきました。9月7日まで。ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠|三菱一号館美術館三菱一号館美術館で開催される「ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の
第1話夏の祈り、美術館の扉を開けて残暑が続く日々、皆さまいかがお過ごしでしょうか。この季節は、暑さの中でも自然が瑞々しい生命の輝きを放つ時。同時に、心の奥でご先祖様への感謝や祈りが静かに深まるときでもあります。目には見えないけれど、時を超えて受け継がれてきたものが、そっと背中を支えてくれている──そんな感覚を覚える瞬間があります。この夏、私の大好きな三菱一号館美術館で、セザンヌとルノワール展を訪れました。扉をくぐると、外の熱気から切り離された空間に漂う優しい空気が、深い呼吸を促して
毎日毎日暑いですな暑いって極力言いたくないけど、やっぱり暑くて言ってしまうわね三菱UFJ銀行の株主ご招待イベントの、三菱一号館美術館貸切観覧に当選して行ってきた通常営業時間終了後、1時間ほど株主用にOPENしてくれる受付で、名前と当選メールを確認され、オーディオ貸し出ししてくれて、スタート今開催中の展示はルノワールXセザンヌモダンを拓いた2人の巨匠【説明】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本展は、フランス、パリのオランジュリー美術館が、
代々木上原美容室hairsalonATOMS山本ですお盆を過ぎても酷暑が、続いていますねあの手この手で、何とか乗り切りたいです先日三菱一号館美術館に行ってきました。ルノワールとセザンヌ展ボヤッとしたイメージと名前は、知っていたのですが改めて見るとどれも素敵な作品で、心穏やかになりました芸術の秋まで、もう少し・・・2025年9月の予定代々木上原美容室hairsalonATOMSヘアーサロンアトムス〒151-0066東京都渋谷区
都会の丸の内まで...丸の内仲通り静嘉堂文庫美術館へ以前は二子玉川まで参ります必要がありましたがその世田谷区岡本の「静嘉堂文庫」はそのままに展示ギャラリーのみ、2022.10丸の内の明治生命館に移転しました「静嘉堂文庫美術館」移転後、初めて参りました!「よくわかる人物と神仏のフシギ」~9/23開催中(「曜変天目(稲葉天目)」の展示はありません)昼食丸の内ブリックスクエア「ANTIBES」アンティーブで
前々から気になりながらもいつも入店待ち行列ができていて一度も入ったことのなかった三菱一号館美術館のカフェ1894事前にしっかり予約をしてライブ友だちとランチに行ってきましたはじめて入る店内は、天井が高ーい(店内スタッフさんに写真撮影許可いただいてます)涼し気な風鈴や竹の装飾案内された席はバーカウンターの近く予約の方なのか当日並んだ方なのか不明ですがカウンター席に案内されてる方も・・洋服ならまだ何とかなるけど
毎日暑いですね〜。今週は夏休み明けなのでまだ水曜日ですが疲れています。早く寝ようと思います。先日、三菱一号館美術館の「ルノワール✖セザンヌ展」へ。左側がルノワールで右側がセザンヌ私の印象ではセザンヌがルノワールでした。逆でびっくり。ルノワールの柔らかな優しい絵が好きなので沢山みれてとっても良かったです。「花瓶の花」「ピアノの前の少女たち」「カブリエルとジャン」ルノワールの次男ジャンと乳母のガブリエル「チューリップ」ルノワールでもセザンヌでもないですがこちらも好きです。ル
明日から東京に住む娘のところに二泊三日で行きます。明後日は夫とも合流して明々後日に帰ってきます。三菱一号館美術館で開催中の「ルノワール×セザンヌ」も観てきます。台所の冷蔵庫の扉に留守中に家族にお願いしたいこと、ゴミ出し、お風呂掃除、洗濯、バラのみずやり、麦茶づくり、氷の水補充をメモってあります。牛乳は買いだめして冷食も買いだめして。それでも食事が困るらしい、家族には悪いけど、たまには母がいない家で自分たちで頑張ってほしい。私は羽伸ばしか、それとも娘にこき使われる
先日、有休を使って平日に美術館巡りをしてきました最近忙しくて全然いけなかった様々な企画展たち……。やっとゆっくり行くことができて、嬉しい限りですそれでは、レポのスタートです!高畑勲展言うまでもなく、私はジブリオタクなので、もちろん高畑勲展は必ず行こうと決めていました。今まで参戦した諸々のジブリの企画展は軒並みものすごい人だったので、今回も覚悟を決めて会場10分前には着いたのですが、、、、人が……いない………???高畑さんの作品は宮崎さんの作品
長女の『夏休みの宿題』に美術の宿題があると言う。『へぇ、美術の宿題って、何か作品を作るの?』『ううん。美術館に行って鑑賞するってのが宿題』『ずいぶん緩い宿題だなぁ』美術館…国立西洋美術館とか?上野まで行くのか?いや、箱根に行けば美術館なんて山ほどあるしな…。『何か観たい作品はあるの?』『えっとね、印象派!』おー、ずいぶん具体的だな。『印象派美術館』で、検索すると、これを発見。丸の内だから、アクセスも良い。中学生以下は無料だし。そんな事で先日行って来たよ。美術館なんて
ポチポチ書きすぎですねー。東京2日目は念願の日高屋さんに。なんで念願やねんですが。いやー。これを朝食かわりに頂きましたん。立派な分量。最高でーす。そして朝はやはりコーヒー飲みたいす。ハシゴしてルノワールさんにちょっとお値段はるんですがなかなか美味しいアイスコーヒー☕︎でした。さてと午後はこちらにお邪魔してました。そうですクリムト。クリムトアライブともうします。最近この手のアライブものが増えましたねサウンドとアートの複合体👂もともとクリムト好きなのでもちろんこ
ご好評いただいております美術展レポート動画ですが新作を公開しました!今回は三菱一号館美術館で開催されている「ルノワール×セザンヌモダンを拓いた2人の巨匠」のレポート動画です。印象派、ポスト印象派の人気の画家2人の美術展なので、初心者にも入りやすいと思います。日本で唯一の巡回となってますので、この機会に是非観ておきたい美術展です。これから行かれる方も行かれた方も良かったら是非ご覧いただけると嬉しいです。チャンネル登録もよろしくお願いします。◾️「ルノワール×セザンヌモダンを拓いた2人
ご訪問くださり有難うございます♡日々の出来事をツラツラと書いています➡私のプロフィール✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼東京最終日の今日は、午前中から2件続けてオンライン打ち合わせ…_φ(..)メモブライダル施行がなくても、来月分の打ち合わせが入ってきます…だからOFFの日でも直ぐに気持ちがONになっちゃいますさて、13日に東京の友達と会った時に『滞在中に美術館にも行きたかったけど、私が行きたい♡と思う展示がないから次回来た時かなぁ…』と話してい
三菱一号館美術館で開催されているルノワール×セザンヌモダンを拓いた2人の巨匠に行ってきましたhttps://mimt.jp/ex/renoir-cezanne/ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠|三菱一号館美術館三菱一号館美術館で開催される「ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠」のサイトです。mimt.jp私はルノワールの絵が大好きで見られて良かった!!ちなみにお盆期間の平日13時頃に行きました!外まで列ができていて、WEBチケットを購入している
基本的に株主優待狙いで株は持ってないのですが持っている株に株主優待がくっついていることはあります。今回お世話になったのはこちらの優待。三菱地所(株)【8802】:株主優待-Yahoo!ファイナンス三菱地所(株)【8802】の株主優待情報をご覧いただけます。Yahoo!ファイナンスでは株価速報、チャート、ランキング、ポートフォリオ、ニュース、掲示板など投資判断に役立つ情報を掲載しています。finance.yahoo.co.jp普段は優待なしみたいですが三菱一号館美術館再開
三菱一号館美術館で行われているルノワールXセザンヌルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠|三菱一号館美術館三菱一号館美術館で開催される「ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠」のサイトです。mimt.jpを観てきた。長い行列で戸惑ったけど、20分ほど並んで入場。中はそれほど混んでなく良く観ることができた。同時代を生きた2人だけど、比べると結構色使いや筆のタッチ等違うのね。
実は2日続けて行ってしまった三菱一号館美術館笑リニューアルされてました。良かったので2回見るとまた新たな発見がありました。今回はルノワールとセザンヌ。同じ時期にうまれた二人の対比が面白かったです。リストなぜか、借りてる写真はオッケーで所有物はNGですが、みなさん見て下さい。ルノワールルノワールこういうの好きよね。ルノワール3点セザンヌは奥さん書いてますね。この香水とのコラボ。いい香りがしました。お庭の景色もすてき!セザンヌの果物まだまだありますが、載せ切れないので次に
昨日は登録店舗から異動されてしまった大好きなイントラさんのレッスンを受けに、異動先店舗へ。ヨガフローリラックス❤︎2サウンドフローヨガエモーション❤︎3を受けました。やっぱり先生好き〜💕エモーションも久しぶり、フローも久しぶり、無心で動いてスッキリ✨登録店舗へは全然行っていません💧登録店舗以外の方が○○さーんと明るく話しかけてくれるのに対して、登録店舗ではどのイントラさんも、どの受講生に対しても名前を呼ばないし、受付での挨拶も挨拶だけ…なんか事務的で暗い💧LAVAは会員さ
お盆休みも終わりが近づいてきましたね!昨日は映画レイトショーを観てなんとなくアニメモードだったのですが、今日は三菱一号美術館へ行きルノワール×セザンヌ展を鑑賞しました会期:2025.5.29THUー9.7SUNhttps://mimt.jp/新しい私に出会う、三菱一号館美術館JR東京駅徒歩5分。赤煉瓦の建物は、三菱が1894年に建設した「三菱一号館」(ジョサイア・コンドル設計)を復元したもの。コレクションは、建物と同時代の19世紀末西洋美術を中心。mimt.jp少し並びましたがす
三菱一号館美術館で開催中の「ルノワール×セザンヌモダンを拓いた2人の巨匠」を観てきました2025-22朝一番のハイライトはこちら『京橋千疋屋フルーツパーラー大丸東京店のフルーツモーニングが超お得[株主優待]』お盆休みの方、通常運行でお仕事の方夏休み運用の方etc.みなさまそれぞれお疲れ様ですお盆休みのひとときかねてより気になっていた大丸東京店3F京橋千疋屋のモーニ…ameblo.jp東京駅から丸の内仲通りをのんびり歩いて移動お盆のせいか近くのエシレが行
予想外のお盆休みに引き続き心が弾んでます(笑)今日はお久しぶりの芸術鑑賞…三菱一号館美術館の『ルノワール×セザンヌ』展へ。コンパクトにまとまった展示で、とても見やすかったです。大好きなルドンにも会えました♡若かりし頃ほんの一瞬キュレーターを目指そうと思ったことがあるんです。サザビーズで働きたいと本気で思いました。実は我が家は4代前までは医術の家系だったのですが、3代目からは芸術を志す人がちらほら。。。父と伯父はビジネスの傍ら画廊も立ち上げたほどのアート好きと
こんにちは札幌在住還暦おばさんです先日新たに行きたいレストランの事を書きました『10月東京ズーの旅に向けて、今度はレストランで行きたい処がありました〰〰w(°o°)w』こんにちは札幌在住還暦おばさんです今朝の投稿で美術館とか博物館の行きたい処充分に出揃ったと書きました(笑)『10月東京ズーの旅に向けて、次から次へと一体全体…ameblo.jpだけど、そこは11月じゃなきゃ無理って解った(笑)『昨日見つけたレストランを調べて、ちと驚いた事が有る・・・w(°o°)w』おはようござ
ご訪問ありがとうございます。夕映(ゆえ)です自己紹介はこちら→★過去のイギリス生活のこと、旅行、アニメ、美術館、建築めぐり…多趣味雑記ブログですテーマ別記事一覧から目的の記事へどうぞ。<アンバサダー活動記録>●wicot公式アンバサダー第1,2期生●Fibee腸内会アンバサダー2025.5.29-9.7三菱一号館美術館で開催中!ルノワール×セザンヌ-モダンを拓いた2人の巨匠-展覧会に行ってき
ルノワール×セザンヌモダンを拓いた2人の巨匠2,500円→1,800円マジックアワーで観てきた。45分待ち💦静物画のコーナーなんか、電車の車両にいるような混み具合だった。お盆休みって凄い。勿論、混み合うことは予想していたんだけど。2,500円は高いって。(いや、くだらない展覧会でも千円超えたりするから、適正価格なんだろうけど。個人的には2千円超えると考えちゃう。)だって、ただの趣味だし。#ルノワールセザンヌモダンを拓いた2人の巨匠#三菱一号館美術館#マジックアワーチケッ
次は5月に行った三菱一号館美術館の「ビアズリー展」2、300円でした。一緒に行った友人が「え~、高くなったあ...。」とため息交じりに言う。4月の根津美術館が1、600円だったので私も高いな、とは思ったのですが。友人は「以前は1,700円とか1,800円で入れた。な~んでも高くなっちゃって!」10年近く前の美術史美術館14ユーロ当時は2,000円弱。今なら2,300円くらい。あの質と量でビアズリー展と同じお値段。.
さて、翌日。カーテンを開けると、朝の丸の内の風景が。残念ながら晴れてはいませんが、雨が降っていないだけ、良かったです今日は朝食のあと、三菱一号館美術館で、「ルノワール×セザンヌ展」鑑賞というプランで動こうと思っています!朝もお風呂に入ってゆっくりしてしまい気づけば10時過ぎてしまったので、そろそろ朝食会場へ向かいます〜(夜型人間にとっては、チェックアウトが12時だと、朝ゆっくり過ごせて嬉しい〜、、、)ワンフロア上の4階にあがります。この長い廊下の先に、レストラ
2025年8月14日(木)晴れ本日、息子が外出のため(友達同士で映画に行ったのです!母ドキドキ!)、送り出してから私も東京駅まで出かける。夫からチケットを貰っていた静嘉堂文庫美術館へ。丸の内の明治生命館という立派なビルの1階にある。ちょっとその前に三菱一号館美術館の前を通ってみたんだけど「ルノワール×セザンヌ」、10時半頃だったけど、入場に長蛇の列!とっても立派なビルヂングです。1階の一角にありました。夫は一つ前の、曜変天目の企画展を見に行
都内に住んでいて良かったことの一つが美術館がたくさんあることフランスの旅から戻り興味が向くようになって検索したら開催目白押しこれからが楽しみ今回はルノワールとセザンヌ三菱一号館美術館チケットは当日窓口で購入10時半到着結構並んでいて20分ほどで入場平日だけどお盆休みなので混んでいるのかな海外の美術館に行かなくても日本で鑑賞できるのは嬉しいねもちろん本場にも行ってみたい一部写真不可だけどほぼOKルノワールセザンヌルノワールセザンヌ三菱一号館美術館同時代に生き
関節リウマチになってから、私にはバレエがあってよかったと、その存在の有難みには何度もたどり着く。山の日レッスンの後にもつくづくそう思った。バレエは単なる運動習慣や気分転換のためだけでなく、関節や筋肉、全身の痛みや体調の良し悪しを細かくモニタリングできる、独自のものさしとしての役割がある。関節リウマチになる前からその傾向はあったけれど、なってからはそれがより強くなった。日々刻々と変わる痛みとだるさに翻弄されて、気分まで落ち込んでくる中に暮らしていると、どうしてもそのつらさば